検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 関西圏の医学部
/
関西圏の医学部
最新の20件
2021-02-26
コメント/京都府立医科大学
コメント/島根大学医学部
コメント/山形大学医学部
コメント/琉球大学医学部
コメント/長崎大学医学部
コメント/山口大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/熊本大学医学部
コメント/奈良県立医科大学
コメント/千葉大学医学部
コメント/福島県立医科大学
コメント/信州大学医学部
コメント/旭川医科大学
コメント/滋賀医科大学
コメント/愛媛大学医学部
コメント/鳥取大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/広島大学医学部
コメント/三重大学医学部
弘前大学医学部
Total:3631/Today:1
関西圏の医学部
関西圏が出来た -- [6ab5468a]
2020-04-29 (水) 15:45:55
本当に関西圏バージョンもできるなんてすごい(笑) 大阪市内は、京大:北野、大阪日赤、関西電力、済生会野江、神戸大:淀川キリスト、阪市:市立総合医療センターで、あとは済生会中津以外はほぼ阪大系かな。京都も京都市内に限れば府立医と京大は互角(府下の中小病院は府立医大が持っている)。神戸日赤は何代も神戸大医局から院長が連続して来ているから、進出どころか神戸大系と言っていい。 -- [b6faf105]
2020-04-29 (水) 16:02:26
済生会中津は混成部隊、今の院長も神戸大卒・神戸大医局出身。 -- [b6faf105]
2020-04-29 (水) 16:04:09
あとは皆さんご存じの通り、京大は守備範囲が広い。京都大阪以外の京大系は、神戸市立中央市民、天理よろづ相談所、日赤和歌山、倉敷中央、小倉記念、福井日赤、大津日赤、静岡県立総合病院。どれもその地域では一番とされる病院だが、いかんせん広すぎる。。 -- [b6faf107]
2020-04-29 (水) 16:12:10
淀川キリストって神戸大系なの?知らなかった。 -- [6580e85a]
2020-04-29 (水) 19:20:58
神戸大が最大勢力。大阪市立も結構いるけどね。最初の外人医師を除いて考えると、歴代院長は初代・3-5代目の計4名が神戸大、2代目・6代目(この4月から)の計2名が阪市。 -- [b6faf10f]
2020-04-29 (水) 20:07:41
基礎研究でも阪医は、たしかに京医の後塵を拝するではあるが、断トツといっていいぞ -- [784bfeaf]
2020-04-29 (水) 16:43:52
「阪医も基礎・臨床共に」に直してくれた -- [784bfeaf]
2020-04-29 (水) 19:21:15
意外に知られていないが市中病院における初期研修採用枠は関東より関西が激戦。もともと定員が少ないうえに近年は地域格差是正のため減らされている傾向にある。 -- [7ac4f744]
2020-04-29 (水) 17:01:27
神! -- [7e794040]
2020-04-29 (水) 17:12:38
首都圏や関西圏のコメント欄は盛り上がるなあ。九州や中四国とは違うね -- [7c92afb0]
2020-04-29 (水) 19:12:44
単純に人口比によるだけ。新設の偏差値がやたら高いのと同じ。 -- [dc38bef6]
2020-04-29 (水) 19:54:11
神戸市内は神戸が強いのかね -- [31685264]
2020-04-30 (木) 00:07:26
国立で一番低いのが滋賀って、初めて知りましたw -- [7eff0741]
2020-04-30 (木) 00:28:28
それでも中堅レベルはあるけどね -- [a331bd5f]
2020-04-30 (木) 01:28:22
滋賀って旧6レベルあるの? -- [729dc22a]
2020-04-30 (木) 01:30:36
微妙 -- [7ee9f39b]
2020-04-30 (木) 10:01:28
中四国の帝王・岡山という表現、なかなかスゴいな -- [6c12adfa]
2020-04-30 (木) 01:36:02
岡山医科大学を総合大学にして中国帝国大学に昇格させようと計画されてたからね。金沢医科大学も北陸帝国大学に昇格させる案もあったらしい。終戦で無になった。 -- [dc38bef6]
2020-04-30 (木) 08:23:46
京大系列病院の初期研修医は神戸医、滋賀医出身が他大学より多い気がする。自前関連病院が充分でないからかな?と思ったりしている。 -- [dc38bef6]
2020-04-30 (木) 08:28:32
どちらも地元一の大病院が京大系列だからかな?それぞれ神戸市立中央と大津日赤。 -- [7c235191]
2020-04-30 (木) 23:00:10
滋賀医進学者がほとんどいない医地域の京大系に滋賀医卒が研修に来てる。最初は何でと思ったが、そういう事かと。 -- [dc38bef6]
2020-04-30 (木) 23:10:25
そですね。滋賀の二番手の大病院の滋賀県立総合病院(旧成人病センター)も京大系列ですし、滋賀県の中での京大のイメージがあるのかなと。それで京大に入局してそういう病院へ出向できないかと考えている可能性はあるかもしれないです。 -- [7c235191]
2020-04-30 (木) 23:20:51
四国の医学部蹴って大医や関西医等の私立行く人もいるようだ -- [7c92aee1]
2020-04-30 (木) 21:00:09
京都府立医大の関連病院が日本一?いつも京府医の関連病院は過剰に持ち上げられている気がする。 -- [7c235191]
2020-04-30 (木) 23:18:04
大げさでもない。正確な数は把握できないと思うが京府医が最も多いのではと言われている。岡大も実は京府医に次ぐトップクラスではないかともね。偏差値の高い医学部が全てにおいて勝っていると勘違いする人も多い。 京大に医学部を作るときすでに存在していた京都府立を移管しようとする意見があった。府立医が徹底抗戦して結局が新たに作られたといういきさつがある。京都府立医は京大医学部より歴史がある。旧帝の使命は医学研究と医専教官養成、京都府立は臨床医養成、関連病院の多い訳はその辺にある。 -- [dc38bef6]
2020-04-30 (木) 23:55:41
もし京府医が最多なら、場末病院ばかり挙げて関連病院としてドヤってることになると思うけど。たしかに京都の日赤2つは押しも押されもせぬ大病院(実際京府医内で断トツ人気)だけど、他はほとんど微妙じゃない?年次が上がっても日赤2病院にいられるのはごく一部だよ。 -- [7c235191]
2020-05-01 (金) 00:00:53
医学部行って臨床医しようと思ってる人は基本地元、出身地で働きたい人が多いんじゃない? 地方の中堅でも各地にたくさんあったほうが有意義だったりして。旧帝との棲み分けは出来てる気がする。 -- [6ee9f71a]
2020-05-01 (金) 01:47:03
なるほど京都府立医大に行く人は、旧帝や旧六行く人とは考え方が違うのか。京都の特殊性なのかな、勉強になりました。どちらかというと私立大に近いスタンスだね。 -- [7a1aba4c]
2020-05-01 (金) 09:53:25
受験生前後の坊主ばかりで何も知らんから教えたるわ 京都の日赤二つは、京大の軍医が戦地で必要であったため府立にお任せしたものです それ故京都市内は国立京都だけになったのです 府立は個人病院などの小規模関連病院が多いです 京大は国のもので京都のものではありません 府立は京都のもので国のものではありません そういうこと --
25年医師
?
[d2ae1bae]
2020-05-01 (金) 21:34:36
↑ 日本語が変。 -- [77f132f9]
2020-05-02 (土) 15:51:01
つまり京都市内の大病院はもともと全て京大の関連病院だったということです --
25年医師
?
[d2ae1bae]
2020-05-01 (金) 21:41:21
岡山も入ってる -- [7c92af84]
2020-05-01 (金) 11:35:03
岡山www -- [7ed08c2e]
2020-05-03 (日) 18:10:43
広島の前にそびえたつ超えることのできないルサンチマンの壁、岡山wwww、八つ当たりが京府医に、、、、、 -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 18:55:40
神戸は言われてるほどお買い損じゃないと。メモメモ -- [7c92afac]
2020-05-03 (日) 19:50:15
でもよく調べたね。これは有益な情報だわ。 -- [7c92afac]
2020-05-03 (日) 19:56:15
関連病院はなかなかイメージ難しいので、具体的に出したいなと思って頑張りました(笑) -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 21:29:18
関連病院>常勤医100名以上の関連病院一覧(総合病院のみ) ◎ 大半の科にスタッフを派遣する代表的関連病院 〇 ◎ほどでは無いが多くの科(4〜6割程度が目安)にスタッフを派遣している重要関連病院>と記載があるが多くの病院は医師の出身大学を公表していないのになぜわかるのですか? -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 20:34:31
病院もどの大学関連か記載していることもありますし、専攻医プログラムの連携施設が出されていればある程度関連は分かりますよ。それに医局側の公開情報、そして部長クラスの出身大学・医局を調べました。他大学出身での入局もあるので、出身大学というより出身医局とお考え下さい。医師数は病院として在籍数を記載していない病院は全て私がカウントしました。かなり辛かったです(笑) -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 21:34:28
奈良と和歌山は全て網羅できていない可能性も少しありますがご容赦ください。それ以外はかなり確度は高いと自負しております。 -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 21:38:15
どの大学関連か記載している病院の方が少ないですが例えばどこですか? -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 21:39:32
これだけの病院があるので、どの病院のどの科が診療科情報に記載しているのか、プログラム側に記載しているのかなどは出せませんが、どこか気になる病院があるならば具体名を挙げていただければ、それに関してお答えできますよ。 -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 21:43:16
部長クラスの出身大学・医局を調べました>今は記載していない病院の方が多くはないですか? -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 21:45:09
私も某大医学部関連病院を調べようとしたことがありますがそこまで正確に調べることは物理的に無理かと。 -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 21:47:43
そういわれても調べられたのですが、、その調べられなかった病院を私が調べてみましょうか? -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 21:48:57
ただし首都圏とりわけ虎の門など医局上がりでない部長も多い病院ですと、生え抜きの先生の経歴は追いきれないことはありますね。 -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 21:50:31
医局側の公開情報>それぞれの科により関連病院は異なることも多いかと。 -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 21:43:53
ですので、◎と〇に分けていますし、2-3個の診療科のみ少数派遣している大学は取り上げていません。あくまで明確な医局の系列色がある病院一覧になっています。済生会中津は大阪市の大病院ですが、様々な大学から少しずつ派遣されているので今回のリストには入りませんでした。 -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 21:47:53
ッ例えば「松江赤十字病院」は京大系の〇の印で多くの科(4〜6割程度が目安)にスタッフを派遣している重要関連病院という事ですが、どういう根拠で判定してますか? -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 22:20:25
京阪神以外は当初京大系列の有名病院を記載していましたが、松江はおっしゃる通りこの5〜10年以内にかなり撤退しているようですね。まだ島根県立中央の方が人を送っていそうです。失礼しました、修正します。他の関西以外の病院も一通り再確認し、残りは大丈夫そうですが、何かあればおっしゃってください。 -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 23:12:53
専攻医プログラムの連携施設が出されていればある程度関連は分かりますよ>複数の大学病院と連携している施設も多いかと。 -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 21:41:46
その通りです。それも考慮に入れております。 -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 21:44:39
「考慮」なんね(苦笑) 個人の主観じゃないんだね? 具体性はあるんだね? -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 22:05:28
京都大学医学部の関連病院とされる〇印病院のなかに????な病院がいくつかありますね。 -- [dc38bef6]
2020-05-03 (日) 22:37:13
関西以外も確認したので大丈夫かと思いますが、松江以外にあれば挙げていただければ説明いたします。 -- [7c235191]
2020-05-03 (日) 23:14:01
静岡市立静岡病ga -- [dc38bef6]
2020-05-04 (月) 00:09:14
ga -- [dc38bef6]
2020-05-04 (月) 00:09:32
静岡市立静岡病院も島根県立中央も京大系列と言えるほどいませんよ、島根県立中央は鳥取や島根で占められていてその他の中に京大が居るんですか? 静岡市立もたいして京大は居ないようですが? -- [dc38bef6]
2020-05-04 (月) 00:14:36
島根県中は今の松江日赤に比べたらの話で上記リストには載せてないです。静岡市立静岡は、消化器外科・乳腺外科・呼吸器外科・循環器内科・血液内科・神経内科・小児科・心臓外科・泌尿器科・耳鼻咽喉科・放射線科に京大医局から科長を出しており、理事長・院長・副院長2名(全3名)が京大なので、関連病院として良いのではないでしょうか。 -- [7c235191]
2020-05-04 (月) 00:49:23
静岡県立の科長54人中15人です。39人は京大ではないようです。1/4だと京大の息がかかった病院とは言えるかな? -- [dc38bef6]
2020-05-04 (月) 19:08:38
系列関連病院って医局人事の影響力が及ぶ範囲を言うんじゃないですか?医員や専攻医に居たって支配下にある系列って言えないでしょう。 -- [dc38bef6]
2020-05-04 (月) 00:17:48
「京阪神以外は当初京大系列の有名病院を記載していましたが、松江はおっしゃる通りこの5〜10年以内にかなり撤退しているようですね。まだ島根県立中央の方が人を送っていそうです。」←少なくともこれはあたってるよ。よく調べたね。 -- [31625ba2]
2020-05-04 (月) 00:44:23
島根県立中央の「呼吸器外科」だけが京大系じゃんwwww -- [dc38bef6]
2020-05-04 (月) 19:17:38
あの~さんお疲れ様ですw -- [b6faf145]
2020-05-04 (月) 20:25:10
そら、つっこみどころは多々あるだろうけど、わし個人的なイメージとしては、かなり参考になるデータで、よくここまで調べてくれた、と思う。すみません意味のないコメントで。 -- [31625ba2]
2020-05-04 (月) 00:51:16
無駄に時間かけまくって調べたので、そう言っていただけると救われます -- [7c235191]
2020-05-04 (月) 00:54:50
関連病院の 項目の記述が素晴らしいです!!! これこそまさに 受験生が医師としての将来を考える上での 最重要情報の一つ -- [6a845056]
2020-05-04 (月) 09:47:45
そんだけ調べたならブログでも開いて調査データ開示してくれたらありがたいと。 -- [77f337b7]
2020-05-04 (月) 10:56:11
兵庫西部も神戸が強くなっている -- [3162362c]
2020-05-04 (月) 13:03:37
京大阪大以外行く気無くなるな。。 差がありすぎて -- [7d0e67aa]
2020-05-06 (水) 17:26:50
和歌山県立医科、わかってTVに出てた地域枠の奴、センター試験8割だってwバカ丸出しだな。 -- [79579a59]
2020-05-06 (水) 20:40:51
上位旧設という定義は存在しないだろ。旧設は旧設。序列に偏差値などの概念を混同させるのはおかしい -- [7d0e67aa]
2020-05-23 (土) 08:28:34
修正して欲しい -- [7d0e67aa]
2020-05-23 (土) 08:30:03
https://www.upc-osaka.ac.jp/new-univ/
-- [7bdd8c8c]
2020-05-23 (土) 14:24:28
駿台の偏差値では阪医74、奈県医後期69。5ポイントも差があるのにイコールとは?大雑把過ぎ -- [7d0e67aa]
2020-05-24 (日) 11:44:00
結論としては、京医、阪医以外は、負け組ってことだよね。 -- [79579a59]
2020-05-24 (日) 19:55:44
負け組ってこたあないでしょ。相対的な話であって、京医、阪医が別格、勝ちすぎなだけ。 -- [7e956e38]
2020-06-08 (月) 19:17:19
神戸大学ミスコンテスト2018
-- [b6fbf206]
2020-07-23 (木) 23:26:33
こんなレベルの高い方々が集まる大学に入学できたら勝ち組な気がしますけど -- [b6fbf206]
2020-07-23 (木) 23:28:32
(参考)→
東北大学ミスコンテスト2017
-- [b6fbf206]
2020-07-24 (金) 00:11:26
それが事実だとすると お前の人生も負け組人生ってことだねw -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 11:37:33
神戸>岡山よなー -- [7ef5e173]
2020-06-03 (水) 19:32:54
大阪市立って関連病院めちゃくちゃ少ないんですねぇ。 -- [658e830d]
2020-06-05 (金) 18:21:24
大阪市立って関連病院めちゃくちゃ少ないんですねぇ。 -- [658e830d]
2020-06-05 (金) 18:21:24
よく比べられる京府医はおろか神戸よりも貧弱に見えるなあ -- [658e830d]
2020-06-05 (金) 18:22:12
それでも大阪勤務希望で阪大無理なら市大が良いよ。 -- [67058cb5]
2020-06-06 (土) 15:25:53
そら、偏差値で考えるからでしょう。偏差値高い割には市大は確かにだめだろう。関連病院勢力は、偏差値よりは基本、歴史、格を反映するから。でも、逆に歴史、格がない割には、市大は強いと思う。がんばってると思う。大阪市立総合医療センターというおおきなやつを一つもってるだけでもたいしたもんだ。大阪出身の人にはやはりお勧 -- [7e956e38]
2020-06-08 (月) 19:18:34
確かに大阪市内に大学病院クラスを二つ持ってると考えたら凄いか -- [7951b699]
2020-06-11 (木) 17:15:21
田舎に大量に関連病院を抱える旧6と、都市部に少数精鋭の関連病院を持つ市大や神戸。どちらが良いかは価値観の問題 -- [6ab83c8d]
2020-06-11 (木) 15:15:07
神戸は一応国立だからね。市大と神戸はまた違う -- [6ab83c8d]
2020-06-11 (木) 15:16:34
神戸大学の美学生図鑑
-- [b6fbf206]
2020-07-23 (木) 23:18:24
神戸大学に入学できたら勝ち組だろ -- [b6fbf206]
2020-07-23 (木) 23:20:21
やはり大阪在住で、阪大無理なら神戸より市大が良いの?研究は神戸が強いと聞くけど -- [31625bbe]
2020-06-11 (木) 20:20:23
大阪在住なら大阪市立大学でしょ。京都府立医大ならともかく神戸程度なら関連病院数から言っても、大阪市立大学の方が大阪在住なら良いと思う。 -- [7951b699]
2020-06-11 (木) 20:46:21
そりゃ市大が良い。北摂なら府立医が良いかもしれないが、大阪市内や泉南なら阪大無理なら市大が良い。 -- [67058ca8]
2020-06-12 (金) 15:50:29
神戸もあくまで兵庫県のための大学。兵庫で働くなら良い大学だけどね。 -- [67058ca8]
2020-06-12 (金) 15:51:18
大阪市民が、大阪市立総合医療センターで働くのと、神戸の病院まで電車通勤するのとどちらを選ぶかの問題。市大できまりでしょう。あと、研究のことになると、いうたら悪いがはっきりいって、京大阪大以外はめくそはなくそどんぐり。考慮してもしょうがない。 -- [7ec042ed]
2020-06-12 (金) 20:02:59
循環器センターや専門病院の関連病院リスト作って欲しいなあ -- [b6fbfb10]
2020-06-06 (土) 18:29:54
QS世界大学ランキング(2020)医学分野 1位東京大学 2位京都大学 3位大阪大学 4位慶應義塾大学 5位東北大学 6位東京医科歯科大学 7位九州大学 8位名古屋大学 9位北海道大学 10位神戸大学 11位金沢大学 12位筑波大学 13位千葉大学 14位広島大学 15位熊本大学 16位岡山大学 -- [7ec17609]
2020-06-07 (日) 04:08:16
オリエンテーションで教授が阪大disってて笑った -- 2017-04-07 (金) 20:51:14 医科歯科はもっとディスられてたな -- 2017-04-07 (金) 21:03:26 -- [a331d565]
2020-07-30 (木) 22:00:10
nature-rank→
5位東京・7位大阪・11位京都・12位名古屋・13位慶応・16位医科歯科・17位横浜市立・18位九州・19位北海道・21位熊本・22位東北▪24位群馬
-- [d28ab357]
2020-08-16 (日) 22:39:56
滋賀医って大医、関医より下なんだな -- [77e4bc17]
2020-06-07 (日) 19:30:35
格=歴史。よく読もうね -- [cae92e3a]
2020-06-08 (月) 12:35:56
京都大阪まで電車で行けるだけ、マシやろ -- [7eff25ee]
2020-06-11 (木) 20:40:28
【大阪⇔名古屋】新幹線より安く移動する方法まとめ
-- [6fefa326]
2020-07-13 (月) 13:24:07
名大や名刺医学部も、 移動距離と移動時間だけを考えるともはや関西圏の医学部 -- [6fefa326]
2020-07-13 (月) 13:25:00
もちろん料金も -- [6fefa326]
2020-07-13 (月) 13:25:32
https://www.med-pass.net/uni/detail/35/
偏差値低下が止まらない岡山大学医学部 -- [6a9a8618]
2020-07-01 (水) 14:21:23
阪大は関連病院が同じ電子カルテで繋がっており、1万床以上の仮想病院としてデータが集まっている。研究だけでなく臨床が強い理由の1つ。 -- [276ec9f3]
2020-07-15 (水) 18:10:31
大阪市立大学ミスあべの2019
-- [d2e31345]
2020-08-16 (日) 22:13:57
神戸といい勝負だな -- [d2e31345]
2020-08-16 (日) 22:14:53
Kobe University Photos "写真で見る神戸大学"’s albums
-- [b6fbf20d]
2020-08-21 (金) 12:18:38
神戸新聞NEXT | 医療ニュース | iPS視細胞、世界初の移植手術実施 神戸の病院
-- [b6fbf208]
2020-10-16 (金) 12:17:53
京大、阪大医学部以外、ゴミ。 -- [79579a59]
2020-08-22 (土) 02:39:42
てことはお前もか -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 11:33:48
なお、阪大は不正論文でクソまみれ -- [d38673c5]
2020-08-22 (土) 03:03:07
-- [6fefa518]
2020-08-25 (火) 19:35:06
右下のやつに決まったらしい。 関西の 勤務医の方々は 外国人の診療業務も確実に増えるので 在学中に勉強しておかないとね -- [6fefa518]
2020-08-25 (火) 19:36:28
これが関西人のギャグセンスか・・・ -- [6580c5c9]
2020-08-25 (火) 19:38:44
関西の医学部に進学するメリットの一つとして、 大阪万博を 手軽に見に行けるというのがあると思います -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 10:49:45
ハム大や、飯台に 至っては平日の待ち時間が少ない時間帯に 気軽に訪れることができますし、恐怖や頭なら、 週末に電車で簡単に行くことができる -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 10:52:53
参考までに2005年の愛地球博は、→
愛・地球博
-- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 10:54:08
( 長いんで全部は見なくていいと思います) -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 10:55:12
ちなみに1970年の大阪万博はこんな感じだったらしい
パビリオン国内館
-- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 10:56:30
2025年の大阪万博には、ハム大パビリオンが加わる予定らしい -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 11:02:24
大学生彼女がいるランキング
-- [6fefa3cd]
2020-09-19 (土) 14:38:33
神戸は全国の大学の中で第二医だからかなりすごいことだと思う -- [6fefa3cd]
2020-09-19 (土) 14:39:41
関西圏国立は軒並み難しい。 -- [6e0487a8]
2020-09-19 (土) 21:21:47
難しいのは京医と阪医だけ。神戸はeasy -- [7e5e9beb]
2020-09-19 (土) 21:49:11
https://shingakunet.com/journal/column/20150903170000/
-- [6fefa291]
2020-09-20 (日) 07:19:45
https://shingakunet.com/journal/column/20150512100000/
-- [6fefa291]
2020-09-20 (日) 07:20:53
「神戸は町の人もオシャレなのでセンスが磨かれそうだから」(3年・女性) -- [6fefa291]
2020-09-20 (日) 07:22:40
神戸も九大レベル -- [b4146a44]
2020-09-20 (日) 17:58:12
"Osaka City University Faculty of Medicine Hospital"
--
市大
?
[b6fbf208]
2020-09-20 (日) 17:44:23
英語リスニング教材 -- [b6fbf208]
2020-09-20 (日) 17:45:48
学生生活を充実させる手助けの一つとして2025年の 万博がある。 これを間近で体験できるのは 大きいと思う。 -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 11:31:03
医者になったら(= 奴隷になったら)、 そんなふうに人生を楽しむことなんて出来なくなるから -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 11:32:06
なので人生楽しむなら学生のうちだ -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 11:32:38
万博が売りってw -- [dc646721]
2020-10-21 (水) 17:51:26
勝ち組って人生楽しんだ奴のことだろ -- [b6fbf201]
2020-10-04 (日) 11:39:04
【最新2020年10月1から】バリ得こだま「岡山」から「神戸・大阪」に格安で行く方法とは
-- [b6fbf201]
2020-10-15 (木) 10:13:54
京医、阪医はやはりツートップ! -- [240be4ec]
2020-10-21 (水) 12:35:15
離散、驚異、範囲は神! -- [3d72fa01]
2020-10-29 (木) 23:17:38
https://mainichi.jp/articles/20201017/k00/00m/040/078000c
-- [6fefb223]
2020-11-04 (水) 13:50:41
吉村知事マジで見損ったわ -- [6fefb223]
2020-11-04 (水) 13:50:58
大阪市によると、吉村前市長、松井現市長とも減額措置をとっており、2020年4月1日時点の月額給料は100万1400円となっている。 -- [b40bac6c]
2020-11-11 (水) 09:24:26
吉村知事 Twitter 給与カット
-- [b40bac6c]
2020-11-11 (水) 09:27:25
コロナ前から、 自分の給料をカットして頑張ってるから許してあげてほしい -- [b40bac6c]
2020-11-11 (水) 09:28:01
(参考)原発再稼働の村井知事は、コロナ禍にあっても、 自分の給料だけは65000円上げました。宮城県村井知事9位 131万円。 仙台市郡市長121.83万円。 -- [b40bac6c]
2020-11-11 (水) 09:30:50
https://mainichi.jp/articles/20191128/k00/00m/010/298000c
-- [6fefb0fb]
2020-11-05 (木) 07:59:54
大阪都構想負けた理由がわかった -- [6fefb0fb]
2020-11-05 (木) 08:00:41
前期藩士、後期奈良だと、現代社会選択も可能だし、両大学とそもそも社会の配点低い。 -- [6fefb341]
2020-11-06 (金) 10:19:25
いっそのこと地理捨てて、前期藩士、後期奈良って人いるかな。 -- [6fefb341]
2020-11-06 (金) 10:20:58
阪市(ハンイチ)のこと?wだったら、あんまハンシって呼ばんよー -- [7ac4ea51]
2020-12-14 (月) 08:20:13
京府医って1990年代後半から2000年初期は全国区だったけど、最近は地域医療に舵取りしてるみたい。理由とかあるの? -- [7e18a0d5]
2020-12-14 (月) 00:40:47
最初から地域医療主体じゃない? -- [7c235191]
2021-01-05 (火) 01:49:08
府立医大だからでしょ -- [dcd2882c]
2021-01-11 (月) 10:29:58
かなり苦しい状況。理科で失点 最小限に留めて、あとは大阪市立で 逆転を狙うしかもう道がなくなった。。。。 -- [6fefb3e9]
2021-01-17 (日) 15:29:35
理科失敗なら阪市厳しいだろ -- [67058eea]
2021-02-02 (火) 16:06:01
関西圏の人は大医と山陰や四国の駅弁ならどっちが良い? -- [67058eea]
2021-02-02 (火) 16:06:48
ハム大医学部w -- [77e48a25]
2021-02-21 (日) 00:58:08
地方旧帝を選ぶか、京府阪市神戸を選ぶか -- [316ad854]
2021-02-21 (日) 16:53:02
New
京医、阪医を選ぶ! -- [77e48a25]
2021-02-22 (月) 03:41:11
New
Link:
関西圏の医学部
(45d)