検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 宮崎大学医学部2019年3月
/
宮崎大学医学部2019年3月
最新の20件
2021-03-03
コメント/滋賀医科大学
コメント/琉球大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/広島大学医学部
コメント/熊本大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/旭川医科大学
コメント/信州大学医学部
コメント/新潟大学医学部
コメント/福島県立医科大学
信州大学医学部
コメント/札幌医科大学
コメント/奈良県立医科大学
コメント/三重大学医学部
コメント/山口大学医学部
コメント/東北大学医学部
東京医科歯科大学
コメント/大阪市立大学医学部
コメント/山形大学医学部
コメント/岐阜大学医学部
Total:1078/Today:1
宮崎大学医学部
実際、差別はないよ。差別のせいにしないで勉強しなさい。 -- [24033b0e]
2019-03-01 (金) 00:06:05
ここの入学者みてみれば分かるけどほとんど県外からだよ。多浪や再受験で何年も勉強してる人は合格ラインは高めに設定してる可能性はあるが試験でぶっちぎれば受かるよ。逆に何年も勉強してる浪人生と現役との合格ラインが同じなら現役生に対する差別してるようなものでしょ。だから多浪再受は最低点付近ではじかれたとしてもしゃーないということ。 -- [b4068859]
2019-03-01 (金) 00:22:36
それわかるわ。学年の2/3以上が県外やし、しかも多浪・再受結構多いよね。なんだかんだで学年の1/5くらいは多浪な気がする -- [728e6112]
2019-03-01 (金) 03:14:00
それと、後期試験入学の人や現役は意外と入学してからの成績悪いから、入学時の成績はあんまり当てにならないね。なんだかんだで一浪が1番スムーズに進級してる気がする -- [728e6112]
2019-03-01 (金) 03:16:19
後期の合格点低くない?ホンマこれで合格するの?化学めちゃ簡単やし! -- [2403ddf4]
2019-03-01 (金) 08:25:25
前期で終わらせてくだせえ -- [dc62fba7]
2019-03-01 (金) 09:02:22
まぁこれほど受験差別疑われてる国立もそうないからなwてか、悪く言われてんのここだけだろw根拠のないところに煙は立たんよ -- [6ab5ad46]
2019-03-01 (金) 09:44:55
↑そこまで言うなら文科省に教えて差し上げるなりなんなりすれば?ここは不正入試やってますよ、是非とも調べてくださいお願いしますと。根拠が自分の主観以外にあることを期待しているが。 -- [85365780]
2019-03-01 (金) 09:52:37
後期の最低点そんなに低くはないと思うが……英語はたぶん採点厳しいんやと思う。去年の開示は思ってたより低かった… -- [2a7cf796]
2019-03-01 (金) 11:45:33
現役、 -- [7c9f3f9e]
2019-03-01 (金) 11:55:12
現役でここ落ちて一浪で別に受かったけど、現役だから一浪だから、たろうよりできないのは勉強量のせいとか考えてるのは一浪しても全く伸びないよ周り見てても。センターや医学部入試は限られた知識(その気になれば1年で十分な知識)を処理し発想し組み合わせ正確にすばやく解く能力が必要で。それがわかってなく現役や一浪でただ高校までの受験感覚でお勉強してれば受かるみたいのは伸びない。自分の今の能力は勉強の足りなさでないことを認め処理する能力だったり思考する力をつけない限り伸びない。たろうの人に優越感浸ったりたろうは勉強量多いから現役一浪優遇とか論外。一浪というクリアな思考能力を活かせるので自分のほうが有利。そこにぎづかないと。絶対に受からない。ここ現役一浪でだめだった人はそこ注意。 -- [7c9f3f9e]
2019-03-01 (金) 12:05:27
宮大は圧迫面接さえなけりゃイメージ悪くないのになww大学自体だったら千葉大の方がイメージかなり悪いし。 -- [6ab5a88d]
2019-03-02 (土) 06:32:43
宮崎は受かっても、留年率地獄が待ってるぞw -- [77e4fd91]
2019-03-02 (土) 09:50:27
とりあえず合格したらよし!!留年待ってても! -- [72bb5542]
2019-03-02 (土) 11:57:38
留年するのは……勉強しないからかな? -- [2a7cf796]
2019-03-02 (土) 12:58:32
ここって留年したら落とした教科だけ?学年の全教科やり直し? -- [70473d47]
2019-03-02 (土) 15:55:19
留年率が理不尽級だねw -- [77e4fd91]
2019-03-02 (土) 16:46:10
第2外国語は何が楽なんだろ? -- [2a7cf796]
2019-03-02 (土) 16:50:20
圧倒的にフランス語。試験はフランスパン食べて、歌を歌うだけ(これマジで)。ドイツ語は、2教室に分けられて、ちょろい方の先生に当たれば試験はくっそ楽。めんどい方の先生に当たれば授業の予習復習が必須になる。中国語・韓国語はまあそれなりの試験の難しさ。もちろん予習復習必要。 -- [728e6112]
2019-03-02 (土) 22:12:06
留年したら落とした教科だけですね -- [728e6112]
2019-03-02 (土) 22:13:27
フラ語はレットイットゴーを歌うだけだもんな。 -- [b4068859]
2019-03-02 (土) 22:24:30
第2外国語決めるのはいつですかね?履修登録?それとも前もってアンケート調査とかある? -- [2a7cf796]
2019-03-02 (土) 23:45:36
ドイツ語に決まってるだろ -- [77e4fd91]
2019-03-03 (日) 00:40:56
入学手続き書類の中に、第二外国語を決めるプリントが入ってるから、第1〜第3希望までを記入する感じですね -- [728e6112]
2019-03-03 (日) 01:51:06
最低点は1160ぐらいかな。 -- [2a7cf796]
2019-03-03 (日) 16:48:28
俺も1160だと期待してる…それなら自己採点だけどギリギリ受かる…受かりたい(´;ω;`) -- [24033b0e]
2019-03-03 (日) 17:01:22
過去最高の最低点ですか。やはり -- [85cfca00]
2019-03-03 (日) 21:09:39
1200ぐらいの可能性も全然あるから〜今年は分からん。 -- [2a7cf796]
2019-03-04 (月) 01:33:36
1200 -- [ca29d6f2]
2019-03-04 (月) 09:50:01
1200 -- [ca29d6f2]
2019-03-04 (月) 09:50:02
前期? -- [b6fbfa10]
2019-03-04 (月) 11:18:41
そんな上がるわけないだろ笑 何だかんだ1120くらいかな。 -- [b4068859]
2019-03-04 (月) 11:32:19
ほんと??笑 -- [ca29d6f2]
2019-03-04 (月) 12:42:21
そもそもセンター簡単だったです?平均どれくらい高かったんでしょうね。国語で死んだので。笑 -- [ca29d6f2]
2019-03-04 (月) 13:04:43
1100台ぽい? -- [b6fbfa02]
2019-03-04 (月) 13:30:27
昨年は最低点何点なんですか? -- [ca29d6f2]
2019-03-04 (月) 13:54:52
1053ですね。なら1200はないかも -- [ca29d6f2]
2019-03-04 (月) 13:56:44
1200ぐらいかなと自分は思ってる。 -- [2a7cf796]
2019-03-04 (月) 17:40:19
もういっそ50人以上の受験生が「僕/私は合格最低点が1200点あると思う!」ってコメントしてくれたら諦めがつくのに笑 -- [7956216e]
2019-03-04 (月) 19:50:38
間違いないね。でも後2日くらいでわかるし。 -- [b6fbfa07]
2019-03-05 (火) 14:30:58
この掲示板に自分は1200以上取ってるって自信ある人いるのかな? -- [31ef4418]
2019-03-05 (火) 15:12:40
いる人-? -- [ca29d6f2]
2019-03-05 (火) 15:19:41
後期勢センター何パー? -- [dee66457]
2019-03-05 (火) 17:18:35
後期が受けれる人は88ぐらいのはず -- [cbd5b98c]
2019-03-05 (火) 17:44:48
宮崎医学部は、どうして留年率高過ぎなの? -- [31624f09]
2019-03-05 (火) 19:02:19
それはカリキュラムと学生の学力が合ってないから! -- [7d0d832f]
2019-03-06 (水) 09:18:33
数学で部分点もらえるなら1200は超えてそう -- [7eb34b62]
2019-03-06 (水) 12:34:26
通夜が始まるまで後少しとなりました -- [cbd5b98c]
2019-03-06 (水) 13:29:45
やっぱ1200超えてるか… -- [2a7cf796]
2019-03-06 (水) 13:52:40
まじですか・・・。 -- [ca29d6f2]
2019-03-06 (水) 13:58:17
1200 -- [ca29d6f2]
2019-03-06 (水) 14:29:33
ここに書いてる人1200超えてる人います?? -- [ca29d6f2]
2019-03-06 (水) 14:30:06
上に数学部分点あるならってかいてあるやん。 -- [2a7cf796]
2019-03-06 (水) 16:11:17
6倍ですからねー。 -- [b6fbfa07]
2019-03-06 (水) 16:40:10
誰か明日番号お願いします -- [cbd5b98c]
2019-03-06 (水) 17:13:51
間違ってたりしたらまずいから自分で見たほうがいいよ。 -- [2a7cf796]
2019-03-06 (水) 19:07:09
6倍っなんや?8.5倍ぐらいじゃなかったっけ? -- [2a7cf796]
2019-03-06 (水) 19:13:55
足切られて6倍になったんじや? -- [85cfca00]
2019-03-06 (水) 21:20:05
留年率が理不尽級だねw -- [d2839cce]
2019-03-06 (水) 23:21:30
学生のレベルが高くないのかな?一年は専門科目ほとんどないのになんで落とすんかね… -- [2a7cf796]
2019-03-06 (水) 23:48:45
昨年って最高点も低いのね。1178ってことは、センター780あれば400点。800なら380点。英語が理不尽級の量やったからかな。 -- [2a7cf796]
2019-03-06 (水) 23:52:23
2017は1254か。800やと450点も取ってるのか。すごいな〜。平均は1160やから780+380。年度ごとのバラツキが半端ない… -- [2a7cf796]
2019-03-06 (水) 23:54:56
今年はやばいことになってそう……明日が怖いわw -- [2a7cf796]
2019-03-06 (水) 23:57:50
後期受ける人センター何パー? -- [70460b8d]
2019-03-07 (木) 00:35:19
90 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 00:42:37
90%とれてれば前期で受かるから安心しろww -- [24033b0e]
2019-03-07 (木) 00:52:40
ですね -- [85cfca00]
2019-03-07 (木) 06:19:14
何時に例年ネットで発表されるの? -- [cbd5b98c]
2019-03-07 (木) 07:42:36
とあるサイトには12時からとありましたよ。正しいかは分かりませんが:) -- [7956216e]
2019-03-07 (木) 08:05:42
ここの英語は前期後期同レベル? -- [70473d47]
2019-03-07 (木) 08:12:18
10時からですよ --
19979k
?
[dae362d8]
2019-03-07 (木) 08:17:31
後期の英語は前期より若干難しい気がする… -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 08:32:01
ネットは10時以降やね。正午までにって書いてた。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 08:52:30
普通は10時ピッタリにあげるもんやと思うけど不思議ね。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 08:53:08
たったの55人ですもんね。厳しすぎ -- [ca29d6f2]
2019-03-07 (木) 09:39:26
いよいよ通夜が始まります -- [cbd5b98c]
2019-03-07 (木) 09:53:53
うかったああああ -- [999e5a1a]
2019-03-07 (木) 10:02:00
ネット発表まだ? --
NDMC16
?
[99dc7464]
2019-03-07 (木) 10:02:25
ネットはまだやね。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:03:35
センター9割 -- [7e210d2f]
2019-03-07 (木) 10:04:04
マジで信じられん。震えがとまらん。 -- [999e5a1a]
2019-03-07 (木) 10:04:12
番号教えてー -- [cbd5b98c]
2019-03-07 (木) 10:04:53
ドキドキするわ。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:06:30
センター88%後期も申し込んでいるけど、前期で決めたい --
NDMC16
?
[99dc7464]
2019-03-07 (木) 10:08:05
受かった人はどれぐらい取れてそうなの? -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:08:45
番号のせます -- [999e5a1a]
2019-03-07 (木) 10:08:46
怖いわ。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:09:43
現場にいる人 番号載せて --
NDMC16
?
[99dc7464]
2019-03-07 (木) 10:10:21
ちょっとまってな写真撮ったのはいいがのせ方分からんどうやればいいんだ? -- [999e5a1a]
2019-03-07 (木) 10:10:44
打ち間違えで番号あったら立ち直れないw -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:10:59
ここに写真あげるのは無理じゃない? -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:12:19
imgur使えばいけるんやないん -- [7ed0bdad]
2019-03-07 (木) 10:13:07
やっぱり合格者55人ですか? --
NDMC16
?
[99dc7464]
2019-03-07 (木) 10:13:16
もしくは -- [7ed0bdad]
2019-03-07 (木) 10:13:32
twinkle -- [7ed0bdad]
2019-03-07 (木) 10:13:43
後期に集中したいのにできない〜 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:14:41
受かりたい。 -- [1b7f5421]
2019-03-07 (木) 10:15:20
正午までにって……緊張でヤバいんだが… -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:17:12
ネットにでましたね笑 -- [b411f139]
2019-03-07 (木) 10:17:37
? -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:19:44
急に反応がなくなったな -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:22:20
https://rezv.net/iphone/10461/
-- [7ed0bdad]
2019-03-07 (木) 10:23:27
頼む、これで上げてくれ -- [7ed0bdad]
2019-03-07 (木) 10:24:06
紛らわしわw -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:24:49
あーー〜緊張がー〜ヤバいヤバいやばいよ -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:25:31
https://m.imgur.com/gallery/WRWAprd
-- [31683c21]
2019-03-07 (木) 10:27:05
現地で見てる人ほとんどいないのかな? -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:27:08
はいよ -- [31683c21]
2019-03-07 (木) 10:27:12
落ち着こう。死に直面した患者さんはもっともっと不安に駆られている。そう考えれば受験なんて小さいもんよ。どっしり構えて待とうじゃないか。 -- [24033b0e]
2019-03-07 (木) 10:27:13
たしかに…でも緊張で手が震えます
*1
))) -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:29:06
見れませんね… -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:29:26
ネットで見れないけど‥. -- [cbd5b98c]
2019-03-07 (木) 10:31:01
9割もセンターでとれてる方は受かりますよ -- [ca29d6f2]
2019-03-07 (木) 10:31:29
30分が経過しました。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:31:34
i.imgur.com
-- [99be60cf]
2019-03-07 (木) 10:31:38
これでどう? -- [99be60cf]
2019-03-07 (木) 10:31:49
いや、2次できないから。それに面接もけっこう厳しかったし… -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:32:37
ぴえ -- [caf16382]
2019-03-07 (木) 10:32:42
失礼かもやけどこれ合ってる? -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:34:43
あってますよ -- [99be60cf]
2019-03-07 (木) 10:35:02
わざわざ撮りに行ったんだから… -- [99be60cf]
2019-03-07 (木) 10:35:26
でも、最低点1200と予想して見えるし。できてないと言ってもね。レベルが違う。笑 -- [ca29d6f2]
2019-03-07 (木) 10:36:19
画像少し悪いけど、受かりました。投稿ありがとうございます。4月からよろしくお願いします。 --
NDMC16
?
[99dc7464]
2019-03-07 (木) 10:36:50
合格された方、おめでとう。新歓で待ってます(*^^*) -- [99be60cf]
2019-03-07 (木) 10:37:52
やはり55人ですか --
NDMC16
?
[99dc7464]
2019-03-07 (木) 10:38:10
いやいや、信じられなくて。受かりました!ありがとうございます。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:38:28
合格おめでとう ワイはもう1年頑張るわ -- [cbd5b98c]
2019-03-07 (木) 10:45:10
合格おめでとう。おちたー。私立やー -- [ca29d6f2]
2019-03-07 (木) 10:46:10
受かったみんなで今日は飲みにいこうや -- [999e5a1a]
2019-03-07 (木) 10:46:11
え?先々月18歳になったばっかです --
NDMC16
?
[99dc7464]
2019-03-07 (木) 10:50:45
面接でむちゃくちゃ圧迫やったからもうダメだと思ったけど…マジでびっくりやわ -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 10:51:52
同じく、圧迫面接でした。後から聞いた話ですが、反論さえしなければ大丈夫だそうです。 --
NDMC16
?
[99dc7464]
2019-03-07 (木) 10:54:01
1ヶ月に及ぶ新歓の終わり、すなわち4月末には、東天閣という中華料理屋さんの会場で、医学部全体の飲み会が行われます♪ -- [99be60cf]
2019-03-07 (木) 10:54:15
私立か… -- [7044e36d]
2019-03-07 (木) 10:54:55
かなり反論しましたが受かりました。話を聞いている姿勢の方が大切だと思います。 -- [2a9311b5]
2019-03-07 (木) 10:56:04
新歓は、ご飯タダで食べられるから、いろんな部活(入る予定のない部活でもOK)にお邪魔して、1ヶ月タダ飯を食べるのがよし。いろんなところに行った方がいいですよ 。それと、今後の試験のために、どこか部活は必ず入っておく方がいいです -- [99be60cf]
2019-03-07 (木) 10:56:28
そうなんだ。反論はしてないはず。自分の信念は曲げず、でも自分の非は認める、みたいな感じで答えました。声が小さいかなと心配しましたが…… -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 11:00:12
部活はかなりきつそうですよね -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 11:00:58
過去問は欲しいけど、バイトしないとだしな -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 11:01:36
宮崎出身の人いる?今日何人かで街に飲みに行くけど一緒いかん? -- [999e5a1a]
2019-03-07 (木) 11:05:03
4月からよろしくお願いします -- [7e210d2f]
2019-03-07 (木) 11:14:28
大学のホームページにはまだあがってないのね。遅いな… -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 11:18:54
第2外国語どうしようかな。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 11:19:10
やっとおわったー つかれたー -- [7299c6bd]
2019-03-07 (木) 11:26:14
圧迫面接受けた人何言われたか教えてほしい -- [68fb9c50]
2019-03-07 (木) 12:20:20
受かった人、数学の参考書何使ったか教えて -- [3c823674]
2019-03-07 (木) 13:10:06
受かった… -- [b6fbf507]
2019-03-07 (木) 13:30:13
基礎問題精講。標準問題精講。あとはメルカリなどでいろんな模試を安くで買って実践形式でやった。 -- [999d9638]
2019-03-07 (木) 13:42:04
サクシード -- [b6fbf50f]
2019-03-07 (木) 13:56:34
飛行機一緒やった長崎の人、受かったので一応報告。約束通りね。 -- [7ed0bdad]
2019-03-07 (木) 14:01:26
合格者の写真のリンクを貼ってくださった方、ありがとうございました!とても助かりました。 -- [7956216e]
2019-03-07 (木) 14:48:25
リンク、助かりました。ありがとうございました。 -- [1b7f5421]
2019-03-07 (木) 15:03:12
数学は、基礎の徹底として青チャをトレーニングに使って、実践の練習には宮崎大学になってからの過去問15年分位と河合出版の年度別問題集を使っていました。本番失敗して数学は180程度になってしまいましたが、宮崎の過去問で4完は狙える感じまで持っていけるかと思います。 -- [1b7f5421]
2019-03-07 (木) 15:24:49
受かった人自己採点どれくらい? -- [7952f07e]
2019-03-07 (木) 16:30:57
部活は入らなくても大丈夫。過去問は学年全体で共有されますし、友達付き合いも同じ部活でなくても問題ないです。 -- [853656c8]
2019-03-07 (木) 17:56:45
後期受けるけど、前期受けた人 英語どんな内容だったの? -- [2403ddf4]
2019-03-07 (木) 20:57:05
後期受ける人センター何パー? -- [70460b8d]
2019-03-07 (木) 21:22:30
自己採は英語5.5割数学7割センター812です。 -- [2a7cf796]
2019-03-07 (木) 21:39:35
87 -- [68fb9c50]
2019-03-07 (木) 22:44:07
後期814でいけるのかな? ちなみに神戸医落ち -- [70460b8d]
2019-03-07 (木) 23:22:33
センター815で前期落ち -- [b6fbf301]
2019-03-07 (木) 23:35:15
2次はどれぐらいでしたか? -- [2a7cf796]
2019-03-08 (金) 00:25:51
新入生オリエンテーションいけないんだが… -- [2a7cf796]
2019-03-08 (金) 11:57:41
うーん、新入生オリエンテーションはなんとかして行った方がいいですよ…行けなかった人って新歓のプリントとかも情報入ってこなくなるから、いろいろと不便だったって言う人が多い気がする -- [b6a89864]
2019-03-08 (金) 12:02:22
新入生オリエンテーションは行くべきだと思いますね -- [316805bb]
2019-03-08 (金) 16:30:35
オリエンテーションのある日はまだ引っ越ししてないからなぁ… -- [b6fbf307]
2019-03-08 (金) 18:27:37
多浪、再受験で合格した方はいますでしょうか? -- [dae362d8]
2019-03-08 (金) 22:24:18
はーい -- [2a7cf796]
2019-03-08 (金) 23:56:13
受かった人でLINEグループとかってあるの? -- [2a9311b5]
2019-03-09 (土) 10:22:01
前期の英語は、英作少なく易化みたいだけど、どんな問題だったの? -- [70473d47]
2019-03-09 (土) 10:32:36
糞みたいなとこだなーw -- [77e4fd91]
2019-03-09 (土) 11:18:48
前期試験の英語は大問3つ。大問1が事件の内容をイラストで表現する問題、大問2はメールの英文和訳と内容正誤 -- [3a5d95c9]
2019-03-09 (土) 13:29:00
途中で送信してしまいました。大問3はよくある長文読解です。 -- [3a5d95c9]
2019-03-09 (土) 13:29:59
確か北九州予備校に模範解答が出ていたはずです。英語も数学も --
NDMC16
?
[b6faf143]
2019-03-09 (土) 13:42:57
ありがとうございます。英作文は無くなった? -- [2403ddf4]
2019-03-09 (土) 16:37:55
問題はのってないですね〜。 -- [b6fbfe28]
2019-03-09 (土) 19:59:56
へいへい!後期850うけまーす -- [7eed75d9]
2019-03-09 (土) 20:48:52
前期は英作文無かったです。 -- [3d1ab593]
2019-03-09 (土) 22:05:51
850すごい 前期どこ受けられたんですか -- [85cfca00]
2019-03-10 (日) 08:18:29
850とか絶対受かるやん。2次で160ぐらいあればいいわけやから、化学120やったら英語40!受からないわけないな。 -- [b6fbf303]
2019-03-10 (日) 08:58:45
センター816で後期受け、前期神医落ち -- [b42684b9]
2019-03-10 (日) 16:22:43
所詮前期落ちの雑魚w -- [77e4fd91]
2019-03-10 (日) 19:23:18
850,前期は出願してません。後期だけで勝負します -- [316831ad]
2019-03-10 (日) 20:09:48
言葉だけの雑魚w -- [77efbc16]
2019-03-10 (日) 20:15:53
前期落ちが雑魚かはわからんくないか?テストなんて水モノだし。 -- [79575202]
2019-03-10 (日) 20:16:37
後期だけって人たまにいるよね。友達にも1人いるわ。 -- [79575202]
2019-03-10 (日) 20:17:42
↑4の方佐賀大学に御進学なさるのではないのですか? -- [b6fbf323]
2019-03-11 (月) 14:46:57
生協で医学電子書籍セット4点セット+ipadの購入を強く勧められたが、やはり必要でしょうか。 -- [caecb021]
2019-03-11 (月) 15:24:11
iPadは1年後期からあると捗るよ!iPad+Apple Pencilで購入するといいと思います! -- [7e98f607]
2019-03-11 (月) 16:30:01
iPadは試験勉強とかであったらとっても助かるから必要だけど、電子辞書はいらないですね -- [b6a89864]
2019-03-11 (月) 16:52:57
ここ人が怖いよ、圧迫面接嫌だな -- [316815b6]
2019-03-11 (月) 16:53:29
後期受ける方センター何点ですか -- [7ec870be]
2019-03-11 (月) 17:01:07
圧迫でもあせらず頑張って!そうそう面接落ちはないから! -- [b6fbf303]
2019-03-11 (月) 17:16:55
iPadやっぱりあったほうがいいんだね。 -- [b6fbf303]
2019-03-11 (月) 17:25:42
北九州予備校の解答って何日後くらいに出るの? -- [70473d47]
2019-03-11 (月) 17:41:24
ipadの件、回答ありがとうございました!購入します。 -- [caecb021]
2019-03-11 (月) 18:52:10
無印だと2018年版+ペンシルじゃなきゃダメだよ!6年間重宝するものだから、プロでも大丈夫だと思う!プロ買うんだったらノートパソコンはいらない気がするよ! -- [7ed99e5d]
2019-03-12 (火) 11:58:05
電子辞書なんて使ってる人見たことないわ笑 -- [7ed99e5d]
2019-03-12 (火) 11:58:34
後期両方むずかった。みんなどう? -- [2403ddf4]
2019-03-12 (火) 16:14:54
英語の量多いし、あの化学は物理選択の自分にはかなりキツかった。 。。 -- [31680b03]
2019-03-12 (火) 16:19:06
英語40くらいだ、みんなどれくらい? -- [2403ddf4]
2019-03-12 (火) 16:25:40
DNA関連死亡 -- [31ef44db]
2019-03-12 (火) 17:15:18
結局、何人くらい受けてたの? -- [240be0ae]
2019-03-12 (火) 17:15:55
60人弱 -- [31ef44db]
2019-03-12 (火) 17:23:57
面接圧迫部屋じゃなくてよかったみんなどうだった? -- [31624d90]
2019-03-12 (火) 20:02:06
僕のところはかなり圧迫でした。 -- [72982a9b]
2019-03-12 (火) 21:27:04
面接なんかよりテストの出来はどんな感じ?僕は両方で5割5分無理やね〜 -- [2403ddf4]
2019-03-12 (火) 21:36:04
センター815 -- [b6fbff2e]
2019-03-12 (火) 21:38:50
↑化学120 英語70くらいの手応えです -- [b6fbff2e]
2019-03-12 (火) 21:39:26
ムズくなかった? -- [2403ddf4]
2019-03-12 (火) 22:01:31
化学は明らかに4番が難化だと思います 英語は過去問解いてないんでわからないですけど -- [b6fbff2e]
2019-03-12 (火) 22:16:06
化学は明らかに4番が難化だと思います 英語は過去問解いてないんでわからないですけど -- [b6fbff2e]
2019-03-12 (火) 22:16:07
英語全部解ききれた方いらっしゃっいますか? -- [b6fbff2e]
2019-03-12 (火) 22:17:12
英語難化してない? -- [b6fbfe24]
2019-03-12 (火) 22:28:19
後期はボーダーあがってないし、化学120英語70の人は受かってるんでね? -- [b6fbf30f]
2019-03-13 (水) 10:22:29
青島神社の風やばい -- [31601d5f]
2019-03-13 (水) 10:29:47
留年が理不尽なのか、勉強してないのか。 -- [b6fbf310]
2019-03-13 (水) 13:47:37
後期試験、みなさん出来はどうでしたか?英語、全部書けなかったし、化学も微妙なとこありました。 --
pckwi
?
[9985a051]
2019-03-13 (水) 14:08:19
予想最低点いくらぐらいだと思いますか? -- [b6fbff22]
2019-03-13 (水) 16:30:15
1,000点以下だといいなぁ -- [9985a051]
2019-03-13 (水) 16:49:53
1000以下ではあるんやない?センターリサーチとかでボーダーほぼ変化ないし、人数的にもそんな増えてないみたいやし。問題も難しかったんでしょ? -- [b6fbf305]
2019-03-13 (水) 17:10:37
謙虚に出来んかったといってる受験生の方が受かるよきっと -- [31681bf0]
2019-03-13 (水) 18:35:31
30日のオリエンテーションって行った方がいいですか? -- [744053fb]
2019-03-13 (水) 19:29:16
もちろん行った方がいいですよ -- [b6a89864]
2019-03-13 (水) 22:12:09
どれぐらい参加するんだろ?自分はいけないんだが… -- [2a7cf796]
2019-03-13 (水) 23:13:24
医看合わせて160のうち、だいたい8割〜9割方は参加してたような気がする。ほぼほぼみんなと考えてよし -- [b6a89864]
2019-03-14 (木) 01:38:09
後期の人も? -- [2a7cf796]
2019-03-14 (木) 10:04:33
そうですね〜。来てなかった人、後期で多かった気がする。時間ギリギリで引越しに余裕なかったからかな -- [31602a9e]
2019-03-14 (木) 11:17:20
新歓のことや、部活紹介、リサイクル品がもらえたりとお得なことが多いですよ -- [7e647d87]
2019-03-14 (木) 11:58:50
前期だけど、4月入居だから30日宮崎にまだいないんだよな〜 -- [2a7cf796]
2019-03-14 (木) 12:57:49
まだ合格していないんですが、前期合格者の皆さんは、清武キャンパス 木花キャンパス、どちら側に住みますか? -- [9985a051]
2019-03-16 (土) 12:44:42
清武。木花は一年の間しかいないみたいやし。便もあんまり良くなさそうだし。 -- [2a7cf796]
2019-03-16 (土) 12:47:20
清武の方が多いよ〜 -- [31602953]
2019-03-16 (土) 14:39:59
飲み会のアシとかも乗合で行くから、上記の情報の通り、何かと清武の方が便利。自分としては、清武に住んでて良かったと思う反面、車持つと、朝の登校時、清武内→医学部校舎への通学が大渋滞でめっちゃ時間かかるから、木花→医学部校舎のルートはめっちゃ空いてるし、木花に引っ越したくなったことが多々あった。今も引っ越すかどうか悩んでるし…それを除いたら、清武の方が圧倒的にメリットは多い気がするなぁ -- [31602953]
2019-03-16 (土) 14:43:22
清武→木花に引っ越す人が入学して1年経ったら一定数いるけど、木花→清武に引っ越す人はまれな気がする -- [31602953]
2019-03-16 (土) 14:45:04
基本的には学年のほぼほぼ9割5分方が、8月の夏休みで車を保持するようになるから、便の悪さは気のしなくていいと思うよ。夏までは何かとどこかしらの部活の先輩方がアシをして送り迎えしてくれるから。 -- [31602953]
2019-03-16 (土) 14:47:18
雨の日や木花までのアシとか、しっかりとしてくれるから心配しなくてよし!自転車じゃ大変やもんね -- [31602953]
2019-03-16 (土) 14:48:23
部活に入らなかったら、乗せてもらえる先輩もいないということになりますか?部活はある意味 必須ですか? -- [9985a051]
2019-03-17 (日) 11:42:53
車がなくても車を持ってる同級生の友達に乗せてもらえるよ -- [276e8914]
2019-03-17 (日) 12:57:07
4月頭から車もってる同級生も一定数はいるもんね。その人たちはまじで貴重 -- [b6a89454]
2019-03-17 (日) 13:13:40
乗せません笑 -- [7299c6bd]
2019-03-17 (日) 14:15:34
なぜ乗せてもらう気でいるの -- [3a551eda]
2019-03-17 (日) 15:02:30
ずうずうしいから乗せてあげないよって人いるじゃん。 -- [3a551eda]
2019-03-17 (日) 15:03:21
そうですね、最初から乗せてもらう気でいてはダメだと思います。自分でなんとかしていくつもりでいようと思います。 -- [9985a051]
2019-03-17 (日) 16:14:08
入学手続き完了しました的な通知はないの? -- [b6fbfa2d]
2019-03-17 (日) 19:26:31
ちゃんと手続きできたか心配だわ。 -- [2a7cf796]
2019-03-18 (月) 01:10:09
清武から木花まではバスか徒歩か自転車で。先輩はそこまでしません。 -- [72bb5542]
2019-03-18 (月) 11:02:04
よっぽど仲良くないと 他人を車に乗せたりしません(まともなドライバーなら) -- [7299c6bd]
2019-03-18 (月) 11:49:30
自転車だけじゃ生活できないもんなの? -- [b6fbfa33]
2019-03-18 (月) 12:31:58
清武から木花まで坂だから、きついかも? -- [72bb5542]
2019-03-18 (月) 13:48:10
それやったら清武から木花はバスにしようかな。買い物とかは自転車で行けるとこ借りた。清武も自転車でいける。 -- [2a7cf796]
2019-03-18 (月) 14:13:55
コドン表とか、DNAの変性とかは生物選択なら余裕だったんでしょうか? -- [b6fbfb2f]
2019-03-18 (月) 18:24:08
部活は必須ではない。ガチな部活の先輩方はどっかの部活に入れという流れを作った方が自分の部活に入る新入生も増えるだろうという考えで部活を推してくる傾向にある。要はそういうこと。 -- [3c2a06a3]
2019-03-18 (月) 19:48:28
自転車で清武〜木花間は中学校のチャリ通をイメージするとよい。バスだと片道約300円かかる程度。運よく入りたい部活があって、そこに入部して車で送り迎えしてくれるなら便利やけれども、それがなくても何とでもなる。 -- [3c2a06a3]
2019-03-18 (月) 19:52:32
車ない一、二年生は普通に自転車で通学してるよ。 -- [276e8914]
2019-03-19 (火) 16:16:11
自分は自転車慣れてるし、自転車で頑張ります。 -- [2a7cf796]
2019-03-19 (火) 19:41:16
おすすめの電子辞書ありますか?生協でおすすめのAZ-9850理系モデルか、XD-SR5700MEDで悩んでいます。だれが教えてください。 -- [7a14dc2c]
2019-03-20 (水) 00:21:40
電子辞書なんて使わないから買わなくていいですよ。それならタブレットかノーパソかを買った方がいいです -- [728e6112]
2019-03-20 (水) 02:14:09
留年率やばいらしいけどどんくらいなの -- [31624f70]
2019-03-20 (水) 21:28:34
入ったらわかるよ -- [728e6112]
2019-03-20 (水) 22:03:52
今年は一年で26人、二年で36人らしいです -- [31680ee7]
2019-03-20 (水) 22:07:56
これじゃ、将来宮崎に、残ろうと思わんわ -- [766ecc24]
2019-03-20 (水) 22:57:23
勉強してないくせに進級しようとか甘すぎる。当然の結果では。 -- [99bb5f47]
2019-03-20 (水) 23:12:25
↑全くもってその通り。今年は国試の合格率が酷かったからその腹いせとも言われているけれど、留年させられて腐っちゃう国浪予備軍か増えて、ますます合格率低下するの負のスパイラル。そんな簡単なことも想像出来ない教師陣だからね、そりゃ国試の合格率も低迷するし卒後に大学病院に残る価値もないと思っちゃうよね。というわけで免許取ったらさっさと脱出しようぜベイベー! -- [31680e12]
2019-03-20 (水) 23:16:37
補助金カット -- [766ecc24]
2019-03-20 (水) 23:28:35
>今年は一年で26人、二年で36人らしいです これホントなの?宮崎、進級きびしいと思うんだけど、これマジなん? -- [6fefb318]
2019-03-21 (木) 04:49:01
てか、同じ医学部でもこんなに差が出るのか、、、 -- [276e8914]
2019-03-21 (木) 05:31:12
一年で26人、二年で36人はマジです。おかげで多数の友人たちが留まってしまいました。全医学部で史上初とも思える35人以上の留年者数。でも、内訳は、あまり勉強しない人+こいつも落ちるんかって感じの人数人ですね。落ちそうな人が落ちた感じなので、特に驚くことではなかったかと。2年連続国試合格率が悪かったのも影響してると思いますが、ここで絞っとかないと後々学年成績の悪さが合格率に響いてくるのは確実だったので、教授陣としてはだろうな選択だったと思われます -- [728e6112]
2019-03-21 (木) 05:52:56
妥当な選択だった -- [728e6112]
2019-03-21 (木) 05:54:23
解剖実習前の授業が不足してたって聞いたけどどうなの? -- [719653e0]
2019-03-21 (木) 07:57:09
別に授業が不足してた訳じゃなくね。ただ単に解剖落とした人達が、実習前の毎日の予習復習を怠っただけだよ。授業がなくてもちゃんと勉強してれば大丈夫だし、ましてや1年の時に一通りは解剖通ってるわけだから。 -- [728e6112]
2019-03-21 (木) 08:28:47
どこで発表見るんですか? -- [31629a52]
2019-03-21 (木) 10:06:05
現地で見てる人いたら写真載せてもらいたいです…! -- [dae6b438]
2019-03-21 (木) 10:28:59
普通に毎日勉強してれば大丈夫なのかな?不安だわ… -- [2a7cf796]
2019-03-21 (木) 10:29:16
発表何時からなんですか? -- [b418e0b5]
2019-03-21 (木) 10:33:27
大学での張り出しは10時みたいです -- [dae6b438]
2019-03-21 (木) 10:34:49
前期では親切な方がネットに掲載してくださいました。ホームページ上では、11時30分頃だったと思います。 -- [b6faf141]
2019-03-21 (木) 10:36:14
了解です、情報ありがとうございます -- [b418e0b5]
2019-03-21 (木) 10:38:48
ネット発表出ましたね。後期は少し早かったですね。 -- [b6faf141]
2019-03-21 (木) 11:04:25
合格しました。これからよろしくお願いします -- [b418e0b5]
2019-03-21 (木) 11:09:14
36人落ちるのはあまりに異常ではないですか。同じ国立の徳島なんて20人以上カンニングしたのにほとんど進級だよ。どうしてこんなに差が出るんだろう。 -- [99b92981]
2019-03-21 (木) 14:02:43
でも落ちた人の9割くらい不勉強だったししょうがないと思う。留年させる必要がないと感じたのはほんの数人程度だったな。 -- [6feff21a]
2019-03-21 (木) 14:22:55
毎日の自習量はどんなもんです? -- [b6fbf303]
2019-03-21 (木) 14:47:58
半分くらいのやつは授業聞いてない。聞いてないやつは予習も復習もしないから普段の勉強時間はほぼゼロ。テスト前に徹夜で詰め込むことになる。 -- [3dd3f062]
2019-03-21 (木) 16:12:50
なんで授業を聞かないかというと、授業内容が理解不能だから。というのも、1年前期から高校生物すっ飛ばしていきなり大学生物が始まる。ここで理解できずに進むと、その後の解剖、組織、生理、生化ぜんぶ分からんくなる。 -- [3dd3f062]
2019-03-21 (木) 16:18:00
それらの大半は多浪or再受験? -- [db6436ab]
2019-03-21 (木) 16:40:49
それは、あんまり関係ないね。本当にその人による。 -- [b4147f3e]
2019-03-21 (木) 17:09:25
再受験はほとんど留年しませんね〜多浪はあるかもしれませんが、現役・イチローも多数含まれてるし要は本人次第じゃないですか? -- [3c2a06a3]
2019-03-21 (木) 17:13:47
授業中うるさかったり先生に注意されても抜け出したりする人がいるって本当ですか?? -- [316018dc]
2019-03-21 (木) 18:07:45
留年数王者(2013年度)は、宮崎大学。100人中65人しかストレートに卒業できず、進級の厳しさに自殺者まで出ている -- [276e8914]
2019-03-21 (木) 19:52:26
自殺者???? -- [72bb5542]
2019-03-21 (木) 20:03:45
可愛そうなことに女の子が首をつって死んでいたそうだ 。 -- [b411f139]
2019-03-21 (木) 20:44:59
ノートとかを分担できればいいんだけどな〜 -- [2a7cf796]
2019-03-22 (金) 00:30:56
普通にやってればいいにゃないの? -- [ca29d6f2]
2019-03-22 (金) 15:18:27
試験対策委員会とか作ればいいとは思うけど、他大ではシケタイがあるおかげで団結してるし -- [276e8914]
2019-03-22 (金) 17:16:05
4浪(22才)以上の人数は、2016年は19人(max30代前半)で、2017年は4人(max 25才)で、2018年は9人(max 29才)だが、今年はどのくらい合格しているのだろうか。 -- [dae362d8]
2019-03-22 (金) 19:49:40
シケタイというか板書ノートを共有できればいいかな。まとめまでは要求できないかな… -- [2a7cf796]
2019-03-22 (金) 20:10:16
シケタイとか無いのも留年率が高い原因なのかな? -- [2a7cf796]
2019-03-22 (金) 20:11:16
でも正直勉強してませんw効率重視で進級きめるwみたいな舐めた人にシケプリ作っても渡したくないっていう風潮はあった気がする。 -- [6feff970]
2019-03-22 (金) 20:49:40
2年で留年はわかるけど1年で留年はつらすぎるな。どんだけなめたやつ多いんだよ -- [67547d66]
2019-03-22 (金) 23:13:50
だってこっちは自分の時間つぎ込んでシケプリ作ってるわけじゃん、それをさ、なんも準備してこなかったやつに渡すとかなんか損してる気分になるじゃん。常日頃から一緒に勉強してる集団に渡すならまだしも、勉強してないやつが直前になってシケプリくれって言ってもさすがに虫が良すぎるわけじゃん。やっぱりwinーwinな関係じゃなきゃ。 -- [728e6112]
2019-03-22 (金) 23:32:07
試験対策委員会みたいなものはあるよ。一部の人が過去問の解答例とかを作ってる。ただやっぱり上に書いた通り、勉強に受動的な人にはあげたくないから学年の一部しかファイル共有してないけどね。くださいって求めてくるなら渡すけど、それすらしない人には渡してもな〜っていう雰囲気は全体としてあるね -- [728e6112]
2019-03-22 (金) 23:36:20
最初のオリエンテーションで、受験は競争だったけど、これからはみんなで力を合わせて進級していってくださいみたいなこと言われるけど。新入生の皆さん、そんなことはありません。これからも競争です。意欲のないやつははぶられます。情報戦で負けます。情報戦で負けた人にはとっても重要な資料や過去問は回ってきません。自分も一回だけの回ってこなかったことがあったので、これは確かです。自分から求めないことには手に入りません。学年で共有されてるのは一部の資料だけです。意識を高く持って、勉強に臨んで下さい。 -- [728e6112]
2019-03-22 (金) 23:42:46
医者になるんだしもっと寛大な心持てるようになったら?まだまだ人間的に器が小さいかな -- [6fefc25b]
2019-03-23 (土) 07:51:07
確かに器は小さいが、下の方はBIGだぜ? --
童帝
?
[a331cdd9]
2019-03-25 (月) 23:45:33
その寛大な心とやらで、全く勉強しない奴らを進級させてあげたとして、誰のため -- [6feffa2e]
2019-03-23 (土) 11:17:40
になるのかね、少なくとも患者の為にはならない -- [6feffa2e]
2019-03-23 (土) 11:18:28
実際に国試の合格率高い大学では、シケタイが資料を全体に配ってるみたいだよ。やっぱり、底辺国立医は心の狭い人間が多いんじゃないかな。余裕のない人間はヒトには優しくできないよ。 -- [276e8914]
2019-03-23 (土) 11:38:09
国試合格率が下がったからか分からんけど厳しすぎるだろ。真面目な学生も結構留年してるし。本当に理不尽な大学だな。 -- [cb8cd9f5]
2019-03-23 (土) 14:36:13
一方的に基準を厳しくして、基礎医学で大量留年を出し、それで国試の合格率がよくなるわけでもない、教授陣自己満オナニーシステムこわすぎるでしょ -- [b4147f3e]
2019-03-23 (土) 15:21:14
てか、教授たち辞めさせられないの、、、留年させたがる教授マジでやばいよ -- [276e8914]
2019-03-23 (土) 16:57:29
今年留年した人にえ?この人がみたいな人は1人もいません。みんな試験なめてたし、どうにかなるって思って危機感まるでなかった。 -- [850def9f]
2019-03-23 (土) 18:04:33
留年させたがる教授なんかいません。自分の勉強不足を教授のせいにしてはいけない。まあ、そうでもしないとやってられないのだろうが。 -- [850def9f]
2019-03-23 (土) 18:06:02
今年留年した人が不真面目やったのかどうかは知らんけど、「留年させたがる教授おらん」は明らかに間違い。ついこの間まで医学部長やった○〽は、”もっとどんどん留年させるべき"言ってたやろ。 -- [3c2a06a3]
2019-03-23 (土) 20:14:03
補助金カット -- [766ecc24]
2019-03-23 (土) 20:15:58
(合格点に満たない努力不足の学生は)どんどん留年させるべき。当然ではありませんか。どうして合格点に満たない学生をわざわざ進級させる必要はありません。 -- [316ad4be]
2019-03-23 (土) 20:42:58
みんな情報や資料は学年全体で共有してみんなで進級するんやで。 -- [99be60cf]
2019-03-23 (土) 21:36:10
ゆるーく進級できるとこほど、CBTや国試に時間をたくさん使えるから、合格率もよくなる。入試の時点の学力でここの学生だけ極端に能力が低く不真面目とも思えんし、カリキュラムに問題があるのは明らか。被害にあった学生たちは本当にかわいそう。他大で進級した学生より、今回落ちた学生のほうが勉強量も質も高かったりするから、大学間の不公平さは確実にあるんだよね。これは理不尽 -- [b4147f3e]
2019-03-24 (日) 06:51:48
教授は勉強のために留年させるんじゃなくて退学に追い込むためだっていう話を聞いた。何でも6年生で留年させて辞めさせるよりは低学年で辞めてもらった方が本人の為になるんだと。 -- [7ef70561]
2019-03-24 (日) 09:09:32
同意。教授もなんでこんなことに気づかないんかね -- [cb8cd9f5]
2019-03-24 (日) 09:11:09
みんなで進級ってだいじだよな。 -- [276e8914]
2019-03-24 (日) 10:33:10
宮崎の学生の中には、共有してる試験資料を試験勉強の時期に消したりする自己中な人もいるみたいだし。進級きつい底辺ほど自分さえよければ他人はどうでもいいって学生が多いと感じる -- [276e8914]
2019-03-24 (日) 10:36:50
卒業試験で何人落として、この国試合格率になったの? -- [3162a2bc]
2019-03-24 (日) 15:49:02
今年は1人ですね。多留の方が落とされたと聞いています。来年は5人くらい出すかもしれませんね。 -- [3c2a06a3]
2019-03-24 (日) 22:14:49
三流医学部へようこそ! -- [316823a4]
2019-04-04 (木) 19:59:06
授業妨害ともいえるような目に余る学生が居ると仄聞してます。みんなで団結して、進級?ある程度の向学心を持つ同好の士であれば、みんなで助け合って進級もありでしょうが、救いようがない学生も多いのでは?自己責任だと思うんだけど・・・ -- [d295fc92]
2019-03-24 (日) 16:47:58
たばこで抜けるのははいかんなぁ -- [b6fbff28]
2019-03-25 (月) 12:47:25
りゅうちぇるね -- [316ac1d0]
2019-03-25 (月) 16:59:45
ほんとそれ。お前まじか?って人多かったな -- [dc6cb3c9]
2019-03-24 (日) 19:06:32
新出問題で出したような教科も、2、3問だったし理不尽ではない。過去問さえもちゃんとやらなかったような人は進級できません。今年はそれが30人弱いた学年というだけ。教授はおかしいことはしていない。 -- [6feff7c8]
2019-03-24 (日) 19:35:45
やめとけってジョンソン -- [b6fbff0e]
2019-03-25 (月) 12:46:17
ジョンソンいるのね -- [728e6112]
2019-03-25 (月) 13:22:19
おかしいのは学生側ということにいい加減気づくべき。まあ試験前に実習ぶち込むのは教授側と学務側に問題があるけど -- [6feff7c8]
2019-03-24 (日) 19:38:10
入学試験のときは必死な顔してたのに入学した途端横柄な態度にかわるやつってどれくらいいるんだろな -- [7a641960]
2019-03-24 (日) 20:47:10
面接のときだけだな 入試に対してさえ真剣に取り組んだ記憶はない -- [316015c9]
2019-03-25 (月) 17:01:31
宮崎大学附属病院、研修医マッチング、定員52名に対して、マッチ者数32名。こんだけ不人気な理由のひとつに、留年数の多さも一因か。 -- [766ecc24]
2019-03-24 (日) 21:37:07
あんらく -- [cb8cd9f5]
2019-03-25 (月) 17:55:44
近寄るな… -- [b6faf242]
2019-03-25 (月) 18:56:07
草 -- [728e6112]
2019-03-25 (月) 23:15:37
別に近寄ってもいいとは思うよw -- [dae6ac0c]
2019-03-25 (月) 23:51:07
他の大学の者なので、伺いたいのですが、昨年よりも1年生、二年生ともに留年者が急増したのはどういった要因が考えられるんでしょうか?? -- [6fefae6c]
2019-03-25 (月) 20:14:25
しこりすぎ --
おナニーたろう
?
[dae6ac0c]
2019-03-26 (火) 00:21:09
国試合格率が二年連続で低迷してるので、教授達が厳しくしたこととか、医学部の図書館がリフォームで試験期間中に今年は使えなかったことと、追試験の難易度が例年に比べて厳しい科目が多かったこととかかなと思います。前提として、学生側の勉強量の不足もあるとは思うものの、教授達も今年は意図的に落とすことを覚悟していたのかなと思います -- [7ee97011]
2019-03-25 (月) 22:06:12
2年どころではないですよ、ずっとです。約87%が定位置です。3年前は合格率90%越えですが卒留を5人出しているため、それを加味すると3年前はむしろ例年以下でした。 -- [3c2a06a3]
2019-03-25 (月) 22:42:25
試験の難易度が高かった要因として、出席率が低かった?などで教授陣を怒らせていたことも挙げられそうです。ただ、今年から医学部長が変わったのと同時に教務委員長の先生も進級に厳しい先生にかわったので、その方の意向もあるのかもしれません。(前任者も進級に関して厳しめの人ではあったけど) -- [3c2a06a3]
2019-03-25 (月) 22:46:36
さわ〇〇さんは優しい人だと思うけどなぁ。自分は嫌いじゃないよあの教授。比較的若い世代だから、なんとかして改革しようとして努力してるのがわかるから -- [728e6112]
2019-03-25 (月) 23:17:59
生徒の勉強不足や出席率の低下など様々考えられますが、ここに理由が詳しく書いてあります、 --
謎の救世主
?
[b6faf26a]
2019-03-25 (月) 23:30:04
たしかに勉強不足は昨今の当大の問題であります。
新入生は今頃びびってると思いますが、他人が勉強している時に勉強して入れさえすれば普通に試験に合格できます。一年前期は勉強法が確立されてなくて多少難しいこともあると思いますが、自分なりのぴったりの勉強法を見つけて頑張ってください。バイトや部活してても合格する人は合格します。 -- [[]][b6faf26a]
2019-03-25 (月) 23:41:32
何やかんや、勉強してない人が落ちたんだよ -- [dae6ac0c]
2019-03-25 (月) 23:50:06
進級きつい人が医学部部長になる時点で終わってるのでは -- [7ee97011]
2019-03-26 (火) 06:02:04
進級厳しくしたところで国試合格率上がるとは限らないんだよなあ、、、教授陣がアホやから勉強にならへん、解剖に関しては手先の女がわざと難しく問題作ってるってマジ? -- [b4147f3e]
2019-03-26 (火) 09:08:32
なんかやらかした学年は意図的に問題難しくしてますね。研究室に来た学生などにはそう漏らしているので、隠す気はないようです。 -- [85365687]
2019-03-26 (火) 10:18:03
手先の女か〜あの人いい人なんだけどなぁ -- [31681486]
2019-03-26 (火) 10:39:29
とよ〇〇さん嫌いじゃないよ -- [31681486]
2019-03-26 (火) 10:40:04
留年をいかにして減らして国試の合格率を上げられるかが、その大学の教育力ってやつなのかな -- [7ee97011]
2019-03-26 (火) 11:46:26
そのとおり -- [b6fbfb30]
2019-03-26 (火) 12:20:53
まあ、とりあえず落ちたやつは勉強しろって話 -- [dc6cb3c9]
2019-03-26 (火) 19:02:02
あんらくとか居たねw --
ちんちん
?
[7ed1f8d5]
2019-03-26 (火) 23:05:38
けーすけ --
おはなばたけ
?
[7ee9e0eb]
2019-03-26 (火) 23:07:46
場合によっては犯罪になりますのでやめましょう。実際にそうした判決例もありますので… -- [79575202]
2019-03-26 (火) 23:55:27
勉強しなかったやつが悪い!!その通りなんですけど -- [6fefb364]
2019-03-27 (水) 00:51:38
予防医学の時代なので予防留年という感じで、宮崎大学の教員の方たちは何かしら対応ができなかったのでしょうか?1年生26人留年は本当に不可思議というかテレビで報道されてもおかしくないレベルだと思います。 -- [6fefb364]
2019-03-27 (水) 00:53:12
学生のせいにするのならば、それでいいんでしょうけど。ここの大学は閉鎖的だと思うので、他の医学部を目指したほうが受験生はいいと思います。少し他の大学の学生から見ても不可思議なことが多すぎます。 -- [6fefb364]
2019-03-27 (水) 00:54:36
自分もここの大学の学生だけど、あまりお勧めはできないかなぁ。せっかく、医学部入っても6年間、理不尽な留年や放校の危機にさらされると思うとね。教授達も体制を変えるつもりはないみたいだし -- [6e03f884]
2019-03-27 (水) 01:03:25
そんな6年間の勉強通っても、国試合格率は低いし -- [6e03f884]
2019-03-27 (水) 01:04:16
宮大さいこー! -- [7eb6cf94]
2019-03-27 (水) 01:31:55
ゆるーく進級できるとこほど、CBTや国試に時間をたくさん使えるから、合格率もよくなる。入試の時点の学力でここの学生だけ極端に能力が低く不真面目とも思えんし、カリキュラムに問題があるのは明らか。被害にあった学生たちは本当にかわいそう。他大で進級した学生より、今回落ちた学生のほうが勉強量も質も高かったりするから、大学間の不公平さは確実にあるんだよね。これは理不尽 -- [b6faf21d]
2019-03-27 (水) 09:11:37
教授は勉強のために留年させるんじゃなくて退学に追い込むためだっていう話を聞いた。何でも6年生で留年させて辞めさせるよりは低学年で辞めてもらった方が本人の為になるんだと。 -- [b6faf21d]
2019-03-27 (水) 09:12:07
授業妨害ともいえるような目に余る学生が居ると仄聞してます。みんなで団結して、進級?ある程度の向学心を持つ同好の士であれば、みんなで助け合って進級もありでしょうが、救いようがない学生も多いのでは?自己責任だと思うんだけど・・・ -- [b6faf21d]
2019-03-27 (水) 09:12:40
崎大学附属病院、研修医マッチング、定員52名に対して、マッチ者数32名。こんだけ不人気な理由のひとつに、留年数の多さも一因か。 -- [b6faf21d]
2019-03-27 (水) 09:13:16
おかしいのは学生側ということにいい加減気づくべき。まあ試験前に実習ぶち込むのは教授側と学務側に問題があるけど -- [b6faf21d]
2019-03-27 (水) 09:13:49
1→2、2→3は何の科目を落としてそうなったの?どんなマニアックな問題が出たのか…誰かTwitterで熱く語って欲しい -- [3c80a9f6]
2019-03-29 (金) 01:08:44
最後の英作って、メリットとデメリット複数形になってたんやけど、それぞれ二つ以上書かなんやったのかな -- 2017-03-06 (月) 09:55:39 そうだよ。 -- 2017-03-06 (月) 10:01:15 片方のメリットが片方のデメリットになる、みたいな感じで書いた、てか時間無さすぎてあまり覚えてない笑 どれくらい点もらえるかな -- [b6faf21d]
2019-03-27 (水) 09:14:20
地獄にようこそ!ってお聞きしたのですが、具体的に何が地獄なんですか??? -- [b4147f3e]
2019-03-27 (水) 15:07:52
「いかに留年させずに国試合格率を上げるか」なんて、ここの教授陣はまるで考えてない。考え方が真逆。「テストのできが芳しくなかった生徒をちゃんと留年させて、勉強しなおしてから学年上げてあげるのが生徒のため」という考え。あと今年は例外としても、この大学出身の数多くの教授陣の認識では「今より昔の方が進級厳しかった。」だそうです、ご愁傷様。 -- [3c2a06a3]
2019-03-27 (水) 20:14:12
低レベルだね! -- [77e4fd91]
2019-04-07 (日) 18:21:06
正直いくら理不尽と言っても勉強すれば十分進級できる。 -- [7ec78c86]
2019-03-27 (水) 22:15:40
昔の教授たちの時代は、入試自体が一芸入試みたいなので、学力があまり関係なかった気がする。そんな入試での選抜なら進級厳しいのも理解できるけど、今の入試制度はセンターと二次の学力試験があって昔よりは人材の選抜が出来てるのだから進級の難しさを見直してもいいと思う。 -- [6e03f884]
2019-03-27 (水) 22:47:01
一般論としてその理屈は理解できるが、それを教授陣に納得させるの不可能じゃないか? -- [3c2a06a3]
2019-03-27 (水) 23:49:07
要するに、ここってその変な教授の自己満問題を解かせて、それがCBTや国試に直結する知識でもないから国試合格率低いってこと?試験がんばっても無駄ってことじゃん。性格歪みそう -- [b4147f3e]
2019-03-28 (木) 12:21:19
六年生の留年率も多過ぎて! -- [316ad27f]
2019-03-28 (木) 12:49:27
要するに、ここってその変な教授の自己満問題を解かせて、それがCBTや国試に直結する知識でもないから国試合格率低いってこと?試験がんばっても無駄ってことじゃん。性格歪みそう -- [b4147f3e]
2019-03-28 (木) 12:21:19
でも、悪いのは勉強しなかったやつだから、あいつら馬鹿だから、、性格ゆがみそうだわww -- [6fefb253]
2019-03-28 (木) 12:43:24
進級で失敗するようなやつは国家試験も無理やろw -- [dc6cb3c9]
2019-03-28 (木) 17:45:23
どれぐらい来てる? -- [b6fbf306]
2019-03-30 (土) 10:43:24
*1
*2
*2
;゚Д゚
Link:
宮崎大学医学部
(5d)