検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 金沢大学医学部2016年1月
/
金沢大学医学部2016年1月
最新の20件
2021-03-03
コメント/熊本大学医学部
コメント/旭川医科大学
コメント/滋賀医科大学
コメント/大阪市立大学医学部
コメント/徳島大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/信州大学医学部
コメント/弘前大学医学部
コメント/福島県立医科大学
コメント/福井大学医学部
コメント/琉球大学医学部
コメント/広島大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/新潟大学医学部
信州大学医学部
コメント/札幌医科大学
コメント/奈良県立医科大学
コメント/三重大学医学部
コメント/山口大学医学部
コメント/東北大学医学部
Total:1226/Today:1
金沢大学医学部
あけおめことよろ --
2016-01-02 (土) 09:14:07
とりあえず、センター9割目指す。 --
2016-01-04 (月) 18:14:03
↑ 大事なことですね! --
2016-01-04 (月) 18:47:35
横浜出身で約20年前に金沢大学を卒業しました。現在は横浜の総合病院で内科勤務医をしています。私が大学受験の時は国公立大学はA・B日程に別れ、大まかに東日本と西日本にある大学を1校ずつ受験することができました。私の同期生の出身は、北陸三県・関東・それ以外がちょうど三分の一ずつという割合でした。北陸三県の出身者はほぼ全員が金沢大学が第一志望でしたが、私を始め北陸以外の出身者は金沢大学が必ずしも第一志望ではなく、他の国立大学に不合格であったため金沢大学に進学したものも少数ですがいました。しかし6年間古都金沢で良き師、良き友に出会い、よく学び、よく遊んだ6年間は、私の人生の中でも最も輝いた6年間でした。受験産業が作り出す偏差値は、受験のための一つの参考資料ではありますが、皆さんはそれだけに振り回されることなく、悔いのない大学選択をしてほしいと思います。センター試験まで1週間をきりました。みなさん、体調管理に気を付け、志望校に向かって悔いのない日々を過ごしてください。 --
2016-01-12 (火) 14:44:41
最近、福井大、富山大と偏差値的には、そんなに変わらないような予備校データーが出ているけど、実際、石川や福井の高校から行っている学生の学力レベルは金沢に行った学生の方が大分高い。 --
2016-01-12 (火) 16:29:58
河合塾の偏差値はあてにならないよ --
2016-01-12 (火) 16:32:31
将来開業するのなら、福井大でも富山大でもそれほどの違いはないが、もし福井、石川、富山の大きな病院で働いたり、北陸の大学で研究や臨床に携わり、上のポストに行きたいなら、金沢大を卒業して金沢大の大学院を出て、DRを取るのが一番のエリートコースになるのは間違いない。まあ、途中で留学を挟むのが最上だが。 --
2016-01-12 (火) 16:36:43
北陸の大病院の要職は金沢が牛耳ってるからね --
2016-01-12 (火) 17:07:14
俺は河合塾生だけど、確かにあのボーダー偏差値は変。ボーダーだと国公立中最低ランクとなってるけど、受かって行く人達の偏差値同士で比較すると、名市とか三重とかの、ボーダー67越えの所と互角以上のレベル。 --
2016-01-12 (火) 17:11:00
金沢は今、医学部キャンパスをリニューアル中。完成すればとても良くなる --
2016-01-13 (水) 06:05:53
いよいよセンター明日だ。 9割ゲット。 --
2016-01-15 (金) 14:50:51
↑コメントうんぬん言ってる奴こそ、自分が失敗するぞ。 --
2016-01-15 (金) 16:27:27
去年は --
2016-01-17 (日) 23:43:55
たまたま去年は新課程ということもあって、 --
2016-01-17 (日) 23:53:20
成績上位者は --
2016-01-17 (日) 23:53:42
確実に --
2016-01-17 (日) 23:53:51
受かる医学部受けたみたいだね。河合塾の --
2016-01-17 (日) 23:54:22
分析によろと。 --
2016-01-17 (日) 23:54:38
それで、 --
2016-01-17 (日) 23:54:49
去年は --
2016-01-17 (日) 23:54:57
金沢は --
2016-01-17 (日) 23:55:18
例年よりも --
2016-01-17 (日) 23:55:26
偏差値が下がったみたい。今年はいつものように戻るみたいだけど。模試の受験生のレベル見てると。 --
2016-01-17 (日) 23:56:20
ここ84%で受かります?足切られないですよね? --
2016-01-18 (月) 01:08:16
足切りは例年3.5倍だから、受験者数にもよるけどギリギリかも。 --
2016-01-18 (月) 05:46:02
過去に82〜83%で受かった人もいるから可能性はある --
2016-01-18 (月) 05:54:12
なぜか毎年倍率が低く足切りが発動しない --
2016-01-18 (月) 07:34:57
足切りどれくらいだろう…失敗したセンター78%しかない --
2016-01-18 (月) 08:28:32
弘前だせよ。80切ってて金沢の2次でまくれるやつがどれだけいると思う? --
2016-01-18 (月) 08:32:14
今年は、どこもセンターボーダー上がるから、医学部ならどこでも最低85パーは必須。 --
2016-01-18 (月) 10:09:58
センターうまくいったからここと新潟で悩むわ --
2016-01-18 (月) 10:33:04
国語生物超易化したから、どこもボーダー上がるだろうなー。85%しかないからヤバイわ。 --
2016-01-18 (月) 11:48:15
ここは二次勝負 --
2016-01-18 (月) 12:08:22
みんな2次はどれくらいとれるの? --
2016-01-18 (月) 12:21:20
2次も8割が勝負。 --
2016-01-18 (月) 14:04:19
金沢大学は。下,稜枦世高い ■下〇邯海量簑蠅蓮△匹硫別椶皀ーソドックスな良問がでる --
2016-01-18 (月) 14:46:42
ので、センター試験である程度失敗しても(といっても83%前後)、確固たる学力&自信があれば、金沢は狙い目だし、結果もついてくると思う。 --
2016-01-18 (月) 14:54:46
2次がオーソドックスなら差がつかないのでは --
2016-01-18 (月) 15:11:23
今年足切りあるかなー --
2016-01-18 (月) 16:18:33
85 --
2016-01-18 (月) 16:23:28
85パーで足きりある? 流石にない? --
2016-01-18 (月) 16:23:48
たぶん足切りはないよ --
2016-01-18 (月) 16:25:39
足きり自体がないって事? --
2016-01-18 (月) 16:30:43
金沢の2次はオーソドックスな出題なので、高得点の勝負となる。 --
2016-01-18 (月) 16:40:00
足切り発動したのは2年前の一回 だけ、しかもたったの74% --
2016-01-18 (月) 17:12:20
ボーダーはどのくらいかな 8割8部くらいか --
2016-01-18 (月) 19:24:24
足切り制度はいつからあるの? --
2016-01-18 (月) 20:49:08
歴史が古い+北陸封建社会なので、医局選択には注意。特に、診療科が殆ど被ってる第一内科と第二内科。 --
2016-01-18 (月) 21:44:29
今回のセンター85%強だったんだが無理かな、、 --
2016-01-18 (月) 23:36:54
センター823あったら流石に易化といえども通るよね? --
2016-01-18 (月) 23:39:28
ていうか河合のここの偏差値低すぎじゃね?流石にもうちょいあると思う --
2016-01-19 (火) 00:06:42
河合はまったくあてにならず、駿台こそ国公立の指標。 --
2016-01-19 (火) 05:52:22
推薦と一般はどちらが難しいのでしょうか?ボーダーあたりの差は? --
2016-01-19 (火) 07:24:21
推薦より一般の方が、平均レベルは上だよ。 --
2016-01-19 (火) 08:03:06
なんか北九州予備校のデータでは去年と一緒だからみんな普通に出せばいいんでないかね。 --
2016-01-19 (火) 08:41:30
オーソドックスな記述式問題ほど実力差が出やすいのでは・・・?採点で解答に至る過程まできちんとみてくれていればの話だが・・・ --
2016-01-19 (火) 09:54:15
コバケンの頃は旧一内が圧倒的に勢力があったが、マブチ先生がスタチンで一躍有名になってからは、旧二内も勢力を伸ばしてきた。でも一番勢力を持っているのは、微生物で学長まで登りつめたコッカスだ。 --
2016-01-19 (火) 09:58:30
↑学内のわけわからん人事話は、この際どーでもいいだろうが。 --
2016-01-19 (火) 16:11:31
センター91%の自分はここに突撃します --
2016-01-19 (火) 22:29:29
自分も93パーで行きます 憂かったらよろしくね --
2016-01-19 (火) 22:41:03
ウス --
2016-01-19 (火) 22:42:44
93でここはもったいなw --
2016-01-19 (火) 22:57:18
何点ならもったいなくないんだよw 88くらいか? --
2016-01-19 (火) 23:00:54
いいぞ、 --
2016-01-19 (火) 23:07:09
センター高い奴はみんな金沢に --
2016-01-19 (火) 23:07:29
行くがよい。 --
2016-01-19 (火) 23:07:46
93もあれば逃げ切れるとこあるだろw --
2016-01-19 (火) 23:12:06
皆さん、2次科目ごとにどれくらい取れますか? --
2016-01-19 (火) 23:38:26
↑全頭模試とか、 --
2016-01-19 (火) 23:50:23
受けてたら見たらいいけど、今年は金沢上位層は --
2016-01-19 (火) 23:50:58
かなり勢揃いっぽいよ。下位層は覚えてないけど。72. --
2016-01-19 (火) 23:51:52
偏差値72.5以上が結構多いし。 --
2016-01-19 (火) 23:52:26
その偏差値ってどの模試?同じ偏差値72.5でも駿台全国と全国判定だと価値が全然違ってくるぞ --
2016-01-20 (水) 00:16:31
↑6だけど、実際に金沢のやつでどんなもんか知りたかった 去年の合格者の平均は77%くらいだけどどんな配分で取ってるか気になった 英語が一番取りにくい? --
2016-01-20 (水) 00:20:05
ここ行きたい --
2016-01-20 (水) 01:34:59
うん --
2016-01-20 (水) 01:51:18
去年受けたけど英語はそんなに採点厳しくないよ。いつも全統150くらいで160超えたから得意なら9割狙えると思う --
2016-01-20 (水) 02:12:06
面接どんな感じか教えて欲しい --
2016-01-20 (水) 02:25:25
面接官3人でだいたい代ゼミの医学部面接ノートに載ってる過去の質問と同じような内容だった。経歴についても軽く聞かれたけど深く追求されたりすることはない。雰囲気は和やかでもなく威圧的でもなく淡々とした感じ。あまり重視してるようには感じなかった。大卒再受験だけど面接点は8割あった。あと面接室は過去にここで書かれてたようなガラス張りの部屋ではなかった。 --
2016-01-20 (水) 02:52:41
まあ面接で落ちることはないから2次試験に向けて勉強すべし --
2016-01-20 (水) 07:23:43
センター模試では確かに人気やけど上位層はあんまりいないって聞いたけどな。センターの合格者平均も385とかやし案外大丈夫大丈夫やと思うよとチューター談 --
2016-01-20 (水) 09:28:00
415で受けるよー 2次不安だけど頑張る --
2016-01-20 (水) 10:30:17
390ならまだ勝負になるかな? --
2016-01-20 (水) 10:53:10
自分もセンター成功したのでここに志望あげました 421です 皆さんはどのくらいなのでしょうか? --
2016-01-20 (水) 11:01:05
センター半分に圧縮されるからボーダーから40点上でも、20点になるから二次力ないと簡単に逆転されそうだけど。今年は去年と --
2016-01-20 (水) 11:35:59
違って例年通り河合の偏差値ボーダー67.5レベルに戻りそうだからみんな結構出来ると思うよ。 --
2016-01-20 (水) 11:37:35
↑自分そうなん?河合塾の全統模試とか去年と比べて上位者増えてたし、医進模試とかA判定の人だけで26人(他大学は5.6人)も --
2016-01-20 (水) 11:41:23
いたから今年普通に上位者層厚いじゃんって思ってたんだけど。何か上位層が少ないって理由になりそうな資料ってある? --
2016-01-20 (水) 11:44:16
金沢大学受けるかそれで迷ってるから、もしあるならそれ見て安心したいんだけど。 --
2016-01-20 (水) 11:45:48
センターも取れて二次力ある人羨ましい。合格確実じゃん。 --
2016-01-20 (水) 11:56:14
ここから落とす人はどこに落とすの?富山とか? --
2016-01-20 (水) 11:57:55
北陸では福井が一番難易度低いから、このエリアでセーフティーネット張るなら福井だな。 --
2016-01-20 (水) 12:52:41
わりとガチなボーダーだわ センターだけで決まるなら入れそうなのに… 本当に僅差の勝負だな --
2016-01-20 (水) 13:16:21
ボーダー395 --
2016-01-20 (水) 13:31:53
まあボーダーはそれくらいが妥当だよな --
2016-01-20 (水) 13:41:26
ここに変更します。 --
2016-01-20 (水) 14:50:05
ここの足切りの点数なめてるな、まあ実際足切りは発動しないんだろうけど --
2016-01-20 (水) 14:52:41
みんな!金沢に --
2016-01-20 (水) 15:06:31
集まれー --
2016-01-20 (水) 15:06:41
センターリサーチみて金沢変えるやつが続出中。みんな金沢に行こう!! --
2016-01-20 (水) 15:09:21
続出したなら逆にダメじゃねぇか --
2016-01-20 (水) 16:07:52
ここって部活入ってないと浮きますか? --
2016-01-20 (水) 22:44:32
6年も一緒にいるんだから、入ってなくてもそのうち馴染めるよ --
2016-01-20 (水) 23:06:07
金沢は、入学後の進級も、新潟よりも楽だし。 --
2016-01-21 (木) 06:39:29
確かに。遊ぶとこは新潟より少なそうだけど進級楽なほうが学生生活楽しめるよね。あと進級スレ見たら最近の留年者数は変わらないみたいだけどどうなんだろ。 --
2016-01-21 (木) 07:07:00
新潟の遊ぶ所たって、ショッピングセンターと映画館くらいしかないよ。 --
2016-01-21 (木) 07:19:00
両市の繁華街を比べれば、新潟の古町よりも、金沢の香林坊の方が地価が高い。つまり中心街に限れば金沢の方が新潟よりも都会。新潟は周辺町村の合併で面積と人口を増やしただけで、中心部は昔ながらの古いアーケード街が多い。 --
2016-01-21 (木) 07:23:06
金沢も悪くはないけどさすがに新潟と比べたら2倍といわないまでも1.5倍は違うでしょ。万代行ったけど正直ビルの多さとかくらべものにならなかった。 --
2016-01-21 (木) 08:10:50
センターリサーチで結局去年より減ってるじゃん。良かったね --
2016-01-21 (木) 08:15:59
北陸新幹線できた結果集まるんじゃなくて流出したのか?でも2年連続穴場はなさそうだからここから増えるかな --
2016-01-21 (木) 08:17:24
リサーチによると超高得点層がいない団子状態だから多少センター悪くても逆転できる --
2016-01-21 (木) 08:23:44
去年ここを受験すれば良かった 残念無念 --
2016-01-21 (木) 08:39:51
去年の超高得点層も結局は推薦で受かって行ったからね。今年も高得点層の多くは結局推薦で行くんじゃない? --
2016-01-21 (木) 09:21:21
ここ差別ないらしいな --
2016-01-21 (木) 09:36:50
86ならここだせる? 今年は上がるから無理? --
2016-01-21 (木) 11:48:40
リサーチ見たら分かるけど85%前後の微妙な奴らが沢山受けに来る --
2016-01-21 (木) 13:15:29
金沢より受かりやすいところってどこ? 年齢がアウトなのでそれも込みで センターは88% 微妙すぎて受けるところがない 弘前かなあ? --
2016-01-21 (木) 13:44:16
↑3 だせるよ 自分は82でここだすよ --
2016-01-21 (木) 13:46:38
みんな2次の英語どんくらいできそう? 6割いけばいい方なんだが志望変えるべきか… --
2016-01-21 (木) 13:58:53
センター85%。河合の医進模試A判なんだが、大丈夫だろうか、、 --
2016-01-21 (木) 14:31:50
ちな岡山と迷う、、 --
2016-01-21 (木) 14:32:22
駿台の担任がここは結局上位層が減っていつもかそれ以下やからちょっと足りなくても強気で行ったほうがいいってさ。20点差とかは簡単にひっくり返せる。 --
2016-01-21 (木) 15:42:14
河合の担任はむしろここは危険って言ってたわ 今年は9割越えが増えたのでそこで安全圏取りたい奴が中堅どころに落としてくるとの見方が強いみたい --
2016-01-21 (木) 16:24:26
↑駿台と河合、どちらに軍配が上がるのか? 2次当日が楽しみだな。 --
2016-01-21 (木) 16:44:27
東進だけどそもそも今年レベル高いから全体として上がるってよ つまり例年より2.3%高くしたものが今年に相当すると ようは85だとビハインド背負ってる まあ大した差ではないよ --
2016-01-21 (木) 16:46:55
センター85,河合医進模試B判。 --
2016-01-21 (木) 17:12:47
↑微妙な線。 --
2016-01-21 (木) 17:38:56
ござる --
2016-01-21 (木) 17:42:30
センター85で全統偏差値71だけどどう? --
2016-01-21 (木) 18:12:24
↑俺も同じぐらい、一緒に頑張ろう --
2016-01-21 (木) 18:18:52
落ちることも考慮に入れて勝負してもいいかなーぐらい --
2016-01-21 (木) 18:19:51
駿台のデータではセンター上位は減ってるね。あと河合塾でも強気でいくべきと聞いたが……どっちが正しいのかね? --
2016-01-21 (木) 18:25:52
↑お前本当に河合生? 俺と真逆のこと言われてるんだが 校舎によって違うのか? --
2016-01-21 (木) 18:28:23
センター9割取れてたらここは2次の比率高いから怖いと思うけどなぁ --
2016-01-21 (木) 19:23:43
2次の比率高いから、全統71あれば可能性大。 --
2016-01-21 (木) 19:46:06
東京から通います --
2016-01-21 (木) 19:56:05
全統の上位が増えてもあんまり関係ないような……金沢のほうが問題むずいよね。 --
2016-01-21 (木) 20:11:46
往復で5時間くらいかかるくない? --
2016-01-21 (木) 20:22:33
東京からとか通うより一人暮らししたほうがはるかに安くつくぞ。自立もできるし、いろいろ友達できるし。通学だけでそんなにかかったら、楽しめないどころか死んじゃうよ……とまじスレしてみた笑 --
2016-01-21 (木) 20:27:28
笑 --
2016-01-21 (木) 20:27:47
全統71なら、理掘Φ医・阪医・医科歯科が射程内。 --
2016-01-21 (木) 20:49:59
それは駿台全国だろ --
2016-01-21 (木) 20:54:48
↑らへんの人、頑張ろう --
2016-01-21 (木) 22:24:40
ここは二次力あるやつが受けるからセンター逃げ切りはきつそうだな --
2016-01-21 (木) 22:52:25
センター逃げ切りたいなら富山ですかね?あんまり遠くの県にいきたくないので -- &new{2016-01-21 (木) 23:30:
富山が手堅いかな。レベルは金沢よりわずかに低いくらいやけど配点比率は富山ならアドバンテージをもろに使えるからな --
2016-01-22 (金) 00:33:17
なんか福井やばそうだね……滋賀富山金沢信州からどさどさ流れてきそう。意外と富山あくんじゃね。 --
2016-01-22 (金) 00:58:42
↑甘いよ。北陸新幹線の駅で、東京に一番近いのが富山。 --
2016-01-22 (金) 06:09:27
結局今回は上位層のセンターのレベルは上がったのか --
2016-01-22 (金) 07:52:40
上がってないみたいよ。駿台の第一志望の人たちのセンター得点は上位は減ってる。データネットのやつで上位減ってるのになぜかボーダーあがってる大学がいくつかあるが…… --
2016-01-22 (金) 09:13:29
上位減ってボーダー上がってんのは国語が大幅易化したからでは? --
2016-01-22 (金) 10:08:24
院中退の人ここ狙ってるっぽいな --
2016-01-22 (金) 20:33:58
あんな雑魚受けに来たところで合格争いには無関係だろ センターも2次力もしょぼすぎ --
2016-01-22 (金) 21:10:09
ここ受かって北陸でデカい顔してランク下の大学の医者こき使ったるわ笑 --
2016-01-22 (金) 21:14:03
医進偏差値52なんてね。 九州狙う気でいたのもね --
2016-01-22 (金) 21:15:32
ざっこ。金沢医科でも厳しいじゃん --
2016-01-22 (金) 21:17:15
無謀にも阪大の編入とか受けてたし自分の実力を客観視できてないバカの典型 --
2016-01-22 (金) 21:18:45
センプレ77%だからな 阪大非医でも厳しいっての --
2016-01-22 (金) 21:20:49
あり得ないな。金沢を二年連続落ちしたら、blogでまた言い訳か、来年こそは九州!とか言うかな --
2016-01-22 (金) 21:22:02
つかあのおっさんは経歴アレだから九州か滋賀くらいしかないんだろ あと5年くらいやればいけるかもね --
2016-01-22 (金) 21:28:16
お前ら、井戸端会議はそのくらいにしとけ。 --
2016-01-22 (金) 21:46:10
院中退のひと詳しく ブログとかやってる? --
2016-01-22 (金) 21:55:23
チューターが今年は複素数平面も含めて全問数靴らみと予想してた --
2016-01-22 (金) 22:13:44
あのゴミ医進で九医とか寝ぼけたこと言ってんのか --
2016-01-22 (金) 22:25:15
あんな残念な頭で医者になるとか笑えん --
2016-01-22 (金) 22:29:23
数学あの程度でも金沢2次で150近くも取れるんだ --
2016-01-22 (金) 22:32:47
どうせ虚偽申告だろ --
2016-01-22 (金) 22:33:43
そうだろな。特定避けるために点数フェイクかけてるのはあり得る。あの数学の惨状で7割5分はおかしいよ --
2016-01-22 (金) 22:36:35
阪大編入受けたり九医合格も不可能ではないとか言っちゃうお花畑。笑 --
2016-01-22 (金) 22:39:38
金沢に出すんだろう。 そして、センター逃げきりの三重に、A判すら出てないから安全じゃないのに、安全とか言っちゃうw --
2016-01-22 (金) 22:47:08
文系脳で石頭、加えて自己愛が強くて自分を客観視出来てないタチが悪いやつやであれ --
2016-01-22 (金) 22:47:35
あいつの二次力なら、三重でも簡単に逆転できるやつが多い --
2016-01-22 (金) 22:48:50
アスペだろ。普通あんなくだらないことで長々とブログ書けないって --
2016-01-22 (金) 22:50:03
言い訳がほとんどだし --
2016-01-22 (金) 22:50:37
ここ受けて万一受かったら容易に特定されて干されるやろ笑、ってあの2次力じゃまず受からないから心配いらんか --
2016-01-22 (金) 22:52:18
編入なんて一般入試より難しいやん --
2016-01-22 (金) 22:54:25
あの数学では安全圏などどこにもない --
2016-01-22 (金) 22:57:37
;
三重と金沢舐めすぎなんだよ。あの程度の2次力であんな強気の発言してるのはバカだからとしか言えない --
2016-01-22 (金) 23:02:57
あと九医とか合格可能性1%もないから --
2016-01-22 (金) 23:04:54
筆記試験が少しだけ出来る痛い人カテゴリー --
2016-01-22 (金) 23:12:37
筆記試験もできへんやろ --
2016-01-22 (金) 23:14:35
↑↑↑お前ら偉そうだがこのブロガーより当然点数上なんだろうな? --
2016-01-22 (金) 23:19:59
あの医進模試が実力ならきついし、たまたまあの点数だとしたら2次が水物だって証明してることになるし。87%あるなら手堅くボーダー超えてるセンター重視の大学出すべきだと思うけどね --
2016-01-22 (金) 23:20:24
ワロタ --
2016-01-23 (土) 01:20:21
88パーなんだがここ受けるかすげえ迷ってる --
2016-01-23 (土) 01:24:49
微妙な点数をとってしまったので他受けたところで確実に受かるようなところもないし かといって金沢も厳しい戦いになるのはわかってるんだが、他にいい所がない --
2016-01-23 (土) 01:26:07
ここは2次次第 --
2016-01-23 (土) 01:33:09
まあ逆転することもあるしされることもあると --
2016-01-23 (土) 01:52:08
年々数学簡単になってない? --
2016-01-23 (土) 01:59:31
私は昨年の金沢2次数学で、100パーセント完答で合格でした。 --
2016-01-23 (土) 06:00:34
女子の受験生がやたら少ない --
2016-01-23 (土) 08:18:36
ワロタ --
2016-01-23 (土) 08:44:30
女子少ないとかまじか 別のところ受けるわ --
2016-01-23 (土) 09:25:17
医学部の女子はプライド高くて扱いにくいのが多いから少ない方が楽だよ --
2016-01-23 (土) 09:27:37
学校生活女子との絡みってないの? --
2016-01-23 (土) 11:36:18
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1453452043/
2chに誘導 --
2016-01-23 (土) 11:58:35
ワロタ --
2016-01-23 (土) 12:17:04
ワロタ --
2016-01-23 (土) 12:38:59
ワロタ --
2016-01-23 (土) 12:40:30
推薦入試の面接はどの程度のウエートがありますか?センターは換算で730ぐらいありますが面接のアドバンテージはどれぐらいでしょうか?普通に面接すれば大丈夫? --
2016-01-23 (土) 13:52:53
HPによると181.5から --
2016-01-23 (土) 14:09:10
HPによると去年の面接点は200点中181.5(90.7%)〜148(74%)だった --
2016-01-23 (土) 14:10:45
だから普通に面接すれば受かる --
2016-01-23 (土) 14:18:57
ありがとうございます。 --
2016-01-23 (土) 17:00:12
ワロタ --
2016-01-23 (土) 21:04:12
三重と金沢あれすぎw --
2016-01-23 (土) 21:05:25
帰宅部志望だけどやっていける? --
2016-01-23 (土) 21:30:57
いけんわ。部活生しかいない --
2016-01-23 (土) 21:48:07
まじかよ... --
2016-01-23 (土) 21:52:20
部活しないと過去問手に入りませんか? --
2016-01-23 (土) 22:43:32
帰宅部どおし仲良くしましょう --
2016-01-24 (日) 05:47:40
物理の原子はともかく熱も過去問見ても出ていないのはなぜ? --
2016-01-24 (日) 12:38:55
今年出るっていうフラグ --
2016-01-24 (日) 12:55:50
まじか --
2016-01-24 (日) 13:03:01
ここに変える人続出してるな --
2016-01-24 (日) 13:41:56
続出ってほど? 去年穴だったし、今年もリサーチでは去年のリサーチより減ってる。そのぶんが戻って去年か去年よりちょっと多いぐらいじゃない? --
2016-01-24 (日) 13:45:15
神戸行きたい奴らがここに変えようとしてる --
2016-01-24 (日) 13:47:20
ここは3.5倍で足切るし 倍率低かった去年も合格者のレベルは変わってないから見かけの倍率が増減しても大きな影響はない --
2016-01-24 (日) 13:51:27
ここに変える人が続出してようやく足切り発動するかどうかという程度の人気 --
2016-01-24 (日) 14:36:50
so what's --
2016-01-24 (日) 14:59:25
so what's って何?wwwwww so whatだろ --
2016-01-24 (日) 15:27:48
自動変換されたミスだよ --
2016-01-24 (日) 15:29:48
やはり、生物選択できない点がネックか? --
2016-01-24 (日) 16:06:00
熱力学は2008に出題されてる。熱力は毎年問気世韻桧絣愽瑤僚仟蠅砲六慊蠅気譴討覆ぁ --
2016-01-24 (日) 16:25:53
熱はやらなくていいのか? --
2016-01-24 (日) 17:21:51
去年の数学の逆関数の予想的中してるの地味に凄くない? --
2016-01-24 (日) 17:31:24
手堅くここ受けるかな --
2016-01-24 (日) 18:26:13
今年の予想は? --
2016-01-24 (日) 18:36:48
凸不等式を利用した相加相乗の証明とか --
2016-01-24 (日) 19:09:26
さっそく複素数平面を出してくるよ --
2016-01-24 (日) 19:18:39
新幹線で都会の人が沢山来るんだろうな --
2016-01-24 (日) 19:23:28
今年は出願増らしいな 上位者が安全策を取るつもりでここを受けるひとが多い きっちり落として弘前とかまで落とさないのがまじで嫌だわ --
2016-01-24 (日) 19:36:25
複素数平面、微積、数列と極限、確率とかだろう --
2016-01-24 (日) 19:40:41
通過領域出るぞ --
2016-01-24 (日) 19:42:39
ここの確率まだ解いた事ないんだけど発想どれくらい必要? --
2016-01-24 (日) 19:45:48
↑簡単だからそんないらないよ センターレベルとまではいわないけど基本満点余裕な問題ばかり --
2016-01-24 (日) 19:50:49
よかった、 --
2016-01-24 (日) 19:53:13
むしろ複素数平面が気になる。古い過去問とかやったほうがいいのかな --
2016-01-24 (日) 19:56:17
金沢は数学理科は満点余裕だろ 英語は英作次第やな --
2016-01-24 (日) 20:01:01
ここってセンター合格者平均だとしたら例年2次7わりちょいで受かりますか?数学はみんなだいたい何割位とってきますか? --
2016-01-24 (日) 20:02:01
余裕だよ みんな7割くらい --
2016-01-24 (日) 20:35:36
英語やる事がないんだけど金沢よりちょい難しいくらいで記述重視の問題集ない? --
2016-01-24 (日) 20:44:54
83%で二次逆転いける? --
2016-01-24 (日) 20:46:42
↑二次は八割狙ってるけど --
2016-01-24 (日) 20:47:02
今年もハイレベルになるな --
2016-01-24 (日) 21:04:26
ここってどこの大学から流れてくるの? --
2016-01-24 (日) 21:16:25
2015化学の有機の問2の(1)の問い方からして環式も含めて答えるように取れるんだけど、悪問じゃない? --
2016-01-24 (日) 21:16:47
ここはドップラー効果、気柱共鳴大好きだな。例年通りの難易度なら満点とりたいな。 --
2016-01-24 (日) 21:22:24
英語、新潟神戸あたりの過去問どう?難しいかどうかは分からんが。 --
2016-01-24 (日) 21:40:06
クソ簡単 --
2016-01-24 (日) 21:44:06
新潟は採点厳しめらしいけど --
2016-01-24 (日) 21:45:09
ここの英語みんなどれくらいできる? 英語で差がつきそう --
2016-01-24 (日) 22:00:34
記述は本当嫌だ --
2016-01-24 (日) 22:49:26
ワロタ --
2016-01-24 (日) 23:43:30
数学8割 理科9割 英語7割のつもりなんだけどみんなどんな感じで取るよてい? --
2016-01-24 (日) 23:53:34
↑合格者はみんなそんな感じだし、そのパターンが一番効率良い。 --
2016-01-25 (月) 04:23:33
あと、地元関係者からの情報だと、追跡調査から差が出るのは間違いなく数学。ついで物理。 --
2016-01-25 (月) 04:25:21
金沢は今、街全体が雪に埋もれて雪だるま状態。 --
2016-01-25 (月) 05:52:53
新潟よりも金沢の方が、飲食店の数はずっと多いから、大学生の飲み会にはグー。 --
2016-01-25 (月) 06:35:43
さすがに新潟のほうが多いんじゃない?駅前とか店の数3倍くらい違うし --
2016-01-25 (月) 06:39:11
新潟にはNGT劇場があるぞ --
2016-01-25 (月) 06:49:45
食べログで飲食店数調べたら金沢駅(周辺800m) 508件、新潟駅(周辺800m)963件だった。さすがにかなわないけど都市規模の割には金沢も店多い感じ。 --
2016-01-25 (月) 06:51:44
金沢の飲食店中心街は、「香林坊」周辺に大多数。駅前などは観光客向けの即席店。 --
2016-01-25 (月) 08:20:20
飲食店の数で志望校選ぶなら、都内の私立医行けよ。 --
2016-01-25 (月) 08:22:35
こんな大学行きたいやついんのかよ --
2016-01-25 (月) 10:17:40
面接でどうしてあえて金沢に?と聞かれたら答えられない --
2016-01-25 (月) 11:07:22
卒業生の県外流出率が石川がトップの68%で2位以降島根鳥取高知秋田と続くわけだけど金沢医大のせい?大平洋側から来た人はほとんど帰りますか? --
2016-01-25 (月) 11:37:11
寒いのが無理だから受けるの悩む --
2016-01-25 (月) 12:14:48
琉球でも受けとけ --
2016-01-25 (月) 12:19:26
いつごろ出願する? --
2016-01-25 (月) 12:45:41
中退おっさんのブログに「九大や北大なら可能性ありそうですね」とかコメントあって草生えたわ 明らかに釣りなのにおめでたい頭だから真に受けちゃってんだろーなアレ --
2016-01-25 (月) 13:19:03
名医志望の友達2人がここに志望変更しててつらい --
2016-01-25 (月) 13:29:34
ついさっき出願してきたわ、番号一桁かな --
2016-01-25 (月) 13:36:26
人生かかってる再受で宮廷狙いとか正気とは思えない --
2016-01-25 (月) 13:55:14
↑お前は欠陥品の頭に生まれて残念やったな --
2016-01-25 (月) 13:57:29
↑ 欠陥品の頭っていうのは上のブロガーみたいののことを言うのやで --
2016-01-25 (月) 14:02:33
名医から金沢とかもともと名医無理な人だろ --
2016-01-25 (月) 14:31:43
その友人センターどれくらい? --
2016-01-25 (月) 15:31:28
今年は超上位→そのまま 上位→超上位を恐れて中堅へ 中堅→そのまま 下の方→中堅かそのまま って感じだな 中堅が一番煽りうけてる --
2016-01-25 (月) 15:36:18
センター92%くらい --
2016-01-25 (月) 15:36:44
それで名市にはしないんだねw --
2016-01-25 (月) 15:39:41
それセンター死んでるわけじゃないのに変えたって事は完全に口だけじゃん。2次力が皆無なんでしょうね --
2016-01-25 (月) 15:42:28
ファッション名医志望かよw --
2016-01-25 (月) 15:44:37
お前ら内心ビビッてるだろwww ワイもです… 実際2次力とかいうけどセンター92取る奴が皆無とかありえないんだよなあ 凄くはないのかもしれないけど順当にとってくるだろうって感じ --
2016-01-25 (月) 16:13:44
sennta- --
2016-01-25 (月) 17:03:35
センター9割でも、2次力が皆無の奴はかなり多い。 --
2016-01-25 (月) 17:04:46
まじ88パーでなんとかならんかな…浪人だから後がないのよ --
2016-01-25 (月) 17:15:18
本日の志願者1名 --
2016-01-25 (月) 17:31:40
どこで見れるの? --
2016-01-25 (月) 17:39:42
絶対行ける! 頑張ろうぜ! --
2016-01-25 (月) 17:51:13
↑↑大学のHP --
2016-01-25 (月) 17:55:13
2次力皆無とか馬鹿としか言いようがない・・・ 難問出してくるようなところならまだしもこの大学でそれはどうなの? センター9割超える人間が超えなかった人間に圧倒的に劣るようなことなんてほとんどないでしょ --
2016-01-25 (月) 17:59:52
数学 --
2016-01-25 (月) 18:19:09
は数lll入るから別ゲーだし、センターの出来を決める国語がないし結構違うだろ --
2016-01-25 (月) 18:20:07
俺が思うに、センターレベルの基本標準問題は得意だが、2次レベルの応用問題は苦手というタイプが結構居るってこと。 --
2016-01-25 (月) 18:24:55
↑それ予備校のデータとか見ていってる? 自分の勝手なイメージだけでいってるならもはや願望を垂れ流してるに過ぎないんだが --
2016-01-25 (月) 18:55:38
俺自身がそうだからだよ。 --
2016-01-25 (月) 19:03:20
そりゃお前が残念なだけ --
2016-01-25 (月) 19:14:42
けっこー同感なんだけどなー。問題の質も違うしなんと言っても国社があるし。 --
2016-01-25 (月) 19:17:01
実際2次力関係するのは難問出す所だよね 東大とか --
2016-01-25 (月) 19:18:51
東大とまでは行かなくても単科大とか数学で難問出すところとかはわりと逆転現象が起こりやすいかもね --
2016-01-25 (月) 19:23:47
センター9割取れる人で記述の偏差値が60とかまあないわな --
2016-01-25 (月) 19:26:21
駿台模試ならいそう。全統は簡単だからあれだけど --
2016-01-25 (月) 19:29:16
逆は? センター取れないけど2次はめっちゃできるひと --
2016-01-25 (月) 19:29:44
それはある センターで国社できなくて…って人はね 逆はどうかな? いうて国社で稼げるとは思えないし --
2016-01-25 (月) 19:31:18
データみればいいのでは? センター9割取ってる人が2次の偏差値がどんなもんなのか 予備校いってる方は見れるはず --
2016-01-25 (月) 19:32:34
まあでも巷の一般的な模試ってそんな差つくような問題出さないからね 難易度的に一番参考になるのは河合医進だと思うけど母数少ないしなあ --
2016-01-25 (月) 19:38:36
過去問やったけど医進模試はもちろん一般の記述模試より簡単だったんだが --
2016-01-25 (月) 19:48:23
医進模試が参考になりそうなのって東大京大阪大単科医くらいじゃない? --
2016-01-25 (月) 19:54:40
俺はセンター92パーだけど、名大オープンの数学は3割しか取れんかったぞ。 --
2016-01-25 (月) 19:58:35
それなw 普通に全統前後のレベルなんだが↑3は何を言ってるんだかw --
2016-01-25 (月) 19:58:55
↑名大と金沢を同じに考えてる時点で頭悪いよね それにしたって数学できなさすぎだとは思うけど センターの点も嘘っぽいwww --
2016-01-25 (月) 20:01:33
3割とか弱いなー 君、ここ受けて平気か?考え直したほうがいいのでは? --
2016-01-25 (月) 20:02:51
最近の名大数学はそこそこ難しい問題が多い。ここは数学に関してはかなり易しい部類 --
2016-01-25 (月) 20:06:06
同じようには考えられないわな --
2016-01-25 (月) 20:10:05
俺93パーだけど記述も偏差値75くらいあるよwwww --
2016-01-25 (月) 20:11:14
↑ならば、金沢じゃなく名大にしろよ。 --
2016-01-25 (月) 20:16:22
すまん金沢の過去問見たことないんだ。そんなに簡単なんやね。 --
2016-01-25 (月) 20:17:56
↑意味わからん 金沢に行きたいのになんで名大にいかなきゃいけないんだよ お前こそ行きたい所受けろよ --
2016-01-25 (月) 20:18:01
↑2 うん。 満点余裕な問題だよ 記述で多少減点あるかもしれないけど --
2016-01-25 (月) 20:21:21
センター数学は対策してないと記述得意でも普通に8割とかなる。2次は何だかんだ時間があるから処理能力はそんないらんからな。 --
2016-01-25 (月) 20:21:41
20代で受ける人いる? --
2016-01-25 (月) 21:12:50
満点余裕まじか…できないとこ一個はあるんだが… --
2016-01-25 (月) 21:15:48
小問1つなら誤差でしょ --
2016-01-25 (月) 21:17:09
↑↑↑大学中退多浪誇大妄想のおっさんが受けるよ --
2016-01-25 (月) 21:17:42
ここの英語って皆どのくらい取るの? --
2016-01-25 (月) 21:22:41
結局倍率どれぐらいになりそう?上位者多い感じ? --
2016-01-25 (月) 21:36:52
うん それはそうでしょ 逃げる人は富山か福井、もっと下げて弘前群馬あたりだろうし --
2016-01-25 (月) 21:41:34
ここって3.4年前の問題のほうが簡単?合格点去年よりだいぶ高いんだけど… --
2016-01-25 (月) 23:06:54
去年は理科が難化したからじゃない?英語もやや難化とかだった気がする --
2016-01-25 (月) 23:14:06
過去の合格者平均とかどこで見れる? 10年分くらい見たいんだが --
2016-01-25 (月) 23:18:29
俺はパスナビでみてるよ。年度 合格者平均 ででるよ --
2016-01-25 (月) 23:32:13
俺も --
2016-01-25 (月) 23:46:21
去年は、物理と化学がかなり難化してたので、要注意。 --
2016-01-26 (火) 06:41:06
物理と化学って答えのみ? --
2016-01-26 (火) 10:32:03
違う、記述式だ。 --
2016-01-26 (火) 14:58:17
一部に計算過程を書かせる問題があるが基本は答えのみ --
2016-01-26 (火) 15:01:51
780でここって妥当? 挑戦? --
2016-01-26 (火) 15:17:43
今年は挑戦になるかも --
2016-01-26 (火) 15:20:24
780でここ受けようとしてたブロガーが金沢舐めすぎだって散々叩かれてたぞ --
2016-01-26 (火) 15:21:57
ただ他人を叩きたいだけの奴はどこにでもいるからな --
2016-01-26 (火) 15:55:04
いうて今年もセンターも82%くらいが合格者の最低得点率になりそう --
2016-01-26 (火) 16:29:52
↑ただし、その場合には、2次8割以上の得点必須。 --
2016-01-26 (火) 16:43:00
去年の数学むずくね…みんなあれ何完するの? --
2016-01-26 (火) 16:47:59
ここはセンター半分圧縮だから780も800もあんま変わらんって言われたぞ 850とかなら差つくと思うけど --
2016-01-26 (火) 16:49:37
780で挑戦かあ 厳しいな どこ受ければいいんだ… --
2016-01-26 (火) 16:53:05
逆にどこまでなら逆転が現実的に可能なんだ 740とかどう? --
2016-01-26 (火) 16:54:05
現実的に可能かどうか、総合の合格者最低点から2次の合格者平均点を引いた値前後じゃね? 去年なら718 まあもう少し補正して730ってとこじゃね? 異論ある奴いる? --
2016-01-26 (火) 17:00:38
2次力あれば可能 --
2016-01-26 (火) 17:00:43
まぁ740なら可能性はあると思うなぁ --
2016-01-26 (火) 17:00:58
てか780って挑戦ではなくない? 真ん中らへんだと思うけど --
2016-01-26 (火) 17:01:39
当然のことだが、センターで点稼ぐより、2次で点稼ぐほうが大変だぞ。 --
2016-01-26 (火) 17:02:39
センター73%で受かってる年もあるから大丈夫大丈夫 --
2016-01-26 (火) 17:03:08
まあリサーチ見る限り定員内には入ってるし、昨年の合否分布では合格者が多い山の真ん中あたりにはいるようだ --
2016-01-26 (火) 17:04:45
俺氏センター80%特攻を決意 --
2016-01-26 (火) 17:07:43
結局780は妥当ということか? --
2016-01-26 (火) 17:24:52
不本意で780だったら2次での伸びシロあるんじゃない? --
2016-01-26 (火) 17:28:05
結局2次力次第ってことだろ。例のブロガーみたいに記述偏差値50とかなら780でも妥当とは言えない --
2016-01-26 (火) 17:28:42
87%で河合偏差値70なら可能性あるよな? ここ受かりたい --
2016-01-26 (火) 17:32:33
河合のボーダーが本当に妥当なら、ここセンター87%2次偏差値65で五分五分受かるってことでしょ?↑↑の人は十分いけるでしょ --
2016-01-26 (火) 17:37:44
面接って何分くらいですか? 15分かからないくらい? --
2016-01-26 (火) 19:17:03
今年も穴場っぽいな --
2016-01-26 (火) 19:37:42
ニャンコはどうでもいいから!それより去年の数学、あれ普通の難易度なの? --
2016-01-26 (火) 19:57:38
まだ1人しか出してない。これむっちゃ穴になるんじゃない? --
2016-01-26 (火) 20:07:21
んなわけない これから倍増するよおおお お前ら楽しみだな! 弱者は振り落とされるのみ --
2016-01-26 (火) 20:08:40
数学は簡単だよな 9割は硬い 英語がムズイ… --
2016-01-26 (火) 20:10:38
現役だと学校で一斉にやるから出すのが結構遅くなると思う --
2016-01-26 (火) 20:12:14
英語7割くらいしか取れねぇ --
2016-01-26 (火) 20:19:52
英語8割数学9割理科9割の予定 首席狙います --
2016-01-26 (火) 20:25:51
↑2 そんなんじゃ首席無理だろ 合格も危ういレベル --
2016-01-26 (火) 20:28:45
普通の受験生はオール9割だからな --
2016-01-26 (火) 20:31:25
やっばそうだよな てか数学理科は満点余裕だよな --
2016-01-26 (火) 20:33:35
数理満点英語9割でようやく安心 --
2016-01-26 (火) 20:43:31
東京医科歯科大学受けます。歯学部です --
2016-01-26 (火) 20:53:03
いくら増えても倍率は3.5倍だから関係ない --
2016-01-26 (火) 20:57:44
東京医科歯科大学受けます。歯学部です --
2016-01-26 (火) 21:01:04
ここ採点厳しいのかな? 問題の割に平均点低い --
2016-01-26 (火) 21:04:20
足切りは七割台が落ちるだけ --
2016-01-26 (火) 21:04:21
普通の受験生オール9割のソースはよ --
2016-01-26 (火) 21:04:54
数学満点英理科9割で主席狙います --
2016-01-26 (火) 21:31:47
東京医科歯科大学受けます。歯学部です --
2016-01-26 (火) 21:32:48
配達が遅れてるんかな。昨日の一人のままやね --
2016-01-26 (火) 22:01:45
今日出してきた。志願状況見て志望校決めるの意味ないよ。 --
2016-01-26 (火) 22:07:06
確かにここってどんなけ増えても3.5倍だもんなw 俺もそろそろ出すかー --
2016-01-26 (火) 22:37:20
770で出すかいまだに迷ってる ここにいるみんなどんくらいで出してるの? --
2016-01-26 (火) 22:50:11
790半ばですげー迷っとる。何せ数学に自信なさすぎる。 --
2016-01-26 (火) 22:56:47
まだどこ出すか絞りきれてないの俺だけじゃなかったか。安心した。 --
2016-01-26 (火) 23:06:02
↑何点でまよってる? --
2016-01-26 (火) 23:27:16
今出してるのはセンター取れた組みもしくは取れなかった組みの両極端だろうな --
2016-01-26 (火) 23:29:27
↑2 760 二次はかなり自信ある でも逆転狙うなら単科の方がいいだろうなーとも思ってる --
2016-01-26 (火) 23:32:15
何だかんだセンターいるから --
2016-01-26 (火) 23:58:25
自信ないなら単科いっとけ --
2016-01-26 (火) 23:58:54
短歌って滋賀医かな --
2016-01-27 (水) 00:08:10
ここはセンター取れてても2次で焦ってミスるとすぐ抜かれかねないのが怖くて迷う --
2016-01-27 (水) 01:29:25
自分は出来るけど他人は出来ない可能性がある問題を出すとこにしたらいい --
2016-01-27 (水) 01:32:51
ここはセンター逃げ切りとはいかんが、770もあれば充分有利に勝負ができるだろ…何を怖がるんだよ… --
2016-01-27 (水) 02:29:27
センターボーダーは800だ、ココは。 --
2016-01-27 (水) 06:05:10
2次力自信ないならセンター800はないとここは危ない --
2016-01-27 (水) 06:59:44
ボーダー800のわけないだろw --
2016-01-27 (水) 07:03:12
意外と穴場になる予感がする --
2016-01-27 (水) 08:14:32
センター高ければセンター重視のところならもっと有利に戦えるからね。迷うのは仕方ない --
2016-01-27 (水) 11:01:34
結局例年通り --
2016-01-27 (水) 11:26:09
気軽に東京っていける?それとも結構厳しい? --
2016-01-27 (水) 12:55:46
新幹線代気前よく払えるなら、医学部キャンパス結構便利なとこにあるし、住む場所さえ間違えなければ地方の中では気軽に行ける方じゃない? --
2016-01-27 (水) 13:21:37
帰宅部志望はいないか? --
2016-01-27 (水) 13:52:30
帰宅部というか別に何も入る気なし --
2016-01-27 (水) 14:44:37
去年の理科全然時間たりなかった。これはキツイす --
2016-01-27 (水) 16:41:03
去年の理科全然時間たりなかった。これはキツイす --
2016-01-27 (水) 16:41:04
↑確かに、去年は物理化学が難化したのは本当。 --
2016-01-27 (水) 16:44:15
理科は時間余るけど英語できないです 典型的な英語弱者ですわ --
2016-01-27 (水) 16:57:29
英語は時間余るけど面接が苦手です 典型的なコミュ障です --
2016-01-27 (水) 17:02:03
過去問とかはLINEで共有だろうし、試験関係で部活入るメリットってあるの? --
2016-01-27 (水) 17:03:42
部活って試験のメリットではいるもんなの? 普通にやりたいことやるためにはいるのかと --
2016-01-27 (水) 17:42:13
過去問入手とどの授業が楽でどの授業がキツイかって言う先輩からの情報収集と、先輩後輩との人脈づくりのためだろ部活って。やりたい部活だったとしても、毎日酒飲みまくって試験前でも解放してくれないブラック部活も中にはあるからそういうのにあたると留年やらで悲惨なことになる --
2016-01-27 (水) 17:46:09
800でないと危ないって………… ここはそんなにいらんやん。770ありゃ2次で普通に勝負すりゃいい。 --
2016-01-27 (水) 18:14:44
それにしても志願者少ないな、おまいらもうちょっと出願してやれよ --
2016-01-27 (水) 18:36:56
↑3例えばサッカーやりたくてサッカー部に入るのはむしろ異端児なん? 逆にサークルとかぎそっちのイメージやわ --
2016-01-27 (水) 18:39:21
795浪人だけど、大人しく地元の大学受けることにした。ここ受ける人は頑張ってくれ!! --
2016-01-27 (水) 18:40:04
金沢はこれ一日遅れてるでしょ。昨日は1人のままだったし。実際には富山くらいは着てるはず --
2016-01-27 (水) 18:41:18
特典がないと大学で、しかも進級とかがきつい医学部でわざわざ部活入るやつはほとんどいないと思うけどな --
2016-01-27 (水) 18:46:58
まじかよ 普通に入る気だったわ 高校とは違うんやね… --
2016-01-27 (水) 18:56:52
去年受けた方、面接がどんな感じだったか教えて欲しいです 何聞かれましたか? --
2016-01-27 (水) 19:28:18
去年受けた人英語どれくらい取れましたか? --
2016-01-27 (水) 19:38:47
写真ってスーツじゃなくてもいいよな? --
2016-01-27 (水) 19:43:52
英語は9割 --
2016-01-27 (水) 19:57:27
ここは穴になるな。確信したわ。 --
2016-01-27 (水) 20:08:22
じゃ俺も出すわ --
2016-01-27 (水) 20:13:32
803で私も出します 最高! --
2016-01-27 (水) 20:14:23
ここ程度で穴場とかいってたら群馬はブラックホールだろ。たぶん今年は1.5倍きるよ --
2016-01-27 (水) 20:14:52
↑まじで!? その根拠は? まじなら群馬出す --
2016-01-27 (水) 20:17:28
群馬はなんか学生がやらかしたみたいだな。もうどうなってんのあそこ --
2016-01-27 (水) 20:27:21
だいたいどこも、すでに医学部人気のピークはとっくに過ぎた。全国的に難易度低下。 --
2016-01-27 (水) 20:43:51
↑やがては、理靴箋医も、日大理工レベルまで落ちると予想。 --
2016-01-27 (水) 20:45:28
地域枠乱造のせいだな。一般枠には関係ないじゃんとでも思ったのだろうが、高校生の偏差値至上主義を甘く見すぎた。レベル低い人が枠がなんだろうと進学するところはハイレベルな受験生は嫌がるからな。結果的に純粋な難関である推薦の少ない東大京大を目指すようになった。 --
2016-01-27 (水) 20:47:30
群馬の学生がやらかしたとしてもそれで倍率が激減はありえなくない? 他のところに出しようがないし結局個人の問題なわけなので… --
2016-01-27 (水) 20:47:37
群馬の学生がやらかしたとしてもそれで倍率が激減はありえなくない? 他のところに出しようがないし結局個人の問題なわけなので… --
2016-01-27 (水) 20:48:29
というより単に景気回復してきたからだろ。医学部だけじゃなく理系全体減ってるらしいし。 --
2016-01-27 (水) 20:50:57
群馬か、とりあえず要項取り寄せるわ --
2016-01-27 (水) 20:59:23
穴場になるとか言わてれる所は結局穴場にはならない希ガス --
2016-01-27 (水) 21:11:40
2011後の福島医大も別に倍率下がらなかったからな。医学部ならどこでもいいって考えてる馬鹿が多い。入った後後悔するだけなのに。 --
2016-01-27 (水) 21:12:38
穴とかどーでもいいわ。 --
2016-01-27 (水) 21:16:12
大学的には群馬より金沢の方がいい大学っぽいけど、群馬の東京に近いのは捨てがたい --
2016-01-27 (水) 21:20:25
ここは群馬のコメント欄かな? --
2016-01-27 (水) 21:24:01
オレは現在、群馬在住だけど、東京に近いメリットなんて、ココ何もないぞ正直。 --
2016-01-27 (水) 21:30:06
わざわざ東京に行かなくてもいいってこと? --
2016-01-27 (水) 21:33:40
東京行きたいなら東京の医学部受ければええやん。なお... --
2016-01-27 (水) 21:35:51
東京の医学部に行く金か頭があるわけないだろ --
2016-01-27 (水) 21:37:05
みなさん群馬の少論はどんぐらいできますか? --
2016-01-27 (水) 21:39:19
今日からここは群馬のコメント欄になりました --
2016-01-27 (水) 21:40:54
群馬は住みやすいとは思うエ雨も雪もそんな降らないし。あとテレ東映るだけでそれなりのメリットはある。 --
2016-01-27 (水) 21:41:00
群馬は英語ないからクソ --
2016-01-27 (水) 21:42:14
群馬の小論はムズイ というか群馬とっつきにくい問題だよね、数学も --
2016-01-27 (水) 21:42:19
めっちゃ群馬行きたくなってきた --
2016-01-27 (水) 21:42:52
↑3 いや小論が英語だからな お前群馬受かる気あんの? --
2016-01-27 (水) 21:45:33
試験内容くらい把握しとこうぜ! --
2016-01-27 (水) 21:46:10
群馬の数学は難しい年もある 去年はやさしかったはず --
2016-01-27 (水) 21:47:44
もしグンマー大学を生半可な気持ちで受けると、不思議な力で死ぬことになる。 --
2016-01-27 (水) 21:48:27
すまねぇな。あんまり群馬のこと知らないんだ。 --
2016-01-27 (水) 21:48:46
日本最難関群馬大学医学部医学科 --
2016-01-27 (水) 21:49:51
ちょっとでも東京の近くにいたいのですが群馬は東京に行く暇はありますか? --
2016-01-27 (水) 21:50:34
ないな。 --
2016-01-27 (水) 21:52:41
これより金沢はグンマ―の植民地となる --
2016-01-27 (水) 21:53:29
大学が、前橋じゃなくて高崎にあれば、東京まで新幹線で直なのに、それが残念。 --
2016-01-27 (水) 21:54:09
↑4 進級とかが厳しいからですか? --
2016-01-27 (水) 21:57:07
↑5です --
2016-01-27 (水) 21:57:32
群馬はモンスターしかいない --
2016-01-27 (水) 21:57:51
そんな東京東京って。数回行けば飽きるわ。 --
2016-01-27 (水) 22:03:28
金沢の女子は少数精鋭 --
2016-01-27 (水) 22:05:13
名古屋が一番ブス --
2016-01-27 (水) 22:06:54
金沢は前橋より都会 --
2016-01-27 (水) 22:50:57
水曜日でこの人数は明らかに少ない。 --
2016-01-27 (水) 23:00:45
出願者一人! --
2016-01-27 (水) 23:07:52
出願者一人! これはあれかね雪の影響で願書届いてないとかあるんかね --
2016-01-27 (水) 23:08:43
いや一人じゃないから。少し増えたから。 --
2016-01-27 (水) 23:09:52
ここは整理遅いんじゃね?(適当)。昨日一人のままだったし --
2016-01-27 (水) 23:19:02
出願者最後に伸びるな --
2016-01-27 (水) 23:49:51
ちゃんと大学ホームページ見たほうがいいぞ 順調に増えてます --
2016-01-28 (木) 00:20:49
車持ちって多い? --
2016-01-28 (木) 00:44:05
基本移動はセグウェイだな --
2016-01-28 (木) 00:54:36
冬は基本スキーなので都会の方は練習必須 --
2016-01-28 (木) 00:57:26
金沢大の事務局員は、とてものんびりスローです。 --
2016-01-28 (木) 07:11:04
金沢の数学って、毎年重厚感があって難しいよね。やっぱ数学勝負か。 --
2016-01-28 (木) 07:13:32
名古屋や東北はお殿様が美人を囲ったので市中にはブスしか残ってない。 --
2016-01-28 (木) 08:15:49
去年の数学やってみたけど 減点されるかもしれんがほぼ満点だったぞ 何で差がつくんだ?? --
2016-01-28 (木) 08:35:56
何→何の教科で --
2016-01-28 (木) 08:36:12
英作じゃね? --
2016-01-28 (木) 09:13:51
ここの留年者数ってわかる人いる? --
2016-01-28 (木) 09:57:32
ここも今年は倍率あがるんだろーなぁ、、 --
2016-01-28 (木) 09:58:49
去年が穴場やからな 今年は多分5倍くらいまで上がって足切り発動 --
2016-01-28 (木) 10:02:27
まあ結局3.5倍だしな 600点台がさよならするだけか --
2016-01-28 (木) 10:10:23
工作員お疲れっす --
2016-01-28 (木) 10:10:44
工作員だと思うのは自分が工作員やからやろうなあ --
2016-01-28 (木) 11:20:50
みなさんは足切りは900点中何点くらいになると思いますか? --
2016-01-28 (木) 11:36:27
結局実施されないオチ --
2016-01-28 (木) 11:37:08
8割超えて前期で足切りされる所は少ないんじゃないか? --
2016-01-28 (木) 13:02:14
さっき出してきた。さぁ頑張るぞ。 --
2016-01-28 (木) 13:09:38
金沢伸びてきたな 去年より多いかも --
2016-01-28 (木) 17:16:41
どう考えても去年より少ない --
2016-01-28 (木) 17:25:14
昨日出願した人多いだろうから多分明日の更新で伸びると思う まあどこの大学も同じだろうけど --
2016-01-28 (木) 17:27:36
もう0.5倍か --
2016-01-28 (木) 17:34:28
順調に増加してるな。まぁ3.5倍くらいに落ち着きそうだな --
2016-01-28 (木) 18:10:51
去年よりペース早くね --
2016-01-28 (木) 18:36:23
いや……これは穴になりますよ。 --
2016-01-28 (木) 18:50:00
これで穴なら横市とかなんなん? --
2016-01-28 (木) 20:40:48
様子見てまだ出願校決まってない人はどうせ落ちる --
2016-01-28 (木) 20:47:12
横市は最後の伸びに定評があるから毎年あんな感じ --
2016-01-28 (木) 20:48:31
工作員必死だなあ 毎年こんなもんか伸びがいいくらいなのに 結局例年通りに落ち着くよ --
2016-01-28 (木) 21:11:56
明日出すぞぉ --
2016-01-28 (木) 21:16:37
一昨年と同じくらいかな --
2016-01-28 (木) 21:19:39
彼女の中に --
2016-01-28 (木) 21:20:38
出すぞぉ --
2016-01-28 (木) 21:21:00
明らかに志願者少ない!やったあ! --
2016-01-28 (木) 21:23:17
いやん、出しちゃダメ♡ --
2016-01-28 (木) 21:25:41
ここで私が出願してあげよう --
2016-01-28 (木) 21:26:46
去年も別に穴じゃなくね? --
2016-01-28 (木) 21:27:36
いくら増えても3.5倍なのにどうしてそんな気にするの? --
2016-01-28 (木) 21:28:33
確実に穴場 --
2016-01-28 (木) 21:31:51
1倍台来てくれ --
2016-01-28 (木) 21:32:48
俺も出すわ --
2016-01-28 (木) 21:33:23
ふぅ☺ --
2016-01-28 (木) 21:34:38
徳島マジックくるぞwwww 今年は足切り88%かな --
2016-01-28 (木) 21:38:02
85%ぐらいでしょ、足切り --
2016-01-28 (木) 22:43:39
85パーで足切りだったら倍率2倍切るだろw --
2016-01-28 (木) 23:03:52
今出してないやつはどーせセンター取れてないやつだから、お話にならない笑笑 --
2016-01-28 (木) 23:16:53
穴場 --
2016-01-28 (木) 23:32:37
明日だしまーす --
2016-01-28 (木) 23:53:40
明日出すわ因みにセンター88 --
2016-01-29 (金) 00:13:11
てか早く出さないと、面接遅くなるんじゃね。午前中に終わって新幹線乗って帰りたい。 --
2016-01-29 (金) 00:34:43
逆に真ん中あたりの受験番号だと午前組の一番最後とかになって長時間待たされるぞ --
2016-01-29 (金) 00:41:53
ここって面接最後は何時くらいなんだろな。夜の新幹線本数少ないから遅すぎるとやだな --
2016-01-29 (金) 00:47:21
最後の方は16時頃だったはず --
2016-01-29 (金) 00:53:13
面接午後組って何番目くらいからかわかる? --
2016-01-29 (金) 01:19:52
ここの面接一律80〜90点って書いてあるが本当だろうか --
2016-01-29 (金) 07:23:27
確かなソースは大学が公表してる推薦の面接点のみ --
2016-01-29 (金) 08:44:57
周りで面接80無い人見たことない --
2016-01-29 (金) 08:53:49
そもそも不合格者の面接点がわかっても意味ないな、どうせ何点つけても不合格なんだろうし --
2016-01-29 (金) 09:00:19
面接で何聞かれるか知りたい 結構突っ込まれるのかな? --
2016-01-29 (金) 09:11:17
面接って30分やるんだっけ? そんなに話すことないから困るわ --
2016-01-29 (金) 09:11:51
面接で差がつくって聞いた気がしたけどきのせい? --
2016-01-29 (金) 09:23:33
出願してきた! --
2016-01-29 (金) 09:35:35
自分も出願してきました みなさんよろしくです --
2016-01-29 (金) 10:14:12
昼出願します --
2016-01-29 (金) 10:30:33
ここの面接適当だよw --
2016-01-29 (金) 10:33:42
あのキチのブログが目障りでならない --
2016-01-29 (金) 11:03:20
自分も出してきました〜 今日出す方多いのかな? 自分が出しに行ったとき他にも2人出しに来てて1人でにやけた笑 1人は医でもうひとりは違うっぽかったけど 何れにせよ残りわずかみなさん頑張りましょー --
2016-01-29 (金) 11:41:41
今日出した分は月曜の集計に入るのか --
2016-01-29 (金) 12:06:58
出願してきたおまえらよろしくな --
2016-01-29 (金) 12:47:31
今年はここ集まりそうだな、みんな本気で戦おうぜ --
2016-01-29 (金) 12:59:50
私も出しました 宜しくお願いします。 --
2016-01-29 (金) 13:39:15
夕方出してくる 勉強に身が入らねぇ… --
2016-01-29 (金) 13:42:41
他人のブログが目障りでならないとか言いながら見てる人はなんなの? --
2016-01-29 (金) 14:48:01
わいも出したで お前ら蹴落としたる --
2016-01-29 (金) 15:06:07
ゲイでここ出すけど他にもいる? --
2016-01-29 (金) 15:06:45
掘ってくれ頼んだ楽しみにしてる --
2016-01-29 (金) 15:10:50
んほお ぼくちんのビックマグナム --
2016-01-29 (金) 15:30:00
┌(┌ ^o^)┐ホモォ… --
2016-01-29 (金) 15:32:44
└(└ ^o^)┘ホモォォオオオ!!! --
2016-01-29 (金) 15:33:23
ここブロガーたたいたりくだらん下ネタばっかで民度低すぎ --
2016-01-29 (金) 15:33:26
お前らの息子何センチ何? 俺15なんやけど小さすぎて凹むわ --
2016-01-29 (金) 15:56:41
普段2センチ 勃起時16センチ --
2016-01-29 (金) 16:00:00
男としては負けたが入試では勝ってやる… --
2016-01-29 (金) 16:06:56
面接午前中の人は全員昼まで帰れないのか…… --
2016-01-29 (金) 16:32:03
欠席日数一年で30日超えてるけど面接つっこまれる? --
2016-01-29 (金) 16:41:39
穴場確定だわ --
2016-01-29 (金) 17:04:26
一気にキタ─('v')─!! --
2016-01-29 (金) 17:28:17
今日出してるやつ多そうだし普通に足切り発動しそうだな --
2016-01-29 (金) 17:30:19
金沢爆上げ不可避 今年の足切りはヤバそう 8割5分未満の方はご覚悟のほうよろしく --
2016-01-29 (金) 17:32:51
実際8割5分未満で出してるやつほとんどいないっしょ --
2016-01-29 (金) 17:33:42
いやいやいるって。俺とかさ --
2016-01-29 (金) 17:34:43
爆上げとかじゃなくてただ単に雪で配送が滞ってたとかだと思うんだけど --
2016-01-29 (金) 17:35:18
↑2 何%で出したの…? 多分少数派だと思うけど… --
2016-01-29 (金) 17:39:53
少数ではないと思うぞ むしろ多いだろ --
2016-01-29 (金) 17:49:51
多いか?少ないと思うが --
2016-01-29 (金) 18:16:49
30日はつっこまれるよ。5日でつっこまれるとこあるもん。 --
2016-01-29 (金) 18:46:12
結局、月曜消印有効だから締め切り前の基準となる発表倍率は今日の1.5倍なんだよなぁ〜。明日も発表すんのかな? --
2016-01-29 (金) 18:47:15
一昨年の5倍の時と増え方が同じ。足切り確定やろ。5倍まではいかんだろうが --
2016-01-29 (金) 18:49:36
なんで一昨年のことしっとんの?w --
2016-01-29 (金) 18:52:33
進学希望なら受験までの確認はしとけって教師に言われたよ --
2016-01-29 (金) 18:55:39
俺は6年前のことまで知ってる --
2016-01-29 (金) 18:58:01
足切られるのは何パーからだろ --
2016-01-29 (金) 18:58:37
⁇速達だから明日も届くでしょ?大学もやってるし --
2016-01-29 (金) 19:00:21
足切りは83くらいじゃないかな --
2016-01-29 (金) 19:01:03
土日更新しないとこもあるみたいだよ。金沢は土曜更新してたはず。 --
2016-01-29 (金) 19:06:04
足切りくらったら死ぬんだが……83%なんだけどギリギリか? --
2016-01-29 (金) 19:15:08
おい、みんな群馬穴場どころか去年より倍率増加が激しいぞw --
2016-01-29 (金) 19:18:04
83なら勝負できるっしょ。てかその層が多いんではないかな --
2016-01-29 (金) 19:22:30
今日出した分が明日発表されるなら明日の倍率次第だな。来週になって出す奴なんてほとんどいないだろうし --
2016-01-29 (金) 19:23:46
今日出したけど明日届くかな? 北陸には住んでない --
2016-01-29 (金) 19:42:05
83%が多いわけなくね? みんな何%なん? --
2016-01-29 (金) 19:46:47
自分は88です 純粋にこの層が多いんやと思ってたんやけど違うん? --
2016-01-29 (金) 19:47:42
91ですね --
2016-01-29 (金) 20:10:45
75です --
2016-01-29 (金) 20:12:31
↑まじで?二次自信あり? 85%ね、俺 --
2016-01-29 (金) 20:14:33
91パーだけど2次は弱いから怖い --
2016-01-29 (金) 20:15:26
78パーセント(><) --
2016-01-29 (金) 20:16:31
願書って必着いつだっけ? --
2016-01-29 (金) 20:16:36
8割いってない人結構居て安心 来週の金曜必着だよ --
2016-01-29 (金) 20:19:03
75の者だけど二次は自信あります 一応全記述模試でA --
2016-01-29 (金) 20:21:33
81パー --
2016-01-29 (金) 20:25:05
あのキチ○イブロガーまじで消えて欲しいんだが --
2016-01-29 (金) 20:44:15
願書2/3必着だよ。遅れて到着しても月曜の消印まで有効。 --
2016-01-29 (金) 20:48:21
っていうか手数低い人がこの掲示板見てんだろ笑 --
2016-01-29 (金) 20:49:18
自分もだが --
2016-01-29 (金) 20:49:29
↑手数じゃなくて点数ね --
2016-01-29 (金) 20:49:59
妄想に決まってんだろ 筆記通ったのも嘘だろ 受けてすらないかもな --
2016-01-29 (金) 20:51:21
合格者のセンター得点率86%くらいからが多いだろうから、志願者全体で見れば80%台前半くらいがボリュームゾーンなんでないの? --
2016-01-29 (金) 20:53:42
87%です やはりみんなそんなもんですよね… --
2016-01-29 (金) 20:53:44
ここ見る限り75だと足切りなんだが… --
2016-01-29 (金) 20:54:43
確か今日の記事にかいてあった。この掲示板見たのか知らんが非公開になってたけど --
2016-01-29 (金) 20:55:44
本人も見苦しいからすぐ消すみたいなこと書いてあったしな --
2016-01-29 (金) 20:57:19
金沢爆上げするんじゃね? 今日の更新前の倍率みてだしたひとおおいでしょ 今日の更新後でかなり増加してんのに --
2016-01-29 (金) 21:02:26
だれかここのスレ2chにたてて --
2016-01-29 (金) 21:04:59
家庭の事情でバイトしないといけないのですが、進級緩いここならやっていけますか? --
2016-01-29 (金) 21:08:51
80%とかの例年の合格数はどんなもん? 毎年1人はいる? --
2016-01-29 (金) 21:14:02
データネット見てみろ --
2016-01-29 (金) 21:14:38
毎年10人くらいかな --
2016-01-29 (金) 21:18:52
センター85%ってワンチャンあるのか…!? --
2016-01-29 (金) 21:19:45
いやいや100人くらいだろ --
2016-01-29 (金) 21:20:05
足切りになりそうですか… 無念です --
75%
?
2016-01-29 (金) 21:21:01
来年頑張れ --
2016-01-29 (金) 21:32:15
まだここ1.5倍じゃん。こりゃ穴場だな --
2016-01-29 (金) 21:33:17
普通に足切り発動するだろ --
2016-01-29 (金) 22:04:56
3.7倍ぐらいで収束してぎりぎり足切りなしだな --
2016-01-29 (金) 22:56:41
だな。でもここに出すよりは徳島に出すほうがはるかに受かりやすいがな --
2016-01-29 (金) 23:06:48
金沢爆上げ➡金爆って読めるからやめて --
2016-01-29 (金) 23:35:33
工作員必死すぎんぞ 穴場とかもう徳島ぐらいだろ --
2016-01-29 (金) 23:49:05
穴場からの金爆か --
2016-01-29 (金) 23:53:12
女々しくてつらいよお --
2016-01-29 (金) 23:55:13
まじレスくれ 87%あたりが合格者最大層だよな? --
2016-01-29 (金) 23:55:33
ぼくのことーを --
2016-01-29 (金) 23:55:58
390、395くらい --
2016-01-29 (金) 23:58:13
ちなみにセンター82%以下で受かったやつは去年はいないっぽい --
2016-01-30 (土) 00:04:32
30点とか2次でひっくり返りそうで返らないのか --
2016-01-30 (土) 00:14:24
月曜日出すわ --
2016-01-30 (土) 00:29:25
センター87だけど、二次試験次第で行けるよね --
2016-01-30 (土) 00:29:57
そりゃ2次次第では75%でもいけるけど、今年はハイレベルなの忘れんなよ --
2016-01-30 (土) 00:52:41
どうみても例年通り --
2016-01-30 (土) 08:49:00
え、3.7倍だと足切りなしなの? きっちり3.5倍にすると思った --
2016-01-30 (土) 09:42:54
そんなん3.8倍で足切りした時に足切られた人から不満が出るからダメだろ --
2016-01-30 (土) 10:28:31
ワロタwwwww 足切られるような点数とっとといて文句も何もないだろう 切られて当然、切られなかったら温情を感謝しないと --
2016-01-30 (土) 11:00:31
721で出す方は僕以外にいませんか?そうですか --
2016-01-30 (土) 11:33:04
は?お前は馬鹿か、それが通るなら1点差で落ちた人は可哀想だから合格にするけど、2点差で落ちた人は不合格とかが通ってしまうだろ。 --
2016-01-30 (土) 11:39:03
二次は8割とれればいい?ボーダーはどのくらい? --
2016-01-30 (土) 11:58:31
↑センター9割取れてればだけどな。 --
2016-01-30 (土) 13:40:28
二次次第だからセンター低くても頑張れや --
2016-01-30 (土) 14:26:20
2次は8割五分が最低ライン 逆転狙うひとは9割越え必須 --
2016-01-30 (土) 15:22:09
そ れ は な い --
2016-01-30 (土) 15:31:28
2.2倍か、足切りはなさそう --
2016-01-30 (土) 16:17:45
8割5分切ってる人は二次相当に強くないと厳しいよ --
2016-01-30 (土) 16:19:27
センター8割5分では残念ながら受からないでしょう 8割8分が最低ライン --
2016-01-30 (土) 16:24:25
逆転の目を摘みたいセンター高得点二次弱者VS逆転狙うセンター低得点二次強者 --
2016-01-30 (土) 16:49:58
この伸びはやばい 明日、明後日で一気にくるのにもうこんなに上がってるとか足切り確実… --
2016-01-30 (土) 16:58:39
センター低得点で2次強者とか 高得点者がもっと2次強いのを考えよう --
2016-01-30 (土) 16:59:44
逆転できるかどうかは別として案外そうとも限らないよ --
2016-01-30 (土) 17:02:09
↑そういうひともいなくはないけどここ受けるそうでそれはないんだよなあ --
2016-01-30 (土) 17:07:22
100%センター高得点者の方が二次力高いと思ってるならその方が不自然じゃない? ちなみに俺はここ受けない --
2016-01-30 (土) 17:09:31
今年は合格者の最低点は85、平均は90になりそうと予測しますが皆様いかがでしょう --
2016-01-30 (土) 17:10:13
そんなもんかなあ? --
2016-01-30 (土) 17:20:06
やはり、新幹線通ってレベル上がると言っても、北大しかり、雪国には限界あるわな。ここの場合は、この先も岡山以上にはならないだろう。 --
2016-01-30 (土) 17:20:57
↑3例外がないとは言わないけどほぼそうなるのが現実だと思うのですが まして。ここはどちらかといえばセンターだけのひとが出願するには不向きなので。 --
2016-01-30 (土) 17:23:41
今年は足切りは82 ボリュームゾーン89 最低に82.3とみた --
2016-01-30 (土) 17:24:33
↑2 例外がないみたいな言い方に聞こえた それと受かるかどうかじゃなくて二次力の話ね 逆転できるかどうかは別って言った --
2016-01-30 (土) 17:27:28
最低点85笑 志願者減らし見苦しいぞ --
2016-01-30 (土) 17:29:32
金沢でのセンター高得点者の2次力について考えると妥当じゃね? --
2016-01-30 (土) 17:42:59
83%の僕に勝機があるのか教えてください 僕と同じくらいで出願した方いますか? --
2016-01-30 (土) 17:43:56
別に85でもおかしくないと思うが 去年は82が最低だったけど85以上の層が多いのは事実だし場合によっちゃいくらでもありえたかと --
2016-01-30 (土) 17:46:54
ここの英語の長文って抜き出しだけだとかなり減点されるのかな --
2016-01-30 (土) 17:54:17
ちゃんとあってれば抜き出しで高得点なはず --
2016-01-30 (土) 18:00:12
ここ受ける方々は二次力自信おあり? 私ないのに出してしまった --
2016-01-30 (土) 18:01:21
来年も頑張ろうな --
2016-01-30 (土) 18:05:20
自信がなくても実力があればいけるからなw 一応記述模試でA判だったので俺は出したが2次力あると自信持っては言えないかな --
2016-01-30 (土) 18:06:39
てか平均90はないでしょw --
2016-01-30 (土) 18:14:48
みなさん富山に出しましょう --
2016-01-30 (土) 18:15:03
↑工作乙。 --
2016-01-30 (土) 18:23:32
センター8割で出した方が本当にいなそうで涙目 --
2016-01-30 (土) 18:31:15
過去問やったけど数学以外は見直すほど時間に余裕はないな --
2016-01-30 (土) 18:35:55
逆に英語は20分くらい余るが数学は解ききれん --
2016-01-30 (土) 18:43:49
俺も8割とかいう奴がいない事で察しろよ --
2016-01-30 (土) 18:44:37
今年は9割がボーダー --
2016-01-30 (土) 18:44:58
やたら工作扱いしたい人がいるみたいだけどみんなだって取れてる訳じゃん なぜ逆に素直に言えないのかな --
2016-01-30 (土) 18:48:16
9割ボーダーはない せいぜい88 --
2016-01-30 (土) 18:49:47
センター76%です --
2016-01-30 (土) 18:50:06
金沢順調に増えてるな。1日に出す人たちがいるだろうからさらに伸びそうだな --
2016-01-30 (土) 18:58:17
月曜に誰も出すでない --
2016-01-30 (土) 18:59:52
8割5分で厳しいって言ってる人多いけど、そんなことないでしょ。 --
2016-01-30 (土) 19:44:46
9割ボーダーって……そんなに高くないでしょ。この大学は…… --
2016-01-30 (土) 19:47:54
8割5分で余裕だと、そういうわけですね --
2016-01-30 (土) 19:52:16
余裕じゃないけど普通に受かれる範囲かと…… --
2016-01-30 (土) 19:55:05
今年は厳しいけどな --
2016-01-30 (土) 19:56:51
国語が易化したといえど結局例年と変わらないと予想してるんだが ここに限らず --
2016-01-30 (土) 19:59:26
まあ、確かに俺も9割越えてるし(初めて越えて普段は8割5分くらい)認めたいわけじゃないけどセンターボーダーは上がるのかもなあ --
2016-01-30 (土) 20:15:34
89だがボーダーだと思っている --
2016-01-30 (土) 20:20:26
すみません 私も9.2割です ただ9割は切るのではないかと思います、合格者平均は --
2016-01-30 (土) 20:24:59
代ゼミセンター85wwwww相対的に見て高くないだろ --
2016-01-30 (土) 20:35:13
代ゼミはそんなんだから衰退したのかもな 今年は9割かそれに近い点数がボーダー --
2016-01-30 (土) 20:37:38
本当に8割の方いませんか…? --
2016-01-30 (土) 20:51:39
センターリサーチには沢山いたよな笑 --
2016-01-30 (土) 20:56:13
79だけど出したよ --
2016-01-30 (土) 20:58:12
和歌山の倍率の低さ、、、 --
2016-01-30 (土) 21:06:25
ブログ人はここ出したんかな --
2016-01-30 (土) 21:09:27
79の方、2次の偏差値はどんなもんですか? --
2016-01-30 (土) 21:27:13
センターリーチの改訂版もみた? --
2016-01-30 (土) 21:31:01
見た --
2016-01-30 (土) 21:56:17
改訂版なんてあるのか? --
2016-01-30 (土) 22:01:45
↑4 72程度です --
2016-01-30 (土) 22:05:52
駿台でかな? 凄いけどセンターどうしたんや… --
2016-01-30 (土) 22:45:58
金沢これ去年よりは確実に倍率上がるよね --
2016-01-30 (土) 22:48:08
↑2 駿台です。河合医進もAでした。文系が極端にダメなのと謎の目眩で英語が壊滅しました --
2016-01-30 (土) 23:00:06
頼むから足切られてくれと思うのは俺の心が狭いのだろう --
2016-01-30 (土) 23:01:49
ほんとにできる奴はこの掲示板に来ないだろ、自分もだが笑 --
2016-01-30 (土) 23:16:36
センター85じゃ厳しいよな、、 --
2016-01-30 (土) 23:21:36
↑ともに頑張ろう! --
2016-01-30 (土) 23:26:29
↑なんパー?? --
2016-01-30 (土) 23:29:31
受かったらよろしくな!! --
2016-01-30 (土) 23:29:56
駿台72なら、二次力ここだと最上位クラス!・・だよね?ゴロゴロいるとかだと困るんだけど。。 --
2016-01-30 (土) 23:37:05
そんないないだろ、てかそもそも↑の駿台72も本当かわからない --
2016-01-30 (土) 23:39:50
何年か前の全統記述の合格者平均偏差値67位だったんだが、ほんまかいな。70弱でも結構受かる人おるん? --
2016-01-30 (土) 23:40:03
旧6含め大半の地方大学は実際の所そんなもんだろうよ --
2016-01-30 (土) 23:46:23
なんか模試と本番って問題の感じがすごく違わないか? 模試はなんつうか、典型が多いというかなんか簡単に感じる --
2016-01-30 (土) 23:50:22
↑わかる おれは75もないけどw --
2016-01-30 (土) 23:52:07
まじで今年そんな強者ばっかなの?? --
2016-01-30 (土) 23:52:27
やはり、大学の傾向に即した対策するか否かが大事なのかな。 --
2016-01-30 (土) 23:56:14
でも、色んな過去問見てくと、あ、ここの問題解きやすい、ってのあるじゃん。こだわりないならそういう大学狙うのがいいんだと思う。 行きたいところがあるならそこの傾向に合わせなきゃだけど。 --
2016-01-30 (土) 23:59:40
↑9 全統記述67が合格平均理論で言えば、例のブログさんは第三回全統66で、これもまあ合格圏内になります。 --
2016-01-31 (日) 03:57:05
この大学は典型問題ばかりだから解きやすいとは思うけど --
2016-01-31 (日) 07:39:18
英語がどこまで点数くれるか心配 --
2016-01-31 (日) 07:42:52
お前ら解きやすいこの大学8割は堅いよな? --
2016-01-31 (日) 08:31:55
↑去年の合格者平均8割ないぞ --
2016-01-31 (日) 08:39:30
ブログの人は金沢回避してどこに出願したのかね --
2016-01-31 (日) 09:08:32
去年からは、物理と化学がかなり難化して応用問題多かったので、要注意。 --
2016-01-31 (日) 11:17:56
難しすぎて5割しかできなかったわ --
2016-01-31 (日) 11:24:58
どんまい --
2016-01-31 (日) 11:48:44
金沢ってそんなに難しいのか? --
2016-01-31 (日) 12:22:38
俺理科めっちゃ得意なんだけど予備校の人に金沢大の問題印刷してもらってやった時10分くらい時間足りなくて、言い方悪いけどこの俺が解き終わらないとは…とか戦慄してたら医学部と共通問題全部解いてたという落ちがあった 5割の人もまさかと思うけど同じミスしてないよな --
2016-01-31 (日) 12:45:30
共通問題じゃなくて、他学部の問題も合わせて解いてた、と訂正 --
2016-01-31 (日) 12:46:33
理科の感想としてはただ多いだけだと感じたが --
2016-01-31 (日) 13:38:01
ここってやっぱ地方医学部にありがちな閉鎖空間? --
2016-01-31 (日) 13:49:20
みんな英語ってどんくらい取るの? --
2016-01-31 (日) 13:51:59
英語170 --
2016-01-31 (日) 14:03:25
英語9割数学7〜8割理科8割くらいかなあ 英語は取り所だね --
2016-01-31 (日) 14:31:00
数学満点理科満点英語5割で受かる予定 英語難しすぎる一方理科と数学簡単すぎる 英語得意な人有利だな --
2016-01-31 (日) 14:44:38
まてまて英数は簡単だけど理科は結構難しくないか? --
2016-01-31 (日) 15:00:20
特別に教えてやるが、去年の合格者の科目毎の得点率は、高い方から物化数英。 --
2016-01-31 (日) 15:01:00
英語は簡単な方だと思うぞ --
2016-01-31 (日) 15:04:05
採点厳しいんじゃね? 知らんけど --
2016-01-31 (日) 15:06:11
英弱だから英語7割とれれば上出来なんだが --
2016-01-31 (日) 15:13:54
科目別の得点率教えて欲しい 数学は8割とらなあかんの…? --
2016-01-31 (日) 15:18:37
数学は9割近く欲しくね --
2016-01-31 (日) 15:21:33
数学の合格平均点は150だぞ --
2016-01-31 (日) 15:39:37
↑どこでその情報得たの?公開されてるっけ? --
2016-01-31 (日) 15:41:32
ガセ? --
2016-01-31 (日) 16:06:58
予備校のデータだよ 採点が厳しいのかな --
2016-01-31 (日) 16:09:11
今年は原子物理が出題されるから忘れずにやっておくように --
2016-01-31 (日) 17:21:13
20代後半で受けるの俺だけか…? --
2016-01-31 (日) 20:02:15
原子簡単だし出ると嬉しい --
2016-01-31 (日) 20:04:05
受験生の中には普通に30代以上いるよ --
2016-01-31 (日) 20:11:35
去年の合格者で20以上はどんなもんなんだろう --
2016-01-31 (日) 20:22:26
面接込みで920~930を目標にしてるんだがどう?今年レベル高いならもっと必要? --
2016-01-31 (日) 20:26:39
↑面接は80で考えた --
2016-01-31 (日) 20:27:04
950は見積もったほうがいい --
2016-01-31 (日) 20:37:24
890で十分? --
2016-01-31 (日) 21:08:35
まあその年の問題のレベルによるよな 去年みたいになるかもしれんし --
2016-01-31 (日) 21:23:35
Link:
金沢大学医学部
(2d)