検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 熊本大学医学部2016年1月B
/
熊本大学医学部2016年1月B
最新の20件
2021-03-02
コメント/鳥取大学医学部
コメント/新潟大学医学部
コメント/熊本大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/福島県立医科大学
コメント/大阪市立大学医学部
コメント/札幌医科大学
コメント/信州大学医学部
コメント/島根大学医学部
コメント/広島大学医学部
コメント/三重大学医学部
コメント/奈良県立医科大学
コメント/滋賀医科大学
札幌医科大学
コメント/長崎大学医学部
浜松医科大学
島根大学医学部
奈良県立医科大学
広島大学医学部
三重大学医学部
Total:142/Today:3
熊本大学医学部
駿台のデータネットの大学別動向見ると前年より志願者減ってるね。でも河合塾の模試では志願者は前年比133だったんだろ?結局どうなるやら --
2016-01-21 (木) 08:33:17
付設、ラサールは九医へ、青雲は長崎へ、弘学館は佐賀に行け、熊医は熊高の主戦場だ。 --
2016-01-21 (木) 12:36:02
熊医はセンター低くても受けやすいし、学力も低下しているし、立地もいいし、設備もいいし、いいところだよ。みんな熊医においでよ。 --
2016-01-21 (木) 14:13:07
今は熊医に入れて本当によかったと思ってる。 --
2016-01-21 (木) 14:18:18
二次試験頑張ってください。 --
2016-01-21 (木) 14:18:49
センター751/900でしたが二次逆転がんばります!過去問やってみましたが相性がいいので行けると思います --
2016-01-21 (木) 15:29:20
熊医で待ってるよ! --
2016-01-21 (木) 15:30:47
http://sawara62126.blog.fc2.com/blog-date-201407.html
2年前だけどセンター8割で模試も全然なのに最低点−17点だぞ。2年経ってどれだけ変わったかは知らないが最低点付近は旧6一の穴場なのは間違いない --
2016-01-21 (木) 16:47:08
この人が他の旧六受けてたら。新潟→センターで試合終了、金沢・長崎→数学できないから絶対挽回無理、岡山・千葉→論外。よって旧六最弱は熊本です --
2016-01-21 (木) 16:53:45
2年前とか知らねーよw 少なく今年のボーダーは800/900で旧六に中2番目なんだから穴場ではないわな。しかも医学部入試で信用ある駿台のボーダーで --
2016-01-21 (木) 16:55:26
落ちてる時点で熊本でも挽回できてないじゃんっていう…馬鹿? --
2016-01-21 (木) 16:58:03
2年前から何が変わった?2年前から生物選択必須変わってないぞ?3年前までは面接なし、センター物理OKのコンボで再受験30人近く受かってて確かに激戦だったよ --
2016-01-21 (木) 16:59:39
ここはセンターが400点に圧縮されるので、センター9割で360点、センター8割で320点と2者の間には実際40点差しかつかない。合格者の2次数学の点が自分の知っている範囲で50〜160点である。つまり、ほぼ数学次第で結果が変わるということ。 --
2016-01-21 (木) 17:00:26
16:40頃から長崎板での工作が始まってるね。そいつが47分にこっちに来て熊本に誘導を行ってるようで。バレバレですよ笑 --
2016-01-21 (木) 17:01:24
上の人は数学模試でも全然できてないよね?ということはセンター9割で出せばほぼ逃げ切れる何よりの証拠じゃない?だから長崎よりは絶対逃げ切り易いと思うわけ --
2016-01-21 (木) 17:02:14
数学が最も差をつけやすいが、40点差位であれば問題次第で英語でも簡単にひっくり返すことができる。特に去年は英語、数学の2教科ともに差が付きやすい問題であった。 --
2016-01-21 (木) 17:03:32
数学全然だめでセンターも81%で最低点-17。長崎でこんなこと考えられる? --
2016-01-21 (木) 17:03:40
長崎は数学みんなできるからキツイわー。みさなーん、九医から落とすなら熊本一択ですよー --
2016-01-21 (木) 17:05:53
最低点−17点ってちなみに順位だと180番ぐらいだから合格にカスリもしてないよ。合格最低点付近は --
2016-01-21 (木) 17:08:30
合格最低点付近は1点以下の競争 --
2016-01-21 (木) 17:09:18
ま、数学弱いやつがいくら増えてもかまわんよ。5倍で足切りだし増える人数もたかがしれてる --
2016-01-21 (木) 17:09:31
てか合格最低点−17点(笑)ってすごいことなの? --
2016-01-21 (木) 17:18:27
見た。これで戦えるのはびっくりだわ。他の旧6じゃ考えられない --
2016-01-21 (木) 17:19:14
自作自演しててワロタw必死すぎだろ --
2016-01-21 (木) 17:21:59
工作員うっざ。お買い得大学なのは認めるし、最低点付近で受かった奴らはあんまり調子乗るなとも言いたい --
2016-01-21 (木) 17:22:27
必死なのは長崎志望だろうなぁ笑 --
2016-01-21 (木) 17:23:52
九医から長崎に下げるやつは情報弱者としか思えん --
2016-01-21 (木) 17:28:08
つーかこのブログの人はどこの大学に出したか言ってなくね? --
2016-01-21 (木) 17:39:30
だよな --
2016-01-21 (木) 17:41:55
有機難化、数学圧縮、英語理科高得点勝負、生物の難易度が年によって変わる、生物選択、キーワードを探れば熊本だとわかるよ --
2016-01-21 (木) 17:47:12
足切りに言及、センター数学が悪くて傾斜で点数が良くなる。熊本確定 --
2016-01-21 (木) 17:49:21
旧六である時点で熊本も十分難関なのは間違いないわけで、穴場でもなんでもないしココ受けに来る奴は二次の実力もある人が多いから舐めて掛かったら確実に痛い目見るぞ --
2016-01-21 (木) 17:50:30
工作くんは長崎の過去問でも解いてた方が合格に近付くのにな --
2016-01-21 (木) 17:56:38
ボーダーが800の時点で穴場なわけないだろ --
2016-01-21 (木) 17:58:55
長崎よりは簡単。それは認めた方がいい --
2016-01-21 (木) 18:00:15
生物必須の時点で簡単に比べられないだろ。再来年からは熊本も物化2科目で受けられるようになるからその時に比べればいい --
2016-01-21 (木) 18:05:27
今はボーナスステージってことやん --
2016-01-21 (木) 18:06:24
長崎の工作員ウザいな。いつまでも粘着するな目障りだ --
2016-01-21 (木) 18:10:17
駿台Bラインは千葉医 90% 岡山医 88.9% 熊本医 88.8% 金沢医 87.8% 長崎医 87.6% 新潟医 87.3% --
2016-01-21 (木) 18:11:49
旧六上位は千葉、岡山、熊本 --
2016-01-21 (木) 18:13:26
受かりやすさは熊本が一番。受験は合格最低点に届いたもの勝ちだから --
2016-01-21 (木) 18:14:21
上位合格と下位合格がレベルが違うのはどこも一緒でしょ?合格最低点届きやすさランキングでは熊本がNo.1です --
2016-01-21 (木) 18:16:27
去年のボーダーだと新潟医89%千葉88%岡山88%長崎87%熊本86%くらいだった。今年は新潟が穴場で熊本は --
2016-01-21 (木) 18:18:59
この誘導者の特徴はソースなしで思い込みと妄想で語るところ 相手にする価値すらない --
2016-01-21 (木) 18:19:08
熊本は難化すると思う。センターボーダーが旧六で新潟を越えたことは過去になかったはず。 --
2016-01-21 (木) 18:20:55
生物と国語が平均上がったらそうなるわ --
2016-01-21 (木) 18:22:01
国語と生物の上昇分差し引いたら去年と同じじゃん。それだけの話 --
2016-01-21 (木) 18:25:22
熊本に誘導して長崎受験者を減らそうと必死だな工作員はw --
2016-01-21 (木) 18:25:45
数学は圧縮で難化の影響あまり受けないし --
2016-01-21 (木) 18:26:11
ソースが怪しい個人ブログしかない時点で察しだな --
2016-01-21 (木) 18:32:50
順当に受かりたいなら熊本。長崎に出すのは愚の骨頂 --
2016-01-21 (木) 18:43:59
二次比率も長崎の方が高いし --
2016-01-21 (木) 18:46:30
もういい加減うざいからやめとけよ --
2016-01-21 (木) 18:54:33
病的だな笑 --
2016-01-21 (木) 18:55:03
そうかな?熊医は今年簡単だよ --
2016-01-21 (木) 19:11:29
防衛医科大受かった固形の連中なら皆、ここに受かるぜ。熊本の連中は井の中の蛙だらけww 熊田かは防衛医科大は受験者は少ないですから〜 って、オバサン。現役の熊田かレベルで11月受験の防衛医科大に7人も受かりませんよ〜。あっ1人合格してたね --
2016-01-21 (木) 19:17:01
済済黌と熊高って仲悪いの? --
2016-01-21 (木) 19:43:02
熊本と長崎って仲悪いの? --
2016-01-21 (木) 20:08:58
熊医と長医を比べるのはナンセンス。生物なら熊本、物理なら長崎 土俵が違うんだから比べられない。比較しようにもどちらの受験者も熊本と長崎大学は受験ができない。から、比較しようにも無理 --
2016-01-21 (木) 21:59:34
どちらも同じ偏差値でよかろたい --
2016-01-21 (木) 22:00:30
いっしょたい --
2016-01-21 (木) 22:00:48
お前らの二次目標教えて 俺は英語150 数学120 理科180 --
2016-01-22 (金) 07:04:23
900点あれば合格と考えて、センター340点なので2次試験英語120点、数学80点、理科160点+面接200点で合格。 --
2016-01-22 (金) 08:42:00
その程度で受かるんか --
2016-01-22 (金) 08:44:46
去年の合格者最低点が896/1200。 --
2016-01-22 (金) 08:51:39
英語120 数学150 理科150 面接200目標 --
2016-01-22 (金) 09:55:27
去年は英語が難しかったからな。帰国子女レベルでも160点台しかとれてない。採点も厳しいし --
2016-01-22 (金) 10:26:19
過去問やってみた感想。物化は8割、生物は7割は確実。英語は採点厳しめにしてほぼ7割堅いが昨年の問題は例外で6割とれれば御の字。数学は年ごとの問題との相性もあるが2.5完位が平均的。ただ採点厳しめの情報が多く、5割程度か? --
2016-01-22 (金) 10:46:18
ここの英語易しいか?数学よりもよっぽど英語がネックになりそう…逆に数学は神戸やら岡山よりもずっと易しいと思うんだが --
2016-01-22 (金) 10:51:18
↑合格おめでとう --
2016-01-22 (金) 10:55:05
去年英語第2問ほぼ白紙で138だったよ。他は全部埋めたけど和訳とか直訳の違和感丸出しな文だったし、そんな採点厳しいってほどでもないと思う。 --
2016-01-22 (金) 10:55:31
数学は確率、ベクトル、微積、式と曲線が頻出だからちゃんとやっとけよ --
2016-01-22 (金) 11:03:05
英語では、極端に得意な人が少し点を稼ぐ程度で、医学部目指してる、 --
2016-01-22 (金) 11:13:17
白紙は盛りすぎ。なんか書いただろ --
2016-01-22 (金) 11:14:07
普通の受験生の間ではそこまで差は出ない気がする。 --
2016-01-22 (金) 11:14:21
↑コメント打ってたら、変なところで切れてしまった。 --
2016-01-22 (金) 11:15:24
記号だけ1個は合ってた覚えがあるけど、記述部分は全部白紙だったよ。長文が全く意味取れなかったから何も書きようがなかった。 --
2016-01-22 (金) 11:18:22
ニコニコ曰く今年九医が穴場になるのは間違いないみたいだからそこまで熊医には流れてこないと信じてる --
2016-01-22 (金) 11:35:48
去年よりは流れてこないだろう。いい材料かもな --
2016-01-22 (金) 11:37:32
あちこちのコメが荒らしの巻き添え削除食らう --
2016-01-23 (土) 01:10:52
広島大学医学部と熊医で悩んでます。ここより広島大学が偏差値は上なんですか? --
2016-01-23 (土) 01:14:46
河合塾だと同じ。駿台だと広島のほうが上。でも熊本は旧六だから偏差値で決めるのもどうかと。まぁ受かる可能性高いほう受けたら --
2016-01-23 (土) 01:26:53
ニコニコ() --
2016-01-23 (土) 03:53:57
ワロタ --
2016-01-23 (土) 12:28:26
ここ旧6だしめっちゃいいよね。偏差値もまだましで。ただし、生物必須っていう所がエグい。生物選択はここ受けれるだけでも強い。 --
2016-01-23 (土) 13:06:19
今は合格最低点の届き易さ的に旧6失格 --
2016-01-23 (土) 13:12:44
まだ言ってんのかしつこいよお前 --
2016-01-23 (土) 13:28:17
旧六なんて千葉と岡山以外は相性だろ。下位層のレベルはここが一番低そうだけど。 --
2016-01-23 (土) 14:03:21
まあな。 --
2016-01-23 (土) 14:08:30
だいたい無名高校からの入学者がそこそこいる時点でクソ --
2016-01-23 (土) 14:16:28
県立トップ高は無名高校じゃないよね? --
2016-01-23 (土) 14:25:49
そうなんだけど福岡や熊本の過疎地みたいなとこの高校のひともいる --
2016-01-23 (土) 14:35:26
東大は? --
2016-01-23 (土) 14:44:19
熊本高校は北野、旭丘、札幌南と並ぶ名門公立だぞ --
2016-01-23 (土) 15:58:34
東大にも無名出身たくさんいるの? 熊医には2割近くいると思うけど --
2016-01-23 (土) 16:31:51
無名高校馬鹿にしてるやつの高校偏差値いくつよ?てか九州なんてフセツ()、ラサール()程度のゴミ高校しかないくせに偉そうにできるの? --
2016-01-23 (土) 16:58:20
でもここ2年で無名増えてるのは確からしいよ --
2016-01-23 (土) 17:05:52
無名雑魚乙 --
2016-01-23 (土) 17:07:18
無名は基本カス これは自明 --
2016-01-23 (土) 17:12:02
東京出身だから九州の高校なんて全部無名に思えるわw --
2016-01-23 (土) 17:21:55
無名は基本カス これは自明 --
2016-01-23 (土) 17:22:26
東京といっても、開成 つく駒 オウイン以外はたいしたことないと思うんだけど --
2016-01-23 (土) 17:24:38
お前は無名雑魚高校卒?麻布日比谷とか山ほど名門あるな --
2016-01-23 (土) 17:29:15
日比谷よりは熊高のほうが上 麻布とかはフセツと変わらん --
2016-01-23 (土) 17:40:21
フセツ>麻布 ですね --
2016-01-23 (土) 17:45:11
でもお前らどこにも受かってない時点でその無名高校 --
2016-01-23 (土) 18:06:55
の奴ら未満なんだよなぁ --
2016-01-23 (土) 18:07:16
無名高の優秀な受験生を馬鹿にして不合格となる多数の名門校の奴ら・・・これも事実。 --
2016-01-23 (土) 18:43:06
クマタカって今年現役で何人受かりそうなの?去年はしょぼかったんでしょ? --
2016-01-23 (土) 18:51:34
熊本みたいな田舎の場合、熊高に合格出来る程の学力持ってても通学時間の問題上、家から近い低偏差値の無名高校に進学する奴はザラにいる。そんな人達の中でも、名門高校出身者が不合格になってる一方で一般前期で現役合格する優秀な受験生だっている --
2016-01-23 (土) 19:03:19
あー、そういうことか分かった。ありがとう。 by無名高校批判者 --
2016-01-23 (土) 19:18:41
今年のクマタカは逸材がゴロゴロいるらしいが UT模試冊子掲載で10人強と聞いた --
2016-01-23 (土) 19:21:48
北大、東北大は無名校多いよ 田舎の特徴だから仕方ない ただかなり優秀なのが多い 難易度も北大と熊大は大差ないがな --
2016-01-23 (土) 19:22:33
東北に無名校多いのは意外やΣ(・□・;) --
2016-01-23 (土) 20:00:34
超有名校からこんな田舎に来なくていいじゃん!面接導入の裏にはなんとか地元に残る人材の確保もあるかもよ。 --
2016-01-23 (土) 20:09:57
今年の足切り320らへん俺330で足切られる可能性ある? --
2016-01-23 (土) 22:35:28
定員増、難化の数学圧縮、二次配点高、多浪差別なし。センター失敗組やおっさんたちが押し寄せてハイレベルな足切になりそうだな。 --
2016-01-23 (土) 22:44:08
上の入試傾向のところに書いてある「平成29年度よりセンター生物指定がなくなる」という記述は間違いじゃないの?大学の公式サイトの入試情報にはそんなこと書いてないんだが --
2016-01-24 (日) 00:40:31
面接200点の大学にオッサン達が殺到するとは思えないんだけど。もう昔とは全然違うと思うよ。 --
2016-01-24 (日) 00:41:18
↑全くの同意。面接点設けてる時点で、太郎を弾く気満々じゃん。それでも無理して受けに来るならそうとう2次力に自身があるおっさんだけだろ?殺到するわけねーじゃん --
2016-01-24 (日) 01:03:03
足切りライン怖いなら、ここ受けるなよ…今年なら330程度軽く切られる可能性かなり高いだろ。足切り無くて2次で差のつく弘前でも受けて逆転狙った方がいいんじゃないのか? --
2016-01-24 (日) 01:06:02
4浪の多浪なのですが面接大丈夫ですかね? --
2016-01-24 (日) 01:06:19
おそらく --
2016-01-24 (日) 01:21:00
余裕 --
2016-01-24 (日) 01:55:06
生物指定廃止は教授が明言済み 県内からの入学者が減ったからというのが理由の1つだそうで --
2016-01-24 (日) 03:35:47
熊大公式サイトの「平成29年度熊本大学入学者選抜における学力検査実施教科・科目等について」では、医学部医学科はセンター生物指定のままだけど。これから訂正版が出るってこと? --
2016-01-24 (日) 04:24:39
河合塾福岡校の医学部クラス担当者が熊大関係者に確認したところ、面接を導入したのは若い人を取りたいからとのこと。医学部クラスの説明会で明言してたので間違いないでしょう。 --
2016-01-24 (日) 04:27:03
出願妨害戦だ --
2016-01-24 (日) 05:13:50
入試傾向の生物のところに書いてあった「平成29年度よりセンター生物指定がなくなる」という記述は、熊大公式サイトの入試情報と食い違うから編集で消しといたよ。 --
2016-01-24 (日) 05:35:42
生物指定廃止は30年度入試(現高1生)から。来年までは生物必須。多浪再受験はアラサー未満なら問題なし。ただしコミュ障は年齢不問で論外。点数化していない=寛容という考え方は危険。 --
2016-01-24 (日) 05:40:33
履歴書+自己推薦書(笑)+面接200点とかやってる時点で、今の熊大は不寛容大学です。というか、きっと今までの再受験生の成績や素行が相当に不良だったんだろう。だとしたら自分が医学部教授であっても、面接やって「上澄み」だけ取りたくなるよ。 --
2016-01-24 (日) 06:11:36
消した人は内部の人じゃないっぽいね --
2016-01-24 (日) 06:40:21
↑6信憑性無さすぎだろ。大学側が面接についてそう明言したならまだしも、予備校側の発言じゃあくまでも憶測に過ぎないだろ。予備校が大学の内部情報なんて握ってるわけないしな。熊大が年齢で差別するわけ無かろう。既に面接満点の証拠写真だってアップ済みだしな --
2016-01-24 (日) 07:14:12
「予備校が大学の内部情報なんて握ってるわけないしな」←この人、河合塾のような大手予備校の情報収集力をナメ過ぎ。というか単なる世間知らず。 --
2016-01-24 (日) 07:22:36
履歴書+自己推薦書+面接200点って、「多浪や再受験のような年増はいらんから来るな」という大学の意思表示だろ。「熊大が年齢で差別するわけ無かろう!」とか言って年増が出願しても面接官に「あのなあ、空気読めよ…」的な扱い方をされる可能性が高いと思った方がいいよ。 --
2016-01-24 (日) 07:32:27
必死だな工作員wそもそも大学側が面接という、受験における機密事項について一予備校ごときに情報漏らす訳ないだろ。ほんの少し考えれば分かることだと思うんだが、君のような知恵遅れで世間知らずの工作員にはそこまで頭は回るわけないかwというわけで工作お疲れ様!また来年頑張ってねw --
2016-01-24 (日) 07:40:38
必死だな工作員wそもそも大学側が面接という、受験における機密事項について一予備校ごときに情報漏らす訳ないだろ。ほんの少し考えれば分かることだと思うんだが、君のような知恵遅れで世間知らずの工作員にはそこまで頭は回るわけないかwというわけで工作お疲れ様!また来年頑張ってねw --
2016-01-24 (日) 07:40:38
河合塾のような大手予備校の情報収集力をナメ過ぎ(ドヤァ --
2016-01-24 (日) 07:42:09
wwwとかドヤァとかつけて得意げになってる時点で頭悪いの分かるから。 --
2016-01-24 (日) 07:55:31
ワロタ世間知らずは工作員の方だったのか --
2016-01-24 (日) 07:56:06
「面接は高年齢者の排除につながって面白いやつが入らなくなる」と面接導入に強く反対していたという教授が退官して間もなく、再面接アリの厳しい面接導入だからな。つまり今は面接で高齢者を排除したい奴が実権握ってるってことだろ。 --
2016-01-24 (日) 08:00:00
工作員の必死の抵抗!苦し紛れに発した言葉がこちら→wwwとかドヤァとかつけて得意げになってる時点で頭悪いの分かるから --
2016-01-24 (日) 08:03:20
何回も面接満点の写メうpがあり、面接の雰囲気も優しかったと話す受験者が多数いることについてはどう釈明するつもりなのかなぁ??w --
2016-01-24 (日) 08:06:36
熊本荒れてるな笑 --
2016-01-24 (日) 08:14:44
工作員連呼して語尾にwつける奴も年増の多浪。「熊大が年齢で差別するわけ無かろう」ってのも年増の願望でしかないし。まあ、何回も面接満点の写メうpがあり、面接の雰囲気も優しかったと話す受験者が多数いるんだったら、今年熊大に出願すればいいだろ。頭悪そうだから万に一つも受からんだろうけど点数付き面接の実験台にはなる。 --
2016-01-24 (日) 08:21:07
盛大なブーメラン乙^^頭の悪い工作員の方がよほど無理。来年頑張りな --
2016-01-24 (日) 08:28:04
てか去年再面接は年齢に関わらずって感じだったから単に普通に受け答えできるかを見てるだけだと思う。さすがに40代とかになるとわからんが。あとは予備校の資料で欠席日数多いと再面接になるってのもあった気がする。 --
2016-01-24 (日) 08:29:22
頭悪いなあ。多浪再受でも面接満点の写メ出てるってのに。工作したって受験者減らないよ?→「熊大が年齢で差別するわけ無かろう」ってのも年増の願望でしかないし --
2016-01-24 (日) 08:33:09
ならここ気にせず勉強してろ --
2016-01-24 (日) 08:34:30
ある年齢以上は有無を言わさず一律不合格にしたりすれば憲法違反になる。しかし、履歴書+自己推薦書+面接を課した上で、「経歴が、内容が、受け答えが年齢相応でないと判断したので減点した」とすれば、これは大学の裁量の範囲内だと判断される可能性が高い。 --
2016-01-24 (日) 08:38:15
で? --
2016-01-24 (日) 08:40:15
なお、工作をしたことについては依然として否定しない模様 --
2016-01-24 (日) 08:52:19
↑「ボクちゃんの言ったことを否定しないのは認めたってことか!」という小学生レベルの書き込みだな。 --
2016-01-24 (日) 09:03:45
論破されて工作がバレたんだからもうこれ以上イジメてやるなよ。可哀想に --
2016-01-24 (日) 09:06:42
あーハイハイいじめてゴメンね工作員クンwだってあまりにも工作が露骨すぎるからなあw --
2016-01-24 (日) 09:09:54
「何回も面接満点の写メうpがあり、面接の雰囲気も優しかったと話す受験者が多数いる!はい論破!工作員認定!」って、こういうのも小学生レベルだな。 --
2016-01-24 (日) 09:10:47
「論破されて工作がバレたんだからもうこれ以上イジメてやるなよ。可哀想に」←こういう自演はさすがに見苦しすぎるよ。 --
2016-01-24 (日) 09:13:05
勉強しろよバカ共。ここにきて工作しても倍率なんて変わらないって --
2016-01-24 (日) 09:13:45
なんだ熊本も工作員の一人負けか --
2016-01-24 (日) 09:15:43
工作を連呼してる奴、頭に血が上ってとにかく最後にレスした方が勝ちだと思ってるらしい。自作自演までして。みっともね。 --
2016-01-24 (日) 09:17:55
無名雑魚乙 --
2016-01-24 (日) 09:18:59
工作員クン論破されて悔しいのう悔しい脳www後釣り宣言するなら今だよー^q^ --
2016-01-24 (日) 09:20:28
↑多分こんな人たちに医者になって欲しくないから面接点数化されているんだと思う。時期が時期だから気持ちは分からなくもないが、煽りは気にせず頑張れ。 --
2016-01-24 (日) 10:17:32
いうて、高齢者にもさして厳しくないから大丈夫だっつうの。ただし、40超えは知らんし、再受験は若干面接で聞かれることは厳しめ。18歳の少年と同じ基準って訳にはいかん。 --
2016-01-24 (日) 10:29:46
面接官によるだろ 再受験や年寄りを心良く思ってない人も増えたから面接導入、点数化されるようになったんだろ そういう人に当たらないことを願って受けるしかないよ --
2016-01-24 (日) 10:55:21
再受験だけど面接鬼楽だったぞ。去年受験の27歳だけども --
2016-01-24 (日) 11:03:03
皆さん勉強しましょう --
2016-01-24 (日) 11:25:40
俺教授に直接聞いたけど年齢は気にしてないってよ。医師としての適性が全然ない人は点数が引かれるそう。学生と教授の懇談会みたいなので聞いたし確実。 --
2016-01-24 (日) 12:17:45
制服着た子でも再面接にかかってたよなぁ。 --
2016-01-24 (日) 12:24:50
↑それって実はコスプレしてる浪人生だったりとかしないよな? --
2016-01-24 (日) 13:03:56
その発想はなかったわ(笑) --
2016-01-24 (日) 14:00:34
面接点いれてる時点で太郎と現役で多少なりとも差別化の意志があるということは事実だと思うんだけどなぁ…。まぁそんなに目だって大きな差は去年つかなかったようだけど、去年そうだから今年も…とはいかない可能性も一応出願に際して考慮しとくべきかと…。 --
2016-01-24 (日) 15:27:37
面接は太郎かどうかではなく、病気持ってるかどうか、進級できるかどうか、が大事。 --
2016-01-24 (日) 16:22:09
まず差別のための面接って思ってる時点でね --
2016-01-24 (日) 16:26:30
差別のため…ww --
2016-01-24 (日) 17:47:49
チャモス! --
2016-01-24 (日) 18:31:56
昨年合格の太郎です。昨年も書き込みましたが、成績開示で面接点は満点の200点でした。入学後に周りに聞いてみたところ( --
2016-01-24 (日) 20:49:46
(2,3人ですが、全員太郎生です。)みんな200点でした。再受験の人には聞けていません。 --
2016-01-24 (日) 20:52:13
じゃあここは五浪でも面接点満点もらえる可能性があるのですね! --
2016-01-24 (日) 20:56:09
自分は受験の時、この板で色々教えてもらいました(ガセもたくさんありましたが、読んでいるうちに段々見分けがつくようになりました。)今年受験の皆さん、頑張ってください。入学しても勉強は大変ですが、医師になるという目的に直結する勉強は受験勉強とはひと味違います。 --
2016-01-24 (日) 20:56:25
まだしつこく粘着して工作してるヤツがいるな --
2016-01-24 (日) 20:59:05
差別があると思うなら出願しなきゃいい。それだけ。 --
2016-01-24 (日) 22:48:47
ちなみに現熊医一年生は明日専門のテストでみんな焦ってるよ。あと合格者は他のみんなの面接点知ってるからほとんどリークしないし、リークしたら誰がバラしたか特定されるよ。 --
2016-01-25 (月) 00:00:55
太郎は再受験と仲がいいから、再受験の点数知らないわけないだろ。笑 --
2016-01-25 (月) 00:03:49
高カロリー輸液を行う際の留意事項は? 生化学的な説明付きで --
2016-01-25 (月) 02:58:51
熊本は面接点数化されてから太郎再受験殆ど受かってないよ、受かった人でも面接点半分しか貰えてないソースは北予備 知らずにここ出したやつもう一年頑張れよ --
2016-01-25 (月) 04:50:06
まだ言ってる 学習しない人だね --
2016-01-25 (月) 05:57:21
工作員は懲りないな --
2016-01-25 (月) 07:20:53
面接導入の理由は、医師となる適性を評価するためのもの。多浪や再受験生を排除するものではないと思う。ちなみにアメリカでは、医学部の入学資格は、4年制大学の卒業が必須である。医師となるために最低限必要な能力の一つにコミュニケーション能力がある。現役、多浪、再受験に関係なく、明らかにこのような能力を欠いた学生が必ず入学しており、大学側も頭を痛めている。ペーパーテストで判断することはできない。面接ではある程度判断できる。多浪や再受験生は安心して受け良い。 --
2016-01-25 (月) 08:31:59
太郎、再受験生に寛容だった教授が退官されたのは事実です。しかし即刻厳しくなる事は --
2016-01-25 (月) 09:03:56
なかった。 --
2016-01-25 (月) 09:04:11
こんな大学行きたいやついんのかよ --
2016-01-25 (月) 10:18:36
いる。 --
2016-01-25 (月) 11:17:02
熊本大は再受験や多浪に厳しくする理由がないので、安心して受けに来てください --
2016-01-25 (月) 15:18:00
ここ足切り何倍? --
2016-01-25 (月) 15:47:39
実際、合格者の現役率去年ぐっと増えてる。これが面接が影響してるかはわからんけども --
2016-01-25 (月) 15:49:04
去年は課程の移行期間で浪人数の絶対数も一昨年に比べると多くはなかったからねー --
2016-01-25 (月) 16:47:27
↑2現役率増えてねーよ。熊大HPの過去の入試データ中の卒業年度別入学者数見てみろ。現役は前期81人のうち15人しかいない。 --
2016-01-25 (月) 17:21:56
http://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/gakubunyushi/index_file/2h27sotugyounennbetu.pdf
--
2016-01-25 (月) 17:22:51
ここ5年間で前期現役の数は近い方から15,20,13,16,19だから特に最近現役率が上がったということはない。」 --
2016-01-25 (月) 17:27:12
太郎、再受験生が多いこの掲示板で再受験生が不利であるなんてこと書き込んだら、もしそれが正しいとしても"工作員"と決めつけて総叩きにくることは当然だろ?もういいから。黙って出願させて、面接点低くつけられ落ちるのを笑って見てろよ… --
2016-01-25 (月) 18:12:00
おまんまん --
2016-01-25 (月) 19:03:49
倍胡座 --
2016-01-25 (月) 19:04:06
セーーーックス --
2016-01-25 (月) 19:04:21
センター80%だけどここ出願するわ。よろしく。 --
2016-01-25 (月) 19:25:48
よろしく --
2016-01-25 (月) 20:36:59
センター709/900だけどここに出しました。絶対逆転します!! --
2016-01-25 (月) 20:46:59
足切りオメ --
2016-01-25 (月) 20:47:50
センター89%、今までうけた全ての模試A判の現役ですがここ受けます。九大も考えましたけど、ここの現役を馬鹿にする感じ腹が立ったのでここ出願します。見てろ太郎共。 --
2016-01-25 (月) 22:02:13
センター80%って足切りかかるぞ?今年の足切り320/400だけど --
2016-01-25 (月) 22:07:30
センター94%で他に出す事も考えたけど、1年間熊医目指してやってきたんでここに出します。センターリサーチ見ても今年はレベル高い争いになりそうですね。 --
2016-01-26 (火) 09:24:22
それだけあれば逃げ切れるよ --
2016-01-26 (火) 10:20:07
逃げきることを考えるんじゃなくて首席合格を狙ったらいいよ。成績開示のときに自分の順位わかるからね --
2016-01-26 (火) 10:23:49
つーかその点なら後期でどこかしら受かるのに前期で勝負しないのはバカでしょ --
2016-01-26 (火) 10:52:27
後期で旧六未満に行くぐらいなら前期に確実に旧六って人もいるでしょ。 --
2016-01-26 (火) 11:00:14
後期広島だしとけば滑り止めになると思うけど --
2016-01-26 (火) 11:03:15
前期95佑悩磴┐覆ぐ絣愽出す奴はアホだな --
2016-01-26 (火) 12:38:54
95%あれば理3行けばいいのに。もしだめでも95%なら後期で必ず受かるところはあるし --
2016-01-26 (火) 17:10:51
理3のセンターとか足切り程度にしか影響しないだろ --
2016-01-26 (火) 18:10:58
センター95取れたら離散とかいう人いるけど受験のこと何も知らないんだね --
2016-01-26 (火) 18:15:42
優秀な学生が入学してきますよーに --
2016-01-26 (火) 20:15:40
だれか病理学のアトラスください --
2016-01-26 (火) 20:18:20
ここ現役馬鹿にしてるかね?そもそも熊本大学自体現役で受ける人少ないイメージ。馬鹿にされてるような"気がした"から熊大とか…大学選びで人生懸かってんのに18だから餓鬼なのかただの馬鹿なのか --
2016-01-26 (火) 22:12:48
まぁここの足切りラインは多分去年と変わらんから大丈夫だよ。センター80%以下でも2次逆転がんばれー --
2016-01-26 (火) 22:26:49
大学選びで熊医って悪い選択じゃないと思うけど?どうしても旧帝にこだわる受験生なんてそんなにいないだろ --
2016-01-26 (火) 22:33:40
臨床医志望だろうが研究医志望だろうが入っちゃえばどの医学科でも同じ。それを理解していないがためにしなくてもいい苦労している受験生の多さよ! --
2016-01-26 (火) 22:41:04
同じなわけがない。理解してないのは君 --
2016-01-26 (火) 23:32:16
臨床医(後に開業又は後取り)であれば、一年でも早く行ける所に行った方が得策とも言える。しかし基礎の場合そーとも限らない。 --
2016-01-27 (水) 01:04:13
熊本大学はほんとにいい大学だと思うよ?ただ、人生左右する大学決めの志望動機が情けないっていうことをいいたかったの --
2016-01-27 (水) 02:24:43
頭のいい馬鹿 --
2016-01-27 (水) 02:31:01
なるほど --
2016-01-27 (水) 02:39:08
センター前から書き続けて本日ようやく志望理由書き終えた。予備校で添削に添削を重ねた超大作です。自分でテキトーにちょちょいと書いてる再受験生大丈夫か?? --
2016-01-27 (水) 09:54:17
志望理由書ごときに時間を費やすのはもったいない。ちょちょいと書ける方が賢いと思うよ! --
2016-01-27 (水) 10:04:40
去年志望理由書下書き含めて1時間程度で書いたけど面接満点だったんで変なこと書いてなければ大丈夫よ。ただ、本人が本当に書いたのか確かめるような質問もあったから、当然の事だけどちゃんと書いた事は覚えるようにね。 --
2016-01-27 (水) 10:13:14
志望理由書は普通に書けば大丈夫。ただし経歴が特別な人は中身を吟味すべし。 --
2016-01-27 (水) 10:22:43
最近はやけに面接満点合格者様が降臨なさるね --
2016-01-27 (水) 11:42:48
まぁ実際再面接に呼ばれるのは1割ぐらいだからな。ほとんどの人は満点だよ --
2016-01-27 (水) 15:05:10
熊医は研究医になりたい人にとって、いい医学科ですか? --
2016-01-27 (水) 16:14:53
ベストではないが悪くはない。基礎の研究室の数もそこらの駅弁と比べてかなり多いから --
2016-01-27 (水) 16:16:25
まあ 死ぬほど言われてることだけど、数学の論述はしっかりな --
2016-01-27 (水) 17:17:09
志望理由書ってなんか点数とかにあるんかね。 --
2016-01-27 (水) 17:20:50
変なところで送信しちゃった。志望理由書って点数に響くんすかね?大作でも割と適当でも、 --
2016-01-27 (水) 17:21:44
あたぼーよ。圧縮のセンター数学より点数に響くぞ。志願書で太郎に差をつけに行くからな覚悟しとけ --
2016-01-27 (水) 17:37:16
アンチ太郎は入試までにしておいて、入学後はみんなで仲良くしないと学士試験に通らないよ --
2016-01-27 (水) 18:19:04
まぁ面接とかでいい印象からスタートできるだけでも大きいかな…笑 でも現役なら別にスタート段階で印象いいからあんまり関係ないような…笑 --
2016-01-27 (水) 18:58:06
去年面接受けた経験から言えるのは面接官はこちらが書いたものを確実に読んでるってこと。面接でそれを題材にするかは人それぞれだけど --
2016-01-27 (水) 19:05:12
いい子ちゃんすぎる志願理由もどうかと思う。チーム医療なんか最たる例で、教授からしたら「医学生にもなってない癖に理想を語るな」って思われてそう --
2016-01-27 (水) 19:05:23
僕は単純に「大学入ったら勉強頑張ります」って志願理由書で合格したけどな --
2016-01-27 (水) 19:06:36
ひどくなければいいって。そんな時間かけなくても --
2016-01-27 (水) 19:12:22
1月27時点でまだ6人しか出願者いないよ 足切り倍率下げたのが要因かな? --
2016-01-27 (水) 22:42:09
例年通り事務処理が遅いだけ。出願締め切り後の最終発表があるまで途中経過不詳、様子見は意味なし。 --
2016-01-27 (水) 22:59:24
↑ 例年通りってアンタ何年受験生やってるの? --
2016-01-27 (水) 23:01:31
第一段階選抜5倍→4倍の影響は大きいと思うけどなぁ 穴場になる可能性ありそう・・・ --
2016-01-27 (水) 23:04:23
↑3浪で去年合格したよ。 --
2016-01-27 (水) 23:04:49
足切り320は確実にあるらしいからほんとに無駄にしたくないなら8割ないやつは気をつけた方がいい。駿台も河合も320だったし、去年は河合305予想で310だったから確実に320はあるぞ --
2016-01-27 (水) 23:08:05
逆に足切りさえされなければ4倍弱の倍率か〜 数学苦手な生物選択者も多いだろうし合格に一気に近づくね --
2016-01-27 (水) 23:10:26
前期80名での足切り5倍の去年と前期のみ95名での足切り4倍の今年、大きな変わりはない。 --
2016-01-27 (水) 23:15:20
倍率が低いからって簡単になるわけじゃないだろ。例年の理3の倍率は約2倍、九医は約3倍。 --
2016-01-27 (水) 23:16:46
いや、明らかにボーナスステージだろ ここは旧帝じゃないんだし --
2016-01-27 (水) 23:17:56
今見たけど6人はわろた、でも生物必須だから受けれねーわ --
2016-01-27 (水) 23:21:08
熊医が倍率13倍とかだった時代も、実際に合格しうるだけの実力があった学生なんか4倍程度だっただろう。センター500点/900ten --
2016-01-27 (水) 23:22:21
必死に事務処理遅いせいにしてる人いるけどそんなことないよ、単純に出願少ないだけ --
2016-01-27 (水) 23:22:32
センター500/900ten --
2016-01-27 (水) 23:22:38
未だに工作員沸いてんのかよ。熊本誘導に必死になって自分の志望先に願書出すの精々忘れるなよ?w --
2016-01-27 (水) 23:22:42
センターリサーチも少なくなってた --
2016-01-27 (水) 23:27:12
まあ去年のコメントとか見たら今年の出願明らかに少ないの分かるのに、なんで必死に例年通りの出来事みたいにしてるんだ? --
2016-01-27 (水) 23:28:36
新入生がアホばっかだと熊医の沽券にかかわるからです --
2016-01-27 (水) 23:30:39
自分の受けない大学の去年のコメント探ってんのか…(困惑) --
2016-01-27 (水) 23:31:57
一昨年は締め切り日の15時点で3.3倍、最終発表5.4倍、昨年は2/3時点で4.5倍、最終6.6倍だった。 --
2016-01-27 (水) 23:32:26
そんな心配しなくても生物選択者少ないし、九大も志願者少ないし上がらないよ --
2016-01-27 (水) 23:32:48
ここ出願すれば良かった 詰んだ --
2016-01-27 (水) 23:33:25
穴場オメ --
2016-01-27 (水) 23:34:01
出願すくないってwww数年前まで倍率10倍以上だった熊医の志願者が足きり非実施のレベルまで下がるはずがないだろ --
2016-01-27 (水) 23:34:05
お、そうだな --
2016-01-27 (水) 23:35:10
むしろ80人の枠が95人に増えるんだから志願者増えるだろ --
2016-01-27 (水) 23:35:44
全統数学偏差値70の俺様が去年の問題挑んだら5割にも届かなそうでワロタ! --
2016-01-27 (水) 23:37:01
これかなり穴場じゃね --
2016-01-27 (水) 23:37:45
穴場だと気づいた受験生たちが大挙すると・・・? --
2016-01-27 (水) 23:39:45
穴場じゃない、穴ルだ --
2016-01-27 (水) 23:40:32
生物選択者そんなおらんし、幸い九大も今年穴場になってるからな --
2016-01-27 (水) 23:40:51
穴場らしいんで東京の医学部校舎のクラスに宣伝しとくw --
2016-01-27 (水) 23:41:32
2年前から生物必須だったよねェ --
2016-01-27 (水) 23:43:46
医学科出願者6人で喜んでるのか。看護科0人を看護科志望の子達が見たら大喜びだろうな笑 --
2016-01-27 (水) 23:46:43
生物選択者いないって必死だなwww生物選択者は案外多いよ --
2016-01-27 (水) 23:48:53
生物選択は入学後が楽。分子遺伝学・分子細胞生物学・免疫学・生理学etc --
2016-01-27 (水) 23:52:13
物理が役立つのは、医用電子工学でドプラ心エコーについての理解でドップラー効果を使うときだけ --
2016-01-27 (水) 23:54:51
これ足切り発動しないぞwセンター7割後半の人にもチャンス出てきたで! --
2016-01-27 (水) 23:56:25
まぁ高得点の人は何も考えずにすぐ出願するしこの少なさはかなり穴場だわな --
2016-01-27 (水) 23:56:39
うらやま --
2016-01-27 (水) 23:57:27
はあはあ ア○ルべろべろべろべろ --
2016-01-27 (水) 23:57:48
あちらこちらで熊本6人が宣伝されてるから九州大分長崎受験予定者が大挙するぞwこりゃあ今年のクマモンは荒れそうだw --
2016-01-28 (木) 00:00:09
じゃあ熊大全学部で志願者大幅減ですかwww --
2016-01-28 (木) 00:00:23
なんやここ穴場かいな、今から生物やったらワイでも受かりそうや! --
2016-01-28 (木) 00:00:56
君たちは教務の仕事やる気なさを知らないな? --
2016-01-28 (木) 00:01:05
志望書あるから倍率上がりようがない。物理選択は受験資格すらない。定員増えたし --
2016-01-28 (木) 00:02:37
まじで穴場やな --
2016-01-28 (木) 00:03:33
去年も一昨年もこんなだったろ。知ってるくせに長崎などの周辺大学の工作員が穴場穴場と騒ぎ立てて誘導しようとする。教務も中途半端に更新するくらいなら最終だけ発表すればいいのに。少なからずこれで毎年増えてると思うんだよね。 --
2016-01-28 (木) 00:05:22
1月27日現在、「封筒の封を開けた」のが6人分なんやで --
2016-01-28 (木) 00:06:12
去年も一昨年も他と変わらなかったぞ? --
2016-01-28 (木) 00:06:55
熊大の志願状況速報のやる気のなさはもはやこの時期の風物詩 --
2016-01-28 (木) 00:07:16
2、3年前から関わっているが今年はマジで穴場じゃないか? --
2016-01-28 (木) 00:07:48
必死だなおまいら --
2016-01-28 (木) 00:07:58
この調子だと最終的に6×7=42人くらいしか集まらそうやな…大分の願書破り棄てました --
2016-01-28 (木) 00:08:03
2年前、第一回目の志願速報をみて、志願者が少なくて大喜びしたっけか --
2016-01-28 (木) 00:08:20
今年熊高勢鹿児島に流れたからなあ --
2016-01-28 (木) 00:08:30
定員割れでも狙ってんのか? --
2016-01-28 (木) 00:09:03
上の方で去年のコメントとか言ってるから見たら普通に今と変わらなかった工作員は 息吐くように嘘こくんだな --
2016-01-28 (木) 00:09:09
これは熊医穴場だね!!!長崎に出願するつもりだった --
2016-01-28 (木) 00:09:22
工作員が必死過ぎてワロタ 他の学部も見れば教務のやる気のなさは分かるはずだがな --
2016-01-28 (木) 00:10:23
これは国立医学科史上初の定員割れ来るでぇ・・・広島に出願してる場合じゃねえ! --
2016-01-28 (木) 00:10:50
まあ実際に去年や一昨年の自分の目で確認すべきだな、工作員がどっちかわかるだろう --
2016-01-28 (木) 00:10:51
そんなことするなら勉強してください by現役熊医生 --
2016-01-28 (木) 00:11:28
騒いでるのは一人っぽいね 長崎志望かな? --
2016-01-28 (木) 00:11:46
解禁3日で6人は記録的な数字じゃないの? --
2016-01-28 (木) 00:11:48
この流れを止めるべく都合よく現役医大生登場わろた --
2016-01-28 (木) 00:12:13
さすがに6人は信じがたい。事務がサボってるとしか… --
2016-01-28 (木) 00:13:42
本物の熊医生だよ。売店のおばちゃんと仲がいいよ。 --
2016-01-28 (木) 00:13:43
志望理由書ありで敬遠、面接ありで敬遠、生物必須で物理選択門前払い、あしきり設定で敬遠、一方で定員は増加。伝説の福井ほぼ全入の年を越えるときが来たのか? --
2016-01-28 (木) 00:15:22
3日で6人www島根なんか定員55人でもう59人来てるんだがwww --
2016-01-28 (木) 00:16:09
いや単純に敬遠してるんだよな、さすがに怖いもんあのリサーチ --
2016-01-28 (木) 00:17:03
俺が知ってるだけでも熊医に願書受付始まってすぐ提出した奴は6人以上いるがな --
2016-01-28 (木) 00:17:34
この反動で来年は殺到するから新高校3年生大変やなあ --
2016-01-28 (木) 00:17:35
6人分僕がぜんぶ一人で出しました。ごめんなさい --
2016-01-28 (木) 00:19:08
熊医足切りなし --
2016-01-28 (木) 00:20:22
定員割れはないだろうけど、ここから最終的に180人くらいきて2倍くらいだろうな、十分穴場だよ、おめでとうございます --
2016-01-28 (木) 00:20:26
穴場なら、来年くる後輩はバカばっかりか。残念 --
2016-01-28 (木) 00:21:51
なんで事務職員の怠慢なんていう荒唐無稽なこと言うのか、もう3日経ってんのに。素直にデータも見れないんかね --
2016-01-28 (木) 00:22:32
志願者速報は毎年こんな感じだからなぁ笑 --
2016-01-28 (木) 00:23:53
荒唐無稽もなにも --
2016-01-28 (木) 00:24:29
本当に200人ならセンター7割以下の記念受験、面接練習層にもチャンス出て来るだろw --
2016-01-28 (木) 00:24:48
こけいだけで出願者50人超えてるだろ --
2016-01-28 (木) 00:25:24
そんな7割とかの人にはさすがにチャンスないしそれ含めると実質倍率かなり低いな --
2016-01-28 (木) 00:27:00
固形の国立合格者35人前後だし40人くらいは記念受験者だろ --
2016-01-28 (木) 00:27:46
でもおまいら生物とってないし、今から志望理由書きたくないから出さないだろ? --
2016-01-28 (木) 00:30:05
それなら一昨年も去年も同じ --
2016-01-28 (木) 00:31:34
ほーら言ったでしょ旧6最弱だって --
2016-01-28 (木) 00:31:45
推薦で抜ける層が即効出した6人なら実質まだみんな出してないことすらあり得る人数だな。 --
2016-01-28 (木) 00:32:13
去年と違うのは定員増えてあしきり絞ったから、昨年より入りやすそうなこと --
2016-01-28 (木) 00:33:26
出願者開始3日目でも出願者0だという説…この調子だとあり得る --
2016-01-28 (木) 00:34:07
基本、推薦受けた人はココに前期は間違いなく出すしその人達が6人占めてても不思議ではない。 --
2016-01-28 (木) 00:36:25
お、そうだな --
2016-01-28 (木) 00:37:52
みんなバカじゃね?教務課が集計遅いの毎年だし、全国的にみても常に遅れ気味てゆうか全国一集計が遅い。 --
2016-01-28 (木) 00:42:14
お前ら、ここの過去コメント2015年2月見てみろ!去年2月2日の時点で0.6倍で、3日に4.5倍にまでなってるぞ。さらに最終は6.7倍! --
2016-01-28 (木) 00:43:05
横市には敵わない、そして6.7倍はここにしては少ないほうだ --
2016-01-28 (木) 00:44:23
熊大志望者が焦って教務のせいにしてワロタ。入ろうとする大学の職員には敬意を払うべき。 --
2016-01-28 (木) 00:44:56
去年比133%だから9倍前後で落ちつきそうだな --
2016-01-28 (木) 00:45:45
嘘までついてそこまで長崎に行きたいのか?過去コメント2015年2月を見れば明らかなことだ。 --
2016-01-28 (木) 00:47:18
志願者激減ならアホ学生がたくさん入学してくるということで、まずはO池教授がアップを始めました。 --
2016-01-28 (木) 00:47:19
だからさーどのデータ見ても志願者は増えてるから。 --
2016-01-28 (木) 00:48:38
リサーチ多くて爆下げした去年の北大を見てるようだ --
2016-01-28 (木) 00:49:56
しつこいな --
2016-01-28 (木) 00:50:31
倍率下がっても上位者層の割合は変わらないんだよ --
2016-01-28 (木) 00:52:11
むぅん。ああ… ア○ルクンカクンカペロペロペロペロ --
2016-01-28 (木) 00:52:36
過去コメント見たら去年は書き込み少ないな。締切二日前に0.6倍は仕事しなさ過ぎだなw --
2016-01-28 (木) 00:56:54
どうあがいたって志願者は増加する。これは必然。 --
2016-01-28 (木) 07:11:46
どうあがいても、絶望。 --
2016-01-28 (木) 07:14:37
熊本大学医学部の敷地って、昔の処刑場の跡地に建ってるらしいぞ。そんな土地だから学校にするしかなかったんだと。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1343982746/185
--
2016-01-28 (木) 07:28:42
熊本は今年の穴場!俺はセンター93%やから合格いただきます‼ --
2016-01-28 (木) 07:29:25
本当にセンター93%なら、素点がそのまま活かせる岡山の方がいいだろうに。アホやな。 --
2016-01-28 (木) 07:33:34
そうか?傾斜とかかかってさらにあがるかのうせいあるのに --
2016-01-28 (木) 07:35:01
医学部入試ってどこも1点以下の勝負ですよ。0.1点差で落ちる人も毎年必ずいる。センターで高得点取れたら、それを最大限活かせる大学に出願するのは基本中の基本。わざわざセンターの得点が半分になる大学に出す奴はホントうましか。前期0.1点差で落ちたらどうすんの?後期はどこも高倍率で地獄ですよ? --
2016-01-28 (木) 07:39:26
正直、ここでなにを言おうとあと一ヶ月後には足切りかかるやつらかかってるし、そうじゃないやつは受験する資格が与えられるんだからよくね?去年がどうとか出願状況がどうとかで毎日ネチネチ騒いでるやつが、携帯も触らずに毎日ずっと勉強してるやつに勝るとは考えられないけど。 --
2016-01-28 (木) 07:59:14
熊医を受ける人でここのコメで必死に志願者減らそうとしてるやつら、結局センター7割きってるようなやつで合格してるのはほぼ0なんだからそんなカスがたくさん出願したほうが足切りにそいつらがかかってくれんだから安心してろ。てか今年のセンターで8割切るとか実力不足としかいえない。そんなやつがここ受けたって撃沈しておわるだけ。だから要するに本気で行きたいやつはこんなことしてる暇ねーだろ勉強しろ。 --
2016-01-28 (木) 08:02:06
処刑場の跡地orz --
2016-01-28 (木) 08:06:06
低倍率の可能性は十分あるよ。センター生物必須かつ志望動機、誰が考えても面倒。それでも受ける奴は優秀。 --
2016-01-28 (木) 08:07:27
穴場なのは確実だな、どこまで低くなるか楽しみだね --
2016-01-28 (木) 08:38:43
今から願書取り寄せたら出願間に合うかな?可能性にかけてみるわ --
2016-01-28 (木) 08:52:11
生物必須の時点で倍率によらず毎年穴場です --
2016-01-28 (木) 09:20:30
九大志望からすればいい滑り止めなんだろうけど、穴だとしても簡単に受けれる大学ではない --
2016-01-28 (木) 09:32:59
九大の滑り止めってどういうこと?九大前期だめだったら熊大後期でうかるって意味?甘いよ! --
2016-01-28 (木) 10:26:21
後期無くなったし意味わかんない! --
2016-01-28 (木) 10:26:53
九大志望がセンター90%超えなかったから熊本出すやつはいるということ --
2016-01-28 (木) 10:30:45
それは滑り止めとは言わないだろ? --
2016-01-28 (木) 10:38:57
↑6 去年一昨年のコメでも穴場とか言われてて結局高倍率になってんじゃん。工作乙 --
2016-01-28 (木) 10:59:08
志望理由書ありで敬遠、面接ありで敬遠、生物必須で物理選択門前払い、あしきり設定で敬遠、一方で定員は増加。 --
2016-01-28 (木) 11:17:10
★3日で出願者6人!!!!!!!!!!!!!!2016熊医は穴場!!!!!!!!!!!!!!!!★ --
2016-01-28 (木) 11:18:29
あいかわらずの模様。 --
2016-01-28 (木) 11:24:39
穴場と思って今ガンガン願書が出てるが、事務はまとまった数が出てきてからしか情報更新しないよ!倍率とかに左右されず本当に、受けたい所に出願しないと後悔するよ! --
2016-01-28 (木) 12:08:25
連投までして工作員は必死だな --
2016-01-28 (木) 12:13:39
事務処理が遅いだけとかいってるけど、昔のコメントにそんなの書いてないじゃん、ソースどこだよ --
2016-01-28 (木) 12:17:40
88%ない人はまず無理です。志願者数も一気に増加するよ。 --
2016-01-28 (木) 12:18:28
事務処理が遅いだけではなく、途中経過を公表する気がないだけ。6人出願ありの報告は一応仕事している感を公表するため。出願締め切り後、手続きが終了してから最終出願状況が突然発表されると思った方がよい。 --
2016-01-28 (木) 12:28:39
ぼろ出てきてて草、やはり倍率低いままにしときたいだけの工作だったな --
2016-01-28 (木) 12:30:36
↑あーね。これが真相だと思う。 --
2016-01-28 (木) 12:36:38
ちびま○こちゃん --
2016-01-28 (木) 12:45:01
分布見たら去年の合格者の7~8割が88%切ってる。よって88%ないとまず無理と言ってる奴は工作員 --
2016-01-28 (木) 12:48:43
分布見たら去年の合格者の7~8割が88%切ってる。よって88%ないとまず無理と言ってる奴は工作員 --
2016-01-28 (木) 12:48:43
島根受けようか思ってたけどここ受けようかな --
2016-01-28 (木) 13:12:15
やっぱここ受けよ --
2016-01-28 (木) 13:12:41
だいたい受験生がみんなこのサイト見てると思ってることが間違いだわ。低レベルな争いしてないで勉強しろ --
2016-01-28 (木) 13:20:26
ここ受けようと思ってたけど大挙してくるからやめた。代わりに足切りクリアすれば余裕な大分受けるわ --
2016-01-28 (木) 13:21:57
不動で自信がある優秀な奴が通常20人くらいはいるけど、志願者6人とはね。かなり警戒モードなのか、それだけ自信がない受験生が多いのか? --
2016-01-28 (木) 13:38:16
昼休憩で見てみたら確かに低いねー、生物必須だからなー、増えないだろうね --
2016-01-28 (木) 13:44:19
過去コメント2015年2月を参照しなさい 去年2月2日の時点で0.6倍→3日に4.5倍→最終は6.7倍! --
2016-01-28 (木) 14:15:54
工作員というか面白がって煽ってるだけでしょ。相手にしたら負け。事務処理遅いだけなのは受ける人には周知のことなんだから。 --
2016-01-28 (木) 14:18:43
センター平均国語で10点、生物で10点上がったからこれだけで熊大配点で10点つまり2.5%アップ ボーダー、平均ともに去年より2.5%は最低でも上がる これに加えて志願者去年比133%を考慮すると駿台の88.8%のBラインすら甘いように感じる --
2016-01-28 (木) 14:37:58
倍率はどうでもいい。ただ自信持って早くからだしてる人が --
2016-01-28 (木) 15:04:56
少ない。 --
2016-01-28 (木) 15:05:26
締め切り直前までまともに更新されないから分からん 89%だったから不利にはならんと思うけど --
2016-01-28 (木) 15:09:09
なんで他の教科は考慮に入れないんだ? 化学のマイナス分は?リスニング1Aのマイナス分は? --
2016-01-28 (木) 15:12:05
ボーダーガー、穴場ガー、センター易化ガーとか、面倒で無駄なこと考えてる暇あったら勉強しろ。お前らごとき騒いだところでなんも変わらん --
2016-01-28 (木) 15:14:31
こんな馬鹿が悪ふざけでしてる妄想ごときで心揺さぶられてるレベルなら医学部受験なんて諦めろ。勉強以前に頭悪いから。 --
2016-01-28 (木) 15:16:11
ほんま頭悪いな、このレベルの人たちばかりなら楽にいけそうだな --
2016-01-28 (木) 15:27:45
今年の9割=去年の87%と変換するといいよ。国語生物バブルで回りの熊医志望は9割前後ばかり(^^; --
2016-01-28 (木) 15:43:02
センター9割、そんなに重要か?2次力なければ、飾りにもならん。 --
2016-01-28 (木) 16:09:56
二次力なければな。あればそれなりのアドバンテージとなるだろ --
2016-01-28 (木) 16:15:05
糾弾対象が工作員から受験者二変わっててワロタ! --
2016-01-28 (木) 16:16:53
今年の難易度で9割も取れない奴には医者になってほしくないなー現役ならまだしも浪人は一年何してたの?て感じ。 --
2016-01-28 (木) 16:18:56
センター9割とセンター8.5割の差はたったの20点、センター8割でも40点差。二次力や二次問題との相性次第で余裕で逆転出来る。ただ、今年は足切り点上昇予想のためセンター8割は切られるかもしれない。 --
2016-01-28 (木) 16:20:43
逆転はめったに起こらないから逆転というのですよ。 --
2016-01-28 (木) 16:23:22
いや逆転は別に茶飯事だろ --
2016-01-28 (木) 16:29:05
ここではセンター8割での合格を逆転とは呼ばない。2次弱者に対するハンディを与えているだけである。 --
2016-01-28 (木) 16:29:36
このレベルの2次試験で差がつくんですかね?今年のセンター試験9割も取れるような人なら、ここの2次なんて満点とれそうなくらい易しいんですけど…? --
2016-01-28 (木) 16:30:27
今年のセンターはボーナスステージだったよな --
2016-01-28 (木) 16:34:17
去年の2次最高点が689.34で(面接満点とすれば)学科試験489.34/600、一昨年が510/600。満点を狙うのはまず無理。 --
2016-01-28 (木) 16:37:24
7割とれればいいっていう感じなんすね、採点厳しいのかな? --
2016-01-28 (木) 16:39:16
今年の難易度で9割も取れない奴には医者になってほしくないなー現役ならまだしも浪人は一年何してたの?て感じ。 --
とりあえずこいつはここの大半を敵に回した。
?
2016-01-28 (木) 16:43:43
物理、化学は90%、生物は80%以上を当たり前に狙える。英語は年度によって難易度が若干変わるが70%は大丈夫。数学は医学部専用問題になってから難易度上昇、採点も厳しいため合格者平均で100点前後かな。 --
2016-01-28 (木) 16:47:37
えっ、数学半分しかいらないんすか…3完1半くらい必要かと思ってたら意外でした! --
2016-01-28 (木) 16:50:22
去年3完1半出来たと思って成績開示したら110/200しかなかった。一応合格者。 --
2016-01-28 (木) 16:52:43
数学は採点が鬼 二冠二版でも100なかった 二冠のとこも減点されて半は点がほぼなかったと思う --
2016-01-28 (木) 16:59:12
そんなに下がりますか?!書き方とかで引かれるんですかね……数学と英語の採点要項出してほしい… --
2016-01-28 (木) 17:01:01
数学は感覚的に手応えで75%の150で、実際は半分の100程度になることが多いと思うよ --
2016-01-28 (木) 17:02:24
部分点貰えないっていうのはほんとだったんですか…ちょっと舐めてました。気合い入れ直します --
2016-01-28 (木) 17:04:26
英語理科が勝負だよ。ここの数学は水物 --
2016-01-28 (木) 17:07:50
英語、理科合計で80%とれれば、数学100点でも何とかなる。 --
2016-01-28 (木) 17:09:46
去年の合格者最低点が896、今年は900あたりが最低点と予想すれば、センター9割で英語理科8割(当然面接200点)あれば数学1割(20点でOK! --
2016-01-28 (木) 17:14:53
面接満点を前提にしてる時点でもうね --
2016-01-28 (木) 17:24:31
今年も面接が満点かどうか・・・。 --
2016-01-28 (木) 17:31:08
去年でさえ違うのに何言ってんの 満点工作員に惑わされるなよ --
2016-01-28 (木) 17:33:12
今年どうなるかはわからないけど、少なくとも去年までは数学の採点厳しかったよ〜。受ける人は記述を丁寧に心掛けること! --
2016-01-28 (木) 17:39:16
ワロタ --
2016-01-28 (木) 18:34:32
初日の人数で穴場とか考えるとはあほらしい。他の学部もほとんど集まってないじゃないか。熊大が処理が遅いのは熊本では常識だよ。薬学部も6倍くらいになるから、比較したら。 --
2016-01-28 (木) 18:41:26
去年は合格者の大多数が面接200点、極一部180点の人がいた。現役、1浪、2浪までであれば普通の対応ができれば面接に関しては全く問題無し。多浪、再受験生でも対応に問題なければ基本心配しなくてもいいと思う。 --
2016-01-28 (木) 18:50:35
極度のコミュ障以外は200点です。患者に怒られたらどうしますか?みたいなアスペ判定の質問もみんなにしてるみたいだからそこでキレ返すとかしなければ大丈夫かと --
2016-01-28 (木) 19:08:38
180未満じゃ受からないから合格者は180以上なのは当たり前 不合格者には180未満はいるのかもな --
2016-01-28 (木) 19:12:53
顔で面接の点数引かれることってないですよね? --
不細工
?
2016-01-28 (木) 19:15:11
逆にイケメンはマジョリティのブサの教授に嫉妬されるから不利。女子は逆な --
2016-01-28 (木) 19:15:59
再面接は2通りあり、1つは医師不適格者を確実に見つけるための再面接、もう一つは初回面接時に極度の緊張等でうまく対応出来なかった学生を救済するための再面接。後者であれば再面接は非常に穏やかな雰囲気で行われ、点数も200点もらえる。 --
2016-01-28 (木) 19:19:08
々作員の場合 自分の受けない大学の面接の事情を知ってる訳ないので嘘である 工作員じゃない場合 志願者増えるようなことを言うわけないので仮定が成り立たない --
2016-01-28 (木) 19:32:47
先輩からのありがたい情報提供と考えれば矛盾しない。 --
2016-01-28 (木) 19:35:12
よって証明失敗 --
2016-01-28 (木) 19:37:59
高校の電話番号書かなくていいのかな? --
2016-01-28 (木) 19:42:49
数学は整数問題と確率をセットで出されたら、マジ死ぬ。今年は複素数か二次曲線がでそう。 --
2016-01-28 (木) 19:52:36
熊本は採点厳しいのは有名だからしっかり試験中に見直しするように。特に数学の論述は。あとコケイの英語教師曰く、英語の採点で英作文は医学科は特に厳し目とのこと。問題が簡単なように見えて合格最低点が低いのは採点基準の厳しさから。 --
2016-01-28 (木) 19:55:39
減点法なんだから英作文なんて中学生が書くようなシンプルな文章つくればいいだけ。例文暗記して変な構文使うとおかしくなる。ちなみに去年の英語開示156点の英語猛者です。 --
2016-01-28 (木) 20:13:28
単純な減点法なんて模試だけだよ --
2016-01-28 (木) 20:19:25
ココにアップされた成績開示は全部200だったよな。調査書なしの人ですら200やったやん。 --
2016-01-28 (木) 20:33:26
数学の偏差値どれくらいあれば5割行くの?全統70程度じゃ無理なんだが。過去問やってる受験生どう? --
2016-01-28 (木) 20:34:00
実際みんな数学取れなくても受かってるだろ --
2016-01-28 (木) 20:39:26
河合の医進模試だから --
2016-01-28 (木) 20:53:37
去年医学部系模試で偏差値72だったが手応え2完2半で開示100切ってた。 --
2016-01-28 (木) 20:54:47
数学出来なくても合格出来るが、数学出来れば合格確率格段にアップする。 --
2016-01-28 (木) 23:32:07
某予備校の熊大プレの医学科順位で数学1位だったけど本番100切った あと昼食のときは教室で一切話し声が聞こえないぐらいシーンとなって、みんな黙々と飯食うからいつもの模試とは雰囲気全く違うよ --
2016-01-29 (金) 00:46:58
スワヒリ語で「クマモト」とは「温かい女性器」という意味らしい。熊大卒の医者はスワヒリ語圏で出身校名を言えませんな(笑) --
2016-01-29 (金) 05:40:02
↑2 特定した --
2016-01-29 (金) 06:54:25
まだ6人です。笑 --
2016-01-29 (金) 07:40:54
週明けはものすごく増えるだろうなあ。 --
2016-01-29 (金) 08:11:26
増える増える詐欺はもういいって、工作ってばればれだよ --
2016-01-29 (金) 08:14:33
みんな頑張れ --
2016-01-29 (金) 08:15:24
穴場確定ですありがとうございました。 --
2016-01-29 (金) 08:56:13
ここの数学怖すぎだろ……全統レベルの対して難しくもない問題なのに100点切る人続出って何事だよ --
2016-01-29 (金) 11:02:27
工作員はこんなところで馬鹿やってないでお前の志望校に向けて勉強しような^^ --
2016-01-29 (金) 11:03:46
ここを穴場だと言い張る奴いるけど、他学部の出願状況見れば事務方の都合だという事がわかるよ。ちなみに理学部は150定員なのに現在2人。 --
2016-01-29 (金) 12:12:09
なるほど穴場だな --
2016-01-29 (金) 12:31:59
穴場ばかり探していると最後に墓穴を掘ることになる。 --
2016-01-29 (金) 12:33:46
3年前に受かったものだけど河合塾の医進模試の問題レベルと熊医の数学のレベルが似てると思う。医進模試でいい成績とれてるなら本番もいけるよ --
2016-01-29 (金) 12:49:26
数学の話ね。理科英語は医進模試のが圧倒的にむずい --
2016-01-29 (金) 12:50:30
レベルは同程度だが、本番は模試より採点厳しいことに要注意。 --
2016-01-29 (金) 13:48:01
あっそ(熊本だけに) --
2016-01-29 (金) 13:48:42
医進模試の数学よりは明らかに簡単 --
2016-01-29 (金) 13:57:24
ノーベル賞候補の先生もいるしお買い得だろうね --
2016-01-29 (金) 13:58:35
↑7 うまい 墓穴のくだり --
2016-01-29 (金) 14:12:12
あの子のアナルクンカクンカ --
2016-01-29 (金) 14:13:53
上でもあるよう、英作文は無難に、が基本かっこつけると点は低くなる --
2016-01-29 (金) 14:14:18
部活はどこがオススメ? --
2016-01-29 (金) 15:28:50
穴場かな? --
2016-01-29 (金) 15:47:45
熊本は全学部穴場だから好きなとこ出しとけやこの野郎 --
2016-01-29 (金) 15:56:39
とうとう血迷ったか。 --
2016-01-29 (金) 16:15:39
やはり熊本は穴場か --
2016-01-29 (金) 16:25:16
29日現在43人出願で倍率0.5 --
2016-01-29 (金) 16:34:25
やっぱり生物必須はあかんわ --
2016-01-29 (金) 16:35:49
既に300人近くが出願しているらしい。 --
2016-01-29 (金) 16:38:29
0.5てwwwwwwwwwwwwwwww --
2016-01-29 (金) 16:38:34
定員95wwwwwwwwwwwwwwwwwww --
2016-01-29 (金) 16:38:54
おめでとう!今年の穴場大賞です! --
2016-01-29 (金) 16:40:00
すでに300人出願してるらしい(大嘘) --
2016-01-29 (金) 16:41:21
5日経過してたった43人。ガチで穴場確定 --
2016-01-29 (金) 16:41:25
志望理由書ありで敬遠、面接ありで敬遠、生物必須で物理選択門前払い、あしきり設定で敬遠、一方で定員は増加。 --
2016-01-29 (金) 16:42:29
なるほどなぁ --
2016-01-29 (金) 16:45:55
志願状況発表されてから2、3日しか経ってないのに、その結果だけで穴場とか言っちゃうような人は --
2016-01-29 (金) 16:48:03
今年落ちたらセンター生物勉強して熊本にしよ --
2016-01-29 (金) 16:48:24
たぶんリサーチ見て上位層が九大行ったんだろうね --
2016-01-29 (金) 16:48:33
穴場と思って出願したが、最終発表でびっくりぽん。穴場を探している奴らの2次力は大したことなし、自信を持ってすでに出願組からすれば恐れるに足りず。 --
2016-01-29 (金) 16:49:41
はいはい乙 --
2016-01-29 (金) 16:52:56
九医→熊医の流れはあるが、熊医→九医はほとんどない。 --
2016-01-29 (金) 16:52:59
結局最終確定で5倍あたりは越えてくるのが熊本大学 --
2016-01-29 (金) 16:55:21
↑たぶんそうなると思う。 --
2016-01-29 (金) 16:58:01
熊本のためだけに物理から生物に変える奴はアホの極致。どうして勉強して物理を得意科目にしようとしないのか理解に苦しむ。一生浪人して下さい。 --
2016-01-29 (金) 17:04:06
足切りなしが現実味を帯びてきたな --
2016-01-29 (金) 17:07:27
いやセンター生物だけ勉強して2次は物化で受けるんだろ --
2016-01-29 (金) 17:07:31
九州内の進学校の現役だけで既に100人以上の出願あり。これは熊医生の各出身校からの情報を集めた結果。 --
2016-01-29 (金) 17:08:30
生物センターだけなら楽だしな、物理やらんと九大行けんし --
2016-01-29 (金) 17:09:17
九大医生曰く、2次物理必須にしてるからほかの旧帝大に遅れとってるらしいがな。医学科で論理的思考能力問うのは数学だけで十分なんだよ --
2016-01-29 (金) 17:11:53
他の旧帝医も合格者はほとんど物化だろw 阪医なんて化生5人ぐらいしかいないみたいだし --
2016-01-29 (金) 17:14:25
なんでこんなに熊本大学って工作沸くの…?気持ち悪い……どこから来てるん?長崎?大分?どの板にいってもほぼおんなじ定型文で工作してるし、文面とか言い回しくらい変えよ?工作員バレバレだよ? --
2016-01-29 (金) 18:05:13
俺の周りの人間だけでもう50人以上は出願終了してるから笑 熊大の事務作業が遅いのはここ志望であればわかると思うんですが、工作員さんはどこ志望?笑 --
2016-01-29 (金) 18:08:07
みんなファイト --
2016-01-29 (金) 18:40:45
事務処理の遅さには定評のある熊本大学 --
2016-01-29 (金) 18:41:41
熊本今日時点でも倍率低すぎワロタ。金曜日に倍率0.5倍って何の冗談だよ(笑) --
2016-01-29 (金) 18:42:37
50人以上出願完了とか嘘乙 --
2016-01-29 (金) 18:42:44
↑工作員兄貴オッスオッス!自分の志望校の板に帰ってどうぞ。 --
2016-01-29 (金) 19:01:01
出願って、何日までだっけ? --
2016-01-29 (金) 19:02:40
この状態で中間発表する意味って何だろう?他の学部も軒並み低倍率。不人気に見られたいのか? --
2016-01-29 (金) 19:03:55
熊本低すぎwww --
2016-01-29 (金) 19:04:45
今日東京の大手予備校の医学部クラスで熊本の宣伝してきた。センター爆死した二次モンスターが藁をも掴むように大挙してくるから楽しみだな --
2016-01-29 (金) 19:25:52
つまんない嘘で出願抑制しとるやつおるな --
2016-01-29 (金) 19:38:50
↑長崎に帰れ! --
2016-01-29 (金) 19:40:27
横市も今日でまだ0.3倍だってよ どこもそんなんだって --
2016-01-29 (金) 20:09:47
穴かどうかは確定するまでわからんよ --
2016-01-29 (金) 20:40:57
穴場穴場と騒いで出願して来る奴の実力などたかが知れてる。センター爆死した二時モンスター?笑 無名雑魚が掛かって来いや --
2016-01-29 (金) 21:02:40
俺とタイマン張るってことでいいよな?地元じゃ喧嘩負けたことねーから楽しみだわ。せめて1分はもてよ --
2016-01-30 (土) 08:37:37
センター8割しかとれない2次モンスター(苦笑) --
2016-01-30 (土) 09:03:28
青春アミーゴ --
2016-01-30 (土) 09:06:58
なんで掲示板の内容が高知大学になってんの? --
2016-01-30 (土) 09:07:46
それはキミがキンタマだからだよ --
2016-01-30 (土) 14:16:32
ここって再受験の聖地だったのに面接導入と志望理由提出で一気に入りやすくなったよな。再受験者ってどこに流れていったんやろ。 --
2016-01-30 (土) 14:40:58
昔は40人受かってた年もあったよ。今も面接で普通にコミュニケーション取れたら寛容だけどね --
2016-01-30 (土) 15:04:15
駿台、河合塾の合格者平均偏差値はむしろ上がったんだが?いい加減イメージだけで語るのはやめたら?研究志望じゃなくてもソースなしにイメージだけで語るような人は医師には向かないよ。因みにレベルが上がった理由は九大志望がセンター生物を生かしたいという意識が働いて昔なら長崎などに流れていた人も熊本に集中するようになったからだと思われる。 --
2016-01-30 (土) 15:06:59
熊大に到着した分が43人だとはどこにも書いてないのにw 担当者が処理し終えた分が43人だったら納得だろ。てか毎年の志願者動向のあてにならなさからして明らかに後者。本気で熊医を志望してる諸君は工作員は無視して頑張ってくれ --
2016-01-30 (土) 16:56:23
↑まったくその通り。 --
2016-01-30 (土) 16:59:46
受験生時代、ここの工作員のデマにより不覚にも精神的にまいっていた。いま熊医生になって工作員の馬鹿みたいな書き込みをみると笑えてくる。受験は競争ではあるが、人を不幸に陥れようとする人物に医者という職は向いてないと言いたい。 --
2016-01-30 (土) 17:44:23
↑工作員のデマでノイローゼになるような人間が医者に向いているのか(笑)。 --
2016-01-30 (土) 17:58:59
自分で書いててそう思いましたw 退学しますね --
2016-01-30 (土) 18:16:43
工作員みたいなサイコパスよりはマシ --
2016-01-30 (土) 18:20:46
↑2 頼むから笑わせないでくれ、、 --
2016-01-30 (土) 22:41:41
サッカー優勝オメ。迷ってたけど見て良かったわ --
2016-01-31 (日) 02:09:58
例年合格者は前半にかたよる。 --
2016-01-31 (日) 02:59:42
センター8割で合格した2次モンスターですw今は迷いがあるかもだけど自分を信じて今の僕があると思う。どうか頑張ってください! --
2016-01-31 (日) 03:54:56
最下層合格目指してます! --
2016-01-31 (日) 15:42:22
関東だけど明後日の午前に出した願書って間に合う? --
2016-01-31 (日) 18:35:36
Link:
熊本大学医学部
(15h)