検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 高知大学医学部2015年4月〜11月
/
高知大学医学部2015年4月〜11月
最新の20件
2021-03-03
コメント/熊本大学医学部
コメント/信州大学医学部
コメント/弘前大学医学部
コメント/大阪市立大学医学部
コメント/福島県立医科大学
コメント/福井大学医学部
コメント/滋賀医科大学
コメント/琉球大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/広島大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/旭川医科大学
コメント/新潟大学医学部
信州大学医学部
コメント/札幌医科大学
コメント/奈良県立医科大学
コメント/三重大学医学部
コメント/山口大学医学部
コメント/東北大学医学部
東京医科歯科大学
Total:2632/Today:3
高知大学医学部
体育の授業はありますか? --
2015-04-01 (水) 02:57:40
あるはず --
2015-04-01 (水) 07:46:14
再受験いっぱいいるね --
2015-04-06 (月) 14:33:14
数人だろ。これは少ないほうでしょ。 --
2015-04-06 (月) 14:36:24
アラサー何人くらいいますか? --
2015-04-26 (日) 16:39:11
いないよ。最高齢が24 経歴もしっかりしてる --
2015-04-26 (日) 18:25:18
30才間際の人いるよ?本当に内部生? --
2015-04-26 (日) 19:26:18
何人くらいいてはるん? --
2015-04-28 (火) 00:58:53
だから居ないって、今年の話だぞ? 去年辺りから再受験太郎激減したのは内部なら知ってるはず --
2015-04-28 (火) 19:31:29
すいません、去年の確率の問題難しいですか?さっきやったら1番しかできなくて… --
2015-04-30 (木) 16:44:34
わりと難しい方だよ --
2015-04-30 (木) 19:40:04
早速退学者でててワロタ --
2015-05-02 (土) 15:50:49
まじ? --
2015-05-02 (土) 19:13:56
再受験に厳しくなったのか。 --
2015-05-05 (火) 20:41:19
面接点数化してるから、あからさまな排除はできないよ。点とれば受かるっしょ。 --
2015-05-05 (火) 21:04:09
あからさまな排除ってあっていいの? --
2015-05-18 (月) 18:13:36
極端な話、受験者が50歳超とかなら落としても仕方ないのでは? --
2015-05-18 (月) 21:15:46
ココって津浪怖いよね やっぱり住むなら高台かな --
2015-05-19 (火) 00:57:10
宿毛から毎日通ってるやつは俺だけだなw朝四時起き。早く引っ越してぇ --
2015-05-22 (金) 01:43:50
なんですぐに引っ越さなかったんだよw --
2015-05-22 (金) 02:04:32
↑4 40歳くらい迄なら受け入れてくれるの? --
2015-05-22 (金) 16:03:16
ああ言えばこう言うかよ 自分で考えろ --
2015-05-22 (金) 21:08:44
おまえに聴いてない --
2015-05-22 (金) 21:31:40
面接って一発アウトあるの? 一応配点あるけど --
2015-05-24 (日) 19:12:53
再面接の受験生は「是非とも入学させたい者」と「極力入学させたくない者」の2つに分類される。これは『再面接者は必ず不合格になる』という噂(事実)が流れる事を防ぐためでもあり、また「極力入学させたくない者を極稀に救済するための大学側に都合のいい受験生選択制度。 --
2015-05-24 (日) 23:01:05
極力入学させたくないって構えているっておかしくないか・・・・差別? --
2015-05-28 (木) 07:58:48
そもそも最高齢が何歳かが学生がわかる時点でおかしいだろ。再受験生なら自分の大学に当てはめればすぐわかるだろ --
2015-05-28 (木) 09:48:33
↑4 この大学は面接については --
2015-05-29 (金) 11:12:45
かなりブラックと言うことなんだね?受けるの止めときます。努力が正当に評価される大学にするよ。 --
2015-05-29 (金) 11:16:10
「是非とも入学させたい者」と「極力入学させたくない者」ってどんな境界線なんだろう --
2015-05-29 (金) 21:55:54
内部の方、今年は再受験何人くらいいらっしゃいますか? --
2015-05-30 (土) 17:59:04
↑上記のように今年から減った 締め出しが始まったのかもね --
2015-05-30 (土) 20:40:14
もともと締め出しはあったがボーダー82%程度なら50点余分に取ればいいだけの現実的な数字だったが、今年はセンター87%程度がわんさかいたから、そこから50点となるとほぼいないから必然的に減る --
2015-05-30 (土) 23:44:39
↑面接点数化って最近じゃね??? --
2015-05-31 (日) 10:21:42
面接点の点数化以前から、最低点より数点上ぐらいだと不合格だった報告はあったから、点数化前から非公開という形で点数はあった模様 --
2015-05-31 (日) 11:16:51
22歳の慶応理工今年卒業予定だがだがいけっか? --
2015-05-31 (日) 19:56:28
センターボーダー+4.5%とれば余裕 --
2015-05-31 (日) 21:01:49
知ってる限りでは再受験は4人 --
2015-05-31 (日) 21:19:23
すくねえ --
2015-06-02 (火) 13:07:59
4人いればいいほうか --
2015-06-05 (金) 12:57:45
ここいきてーけど、面接きついっすなあ --
2015-06-07 (日) 16:13:27
今年はうざいやつが多いらしい --
2015-06-08 (月) 16:47:38
ここのAOって、県外一浪でも受かっている人いますか? --
2015-07-14 (火) 14:15:12
県内の男子部活やってるひとがほとんど合格らしい。メディカルラボでいわれた --
2015-07-14 (火) 20:57:12
非公開だからね、AOは --
2015-07-14 (火) 20:58:00
退学じゃなくて休学じゃないの? --
2015-07-16 (木) 09:46:34
AO県外一浪は結構いるよ --
2015-07-29 (水) 18:32:36
昨年度大学中退、実質三浪の者です。ここを受験しようと思っているのですが、難しいですか?過去問やってみた感じとして、理科は350、数学は300を下らないだろうなという難易度。これにセンター800/950程度とれば合格点にのると思うのですが、正直簡単だと思っています。実際どうなのですか? --
2015-07-30 (木) 19:15:43
↑出身は県外(雪降る地域)です。 --
2015-07-30 (木) 19:18:45
余裕じゃね。理科は簡単だよな。 --
2015-07-31 (金) 20:41:03
AOはやめときな、後で泣くぜ。 --
2015-08-18 (火) 23:49:03
数学難しい無理 --
2015-08-20 (木) 00:57:34
高知。やめとけ。医局も閑散として人員少ないぞ。 --
2015-08-21 (金) 11:59:39
やっぱり医者内での学歴として下の方? --
2015-08-21 (金) 12:46:50
数学ムズいか?不慣れな問題が多いように感じるけど、丁寧に見ていけばそこまで難しいって言う感じでもない --
2015-08-23 (日) 09:22:49
いいなあそう感じられるの!第一志望? --
2015-08-23 (日) 10:19:16
第二志望くらいかな。なんか解法がパッとしない中途半端な問題多いよな。数学を制するものは受験 --
2015-08-23 (日) 19:59:49
を制する、と個人的に思ってる。マジで数学頑張ろうな。 --
2015-08-23 (日) 20:01:29
ほんとそれ。採点基準も怖い --
2015-08-23 (日) 21:06:39
院いったって大した研究してないんだろ --
2015-08-30 (日) 00:17:20
ここの前期地域枠って年齢制限あんの? --
2015-08-30 (日) 15:39:18
30越えると段々厳しくなる。 --
2015-08-30 (日) 17:20:09
普通に考えて45以上は受からないでしょ。 --
2015-08-30 (日) 17:31:08
ここの地域枠って月14万円もらえるんだっけ? --
2015-08-31 (月) 00:40:01
先日のAOって、受験された方どうでしたか?感想を聞かせてください。 --
2015-08-31 (月) 01:25:47
AO、一次合格ラインはどのくらいですか?? --
2015-09-01 (火) 21:30:11
上から --
2015-09-01 (火) 23:12:54
60人。何点以上というのはない。また成績は非公表。 --
2015-09-01 (火) 23:14:02
倍率は一般入試より高い。かつ平均評定である程度レベルが絞られるので、逆に難しいらしい。 --
2015-09-04 (金) 09:13:21
基本的に地元(高知県及びその近隣県、主に四国在住)の生徒優先で合格している事実はありますね。 --
2015-09-08 (火) 16:33:23
志望者と合格者の比率を考えると、圧倒的に地元が有利です。AOと言う名の地域枠だと考えて差し支えないかと。 --
2015-09-08 (火) 16:34:45
もちろんそれ以外からの地域の合格者はゼロではありませんが、選考基準が非公開ばかりなので --
2015-09-08 (火) 16:35:38
不透明さは残ります。出願書類の準備も非常に大変なようなので、この大学を狙うなら一般入試の方が無難です。 --
2015-09-08 (火) 16:36:46
実際私はAO不合格、一般合格の方を知っています。 --
2015-09-08 (火) 16:37:21
AOは県内は土佐高校か高知学芸の現役、県外は一浪の成績優秀者を取っているようですね。 --
2015-09-21 (月) 20:50:03
4浪東北地方からここ受けます --
2015-09-22 (火) 11:57:29
はい。しかし、東北地方の方がなぜわざわざここを受けるのか… --
2015-09-22 (火) 13:24:59
センターボーダー低い。二次難しくない。再受験寛容。特に一番最後が決め手。 --
2015-09-22 (火) 16:52:46
東北地方の大学を受けたほうがいいよ、4浪ならどこでも気にしなくていいから --
2015-09-22 (火) 17:10:47
↑ 御意。今年も関西からの北上受験生多し。もちろん堂々と入学済。 --
2015-09-22 (火) 18:51:41
まじですか...センター失敗した上位校志望から流れてくる感じ? --
2015-09-22 (火) 19:55:23
東京駅で新幹線を乗り継ぐ受験生は少なくない。羽田からモノレールに乗ってさらに新幹線という受験生も少なくない。それよりも東北地方は二次のホテル予約が送れると悲惨。高知はホテル予約だけは大丈夫。 --
2015-09-22 (火) 23:00:53
↑足切りが82%だったということは上位校を止めて安全策を狙う奴がかなり増えてるな --
2015-09-23 (水) 07:22:45
フェリーで行ったら船酔いでグロッキーになった --
2015-09-23 (水) 07:58:33
AOの合格通知ですが、県内の方はもう届いていますか? --
2015-09-25 (金) 10:58:09
県外1浪AO通った --
2015-09-25 (金) 11:03:36
通知来ましたか? --
2015-09-25 (金) 11:08:47
外出先なのでわかりません --
2015-09-25 (金) 11:11:11
県外で通知来た方いらっしゃいますか? --
2015-09-26 (土) 08:13:50
まだ届いてないんだけど県外届いた? --
2015-09-26 (土) 13:07:23
県外 合格通知届きました〜 --
2015-09-26 (土) 20:19:58
皆さんは試験いつですか? --
2015-09-26 (土) 21:14:50
秋だけど春が来た皆様、運転免許取得と良い条件のアパート探しを急ぎませう。 --
2015-09-26 (土) 21:40:18
二次受かるまで春は来ないw --
2015-09-26 (土) 22:22:07
面接って私服でいいんですかね?通知には私服とあるんですが… --
2015-09-26 (土) 22:23:21
県外きました。面接は私服です。二次試験って何をするんですか?面接とは違うんですよね? --
2015-09-27 (日) 02:40:33
合格した方、学科試験は何割取れましたか? --
2015-09-27 (日) 02:41:12
二次の1日目は私服、個人面接はスーツ --
2015-09-27 (日) 07:00:31
学科は7割くらい。 --
2015-09-27 (日) 09:13:59
2次はどんな順番で決まってるの? --
2015-09-27 (日) 20:49:56
受験番号順ではない模様。二次の初日はジーンズもいたらしい。 --
2015-09-28 (月) 01:33:36
人によって二次の日にち違うんですか? --
2015-09-28 (月) 17:27:29
制服不可だから、どんな服装で行けばいいのかわからない --
2015-09-28 (月) 17:44:05
スウェットorジャージ --
2015-09-28 (月) 19:03:28
すいません、それ以前にAO二次の1日目って何するんですか?プレゼンって聞いてますけど具体的な事がよく分からない --
2015-09-28 (月) 20:58:21
↑ちなみに私は13と14 --
2015-09-28 (月) 21:08:09
高知から遠い順に2次は決まっているの? --
2015-09-28 (月) 21:12:56
なんか図書館でグループで調べて、発表するらしいよ --
2015-09-28 (月) 22:31:00
ちなみに、13と14です --
2015-09-28 (月) 22:31:44
最後になればなるほど有利だって聞いたけど、どうなんだろう…。 --
2015-09-29 (火) 15:29:22
大量合格している地元某高校以外は、対策なんてできないと思う。 --
2015-09-29 (火) 15:29:58
先輩に聞いたら初日の服装はマチマチ。動きやすいジーパンにスニーカーもいるし、スーツのヤツもいる。 --
2015-09-29 (火) 15:30:51
プレゼンの質はあんまり評価対象じゃないって聞いた。チームワーク重視だと入学してから教授が言ってたらしい。 --
2015-09-29 (火) 15:31:54
みんな一日目スーツかジーンズかどっちで行く? --
2015-09-29 (火) 17:36:56
上スーツにしたジーンズだよ --
2015-09-29 (火) 21:03:02
まさかの間をとるwww --
2015-09-29 (火) 21:24:43
すごいアイディアだなwww --
2015-09-29 (火) 21:25:57
遅い方が有利とかあるんですか? --
2015-09-29 (火) 21:27:56
それは流石にないだろ --
2015-09-29 (火) 23:22:07
そりゃー対策に時間が取れるから、遅い日程の方が圧倒的に有利。 --
2015-09-30 (水) 02:18:31
しかも、可能性のない奴ほど早い日程になっているとの噂もあり。 --
2015-09-30 (水) 02:19:11
服装は、カジュアルでも襟のあるものの方が無難だと高校の先生が言ってた。 --
2015-09-30 (水) 02:19:56
あと、半袖より長袖ね。 --
2015-09-30 (水) 02:23:40
遅い日程は高知出身の人が多いんですか? --
2015-09-30 (水) 17:37:36
上スーツにしたジーンズだよ --
2015-09-30 (水) 20:07:47
もしそうだったら高知の人は友達と一緒とかになり得るんですかね? --
2015-10-01 (木) 12:50:57
受験者に占める高知県民の割合も、2次に進む人の割合も、合格者の割合も相当数なので、十分あり得ると思う。 --
2015-10-01 (木) 14:44:13
ネットでググると、AOは地域枠だと書いてある資料なんかもあるので、県外の人は期待しないほうが無難。 --
2015-10-01 (木) 14:45:38
県外は一般入試のほうが楽に入れる。一般入試はほぼ県外。面倒な志望動機書なんかもいらないし。 --
2015-10-01 (木) 14:48:13
早期日程の人いるの? --
2015-10-01 (木) 18:53:49
みんないつ? --
2015-10-01 (木) 21:56:16
予備校の資料に15人1組のグループワークって書いてあったけど、、、今確認済みな日程は8と9、13と14、15と16、あと一つはいつ? --
2015-10-03 (土) 22:35:27
6,7だと思う --
2015-10-03 (土) 23:34:22
祝日はないって書類に書いてたから、67・89・1314・1516だと思う。 --
2015-10-04 (日) 02:41:13
67の人と1516の人じゃあ かなり有利不利あるよね? --
2015-10-04 (日) 02:42:02
ってことは、67の人は受けるだけ無駄ってこと?県内は1516なのかな? --
2015-10-04 (日) 02:42:49
県外1浪、高知に親戚などなしだけど、15,16 --
2015-10-04 (日) 09:06:19
グループわ¥くは --
2015-10-04 (日) 13:58:50
グループワークは5人一組で --
2015-10-04 (日) 13:59:56
かなり有利不利あると思う 前半グループは県外の人が多いのかな? --
2015-10-04 (日) 16:58:46
多分、県内県外ごちゃまぜにして、県外の人がちゃんと帰宅できるように面接早い時間にしてると思う --
2015-10-04 (日) 18:26:27
二次試験大変そう… --
2015-10-04 (日) 18:58:50
早い人だともう明日とかヤバイな --
2015-10-05 (月) 08:08:22
1日目と2日目ではどっちが重視されるの? --
2015-10-05 (月) 15:58:13
こういうのって情報量がかなり鍵になるよな。先輩がここいったから二次の一日の流れとか全部教えて貰った --
2015-10-05 (月) 19:45:26
↑いいなぁー。段々緊張してきた --
2015-10-05 (月) 19:49:00
対策全然してない… --
2015-10-05 (月) 22:55:18
対策なんてしようがなくない? --
2015-10-06 (火) 07:38:51
最終日なので、面接の練習とかプレゼンの練習できるけど。予備校でもやってもらってる。 --
2015-10-06 (火) 09:51:59
毎年実績のある学校が決まってるので、それ以外はとらないという噂を聞いたけどww --
2015-10-06 (火) 18:02:56
なんか色々情報が錯綜してるなぁ。準備の面では後の日程が有利とは思うが始めから早い日程の人は落ちるとかは決まってないと思う --
2015-10-06 (火) 19:17:08
首都圏の学校の先輩がAO受けて、一次合格しましたが、2次で落ちて、翌年、順天堂 --
2015-10-06 (火) 20:47:09
慈恵、昭和、千葉大合格し、 --
2015-10-06 (火) 20:48:49
千葉大に進学しました。 --
2015-10-06 (火) 20:49:16
いやいや、頭よすぎ --
2015-10-06 (火) 21:00:30
1日目の人は今頃どんな感じなんだろう --
2015-10-06 (火) 21:01:33
↑8の最終日のひとは高知出身? --
2015-10-06 (火) 21:22:41
千葉大いいね〜 --
2015-10-06 (火) 21:43:35
ここのAOって受かったら蹴れるの? --
2015-10-06 (火) 23:30:23
蹴れない。蹴ったら前期後期どこの大学も受けられないよ --
2015-10-06 (火) 23:48:48
蹴れるよ --
2015-10-07 (水) 14:48:51
蹴ろうと思えば蹴れんこともない。ただ相応の理由がいる --
2015-10-07 (水) 15:44:59
辞退してる人数年に1人いるよ --
2015-10-07 (水) 21:28:10
ここ数年は合格者=入学者なので、蹴ってる人は皆無と思われる。 --
2015-10-08 (木) 15:44:40
過去数年は、県内一次合格者はほとん --
2015-10-08 (木) 15:45:14
ほぼ2次に受かる。昨年は4名、一昨年は2名のみ2次落ち。 --
2015-10-08 (木) 15:46:14
つまり、成績さえよければ県内は最終まで合格できる。対して県外は --
2015-10-08 (木) 15:46:47
1次に受かっても、かなりの確率で落ちる。遠くからわざわざ行っても、じかん --
2015-10-08 (木) 15:47:21
の無駄、徒労に終わることはデーターを見ればわかる。県内外ともに、過去に合格実績のある学校の生徒はかなり有利。 --
2015-10-08 (木) 15:48:34
AOは地域枠だと思ったほうが無難かと。 --
2015-10-08 (木) 15:49:09
AO県内合格者は何人? --
2015-10-08 (木) 16:02:36
一昨年は一次合格者の15名のうち2次合格者も15名(全員合格),19年度も一次から2次は全員合格。 --
2015-10-08 (木) 16:22:52
毎年半分以上は県内。ちなみに母数は県外受験者のほうが倍くらいいる。 --
2015-10-08 (木) 16:23:34
今年の県内一次通過者は何名くらい? 初回と二回目受けた人、県内受験者ってどのくらいいましたか? --
2015-10-08 (木) 16:47:08
圧迫面接でしたか? --
2015-10-08 (木) 19:04:08
まあ、県外の人は面接の実戦演習だと思って期待せずに受ければいいと思う --
2015-10-09 (金) 06:35:18
本番はあくまで一般入試 --
2015-10-09 (金) 06:36:14
県外取らないなら最初から全部地域枠にすればいいのに。 --
2015-10-09 (金) 10:00:29
来週あるんだが緊張してヤバイ --
2015-10-09 (金) 16:10:34
俺も来週あるからソワソワしてる --
2015-10-09 (金) 17:19:53
ちょっとでも目立たないと容赦なく落とされそう。どうやったらアピールできるかな。 --
2015-10-09 (金) 19:43:23
後半グループ、県外と県内の割合はどのくらいなんだろう… --
2015-10-09 (金) 21:47:31
県内女子、学科8割(小論はどう判断されているか不明)、2次プレゼンはアピールできたし、面接も手応えあった。 --
2015-10-09 (金) 22:49:29
合格できるかな? --
2015-10-09 (金) 22:49:50
女子は不利なんでしょうか? --
2015-10-09 (金) 22:50:08
プレゼンの班がパッとしない人がいたので、まとめてバッサリ落とされないか不安。 --
2015-10-09 (金) 22:50:47
班丸ごと合格させたり、不合格にしたりってありえますか? --
2015-10-09 (金) 22:51:18
↑ありえます --
2015-10-09 (金) 23:21:06
受験された方、一日目の試験のの県内と県外の比はどのくらいでしたか? --
2015-10-09 (金) 23:23:21
やっぱりそういうことあるんですね。私は結構できてたんだけどな。。。県内だからって安心できませんね。 --
2015-10-10 (土) 00:53:04
皆さん先日の木金で受けられんですか? --
2015-10-10 (土) 15:00:05
県外1浪なんて見込みない気がしてきますね --
2015-10-10 (土) 15:10:39
↑確かにだからといって前期では受けたいとは思わん。交通の便が悪い --
2015-10-10 (土) 15:14:26
最終グループに県外1浪とかいるのかな? --
2015-10-10 (土) 16:24:08
いるとは思う! 前半に本州組固めて、面接遅くなって帰宅困難なったらどうすんだよ --
2015-10-10 (土) 17:23:18
でも割合としては少ないと思う --
2015-10-10 (土) 17:36:06
グループワークの自己紹介で学年言うの嫌、浪人 --
2015-10-10 (土) 17:42:45
同じく、グループワークの自己紹介で学年言うの嫌、浪人 --
2015-10-10 (土) 18:47:46
最終グループが終わってから一週間もしないで合格発表とか怖い… --
2015-10-10 (土) 20:00:59
県外は一浪の方が合格率が高い。(ただし男子) --
2015-10-10 (土) 20:45:28
県内は現役の女子が合格しやすい。最悪なのは県外女子(特に現役)。 --
2015-10-10 (土) 20:46:34
巷で言う再受験差別よりも県外差別がAOは顕著。 --
2015-10-10 (土) 20:47:44
プレゼンは内容よりグループで協力出来てるか見られるという説もある --
2015-10-10 (土) 21:03:09
でも、そのグループで目立てないとアウト! --
2015-10-10 (土) 21:25:36
イケメンや可愛い子は少なからずプラスになるのかな、って思ったり --
2015-10-10 (土) 21:44:37
浮くよりは目立たない方が大分マシなのでは?顔で合否が決まる訳wwwそんな大学行かない方がマシではww --
2015-10-10 (土) 22:16:28
一次通過した人全統で偏差値いくつくらいですか? --
2015-10-10 (土) 22:21:32
67 --
2015-10-10 (土) 23:00:43
AO受ける人ってイケメンや可愛い人多いイメージ --
2015-10-10 (土) 23:01:46
マークで偏差値70越えてて --
2015-10-10 (土) 23:16:14
全統ではマークで偏差値70越えてて記述も67,8あるのに一次落ちてへこんでる(笑) --
2015-10-10 (土) 23:17:32
え、嘘、県外1浪男子で偏差値61ぐらいだけど1次通ったんだけど。てっきり50ぐらいのひとばっかり受けてるのだと思ってた --
2015-10-10 (土) 23:34:07
ならなんで俺は落ちたんだ… --
2015-10-10 (土) 23:46:11
もう絶対一般でここ受けたくねぇ… --
2015-10-10 (土) 23:46:56
AOはアドミッションポリシーに合わない人はことごとく落とされる。それが偏差値80オーバーでも。学科の出来のボーダーは7割、志望動機書はかなり重要。それで手を抜くと容赦なく落とされる。 --
2015-10-11 (日) 01:08:32
ちなみに去年通った先輩は、この時期の全統は73だったって言ってた。 --
2015-10-11 (日) 01:09:31
顔で合否が決まることはないと思う。大学の部活の部員写真を見ていても、イケメンもかわいい子もいない。 --
2015-10-11 (日) 01:10:28
その時の問題との相性もあるし、偏差値だけじゃなんとも言えない部分もあるよね。 --
2015-10-11 (日) 09:22:34
第二回全統記述の偏差値69で、一次通過した --
2015-10-11 (日) 15:33:42
今年の一次って過去問より難しかった気がするんだが気のせいかな?特に物理は量が多かった --
2015-10-11 (日) 16:10:36
物理は円運動のやつ爆死したけど、他でカバー出来た --
2015-10-11 (日) 22:07:53
県内女子↑でコメしたものです。私は全統はマーク72ちょい、記述は69でした。 --
2015-10-11 (日) 22:21:21
物理は難易度上がったと思います。小論は例年通り、英語は難しくなかったけど量が多かった?かな。 --
2015-10-11 (日) 22:22:35
全統は受けたことない…進研では高知は1位なんだが当てにならんw --
2015-10-11 (日) 22:40:53
数学みなさんどれくらいとれましたか? --
2015-10-11 (日) 22:50:51
7割くらいかな。怠い計算は計算式と方針だけかいて、後はヘロンの公式の証明してた --
2015-10-11 (日) 22:53:36
数学5割ない --
2015-10-11 (日) 22:58:38
私は数学は8割、化学は9割ちょっと足らない感じ、物理7割、英語9割?小論はわかりませんが、一応全部埋めた。 --
2015-10-11 (日) 23:31:21
プレゼント面接は好感触だったから、県内で下駄履かせてくれたらいけるかも!?と期待してますが、女子はやっぱり不利かも。 --
2015-10-11 (日) 23:33:37
まぁ期待せず勉強します。 --
2015-10-11 (日) 23:34:00
面接の雰囲気はどんな感じでしたか?あと、一日目のグループのやつの雰囲気も教えてください --
2015-10-12 (月) 00:04:16
面接普通。グループもチームによると思うけど、結構いい感じ。 --
2015-10-12 (月) 01:32:54
浪人生は結構目立っててグイグイやってる。 --
2015-10-12 (月) 01:33:35
1日目お昼ご飯って持ってった? --
2015-10-12 (月) 07:53:14
1日目、グループのメンバーで学食で食べたよ --
2015-10-12 (月) 08:54:31
1日目からスーツ? --
2015-10-12 (月) 08:57:30
色々 --
2015-10-12 (月) 09:25:39
さすがにお昼ご飯は監視されないよね?笑 --
2015-10-12 (月) 09:55:13
浪人生って割合的にはどのくらいでしたか? --
2015-10-12 (月) 10:13:00
お昼は自由だけど、みんなで食べたよ。 --
2015-10-12 (月) 12:25:45
さすがに監視はなし(笑)。 --
2015-10-12 (月) 12:26:47
他己紹介ってできるものですか? --
2015-10-12 (月) 13:09:16
見た感じ浪人と現役は若干浪人の方が多かった --
2015-10-12 (月) 22:24:06
全く同じくらいだと思います --
2015-10-13 (火) 01:33:23
この時期の学力を比べると圧倒的に浪人が有利だと聞きました。しかも、2次試験は現役よりも浪人がかなり有利な先行内容だし。県内一浪男子でスポーツやってる人が一番受かりそうですね。 --
2015-10-13 (火) 01:35:04
選考内容です。スマセン --
2015-10-13 (火) 02:29:30
多分、1日目はみんなが考えてる程大変じゃないと思う。4グループ目頑張れ! --
2015-10-13 (火) 21:05:18
大変そうなイメージしかないのですが… --
2015-10-13 (火) 21:14:14
めちゃくちゃ疲れるよ --
2015-10-13 (火) 22:21:53
今日1日疲れました。明日の面接にパワー残ってません。 --
2015-10-13 (火) 22:23:57
1日目、死ぬほど疲れますよ --
2015-10-14 (水) 07:12:11
面接頑張ってきます。昨日聞いた話なんですが、AOの土佐校枠ってあるんですか? --
2015-10-14 (水) 08:49:24
ないと思うけど、土佐の生徒を多く取るのは間違いないと思うよ。やっぱり地元じゃ土佐学芸だからね。最近は学芸が落ちてきて土佐の1強みたいだけど。 --
2015-10-14 (水) 12:44:17
毎年土佐が5名以上、学芸が5名程度、土佐塾が2名ほどは必ずいると先輩が言ってました。 --
2015-10-14 (水) 14:29:10
その3校だと、それだけでかなり有利なんですね。裏口じゃないけど、コネクションがあるんですね。 --
2015-10-14 (水) 14:30:23
30名中県内生徒が18名くらいってことは、そういうことですよね? --
2015-10-14 (水) 14:31:05
入ってから県内生の学力が劣ってるってことはありますか?入れたとしても、ついていけるか不安です。やっぱり県内は入るのが簡単だって言われてるので。 --
2015-10-14 (水) 14:32:21
本人の努力次第だよ。まずは入ることを考えなさい。 --
2015-10-15 (木) 08:12:04
県内なので、同級生はよほどのことがない限り落ちないだろうと言ってます。逆に落ちたら結構キツイですね。 --
2015-10-15 (木) 19:49:33
期待せずに待ちます。ちなみに県内で一次通過の人は、万一ダメだったら前期も高知ですか? --
2015-10-15 (木) 19:50:30
高知か、センター失敗したら徳島の薬学部かな。けどすまんが、この枠はどうしても譲れないから絶対頂いてくわ。 --
2015-10-16 (金) 13:42:46
地方の国立のAOは日本中、地元の進学校を優遇してるのは当たり前。それを超えるような優秀な奴らでなければそもそもいらないのは受験生でもわかるはず --
2015-10-16 (金) 15:16:16
それならなぜ最初から 地域枠だけにしないのかね〜 --
2015-10-16 (金) 15:19:59
変にAOなんてせずにAll地域枠にしたらいいのに。 --
2015-10-16 (金) 15:20:49
奨学金も出さないのに県外の人が残る可能性少ないと思う --
2015-10-16 (金) 15:38:10
県外の人を残す気がないようにしか見えんよな --
2015-10-16 (金) 16:31:04
県内生にとっては本当にいいシステムだと思います。今日で全日程終了ですよね。来週の木曜日が発表。 --
2015-10-16 (金) 17:14:32
オープンキャンパスでも教授が高知に残ってねって言ってたから、残りそうな人が優先なのは間違いない。高知県自体は別に医師が少ないわけじゃないから奨学金だしてまではいらないってことかもね --
2015-10-16 (金) 17:15:13
1次通過の同級生はみんなこれで受験が終わったような話ばかりしています 笑 --
2015-10-16 (金) 17:15:41
枠も大きいし、高知在住生にとっては、ありがたいシステムだと思います。 --
2015-10-16 (金) 17:16:16
県内じゃない場合は四国住みが断然有利だそうです。 --
2015-10-16 (金) 17:27:22
母子家庭って言ったら、それでお前学費払えんの?みたいなこと言われて、一生懸命働いてる母を馬鹿にされているようで悲しかった --
2015-10-16 (金) 17:59:17
国立ではあまり聞かれない質問だが、基本問答集には入っている基本問題 --
2015-10-16 (金) 18:07:18
そんなこと聞いてくるような大学ってどうよ?と思うけど、「払えないなら最初から受けません」とでも答えるかな。 --
2015-10-16 (金) 18:35:56
知り合い(浪人生)は「なんで浪人したの?」って聞かれたらしい。大きなお世話。1人嫌な面接官がいたって言ってた。 --
2015-10-16 (金) 18:37:11
じゃ、県外現役でAO合格もらった高校の先輩、希少価値ってことですか? --
2015-10-16 (金) 18:41:26
私の時嫌な面接官二人いました。笑 --
2015-10-16 (金) 18:41:30
↑2 県外現役女子なら希少価値。毎年2名くらいしかいないらしいから。男子はもう少しいるみたい。 --
2015-10-16 (金) 18:51:10
2人もいたんだ…。圧迫? --
2015-10-16 (金) 18:53:10
圧迫だったのかわからないけど答えにくい質問をいろいろされました。 --
2015-10-16 (金) 19:04:08
県外? --
2015-10-16 (金) 19:34:22
答えにくい質問って、例えばどんな質問だろう。上の人みたいに「母子家庭」云々? --
2015-10-16 (金) 19:58:57
プレゼンはどうだった? --
2015-10-16 (金) 20:02:44
圧迫する人が一人いました。県外だからかやたら高知の理由を聞いて来る。 --
2015-10-16 (金) 20:03:52
まぁそれはある種仕方ないかな、と思うけど。高知に来る理由=AO必須だしね。 --
2015-10-16 (金) 20:17:00
だから、最初から県内は有利。ある意味受かって当たり前。 --
2015-10-16 (金) 20:17:42
あ、一時が受かったらね。 --
2015-10-16 (金) 20:19:59
1次だな。スマソ --
2015-10-16 (金) 20:20:21
高知の学生しかとるきないならAOでなく地域枠にしてくれよ…準備かなり時間とられたぞw --
2015-10-16 (金) 20:20:39
圧迫だった人いますか? --
2015-10-16 (金) 20:24:19
県内が有利なだけで、本当に優秀ならとる。ただそれだけの話。 --
2015-10-16 (金) 20:29:53
1人圧迫してきたけど、うまく返した --
2015-10-16 (金) 21:08:14
どんな圧迫?どうやって返した? --
2015-10-16 (金) 22:40:48
本当に優秀なら、っていうけど、優秀なやつは一般でも受かる。県内と県外では相当レベルが違う。 --
2015-10-16 (金) 22:45:32
確かに準備は相当大変ですよね。それは県内県外関係ないですからね。志望動機と活動記録って書くのにどのくらい時間かかりましたか? --
2015-10-17 (土) 00:39:04
君には教えない。ゼ・ッ・タ・イ。 --
2015-10-17 (土) 01:38:07
大体一ヶ月くらいかな、添削を2.3回して貰ったから --
2015-10-17 (土) 07:07:22
君なんかには教えてもらいたくない。ゼ・ッ・タ・イ(受からなさそうだし) 笑 --
2015-10-17 (土) 08:47:06
なんか一人、一次も受かってなさそうなやつがひがんでるんだが --
2015-10-17 (土) 11:48:45
同感だわ --
2015-10-17 (土) 12:17:38
県内生は自宅から通いますか? --
2015-10-17 (土) 12:28:43
一人怖い人いたよね… --
2015-10-17 (土) 13:05:32
学部長っていた? --
2015-10-17 (土) 15:44:52
いなかったよ --
2015-10-17 (土) 16:27:22
初めの方に受けた同級生が、それらしき人がいたって言ってたけど、ってことは初めの方に受ける人の方が有利ってこと?でもないか。 --
2015-10-17 (土) 20:00:29
1次と2次の比重ってどちらの方が重いんだろうか? --
2015-10-17 (土) 20:01:10
なんの根拠もないけど4:6くらいと思うな。学科も評価せんと入学してからが大変そう --
2015-10-17 (土) 21:37:39
2次試験の方が高いということは、やっぱり地元優先ってことですよね?学科は純粋に学力で地元優先にできませんから。 --
2015-10-17 (土) 21:39:55
県外で優秀なら一般入試で受かるとか書いてる人いる人いるが、そのぐらいの学力なければ四国外を取る意味ってないと思うんだが。 --
2015-10-17 (土) 22:05:23
確かに、AOでとった人が高知に残ってもらわないと困るよな。ただでさえ高知は県外出身者が8割だから卒後にでていかれそうだし。 --
2015-10-17 (土) 22:28:54
でも、それなら地元枠にすべきじゃないかな。なんだか同じ土俵で戦うのに不公平感あるよな。 --
2015-10-17 (土) 23:59:41
一番いいのは県内枠と県外枠を分けて合格者を出して、県外枠は卒後2年じゃなくて10年残る、と約束させる。 --
2015-10-18 (日) 01:03:52
その方がはっきりしてていい。そうじゃなきゃ、なんだかやり方が汚いよなぁ。 --
2015-10-18 (日) 01:04:36
でも、AOで入ると、そもそも2年は初期研修で残るわけだよな?そのあと県外で受け入れ先なんてあるのか? --
2015-10-18 (日) 01:05:57
いくらでもありますが。 --
2015-10-18 (日) 01:39:36
ふつう、これはと思う人は早く見たいと思うよね --
2015-10-18 (日) 11:01:30
そうかな?最終日程から合格発表までの時間の短さを考えると、この人がいいと決めてる人ほど、検討するのに時間が要しないから、早い日程の人は脈ないと思うけどなぁ。 --
2015-10-18 (日) 15:13:04
そもそも本当に日程が合否に関係あるのかが疑問なんだけどなにかあるの? --
2015-10-18 (日) 16:58:58
みんな何聞かれた? --
2015-10-18 (日) 18:38:29
ないならシャッフルする意味がわからない。地元民同士が同じにならないようにチームを分割するため? --
2015-10-18 (日) 19:06:38
でも、そもそもデータ見るだけで地元民がゆりなのは明白なので、わざわざ分ける意味もないだろうし。 --
2015-10-18 (日) 19:07:22
やっぱり日程の前後はある程度関係あると推測できる。 --
2015-10-18 (日) 19:07:47
地元民がゆりじゃなく、有利です。 --
2015-10-18 (日) 19:11:57
地元民の分散、遠方の帰宅困難者防ぐためでは? --
2015-10-18 (日) 19:16:47
まあ、みんな受かった人落ちた人日にち暴露しよう、そしたらすべてが分かる --
2015-10-18 (日) 20:10:12
そんなこと気にしてるより、早く切り替えて勉強したほうがいいと思う --
2015-10-18 (日) 20:11:10
確かに。それは言えてる。でも、県内生は落ちないから次のこと考える必要ないか。 --
2015-10-18 (日) 21:51:05
↑「いくらでもありますが。」の方。関連病院そんなにあるんだ?例えばどこ?中国地方とか? --
2015-10-18 (日) 21:55:55
まあ受かればラッキーくらいの気持ちじゃないとね。ダメでも前期で受かればいい。 --
2015-10-18 (日) 22:01:41
↑2 本当に何も調べずにAO受けたの?医学部受験生なら研修医制度や専門医制度についてはある程度みんな理解してると思ってた --
2015-10-18 (日) 22:23:00
ある程度はね。ある程度の度合いって人によって結構違うと思うけど。 --
2015-10-18 (日) 23:21:05
同感。 --
2015-10-19 (月) 03:40:38
研修医制度や専門医制度の一体何を知ってるのかわからないけど、本当の実情なんて外からはわからないものだしね。 --
2015-10-19 (月) 03:41:41
てことはここにきてるAOの受験生は去年のオープンキャンパスはいかなかったか、寝てたことが確定したわけだ --
2015-10-19 (月) 07:37:35
どうしてそうなる? --
2015-10-19 (月) 08:39:01
浪人生の人は、面接どういうこと聞かれましたか? --
2015-10-19 (月) 14:41:03
答えにくい質問された人いますか? --
2015-10-19 (月) 16:48:06
全般的に答えにくい感じ。しかも、圧迫だと思ってなかったので驚いた。 --
2015-10-19 (月) 19:50:33
↑最終グループですか? --
2015-10-19 (月) 19:58:28
違います。県外だからか前半2番目グループだった。君は?最終? --
2015-10-19 (月) 20:07:37
女子には圧迫じゃなかったのかな?男子一浪には結構圧迫っぽかった。 --
2015-10-19 (月) 20:08:28
県内生は今頃余裕で下宿先とか探してるんだろうか? --
2015-10-19 (月) 20:09:13
県内生で落ちた人お先真っ暗だよな --
2015-10-19 (月) 20:38:10
そんなことないだろう。でも、県内生って一般入試の合格者ほとんどいないよね。 --
2015-10-19 (月) 21:49:16
やっぱり県外に出たいってのが本音なんだろうか? --
2015-10-19 (月) 21:49:44
だとしたら、あえて県内生とる意味ってあるのかな? --
2015-10-19 (月) 21:50:09
まぁ、いずれにしても県内で落ちるってことは99%ないだろう。 --
2015-10-19 (月) 21:50:49
県内の一次合格者何人くらいいるんだろう… --
2015-10-19 (月) 21:52:55
あたしの組は4分の1くらい --
2015-10-19 (月) 22:26:25
俺のグループは半分くらい県内だった。 --
2015-10-19 (月) 22:35:18
15人中7・8人ってとこかな。 --
2015-10-19 (月) 22:35:50
女子にも圧迫でしたよ --
2015-10-20 (火) 09:43:08
県内一浪女子です。面接はものすごく和やかでした。真ん中の先生がとても楽しい方で、緊張しませんでした。 --
2015-10-20 (火) 14:35:53
浪人生には厳しいと思っていましたが、特に浪人したことについても聞かれることはありませんでした。 --
2015-10-20 (火) 14:36:54
AOで合格した場合、さらに県内から入学した場合、やはり難易度が低いということから、生徒の間でバカにされたり、差別されたりってことはあるのでしょうか? --
2015-10-20 (火) 14:39:55
だれがAOで受かったかとか自分でいわない限りわからんと思うけど。 --
2015-10-20 (火) 23:59:41
せやな --
2015-10-21 (水) 01:12:16
そうかな?少なくともAOどうしだったらわかるんじゃない?卒後高知に2年残るならその時点でバレるし。 --
2015-10-21 (水) 01:32:49
しかも、県内現役ならほぼAOだろうし。 --
2015-10-21 (水) 01:33:20
卒後2年残るっていう誓約書どれくらいの拘束力ある? --
2015-10-21 (水) 09:54:23
医学科の1年次の教養授業は朝倉キャンパスまで行かないといけませんか?岡豊キャンパスでは受けられないのでしょうか? --
2015-10-21 (水) 13:01:42
大体どこも教養は本学じゃん。高校生は知らないか。 --
2015-10-21 (水) 16:13:02
じゃあ、一年生で岡豊キャンパス近くに住んでもかえって不便ってことですよね? --
2015-10-21 (水) 19:08:46
朝倉へ --
2015-10-21 (水) 19:17:36
行くのは、週1ですよ --
2015-10-21 (水) 19:18:23
そうなんですか?教えていただきありがとうございました。行くっ --
2015-10-21 (水) 20:37:27
朝倉キャンパスに行く日は全員一緒ですか?曜日とかって決まっていますか? --
2015-10-21 (水) 20:38:15
本学まで行くのめんどくさそう・・・医学部だけ別キャンパスとかここに限らず結構あるけどわざわざ分けなくてもいいのに --
2015-10-21 (水) 21:09:37
いよいよ明日発表ですよね。一個上の先輩は、県外一浪で合格されましたが、 --
2015-10-21 (水) 21:26:10
2次試験の日程は初日だったって言ってましたよ。 --
2015-10-21 (水) 21:27:07
だから早い遅いって関係ないと思います。 --
2015-10-21 (水) 21:27:52
むしろ県内か県外かっていう要素の方が重要だと思います。 --
2015-10-21 (水) 21:28:33
説明会の時にもらった資料では、県内女子は一次試験に合格したら、9割以上の確率で最終合格していて、 --
2015-10-21 (水) 21:29:27
逆に県外女子はほとんど合格できないってことだけははっきりしてますね。 --
2015-10-21 (水) 21:29:56
男子の県外は一浪でも現役でもあんまり変わりないみたいです。 --
2015-10-21 (水) 21:30:25
AOの結果は期待しないで、一般入試に向けて頑張ります。 --
2015-10-21 (水) 21:31:22
明日いい結果出た方は、だいたい学科何割で、日程がいつだったか教えてください。 --
2015-10-21 (水) 21:31:58
みなさんいかがでしたか? --
2015-10-22 (木) 11:16:23
県外一浪男子、合格しました!みそかつとか言ってた人ですw --
2015-10-22 (木) 12:01:24
県内一浪女子、合格しました! 初日の試験でした。 学科は多分7割くらいです。 --
2015-10-22 (木) 13:06:09
みそかつさん、もしかして?初日でしたか? --
2015-10-22 (木) 13:06:36
朝倉の寮から通ってる人っている?親から受かったら寮に住めって言われる --
2015-10-22 (木) 13:34:35
みそかつ、3日目ですw --
2015-10-22 (木) 13:42:32
そうでしたか。みそかつさん、4月からよろしくお願いします! 予備校は今月でやめようと思ってるんですけど、入学まで何か特別な勉強しますか? --
2015-10-22 (木) 14:12:03
あと、センター試験って受けますか? --
2015-10-22 (木) 14:12:32
下宿先っていつから探しますか?私は1年のうちは、とりあえず自宅から通うつもりにしてますが、寮っていう選択もありですね。 --
2015-10-22 (木) 14:13:42
朝倉ー岡豊間って、バスとか出てるんでしょうか? --
2015-10-22 (木) 14:14:16
県内の方、通知きましたか? --
2015-10-22 (木) 14:17:14
国立大学で、地域枠ならまだしも全国から募集する入試で県内外でこれほどまで合否に差が出るのは腑に落ちない --
2015-10-22 (木) 15:52:04
県外女子で受かった人いるの? --
2015-10-22 (木) 16:19:14
今の所 県内女子1、県外男子2か… --
2015-10-22 (木) 16:19:55
現役は学力的に無理ってことかな --
2015-10-22 (木) 16:22:22
県外女子いてたとしてもどうせ四国瀬戸内とかちゃう --
2015-10-22 (木) 16:22:25
そうだろうな。それ以外の奴は相当優秀ってことか。ってか、そんなやついないか。 --
2015-10-22 (木) 16:40:01
みそかつさんって愛知県の浪人? --
2015-10-22 (木) 17:12:34
もしそうなら河合塾名駅? --
2015-10-22 (木) 17:13:34
愛知の浪人だよーww --
2015-10-22 (木) 17:25:34
河合塾名駅! --
2015-10-22 (木) 17:25:52
スプリームですか? --
2015-10-22 (木) 18:03:57
ちがうよ --
2015-10-22 (木) 18:32:45
もしよければどこか教えて貰えませんか(>_<) --
2015-10-22 (木) 18:40:19
ここみんな見てるからあんまり… --
2015-10-22 (木) 19:20:47
現役っていないの? --
2015-10-22 (木) 23:43:01
私の知ってる範囲は浪人しかいない。土佐校で現役は埋まってるんじゃないかな。 --
2015-10-23 (金) 11:12:03
合格通知届いた人いますか --
2015-10-23 (金) 12:55:55
来ました。センター受けなきゃいけないんですね。勉強しないとヤバイですね。 --
2015-10-24 (土) 08:23:41
受けても受けなくてもいいんじゃないの? --
2015-10-24 (土) 10:13:17
受けるならちょっとは勉強していい点数さないとプライドが --
2015-10-24 (土) 10:34:00
先輩に聞いてみたら、毎年受けていない人はいないそうです。 --
2015-10-24 (土) 10:52:36
ダメだった場合のことを考えて、センター試験出願は絶対してるだろうし --
2015-10-24 (土) 10:53:23
みんなそれなりに勉強して受けるみたいだって言ってました。 --
2015-10-24 (土) 10:54:24
まぁ、センターの勉強くらいは、地道に続けようと思います。 --
2015-10-24 (土) 10:55:15
それよりも、物理選択者の生物が、かなりヤバイみたいですよ。生物とってて良かったです --
2015-10-24 (土) 10:56:02
センター受けない人いる? --
2015-10-24 (土) 11:04:14
私は受けます。受けたことないので。。とりあえず勉強もします。 --
2015-10-24 (土) 11:55:42
まぁ、あんまり出来が悪いとかっこわるいしなー AOはダメだって思われるのもいやだし --
2015-10-24 (土) 13:27:06
私もao受かりました。皆さんもう会話されてませんか? --
モアっちょ
?
2015-10-25 (日) 01:26:34
私みそかつさんと同じ班だったかも --
2015-10-25 (日) 20:34:15
みそかつさんイケメンだった気が… --
2015-10-25 (日) 20:34:39
会話って?同じ学校同士だといろいろしてますけど、それ以外は全然顔を合わせないので --
2015-10-25 (日) 23:39:14
入学前に何かミーティングみたいなのがあればいいですね。 --
2015-10-25 (日) 23:39:42
それよか、レポートってどうしますか? --
2015-10-25 (日) 23:40:40
学芸の方四人受かったって聞きました。入学前に知ってる人がいるのっていいですね --
2015-10-25 (日) 23:57:48
適当にかいてとりあえず出します --
2015-10-25 (日) 23:58:30
AO合格者の交流会があればいいのに… --
2015-10-25 (日) 23:58:49
しいていえば、お酒が弱い人はキツイかな?ってくらいで --
2015-10-27 (火) 00:38:34
周りはみんな優秀なので、AOとか一般で入ったとかはあまり気にしなくてもいいと思う --
2015-10-27 (火) 00:39:46
逆にサボってる人はものすごく目立ちます 笑笑 --
2015-10-27 (火) 00:40:14
入試形態によって能力差があるっていうよりは、AOは発表が早いから、その後サボっちゃうと --
2015-10-27 (火) 00:43:55
必死のパッチでセンター受けて、2次受けて入ってきた人との落差が激しくなるってことだけだと思う --
2015-10-27 (火) 00:44:55
もともと持ってる能力はそんなに変わんないんじゃないかな --
2015-10-27 (火) 00:46:06
AO合格者のデーターは結構後々も取られて追跡調査されるので、出来が悪いとマジでヤバイらしい。 --
2015-10-27 (火) 14:08:38
数年前のAOでの入学者だが、センターはきっちり84%h確保した。でも、周りは俺よりできてたorz --
2015-10-27 (火) 14:09:55
寮から通うのは遠いですか? --
2015-10-28 (水) 18:36:24
生物選択の人って、物理何かやっておきますか? --
2015-10-28 (水) 22:26:28
生物化学選択なら物理の入試対策はしないと思うけど。少なくとも私はしないかな --
2015-10-28 (水) 22:29:40
医学部入ってから物理の勉強するのかな? --
2015-10-28 (水) 22:51:02
浪人生で昨年のセンター自己採点出す人いませんか?今年も受けますか? --
2015-10-29 (木) 09:41:00
医学部でも物理はバッチリやるよ☆もちろん生物化学も! --
2015-10-29 (木) 10:09:59
選択してない科目のハンデに関しては、みな同じだと思う。でも、やっぱ真面目なヤツは対策してきてた。 --
2015-10-29 (木) 10:10:41
特に生物の基礎をちゃんとやってきたヤツとそうでないヤツは、かなり入学後の大変さが違うと思う。 --
2015-10-29 (木) 10:11:45
知ってる範囲では、昨年度のデーターを出してる人は皆無だった。みんなセンターは受けてて、結構結果も良かった。 --
2015-10-29 (木) 10:12:33
悪いと教授に目をつけられそうw --
2015-10-29 (木) 10:12:57
ありがとうございました。やっぱり今年も受けます。8月、10月のAO入試に向けて --
2015-10-29 (木) 10:26:07
必死に勉強してきたので、ちょっと気が抜けてしまいました。 11月に入ったらまた頑張ります。 --
2015-10-29 (木) 10:26:52
センター受けなくてもいいんだよね?受けるつもりだけど… --
2015-10-29 (木) 12:19:23
英語嫌いだからここ受けるって人いる? --
2015-10-29 (木) 13:00:11
AOはセンター強制じゃないけど、知ってる範囲に受けてない人はいないかな。 --
2015-10-29 (木) 13:12:15
英語のいらない一般前期に関しては、英語苦手で理数が恐ろしく得意な浪人生が多いって聞く。 --
2015-10-29 (木) 13:13:14
AOは英語いるよ。 --
2015-10-29 (木) 13:13:34
なるほどありがとう --
2015-10-29 (木) 13:13:57
いや一般で二次英語から逃げてここ受けようとしている仲間いるかなって思ってたから安心した --
2015-10-29 (木) 13:15:19
東大数学は時間があれば解ききれる、東工大数学は余裕で解ける、京大数学はハナクソレベルって奴が受けに来るのかな?恐ろしいほど理数得意な浪人生というのは。 --
2015-10-29 (木) 13:35:13
そもそも東大京大東工大は問題の難易度も質も求めている学生像も違うし、高知とも違うのでなんとも言えんがw --
2015-10-29 (木) 14:53:48
少なくとも英語が苦手なだけでエントリーする人は少ないんじゃないかな。理数が激しく得意でここ、ってのはアリだと思う。 --
2015-10-29 (木) 14:54:36
二次英語嫌だからここ受けるつもりだったけど、迷っている ここの数学理科簡単すぎてそんなに得意じゃない人と差がつかない 数学理科で差がつくような大学の方が受かる気がしている --
2015-10-29 (木) 14:54:38
2012の過去問やってみたら数学70分で終わった --
2015-10-29 (木) 14:56:56
まぁ、基本センター85オーバーで2次9割が目安だと思う。国立の中では偏差値は決して高くないけど、ボーダーはそこそこ高いんじゃね? --
2015-10-29 (木) 16:19:49
二次9割⁉720/800はきつい...( ´;゚;∀;゚;) --
2015-10-29 (木) 16:26:21
去年自分はセンター85%で落ちたけど。今は9割行ったり来たり。 --
2015-10-29 (木) 17:11:31
二次9割は年によってはいける。でも毎年はさすがに無理だから9割とる前提でここ受けるのはよすべきだと思う。 --
2015-10-29 (木) 17:21:50
9割取れないといけないのはあくまでセンター失敗で83パー前後しか取れなかった場合。 --
2015-10-29 (木) 18:22:00
センターで9割取れるなら、2次はそこまで要らないかも。 --
2015-10-29 (木) 18:22:47
ただ、入試科目が変わってからちょっと2次の難易度変わった?って思うけど、そのへんどう? --
2015-10-29 (木) 18:23:36
今年のAOって倍率どのくらいでしたか? --
2015-10-29 (木) 18:36:13
正確には86%落ちたけど、ホントあの緊張感での試験って未だにトラウマだわ。数学で初っぱなから頭真っ白になって・・。マークはA判ばっかだけど、全然気抜けないんだわ。 --
2015-10-29 (木) 19:19:12
倍率は毎年7倍前後。今年もそんなもんかな?そんなに低くはないよ。 --
2015-10-29 (木) 19:37:57
↑2 難しくて? --
2015-10-29 (木) 21:18:09
バカだからでしょ。察してやれ。 --
2015-10-29 (木) 21:36:11
バカと言うからにはさぞ頭良いんだろうね、君は --
2015-10-29 (木) 21:58:10
人をバカ呼ばわりする人に頭のいいヤツはいない。 --
2015-10-29 (木) 22:01:18
一般とAOじゃ倍率そんなに変わらないんじゃない? --
2015-10-29 (木) 22:39:22
大学のHPに倍率載ってないの? --
2015-10-29 (木) 23:23:19
過年度のものは載ってないんじゃない? --
2015-10-29 (木) 23:32:20
バカ?ケンカ売ってんの?てめぇんとこ --
2015-10-29 (木) 23:35:25
なんか頭の残念な方がいるようですね。そういう可哀想な方はとても惨めですので他に行かれたほうがよろしいかと。 --
2015-10-29 (木) 23:38:28
行ってやっていいぞ。ケンカ売ってんなら。週末で金下ろしたとこだし。 --
2015-10-29 (木) 23:38:46
こっちは必死にやりよんやわ。バカとかいちいち腹立つわ。 --
2015-10-29 (木) 23:40:24
場を荒らしてすまん。めんどくさいから今のなかったことで。普通にしておきます --
2015-10-29 (木) 23:45:52
おぉ?!ヤンのか?出来損ないが!!お前のDNAは欠陥だらけだろうなあぁ!!! --
2015-10-30 (金) 00:49:03
このすごく汚い言葉を使っている人と同じ大学に行きたくない笑 --
2015-10-30 (金) 00:53:12
同感。そんなヤツはよそに行ってくれ。 --
2015-10-30 (金) 01:00:08
だから場を荒らしたのはすまんかったって。まぁ、性格がどうだろうが、点取ったらこっちの者なんであなたたちに判断される筋合いはないよ。 --
2015-10-30 (金) 05:36:12
↑1 あなたのことじゃないよ。 --
2015-10-30 (金) 09:18:26
受験生はとにかく必死だから、イラっとしてもしょうがないよ。一生懸命な奴にそんな風に言うもんじゃないよ。 --
2015-10-30 (金) 12:22:41
荒らそうと思って流わけじゃないよね。頑張ってくださいね。 --
2015-10-30 (金) 12:23:19
しかしまあ、上で自分の頭の悪さを晒しているような人が医学部を目指しているとは世も末ですね。 --
2015-10-30 (金) 19:00:37
ここの足切りて950基準?900換算だったけ? --
2015-10-30 (金) 19:41:34
どうしていちいちそんなこと言うのかな。なんか、そっちの方が医師を目指すには問題だと思うけどな。 --
2015-10-30 (金) 19:41:40
学力が優秀なのと、人間的に優れているとは全く別物。病院行けば患者の顔なんて一度も見ないような医者はいっぱいいる。 --
2015-10-30 (金) 20:17:50
ホント、そうだよね〜 --
2015-10-30 (金) 21:20:27
白熱する二次試験前後ならともかく、今頃からこんなとこいる様じゃダメ! --
2015-10-31 (土) 09:19:25
2次試験前後にいる方がマズいんじゃ? --
2015-10-31 (土) 12:38:39
その時期は、この掲示板は脅威になるんだヨ --
2015-10-31 (土) 13:03:46
その時期どこもそう --
2015-10-31 (土) 13:09:04
今は自分の勉強に集中すべき。 --
2015-10-31 (土) 13:11:05
ま、気晴らしするくらいはいいんじゃね? --
2015-10-31 (土) 14:46:16
AOで決まった方で寮に入ろうと思ってる人いますか? --
2015-11-01 (日) 00:07:40
現役率ってAO、地域、一般合わせてどの程度いますか? --
2015-11-01 (日) 00:48:51
AO合格の人、もう勉強始めてる? --
2015-11-01 (日) 01:31:07
まだ全くやってません 笑 11月になったら数学から始めます。 みんなはやってますか? --
2015-11-01 (日) 01:51:54
寮って朝倉の方だから、通うには遠いよ。医大周辺か大津がいいと思うけど。 --
2015-11-01 (日) 02:10:59
大津は車がいる。飲み会が多いとちょっと大変。 --
2015-11-01 (日) 02:11:46
現役は、俺の学年は3割程度かな。学年にもよるけど、割と多い方じゃないかな。 --
2015-11-01 (日) 02:12:44
AOではいってくる奴らは結構真面目。センターもそこそことってたみたいで、センター結果が悪いと、教授に目をつけられるかもって、ビビってる奴もいた。 --
2015-11-01 (日) 02:14:38
情報行くからね。色々と。隠しても結構レベルはわかる。地域枠もAOも一般と比べても遜色ないんじゃないかな。 --
2015-11-01 (日) 02:15:55
AOで受かった県内現役です。センターの勉強始めました!やっぱりAO入学者の中で最下位にはなりたくないので、ちょっとだけ頑張ります! --
2015-11-02 (月) 00:48:59
AOで入る方で、2次試験の勉強までする人いますか?学校の先生には、それくらいやらないと入ってから困ると言われています。 --
2015-11-02 (月) 00:50:17
これだからアホは…やれやれ。 --
2015-11-02 (月) 21:05:24
↑1 意味不明 --
2015-11-02 (月) 21:49:01
今の学長地元T高校嫌い有名。 --
2015-11-03 (火) 18:57:32
一昔前は、AO二桁取ってたんだから --
2015-11-03 (火) 18:59:32
嫌いならなぜ未だにT高校があんなに大量に合格するんだよ! --
2015-11-04 (水) 01:12:26
それは、脇口先生が合格者を決めてるわけではないから。学長の好き嫌いで合否が決まることはないよ。 --
2015-11-04 (水) 01:15:47
嫌いな理由はなんですか? --
2015-11-04 (水) 14:26:27
学長室行ってご本人に聞いて下さい --
2015-11-04 (水) 21:39:29
ここのAOの態度習慣領域評価ってのが意味不明・・・ --
2015-11-05 (木) 01:15:55
いわゆるプレゼン発表だよ --
2015-11-05 (木) 08:12:23
脇口先生は大学側からT高を合格するよう言われてるんじゃないかな。他府県の合格者が少なすぎるのはやっぱり不自然。 --
2015-11-06 (金) 22:29:39
県外はAO受験はやっぱり厳しいんじゃないかな。 --
2015-11-06 (金) 22:30:08
浪人生のAO合格者です。センター練習をいろいろしていますが、9割越えは一回だけ。 --
2015-11-07 (土) 00:36:46
あとはほとんど8割五分くらいです。 --
2015-11-07 (土) 00:37:50
上の人は、現役時はどのくらい取れてましたか? --
2015-11-07 (土) 08:25:56
↑君には医学部絶対無理だから、心配する必要ないよ。 --
2015-11-07 (土) 12:56:49
何を根拠に? --
2015-11-08 (日) 00:35:21
浪人生に現役時の点数聞くってことは落ちる気?っというツッコミをしてもいいのだろうか --
2015-11-09 (月) 00:00:53
違うだろう。どの程度伸びたか知りたいだけじゃね? --
2015-11-09 (月) 01:34:15
AO目指してんのかな?AOはセンターいらないんだけどね。 --
2015-11-09 (月) 01:35:13
俺の場合は現役時センター82%。一般前期不合格。一浪してAO合格。県外。 --
2015-11-09 (月) 01:36:59
AOの学科は英数物化平均で7割ちょい。小論は国語が得意だから結構自信アリ。 --
2015-11-09 (月) 01:38:29
全統模試は記述偏差値70、マーク73くらいかな。 --
2015-11-09 (月) 01:39:31
一応コンスタントにセンター練習してるけど、英語以外はだいたい8割後半取れてます。 --
2015-11-09 (月) 01:40:18
参考になれば。 --
2015-11-09 (月) 01:40:40
英語筆記90%切るようじゃやばくね?国語が失敗したときのことを考えて他でいかにカバーできるかが医学受験生の取り方じゃない?数理は380、英筆180、社会85はは欲しいよね。国語が150でも勝負に持っていけるから。 --
2015-11-09 (月) 11:09:26
国語9割、英語7.5割、数学8割、化学8.5割、物理8.5割、社会10割 --
2015-11-09 (月) 11:37:18
↑これどうかな? --
2015-11-09 (月) 11:53:34
キツくない?2次考えたらセンター数学8割はあり得ない。ただ、今の現状で二次対策ばかりしてると想定したら、まだまだ延びると思うよ。 --
2015-11-09 (月) 12:15:22
数理自信がる人(できるとは言ってない) --
2015-11-09 (月) 12:19:44
センター対策はこれからするのよ --
2015-11-09 (月) 12:27:04
数理自信があるではなく、数理が偏差値70以上の奴らは、英語が70あれば別だが、候補には必ず上がる。 --
2015-11-09 (月) 13:02:57
まぁ、センターなんて訓練だから慣れもあるんじゃないかな。とにかく一般入試狙いなら11月までは2次力だよね。 --
2015-11-09 (月) 15:27:17
もうすでにAOで合格してる人のセンター対策の真剣度と、これから一般入試でセンター受ける人の違いじゃないかな --
2015-11-09 (月) 18:29:01
AOで受かってるなら、センターなんて8割後半取れれば十分じゃない? --
2015-11-09 (月) 18:29:41
担任の話では、近畿圏から受験するにも意外に遠いので、四国エリアの中では相当穴場になるかもしれないらしいです。 --
2015-11-09 (月) 19:43:46
今年の春はセンターリサーチを見て穴場だと思った、より上位層の受験生がまとまって降りてきたね。 --
2015-11-09 (月) 20:56:57
だから今年は倍率が高かったんですね。 --
2015-11-09 (月) 21:24:47
このサイトを見ている受験生の特典・・・・今度は穴場。そして卒業後は県外へ。 --
2015-11-09 (月) 21:28:07
河合の現状の統計だと、去年以上に高知志望の上位陣が増えてるんだが、それでも穴場になるのか?穴場になるとみんなが思って地獄になる展開しか、想像できないのだが。 --
2015-11-09 (月) 21:31:23
駿台の偏差値も上がってるね --
2015-11-10 (火) 01:26:43
どうせ隔年現象で穴場になるんだろ --
2015-11-10 (火) 01:30:00
穴場は徳島かと --
2015-11-10 (火) 03:04:00
あそこ猫で盛り上がってるみたいだけどなんなんだ? --
2015-11-10 (火) 07:38:12
隔年現象は起きない年があるから、センター後気をつけたほうがいいと、予備校で説明されたが --
2015-11-10 (火) 08:21:34
今年は倍率下がるんじゃないの? --
2015-11-10 (火) 13:15:39
あ、上がっても別にいいし(汗) --
2015-11-10 (火) 15:42:29
結局は高知狙いはギャンブルだってこと。このサイトの寛容度情報も近年の実態からずれているし、本当のことは駿台のチューターしか知らないだろうなあ。センター87%目指して頑張ろう。 --
2015-11-10 (火) 18:30:53
ここって地域枠で出願したら面接点良いとかあります?東北出身なんですが、逆にそれ狙いかって思われますかね --
2015-11-10 (火) 18:40:46
AO合格者の皆さんは、センター演習どれくらい取れていますか?今日学校でセンター演習してみたら --
2015-11-11 (水) 18:55:37
86%でした。ただし、世界史がヤバイです。AOのセンターデーターって、社会が悪かったら --
2015-11-11 (水) 18:56:51
やっぱり目をつけられるんでしょうか?生物化学、数学は95%くらい取れました。 --
2015-11-11 (水) 18:57:34
目を付けられても受かったもん勝ちだから問題ない。東大の推薦みたいにセンターの結果も考慮して合格者を決めるんなら話は別だけど、ここはそうじゃないだろ --
2015-11-11 (水) 22:47:31
AO合格者は合格してるんだから、そんな勉強しなくていいだろ --
2015-11-11 (水) 22:51:00
合格しててもセンター結果は申告しないといけないのさ --
2015-11-12 (木) 00:05:22
申告した結果が悪くても合格が取り消されるとかじゃないんだから別にいいのでは? --
2015-11-12 (木) 00:06:14
データーとしては残ってしまう。AO入学者は近くチェックされるしな。 --
2015-11-12 (木) 00:39:04
去年倍率高くてボーダー上がったけどセンター85%じゃここきつい? --
2015-11-12 (木) 13:53:06
85%ならセンターリサーチは上位1桁だったかも。しかし、蓋を開けてみると・・・・優位性は吹っ飛んだ。 --
2015-11-12 (木) 14:59:45
センターリサーチとかあてにならん事おおすぎ --
2015-11-12 (木) 18:10:39
センターリサーチしてから落とす人が多いのか --
2015-11-12 (木) 20:33:10
今さらだけど二次の勉強してたらセンターってホント簡単だわ。なんか弱いものイジメしてるみたい。 --
2015-11-13 (金) 21:55:05
85%なら合格者平均だから十分だと思うよ --
2015-11-14 (土) 19:50:32
あざっす --
2015-11-16 (月) 10:12:38
85%あれば余裕なのか・・・ --
2015-11-16 (月) 16:02:08
国立医学部でセンター85パーなんて、最低レベルじゃんw --
2015-11-16 (月) 18:11:14
二次で取れなきゃヤバくね? --
2015-11-16 (月) 18:11:48
ここはレベルそんなに高くないからセンター85%あればまず受かるよ --
2015-11-16 (月) 18:14:41
79%でも受かってるみたいだし。 --
2015-11-16 (月) 18:36:02
嘘つけ 79%はないゾ。足切り82%ぐらいだゾ。 --
2015-11-16 (月) 19:25:00
ここ85%で受かるの? --
2015-11-16 (月) 21:44:40
センター807は欲しい --
2015-11-16 (月) 21:48:42
↑それは807/950ということだよね? --
2015-11-16 (月) 23:46:01
駿台生で87%の人8人のうち1人合格7人不合格なのが気になる。誤魔化して成績提出してる奴がいると勘ぐっても1人しか87で受かってないってどういうことだよ。 --
2015-11-17 (火) 13:49:50
二次できないってことや --
2015-11-17 (火) 14:49:46
85%で最低レベルだと考える方がよろしいかと。 --
2015-11-17 (火) 14:50:29
結構俺の周りでもセンターリサーチ盛って出してる奴いたぞ。本当は710くらいなのに765って出してたやつとかな --
2015-11-17 (火) 17:33:57
物理なんか熱の大問は問1〜3しかないのに大学は配点65点って公表してる --
2015-11-17 (火) 20:09:21
みんなできるからセンター失敗からの逆転は難しいのに、センター成功からの転落はよくある。 --
2015-11-17 (火) 20:10:00
盛って出せばみんな敬遠するもんな --
2015-11-17 (火) 21:28:32
河合生は89%と90%のトップ4人が落ちて、88%から初めて合格者が出ているね --
2015-11-17 (火) 23:44:48
↑かなり盛ってるなそれ。落ちたやつホントは8割も取れてないんじゃないか? --
2015-11-17 (火) 23:49:39
センター出すときってみんな盛ったりするの? --
2015-11-18 (水) 00:18:35
盛っても意味ないぞ、ここのデータ見たら分かるし、半分位が門前払いされてるから。 --
2015-11-18 (水) 08:01:53
俺は受かるから心配ないな --
2015-11-18 (水) 13:29:34
↑その自信はどこからw --
2015-11-18 (水) 14:54:25
っていうか、国立大は安全圏はセンター9割いると思うけど。 --
2015-11-18 (水) 19:08:25
逆に9割取ったらあんぱい? --
2015-11-18 (水) 19:30:25
9割取ればどこでも受かるから安心しろ。 --
2015-11-18 (水) 19:31:58
センターリサーチを見てから志望校を落とした(?)ら失敗するという典型例。 --
2015-11-18 (水) 20:34:56
2次次第じゃね? --
2015-11-19 (木) 00:21:39
せやな --
2015-11-19 (木) 16:52:24
英語いらない分理数対策って大変ですか? --
2015-11-19 (木) 22:16:35
英語やった方がいいよ --
2015-11-19 (木) 23:10:03
理数に絞っても医学部志望の奴らは大体理数が得意だからかなりハイレベルの勝負になるよ --
2015-11-19 (木) 23:42:24
ケアレスミス出来ない闘いだね。センター90%でも油断大敵。センターもそうだけど、満点以上は取れないからね。これ、今の日本の入試ジレンマ(悪弊)。 --
2015-11-20 (金) 09:47:29
ここ受かる人の模試偏差値どのくらい? --
2015-11-20 (金) 11:08:21
古文取れない。30点前後でもう嫌だ --
2015-11-20 (金) 14:42:39
十分じゃね --
2015-11-20 (金) 17:22:22
古文とかもう運ゲー --
2015-11-20 (金) 17:34:11
古文40超えたら大分楽なんだけどな。古文漢文現文の順番で解いてみる。いつも古文ムズいから、最後に回して15分しか時間とれてなかったから。 --
2015-11-21 (土) 10:04:52
ここ調査書ゴミだと問答無用で落とされるかな --
2015-11-21 (土) 23:08:32
調べてたら昔は調査書も加味されてたんだな。けど再受験も居るっぽいし、どうだろうね。今年の追試現文92、漢文50、古文10…姫君姫君ってどっちの姫君だよ。作者 --
2015-11-21 (土) 23:31:37
頭おかしい --
2015-11-21 (土) 23:31:56
調査書で問答無用で落とすとかは大学に問い合わせても教えてくれないかな笑。学校サボりまくってて調査書3未満なんだよね --
2015-11-21 (土) 23:36:37
さすがに答えてはくれないだろうけど、一般入試で学力勝負だから、そこまで気にすることないでしょ。どうせ調査書は最後の判定で使うんだろうし、そこでふるい落とされないくらいの点数とっておけば良いんじゃない。 --
2015-11-22 (日) 00:08:58
まあここも候補に入れておこ。調査書について返事くれた二人ありがとう --
2015-11-22 (日) 00:49:54
調査書はほぼ参考程度。同立にならない限り関係ない。 --
2015-11-22 (日) 01:11:07
AO合格者です。センター演習やってるんですが、合格者の皆さんは国語とか社会とかもやっぱり9割超えていますか? --
2015-11-26 (木) 00:06:34
最下位にはなりたくないんですけど、トータルどのくらい取れれば最下位免れますか? --
2015-11-26 (木) 00:07:16
私も合格者だけど社会と国語は出来な句ても恥ずかしくないかなと思ってその他の教科をセンターまでに9割取れるように頑張ろうと思ってます --
2015-11-26 (木) 00:56:42
合格して浮かれててあんまり勉強が手に付かないけど --
2015-11-26 (木) 00:57:47
やっぱり最下位いはイヤダシネ、、、、がんばろっと --
2015-11-26 (木) 00:58:36
四月からよろしく! --
2015-11-26 (木) 00:59:05
AOの低レベル共か --
2015-11-26 (木) 01:09:16
AOの方、生物選択ですか?合格者はほぼ生物って聞いたんですけど。浪人生ですか?僕は浪人で物理選択なので、入学後の生物が心配です。 --
2015-11-26 (木) 09:05:53
AOで入った方は、全然低レベルではないそうです。先輩がそう言ってました。むしろ優秀だと。 --
2015-11-26 (木) 09:06:40
入学試験でいくら優秀でも、その後真面目にやらないと意味ないっすからね。ただ、AOで合格後遊びすぎて、その癖が抜けずにそのままドロップアウト、ってことはあるみたいです。 --
2015-11-26 (木) 09:07:53
そうならないように頑張ります。センター成績の内容によっては、入学後の進級に差し支えるって聞いたことありますし。 --
2015-11-26 (木) 09:09:02
AOは完全二極。 --
2015-11-26 (木) 09:34:30
正直AOという制度は要らないと思うけど、それが現実だからうけいれるしかないよな。65人の --
2015-11-26 (木) 09:53:36
枠は一般だから点数とったもん勝ちだ。 --
2015-11-26 (木) 09:54:05
なわけないやろ笑 --
2015-11-26 (木) 10:33:44
センターで40点余分に取ってれば、二次試験は純粋に学力だけになるね。面接で0点で不合格はかなり特殊な奴。 --
2015-11-26 (木) 10:43:47
AOでセンターとんでも成績のやつは、先々の進級も厳しい目で見られる。サボると確実に自分にかえってくる。 --
2015-11-26 (木) 19:48:27
以上、先輩からのアドバイス。 --
2015-11-26 (木) 19:48:46
先輩あざっす --
2015-11-26 (木) 21:04:41
AO合格して浮かれて毎日パチンコ行ってたの反省します --
2015-11-26 (木) 21:05:11
活動報告書なんですが、だいたい仕上がったんですけど、A4で4枚は少ないでしょうか? --
2015-11-26 (木) 23:33:04
皆さんはだいたい何枚書いてますか? 週末に発送しようと思うのですが、到着が月末だとセーフですよね? --
2015-11-26 (木) 23:34:14
AOの低レベル共って上で書いてるのAO合格者?それとも先輩? --
2015-11-26 (木) 23:49:43
名乗り出ろー --
2015-11-26 (木) 23:50:00
AO合格者でも先輩でもなく、そんな奴は受験に落ちたやつじゃね? --
2015-11-27 (金) 00:50:34
どーせひがんでそんなこと言ってるんだろ --
2015-11-27 (金) 00:50:55
AO合格する人って模試の偏差値どのくらい? --
2015-11-27 (金) 13:16:21
全統なんかだと、いくつくらい…って上に書いてあったけど。一般とほぼ変わらないんじゃないかな。 --
2015-11-27 (金) 13:35:50
まぁ、自信ある人しか書き込まないと思うから、もっと低い人もいると思うけど --
2015-11-27 (金) 13:36:25
まぁ、自信ある人しか書き込まないと思うから、もっと低い人もいると思うけど --
2015-11-27 (金) 13:36:26
みそかつ --
2015-11-27 (金) 19:26:45
部活でAO合格した先輩が、とにかくセンターはちゃんとやったほうがいいって言ってた。 --
2015-11-27 (金) 21:50:39
同級生で何人か合格したやつがいるけど、みんな対策してないって言いながら、結構やってる。 --
2015-11-27 (金) 21:51:18
間に受けて過去問しかやってなかったら、とんでもないことになりそうorz --
2015-11-27 (金) 21:51:52
英数理は教科書から見直そうと思う。センターパックは駿台か河合かどっちがいいのかな。 --
2015-11-27 (金) 21:52:39
青パックがおすすめ。一般合格者はとにかく数理がよくできるので、AO合格者はセンターでは必ず9割は取るように。 --
2015-11-27 (金) 23:40:15
社会とか国語がわるくても睨まれますかね? --
2015-11-27 (金) 23:54:57
上のコメント先輩ですか?医学科って美人が多いって聞いたんですけどほんまですか? --
2015-11-27 (金) 23:56:35
上のコメント先輩ですか?医学科って美人が多いって聞いたんですけどほんまですか? --
2015-11-27 (金) 23:57:24
AO合格者でも先輩でも自分でも自覚してるから低レベル共とか言わないでー --
2015-11-27 (金) 23:58:53
いつまでも引きずってすいません。自分でもわかってるから言われて腹が立ってしまいました --
2015-11-28 (土) 00:00:28
ムカつくからやります⁉ --
2015-11-28 (土) 00:00:58
‼ --
2015-11-28 (土) 00:01:11
やってないとかいいながらやるとか中1かよ --
2015-11-28 (土) 00:04:41
中1はそんなこと言わんだろ。 --
2015-11-28 (土) 00:09:22
AOは別に低レベルじゃないし。 --
2015-11-28 (土) 00:09:45
美人はむしろ看護に多いんじゃないかな。 --
2015-11-28 (土) 00:10:08
レポートやっとできました。A4で5枚になりました。明日投函します。皆さんはもう出しましたか? --
2015-11-28 (土) 01:00:53
5枚って頭おかしいやろ笑 --
2015-11-28 (土) 11:20:49
最低一枚書けばなんにも変わらんよ、先輩だから言っとくけど笑 --
2015-11-28 (土) 11:22:05
むしろ一枚の方がおかしいと思うけど。俺は3枚。平均だと思うが。 --
2015-11-28 (土) 11:43:00
せっかくだから10枚くらい書いとけよ --
2015-11-28 (土) 16:56:46
みそかつですが、10枚は書きましたよ --
2015-11-28 (土) 19:36:45
そーいえば、高知って英語今年まだ入らないんだっけ? --
2015-11-28 (土) 20:46:46
来年かららしいね --
2015-11-28 (土) 20:58:07
AOで受かったものですが、友達に英語今年からあるよって言ってしまいました笑 --
2015-11-28 (土) 21:04:47
早く訂正してあげて下さい笑ふふふ笑 --
2015-11-28 (土) 21:12:39
てか、先輩が一枚でいいって言ってんねんやったら一枚でいいやろ --
2015-11-28 (土) 21:14:08
先輩学校楽しいですか? --
2015-11-28 (土) 21:15:04
全く楽しくはないよ --
2015-11-28 (土) 21:18:10
先輩ですが、一枚なんてやついないしww ってか、最初の月から一枚なんて、目立ってしまうよ。 --
2015-11-28 (土) 21:54:06
学校は、勉強はいっか --
2015-11-28 (土) 21:54:23
勉強は一年のうちは教養だけだからそれほど大変じゃないし、部活も楽しいよ! --
2015-11-28 (土) 21:55:04
部活単位でいろいろ行動することが多いので、仲間を作るにはとにかく部活に入ることだね。 --
2015-11-28 (土) 21:55:41
2年以降は急に覚えなくてはいけない量が増えるので、それなりに大変だけど、楽しい毎日だよ! --
2015-11-28 (土) 21:57:10
一人暮らし? --
2015-11-28 (土) 21:57:27
ここ関係ない人が書き込んでるね --
2015-11-28 (土) 22:24:51
全学の部活入ってると上下関係困りますか? --
2015-11-28 (土) 22:47:20
関係ない人が書き込んでるってどういう意味ですか? --
2015-11-28 (土) 23:18:31
楽しいっていう意見と全く楽しくないっていう意見が、、、 --
2015-11-28 (土) 23:19:15
一体どっちが本当なんでしょうか。 --
2015-11-28 (土) 23:19:38
まぁ人それぞれということですかね。先輩ありがとうございます💕 --
2015-11-28 (土) 23:20:39
部活ガンガン入ります‼ --
2015-11-28 (土) 23:21:02
よし!ガンガンやれ! --
2015-11-28 (土) 23:29:52
はいっ‼ --
2015-11-28 (土) 23:47:22
可愛い子がたくさんいる部活やりたいわら --
2015-11-28 (土) 23:51:52
ぶっちゃけ、やれる部活あるぞ。今、後輩とやりながら打ってるっていうwww --
2015-11-29 (日) 02:32:50
まじかよ!! --
2015-11-29 (日) 03:14:18
ここってほんとに小さな島だよな笑 --
2015-11-29 (日) 03:15:21
それってなんの部活すか? --
2015-11-29 (日) 07:46:32
後輩(男子)だろ? --
2015-11-29 (日) 13:16:51
モラルのない人が非常に多いです。 --
2015-11-29 (日) 13:20:00
↑2 ここ入ったら掘られるのか、受けんのやめた --
2015-11-29 (日) 14:16:16
どうせならイケメンが多い部活に入りたいわら --
2015-11-29 (日) 20:21:09
てか、みそかつさんいざぎいいですね --
2015-11-29 (日) 20:22:22
運動部がやっぱり最高だよ。 --
2015-11-30 (月) 18:06:55
Link:
高知大学医学部
(120d)