検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 三重大学医学部2014年2月以前
/
三重大学医学部2014年2月以前
最新の20件
2021-03-03
コメント/大阪市立大学医学部
コメント/熊本大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/信州大学医学部
コメント/弘前大学医学部
コメント/福島県立医科大学
コメント/福井大学医学部
コメント/滋賀医科大学
コメント/琉球大学医学部
コメント/広島大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/旭川医科大学
コメント/新潟大学医学部
信州大学医学部
コメント/札幌医科大学
コメント/奈良県立医科大学
コメント/三重大学医学部
コメント/山口大学医学部
コメント/東北大学医学部
東京医科歯科大学
Total:223/Today:1
三重大学医学部
三重大学はかなり寛容です。今年(2011年)の1年生について述べますと、定員の7分の1が再受験で入学しています。一方で定員の3分の1を推薦で(現役か一浪)で取っています。残りの3分の2の一般入試(前期・後期)に関しては、年齢はほとんど影響しません。学力試験と面接での受け答え(面接は100点満点で点数化されます)で決まります。 --
三重大学医学部生
?
2011-08-26 (金) 13:14:18
上の2011−08−26を書いた者です。2012年入学生のことはよくつかんでおらず知りません。しかし、各学年とも再受験者は必ず何人かいます。わたしの学年では、元薬剤師、元理学療法士、薬学部中退、歯学部中退、一般企業退職、などの職歴の人がいます。40代1名、25〜39歳7〜8名います。現4年生にも30代後半の人もいますし、わたしも結構トシだし(笑)、年齢は全く関係ないと言っても過言ではありませんので気にせずに受けて下さい。何よりも学力試験と面接での受け答えで決まります。面接の点数化については、基準は不明ですが、合格している人はたいてい100点満点で80点、90点、100点のいずれかを取っているようです。医療人としての資質を見るみたいです。ただし、面接の内容は、推薦入試(現役・一浪)の面接と一般入試(前期・後期)の面接とではかなり違うようです。それでは、がんばって下さい♪♪♪ --
宮里ルカ(仮名)
?
2012-07-02 (月) 11:03:27
来年受験予定の30代の者です。一般前期の合格者の面接点は全員100点とあるサイトで見たのですが、事実でしょうか。上記には80点、90点、100点のいずれかとあるので。情報をお持ちの方は教えて頂けるとありがたいです。 --
2012-11-22 (木) 17:35:37
高校時不登校となり、5年ほどのブランクの後、今年受験を考えている20代半ばの男子です。ひいこもりに対しても差別とかないですかねえ。理科と英語は結構強いですが、数学が波多いです。数学で差つく感じですかねえ... --
フェラーリ
2012-11-29 (木) 13:38:12
同級生のみんなに「面接の点数はどうだったか?」を聞いたわけではないですが、確かに100点満点と言っていた人はいたような…。全員かどうかは知りません。私は後期で90.0点でした。10.0点キザミです。段階評価を点数化した感じかな。100点か90点か、90点か80点かの10点差が命取りになることもあり得ますが…。点数を怖がってもしょうがないです。再受験30代なら平気です。あと、フェラーリさん、ひきこもりについては、「私はひきこもりです。」と明白にわかるようだとマズいかもですが、面接でそれを悟られないようにしていれば大丈夫ですよ。願書には職歴を書く欄があったが、簡潔に書くだけでOK。再度書きますが、再受験については寛容です。ご健闘を祈ります。 --
宮里ルカ(仮名)
?
2012-12-05 (水) 16:28:34
回答ありがとうございます。自分は前期で受けようと思っているので、前期の面接について詳しく知りたいところでした。また何かありましたら助言をよろしくお願いします。 --
2012-12-05 (水) 18:39:20
代ゼミ出版「医学部面接ノート」に全国の医学部の面接のやり方が書かれていますよ。三重大学は10分間、面接官2名です。私の面接では、「あなたが医者だと仮定して、私(面接官)が1日にタバコを60本吸うヘビースモーカーだとして、私にタバコを止めさせるように説得してみて下さい。」と言われ、1対1の対話風の実演をしました。同級生に話したら、「へぇ、そんなこと言われたんですか。自分はそんな質問はなかった。」とのこと。どんなことを聞かれるかは受験者によっていろいろみたいです。面接で悪い話は今のところ(もちろん受かった学生(同級生・再受験者)から)聞いたことがありません(前期も後期も)。比較的紳士的なやり方で面接を進めるものと思います。がんばって三重大学に入って下さい。 --
宮里ルカ(仮名)
?
2012-12-08 (土) 12:45:31
差別なしで後期そこそこの点数でだせるのはここしかないやん。最受験が成績優秀のため(在学生ね)高齢者であればあるほど好印象みたいですここだけ --
2013-01-25 (金) 17:59:22
名古屋からのセンター爆死組、奈良県医からの前期避難組で、倍率アップ! --
2013-02-02 (土) 15:48:46
そうでもないつてよ河合予想だと --
2013-02-03 (日) 01:40:15
土曜終えた時点で福井と長崎0.7で倍率低いよ!二次逆転型大学です!!他は既に定員越えで激戦必須!!! --
2013-02-03 (日) 01:53:32
へ --
2013-02-04 (月) 16:21:23
名古屋が3倍で足切りするから絶対三重に流れるだろ --
2013-02-04 (月) 16:48:38
三重倍率高すぎわろた --
2013-02-05 (火) 21:17:41
今年は名古屋、名古屋市立、三重、岐阜の難易度格差が縮小しますな --
2013-02-05 (火) 22:05:53
奈良名古屋連合軍で三重が焦土と化したw --
2013-02-06 (水) 01:10:10
完全に三重は地雷でしたね --
2013-02-11 (月) 11:06:46
倍率何倍なん? --
2013-02-11 (月) 15:07:45
ここと徳島と迷ったがどっちにしても地雷だた --
2013-02-11 (月) 15:56:39
三重苦とはよくいったもんだ。 --
2013-02-12 (火) 04:16:56
77%足切りだったんですが --
2013-02-17 (日) 17:42:40
600点傾斜で504点足切りも確認。84%とか異常じゃない? --
2013-02-18 (月) 00:13:37
84%…足切りでショックだったけどそれ聞いて逆に吹っ切れたわw --
2013-02-18 (月) 01:44:53
えっ?前期の話ですか?後期の話ですか?前期だったらにわかに信じられないが --
2013-02-18 (月) 01:46:03
前期じゃないですか?俺は81%でしたので --
2013-02-18 (月) 01:49:10
名古屋市立、三重は予想通りの難化ですな --
2013-02-18 (月) 13:41:00
前期足切り84は絶対ににない。マークミスだよ。 --
2013-02-19 (火) 11:39:37
なぜ? --
2013-02-19 (火) 14:05:29
知り合いが83で通った --
2013-02-20 (水) 00:10:14
マークミスwお疲れwどっちみち後期もあしきりくらって受験終わりか? --
2013-02-20 (水) 03:50:25
知り合いは80パーセントなかったが通ったぞ --
2013-02-20 (水) 10:16:13
その知り合いたぶん嘘ついてる --
2013-02-20 (水) 14:50:45
いや、調査書を加味するから、ありえるのかも! --
2013-02-21 (木) 11:07:06
前期で480-485/600だけど、ちゃんと受験票きましたよ。 --
受験予定者
?
2013-02-21 (木) 20:29:56
今年の問題どうだった? --
2013-02-28 (木) 22:19:52
簡単でした。特に数学と英語。 --
2013-03-01 (金) 07:58:49
理科はどれくらい取れたの? --
2013-03-01 (金) 08:16:42
9割くらいかな。物理は計算ミスしてたら終わりだけど。 --
2013-03-01 (金) 12:33:23
物理で9割取れてたら、簡単な数学と英語は満点近そうだな。首席で入るね --
2013-03-01 (金) 13:10:00
合格者最低点は何点くらいかな?面接込みで1080点と予想。 --
2013-03-05 (火) 10:17:35
俺も1070〜1080の間ぐらいだと思っている --
2013-03-05 (火) 10:21:23
三重大学に合格させてください(自己採点1100点) --
2013-03-07 (木) 10:22:02
1090点ぐらいで落ちた。みんな頭いいんだな --
2013-03-08 (金) 10:34:15
ミスったと思ったけど受かってたわ --
2013-03-08 (金) 11:43:03
何歳? --
2013-03-08 (金) 20:43:36
現役ですよ --
2013-03-08 (金) 22:21:32
現役もここ見てるのかー今年最受験の合格者はいないのかしら --
2013-03-09 (土) 13:29:41
調査書見られるの?生物の問題レベルは? --
2013-03-12 (火) 23:44:51
三重大医学部の入試レベルは全国的にどうなの? --
2013-03-17 (日) 15:50:25
入試レベルって合格難易度のこと?問題難易度のこと? --
2013-03-19 (火) 03:53:06
南海トラフの地震起きたらここはロックンロールだな --
2013-04-22 (月) 04:47:43
今年は35〜40歳の人を含め、元社会人が数人入学して来ています。うちは再受の楽園と既に認知されているのでは。 --
宮里ルカ(仮名)
?
2013-05-14 (火) 10:10:19
情報ありがとう。 --
2013-05-14 (火) 14:39:27
後期は差別無いの? --
2013-05-24 (金) 22:13:56
後期だから再受験に厳しいということはありませんね。前期でも後期でも差別はないです。学力が十分合格ラインに達していて人物に問題がなければ受かります。 --
宮里ルカ(仮名)
?
2013-05-28 (火) 17:20:30
いろいろな情報がありますが、すべての大学について同じこと↑が言えると思います。 --
2013-05-28 (火) 18:41:40
宮里ルカさん、有り難う御座います。参考にさせて頂きます。 --
2013-05-28 (火) 21:34:27
社会人で働きながら四月から勉強しています。三重大医学部後期は、三十台でも合格しているのでしょうか? --
よっしー
?
2013-06-14 (金) 21:06:20
東海地震きたら真っ先に逃げろよ!三重大学生!! --
2013-06-15 (土) 00:43:44
大丈夫 --
2013-06-15 (土) 08:30:01
多浪、社会人再受験 差別なしだと思います。 --
2013-06-15 (土) 09:02:26
後期は、センター勝負です。9割あれば、三十台でもOKかと… --
2013-06-15 (土) 09:05:13
ありがとうございますv(^_^v)♪勉強がんばります! --
よっしー
?
2013-06-15 (土) 16:03:41
頑張っておー --
2013-06-16 (日) 00:45:29
ありがとうございます。得意の英語を活かして合格します! --
よっしー
?
2013-06-19 (水) 02:13:11
後期は激戦だな --
2013-08-03 (土) 17:20:13
それはどこの大学でもそう。 --
2013-08-03 (土) 18:49:29
2011年なんか、前期倍率4.2倍、後期の実質倍率3.8倍だったが、こういうこともある。前期で受かった人は後期に参戦しないわけだし、後期の倍率とかがどうなるかは最後の最後までわからないよ。 --
2013-08-03 (土) 22:43:02
どこの大学でも言えることだけど、35までに医者になれるかどうかが一つの境界。ちゃんとした方ならまだしも、スイーツ脳の高齢女性じゃやってけないよ。 --
2013-08-05 (月) 22:27:55
アメブロ、スイーツ再受験生(笑)多過ぎww --
2013-08-05 (月) 22:33:48
宮里ルカさんに質問です。英数理のなかで、三重大において差がつく教科や、理科が得意な方がはいりやすいよー等の実際受験戦争を突破してえた三重大の合格者の『傾向』を教えてください。ちなみに某大学は、英数難しく、実質的に理科の得点率がそのまま合格順になってると聞きました。ぶしつけな質問すみません。 --
2013-08-08 (木) 21:37:56
複数の同級生の意見を挙げておきます。///センター終わってから三重大の過去問を始めたぐらいであまりやらなかったからよく覚えていない。印象に残らない程度のもの。よくわかりません。(2浪生)./全部簡単だから受けた本人もよくわかりません(笑)。強いて言えば理科かな。物理85%化学75%数学80%英語85%の出来で、4科目合計点が合格者の平均ピッタリぐらいだった。(現役生?)/英語は簡単だから差が付かない。センター勝負。あとはわからない。(現役生?)/理科と英語は他学部共通問題で医学科合格水準ではほとんど差が付かない。自分は理科と英語は9割だった。数学は分からないが、自分らの時は医学科専用問題であり(今は知らない)、数学勝負だと思う。センターの高得点と二次の数学が重要ではないか。(再受験生)/大体全部簡単だが、どれで差が付くかと言われたら数学かな。大問4問完答と3問の人とでは全然余裕が違うからね。(再受験生)///私は三重大前期は受験していないので、前期合格者にメールで質問をばらまいて以上の回答を得ました。私自身のオリジナルの回答ではないのでご了承下さい。 --
宮里ルカ(仮名)
?
2013-08-09 (金) 16:31:03
すみません、ご丁寧な回答大変感謝いたします。書き込みでは言葉でしかお礼をお伝えできませんが、参考にさせていただきます!!!ありがとうございます!! --
2013-08-09 (金) 19:15:38
生物選択なんですが、物理選択者と比べどちらが、有利ですか? --
よしくん
?
2013-08-16 (金) 21:36:29
そんなの聞いてどーすんの?選択変えるの?志望校変えるの? --
2013-08-17 (土) 00:25:35
生物選択でも、高得点狙えそうなんで、生物でいきます! --
よしくん
?
2013-08-18 (日) 02:11:19
つか、ここ太平洋に面してるから、(海岸数100mに立地)東海地震起きたら病院ごと流されるやないっすか≡(( ´Д`)/≡ 今から6年間だと、そーとー危険な気が。。。 --
2013-09-18 (水) 10:38:50
外洋ではなく、湾内だからね。最大2〜3mの津波じゃね。2階にすら届かないよ --
2013-09-19 (木) 09:33:37
マジ質問だが、湾内のほうが集められて増幅するイメージが有るのだが、それは俺が間違ってるってことかい? --
2013-09-20 (金) 02:35:33
湾の奥だったらそうなるが、伊勢湾は入口狭く、中が広い湾。津は広い部分。奥の名古屋付近は安心できない… --
2013-09-20 (金) 09:23:01
受験版なのに関係ない話は... --
2013-09-21 (土) 12:38:39
関係あるだろ。6年間で津波に見まわられるような大学で死んだら元も子もないだろリスク回避のためには必要。 --
2013-09-21 (土) 15:36:56
受からなければこの話意味無いよ --
2013-09-21 (土) 16:29:38
取らぬ狸の皮算用 --
2013-09-21 (土) 16:31:53
お前も受かってから言えよ馬鹿が。 --
2013-09-22 (日) 21:01:12
博物館の学芸員の人に聞いた話だと、 --
2013-09-24 (火) 16:48:11
まあ医学勉強できてタヒぬなら本望だわ --
2013-09-24 (火) 16:51:29
上に同意 --
2013-09-24 (火) 22:26:11
1浪で推薦合格者っていますか? --
2013-10-01 (火) 08:46:54
大学附属病院は12階建てだから、津波が来てもすぐに逃げ込めばまず助かるだろう。医学科の隣の看護学科の校舎も結構高いし大丈夫じゃないの。医学科の校舎は5階建てだから20m級の津波だとヤバいかもしれないが。あと、津波が心配なら大学周辺の低層アパートは止めといた方がいいかもね。 --
2013-10-05 (土) 18:06:03
群馬は津波来ないよ!再受験も安心やから。 --
2013-10-05 (土) 19:43:20
ここカンニング問題でたらしいねー --
2013-10-31 (木) 18:42:58
? --
2013-11-01 (金) 01:43:45
岡山は今年大幅定員増加で、医学部にはあり得ない103名。底辺は河合偏差値で62.5以下でも受かる稀有な年。受かるなら今だね。毎年逆転劇多数。 --
2013-11-07 (木) 15:50:03
てか、62.5で受かる訳ねーよ --
2013-11-27 (水) 21:57:19
はじめまして。社会人で、数学を底辺から効率よく勉強したいのですが、貴校医学部医学科は、どんな問題集を使えば合格レベルに達するでしょうか?現在、チャート168、入試の核心、やさしい理系数学、医学部良問セレクト例題をマスターできたら、大丈夫でしょうか?? --
数学がんばろう
?
2013-12-07 (土) 01:18:39
そんだけやれればうかるとは思いますが、ただ数学力が底辺ならばそれでは基礎の辺りは大丈夫ですか?再受験で一度3Cまでこなしたことがある、とかならむ問題だと思いますが・・・ --
2013-12-07 (土) 01:51:13
数学偏差値40底辺です。168、核心で基礎網羅は厳しいですかね?一回以上完了してるのは、医学部良問セレクト例題、やさ理例題、168です。偏差値40は、まずいですが、きちんと、理解出来てます。 --
数学がんばろう
?
2013-12-07 (土) 09:08:57
春の記述模試でなんとか偏差値60はとりたいですが、働きながらなんで、一対一の対応は量的にきついかも?です。 --
数学がんばろう
?
2013-12-07 (土) 09:13:16
理系卒で3Cまで一度やったことある人ですか? --
2013-12-07 (土) 11:06:42
はい!3Cも履修してました!旧開設私立薬科大卒です。やっぱり今だからこそ168やめて一対一はやるべきですね。やさしい理系数学よりはまだ簡単そうですね。 --
数学がんばろう
?
2013-12-07 (土) 11:35:45
偏差値40と言うのが本当なら、ほぼ知識が抜け落ちてるのでは? --
2013-12-07 (土) 12:02:59
すみません、演習不足でした。今みたら簡単でした。 --
数学がんばろう
?
2013-12-08 (日) 00:37:44
なんでわざわざ三重目指すの? --
2013-12-09 (月) 00:54:42
三重大の学長先生の考え方に感動したからかな。 --
数学がんばろう
?
2013-12-12 (木) 15:55:20
今年度、三重医学部前期は足切りあるかな? --
2014-01-21 (火) 16:10:52
自分はセンター522/600でした。駿台だとBですね。北陸の大学と迷ったのですが、難問耐性がないのと、基本標準問題をそつなくとるほうが得意なので、三重にしようかと思ってます。面接も紳士的とききますし。北陸の大学は科目ごとに点数を開示されないので怖くなりました。今年は国語で原爆投下だったこともあり、足切りが不安な方は名古屋市立に流れるのでは?!願望も入ってますが(笑)。再受験にやさしい滋賀医大は国語がネック、奈良医大前期はボーダーが高い、岡山は人数増加で激戦といわれてたり、なかなか難しいですね。それにしても、ここの後期はボーダーが高い。自分の点ではEです(笑)。 --
2014-01-24 (金) 10:53:11
センター9割でした。医学部志望で --
まりも
?
2014-01-27 (月) 09:11:18
知ってる。ネットではみんな9割だよね。 --
2014-01-27 (月) 09:14:07
センター9割2浪県外です。後期大丈夫でしょうか? --
まりも
?
2014-01-27 (月) 09:15:25
ボーダーって感じ --
2014-01-27 (月) 09:57:03
医学部後期入試についてお伺いします。今年も英語論文問題は2題でるのでしょうか?一昨年までは1題だけだったのです。 --
shizuka
?
2014-01-27 (月) 10:37:28
そんなのここで聞いてわかる分けない --
2014-01-27 (月) 13:34:27
508点ってもう無理だと思いますか? --
2014-01-31 (金) 20:18:44
二次の勉強に本格的に取り掛かってないだろうから無理じゃね?まだ出願迷ってるのかと。 --
2014-01-31 (金) 20:21:18
去年予備校のミス(笑)で足切りされた人多かったから今年は慎重だね --
2014-01-31 (金) 20:52:06
少なくとも駿台担任達は三重をおススメするの控えてたみたい(笑)名古屋が岐阜に流れたっぽいから意外と今年の三重はイイかも --
2014-01-31 (金) 20:54:27
去年後期足切り予測580~590点だったのに実際は510点位になった・・リサーチの3割増しが出願したからね・・ワロエナイ。 --
2014-01-31 (金) 21:17:55
現時点での三重大の倍率1.9倍だとすると今年は第1次選抜はないのかな? --
2014-02-01 (土) 09:29:38
三重大は今年穴のようですね。リサーチ後の三重から他大学にいく人多くて足切り点下がるって名古屋校のチューターに言われた。 --
2014-02-01 (土) 10:45:14
三重の前期試験は、推薦合格者40人が抜けるので、 --
2014-02-01 (土) 16:03:01
実質倍率が、さらに下がるのでお薦めです! --
2014-02-01 (土) 16:03:55
岐阜の工作員が発生してますwww --
2014-02-01 (土) 19:16:19
岐阜大掲示板みたら丸わかりやぞ --
2014-02-01 (土) 19:16:53
1.9が低いと思ってるやつ、名大も名市も浜医もそれより低いからな --
2014-02-01 (土) 20:59:47
ここで聞くのも何なんですが、三重大を受ける浪人生で最高何浪した人が受かったのでしょうか。 --
2014-02-01 (土) 21:42:57
三重大でボーダーいかなくて合格した人っているのかな。 --
2014-02-01 (土) 21:46:03
センター合格最低の人たちはどう考えてもリサーチとかE判だろうな8割ちょっとだし --
2014-02-01 (土) 22:17:37
8割ちょっとでも受かるんだ? --
2014-02-01 (土) 22:24:59
ここは --
2014-02-01 (土) 22:32:50
赤本に乗ってる最低点見ろよ。去年はセンター難しかったのもあるけど最低は483だぞ。でも2次で610以上取ってるからな。因みに合格者平均が601な --
2014-02-01 (土) 22:33:17
ここは英作文が無いからね。河合塾の模試レベルが得意って奴なら8割でも挽回出来るかもね。ただノーミス気味に行ければね --
2014-02-01 (土) 22:37:46
なるほど、8割前後でも受かる可能性有るって事ですね!分かりました赤本も取り寄せて猛勉強してみます!ありがとー --
2014-02-01 (土) 22:39:52
補足。センターだけを見た合格最低は2013で483。2012で508。2011で493。2010で462。2009で495## --
2014-02-01 (土) 22:44:15
因みにセンター平均と今年のボーダー的には2011が近いな。まぁ最低付近の人たちは二次で9割前後は取らないとなかなか安心できないですね。おわり。 --
2014-02-01 (土) 22:46:26
ここから1.9倍を超えることってあるんですか。 --
2014-02-02 (日) 16:18:08
二次クッソ簡単だから --
2014-02-02 (日) 16:19:57
自己採点が三重大のボーダー超えなかったから、今年は受けずに浪人する現役生・浪人生はいるのかな。今年は足切りなさそうだからチャンスなのに。 --
2014-02-02 (日) 16:22:23
終末1.9は高めだと思うけどね --
2014-02-02 (日) 16:30:22
あまり気にしたくないですけど1.9なら足切りはないすよね(汗) --
2014-02-02 (日) 16:34:26
迷ってる人が多そうだから、今年は4日に一気に出願しそうですね --
2014-02-02 (日) 16:44:14
4日に出して間に合うの?基本的に5日5時までに郵便で大学に必着だよ --
2014-02-02 (日) 16:53:05
願書は速達じゃなかったっけ。4日は無理か? --
2014-02-02 (日) 16:54:31
もうこれ以上倍率は上がらないよ。良かったね。 --
2014-02-02 (日) 17:00:16
医学科の定員を増やしてほしい。 --
2014-02-02 (日) 17:02:40
お前ら本当に医学部受験生なの?土日は倍率の更新しないって書いてあるのも読めないアホなの? --
2014-02-02 (日) 17:03:51
みんな不安なのだろう --
2014-02-02 (日) 17:05:26
不安なのは足切りかかるかもとか思ってる人なんだろうけど、それならば2次対策を他人よりやらないといけないのにこんなとこに張り付いててもうかける言葉もないよな。 --
2014-02-02 (日) 17:13:48
ああ、それを記念受験というのか。 --
2014-02-02 (日) 17:14:42
ド―ミーに泊る医学部受験生どれくらいだろうな --
2014-02-02 (日) 17:17:24
出願をギリギリまで粘るリミットは3日の午後だと思う。3日の晩に郵便局本局から出せばいい。それ以降はやや危険。5日当日の持参を認めているとこ少ないから。 --
2014-02-02 (日) 17:57:36
やっぱり今年もセンター勝負ですかね。 --
2014-02-03 (月) 09:26:28
三重大前期の倍率は5倍に達しなくても1次選抜が実施されることはあるんですか。 --
2014-02-03 (月) 09:53:35
三重大中々更新しないな〜 --
2014-02-03 (月) 11:19:33
今から出すなら3日時点で0.9倍の名古屋になるよね。三重大はいつも5時に更新しとる。 --
2014-02-03 (月) 11:35:59
河合でもいいから更新してほしいな。31日は20時だったからな。 --
2014-02-03 (月) 14:25:15
後期出してきた。9割で足切りはさすがにないか・・・不安だ。 --
2014-02-03 (月) 16:12:24
9割なら大丈夫だと思います。 --
2014-02-03 (月) 16:45:12
5時すぎたけど更新されないな・・・ --
2014-02-03 (月) 17:40:12
13時調査ってかいてあるだろ --
2014-02-03 (月) 17:45:00
上記の方が三重大はいつも5時に更新してるって言ってますが。 --
2014-02-03 (月) 17:47:44
上のやつの間違い 17時更新じゃなくて17時現在のデータが載ってる --
2014-02-03 (月) 18:04:26
3.7倍やん・・・ 間違いなく穴場! --
2014-02-03 (月) 18:17:29
全然穴じゃないだろ。普通。 --
2014-02-03 (月) 18:19:40
てかまだ出てなくね?名市は2.4だからこっちの方が穴やろな --
2014-02-03 (月) 18:25:20
確かに穴ではない。名古屋はいまんとこ穴。足切りあっても大量虐殺はないのかも。最終的に前期は5倍ちょいくらいと予想。数学は3完は必須ですかねー。たまーに難しいのでるけど。。英語と理科はガンガンにとる方針でいく。 --
2014-02-03 (月) 18:30:48
大学のサイト見ろよ どう考えても名市が穴 --
2014-02-03 (月) 18:31:29
名市が穴やろ。だが三重大HPにまだ更新されてないぞ --
2014-02-03 (月) 18:35:23
やはり3.7倍ですね。河合はまだ載せてません。まだこっから上がりますね。 --
2014-02-03 (月) 18:53:29
まぁ足切りは多分大丈夫だと思うからしっかり二次事件で85%取ってやるで! --
2014-02-03 (月) 18:59:59
前期足切り --
2014-02-03 (月) 19:05:35
まだ3.7から伸びますかね --
2014-02-03 (月) 19:06:14
↑2一応ボーダー越えてたんでこれで前期足切り喰らったらもう笑うしかありませんわ --
2014-02-03 (月) 19:17:31
センター恐るべし この勢いだと5倍超えそうですね。私やばいです --
2014-02-03 (月) 19:19:55
ここの後期は、センター逃げ切りタイプなのか二次挽回タイプなのか、どっちだろ? --
2014-02-03 (月) 19:57:12
去年の合格平均87%とかやったろ?センター有るに越したことないけど、英語出来ひん人はすぐ落ちてく。基本は逃げ切り --
2014-02-03 (月) 20:00:33
三重は例年、倍率は中間からどれくらい伸びるんですか --
2014-02-03 (月) 21:50:26
名大とか横市とか... --
2014-02-03 (月) 23:49:17
三重大前期の受験会場はどんな感じなんですか。隣の席との間隔はありますか --
2014-02-04 (火) 16:50:11
4.7 --
2014-02-04 (火) 18:10:43
前期足切り目前!! --
2014-02-04 (火) 19:07:55
まだ増えそうだな・・・ --
2014-02-04 (火) 19:21:05
名市大6.2倍ワロタ、三重で正解やったわ --
2014-02-04 (火) 19:38:48
名市6倍越えとか、穴だと思った人無念だな。三重もまだ分からんが。 --
2014-02-04 (火) 20:51:28
名市、昨年6,6ですけど、たか --
2014-02-04 (火) 21:17:29
名市、昨年6,6だから今年は6,2なら低いんじゃないですか? --
2014-02-04 (火) 21:19:42
名市は昨日の2.4倍見て出した奴の分がまだ入ってないでそれだもんな。 --
2014-02-04 (火) 21:20:33
まだ名市も三重も伸びる気がします。 --
2014-02-04 (火) 21:20:43
足切りなんて屁でもねぇ。ただ前進するのみ! --
2014-02-04 (火) 21:33:37
後期は去年より少し減るかもね。ただ、逃げたのはセンター85〜90%の足切り付近の人だろうね。他出せば受かるから。。9割以上は突っ込んでるんだろうな・・ --
2014-02-04 (火) 21:46:23
さすがに今日が、ほぼ確定なんじゃない?? --
2014-02-04 (火) 21:51:37
大丈夫でしょう。 --
2014-02-04 (火) 21:59:04
今年の面接もフレンドリーかな。圧迫はないといいけど。 --
2014-02-05 (水) 11:49:19
そりゃあもう --
2014-02-05 (水) 15:31:34
ここの面接ってドアノックじゃなくて先生本人が呼びに来てくれるよな。 --
2014-02-05 (水) 16:06:26
今日の発表で倍率ホボ決定か。ドキドキ。。 --
2014-02-05 (水) 16:31:49
5倍超えるか超えないか --
2014-02-05 (水) 16:35:32
管理人さん、また変な書き込みがコメント一覧に出てきてます。 --
2014-02-05 (水) 16:56:50
爆上げあるかな…!? --
2014-02-05 (水) 17:53:43
5.5倍!!なんてこった --
2014-02-05 (水) 18:17:28
40人位切られるね。 --
2014-02-05 (水) 19:18:46
前期頑張りましょう! --
2014-02-05 (水) 19:19:23
やっぱり、穴場やったんやね・・・ --
2014-02-05 (水) 19:54:21
穴場な訳ないやろ。足切り有るぞ。穴場って熊本とか横市とかやろ --
2014-02-05 (水) 20:15:03
横市は最終日で4.0倍になったけどな --
2014-02-05 (水) 20:21:41
4.0になったところで三重は足切りしても5.0だけどな --
2014-02-05 (水) 20:27:41
その返しはよく意味が分からない --
2014-02-05 (水) 20:39:12
ここは、きもいブロガーが何人か受けるみたいだな --
2014-02-05 (水) 20:51:54
例えば誰?なんか負けたくないわ。 --
2014-02-05 (水) 21:08:32
まだ確定ではないよな --
2014-02-05 (水) 21:24:29
何人かいるけど、どれも受かりそうにないから心配しなさんな --
2014-02-05 (水) 21:28:19
穴場とかいうやつがそうか --
2014-02-05 (水) 21:31:28
軽く見てみたらブロガー市大ばっかやな。ちょっと見ただけで3人確認したわ。。ただ三重出願誰だか分からんかった。まぁいいや。絶対負けない。勉強する。 --
2014-02-05 (水) 22:11:02
どれも特徴とか経歴垂れ流しだから、入学したら分かるよ。 --
2014-02-05 (水) 22:23:47
でも前期も後期も去年より倍率下がってるな。よかったじゃん。 --
2014-02-05 (水) 23:49:59
市大のブロガーって誰? --
2014-02-06 (木) 00:08:10
三重って今年寒いよね 気温が --
2014-02-06 (木) 09:56:51
ブロガ―なんてほっとけよ。ここは三重大の --
2014-02-06 (木) 10:02:25
情報を交換する場だ --
2014-02-06 (木) 10:02:55
勝ちに行くよ〜 --
2014-02-06 (木) 18:07:09
ほぼ確定だな --
2014-02-06 (木) 20:47:34
絶対に負けへんで --
2014-02-06 (木) 22:12:29
もう人数増えないよね? --
2014-02-06 (木) 22:16:17
増えたところで数人とかやろ?どんだけ気にしてんねん。余裕持って足切りされんだけはセンター取っとけよ。 --
2014-02-06 (木) 23:03:40
問題簡単だから飛びついたものの、本番で数学ミスったとか言いながら、実力通り落ちていく奴らが続出する大学。 --
2014-02-06 (木) 23:10:59
と、チューターが申してました。 --
2014-02-06 (木) 23:12:21
まぁその通りだな。だけどそういう人はセンター取れてる層なんだろうか --
2014-02-06 (木) 23:13:14
受験倍率は4.5倍位だろうけど、本当の戦いは150人位なんだろうな --
2014-02-06 (木) 23:14:54
易問高得点型は、センターで稼いどくのが基本じゃね?センターボーダー層は、相当際どいでしょ。 --
2014-02-06 (木) 23:17:37
易問型はみんなにチャンスがあるから、もっと多いと思う。実力が一番反映されやすいのは、もう少し合格点が低いとこでしょ。 --
2014-02-06 (木) 23:20:30
だな 合格者は、総合偏差値よりも数学の偏差値順に近い気がする --
2014-02-06 (木) 23:29:04
ここは1教科ずば抜けて出来るより全部で稼げるかだしね。総合偏差は英85数55理70でも70になるから、確かに一番差の付くと考えられる数学次第ってのも、否めない --
2014-02-07 (金) 06:28:26
推薦1次通過したやついる? --
2014-02-07 (金) 06:55:17
今年のセンター数学は190くらい取ってないと地力は少なめやな。 --
2014-02-07 (金) 08:43:40
皆さんやっぱりセンター数学は200とってんですか。 --
2014-02-07 (金) 11:07:24
自分の偏差値は河合記述で英80数65化70生69だった。数学は三重の問題レベルならまだいけそう。理科は河合記述よりやさしい気がする。英語は簡単すぎてさがつかなさそう。英語は神戸大学っぽい問題ですね。数学は医学部専用の問題でるけど、他のとこの専用問題よりは普通。 --
2014-02-07 (金) 11:09:40
高得点争いになりそうですか --
2014-02-07 (金) 11:15:22
当然。合格点八割超えてるからな。手応え9割くらいくらい欲しい。 --
2014-02-07 (金) 12:43:32
ここって二次勝負でしょ --
2014-02-07 (金) 18:38:13
2010とか --
2014-02-07 (金) 20:52:16
ミス。2010年難いなって思ったら最低1028なんやね。数学が4完出来なかった。2次勝負とも言えるけど普通に平均取ってればセンター83%でも合格出来る最低点やし、ただセンター順で2次出来ん奴が脱落していく感じ --
2014-02-07 (金) 20:57:45
ブロガー… --
2014-02-07 (金) 21:12:42
まあ、センターできんかったやつは前期の足切りで脱落しますわ --
2014-02-07 (金) 21:38:47
ブロガーブロガー言ってるけど、そのブロガーって何%やったん? --
2014-02-07 (金) 22:04:44
名前は? --
2014-02-07 (金) 23:13:14
足切りどんくらい? --
2014-02-08 (土) 14:31:33
7割5分あれば良いんじゃないの?合格は無理だろうけど。倍率高くないし。 --
2014-02-08 (土) 14:33:50
足切り今年発動するの? --
2014-02-08 (土) 15:47:30
もう少し早く三重大も情報更新してほしいよね。 --
2014-02-08 (土) 17:20:41
津市内にみんなホテル取れたん?わいは松阪まで離れてしまったんやけどそんなもん?ちな東京民 --
2014-02-08 (土) 21:41:18
去年の9月にド―ミーイン津を予約しときました。てか、松坂はちと遠くない? --
2014-02-08 (土) 21:57:05
センター終わって出願変えたからなー。三重受けるとは全く思ってなかった。けど松阪から電車で20分くらいやで。 --
2014-02-08 (土) 23:49:21
主席合格。 --
2014-02-09 (日) 10:57:33
俺も、ドーミーイン津や〜 --
2014-02-09 (日) 11:06:50
ドーミーイン近くていいな~(T-T)1月に見たときはもう既に遅かったわ。 --
2014-02-09 (日) 12:01:35
下見行くよね?そして当日はバス移動が良さげかな? --
2014-02-09 (日) 12:03:20
2日目面接早く終わったら、お伊勢さんに帰りに寄ろうかな。 --
2014-02-09 (日) 13:32:57
ド―ミーイン津は隣にコンビニがあるからいいよな --
2014-02-09 (日) 16:27:50
まぁまぁ合格して来年津市に住めば良いじゃないか! --
2014-02-09 (日) 16:51:36
理科で原子出さないよね? --
2014-02-10 (月) 02:26:37
ホテルの朝食会場メチャ混みだから、早めに行く方がいいぞ --
2014-02-10 (月) 06:49:34
ド―ミーイン津の朝食は美味しいから、ついたくさん取っちゃう。でもそのあと緊張で食べすぎたことに後悔する。みんなも朝食はほどほどにね。 --
えりか
?
2014-02-10 (月) 09:10:28
やっぱりみんなセンター9割前後取ってんやろなって思うと自分の点数が寂しいなぁ。 --
2014-02-10 (月) 10:55:47
今年の数学は証明問題でると思います? --
2014-02-10 (月) 15:59:14
確定したな --
2014-02-10 (月) 18:10:42
昨年比で、志願者減・・・ 今年は穴場やね! --
2014-02-10 (月) 18:39:35
穴場の使い方おかしいやろ。ここより低いところでランク下だって有るのに。てか足切り発動の時点で... --
2014-02-10 (月) 19:34:33
出願者全員9割越えという可能性、、、ないです --
2014-02-10 (月) 20:23:27
穴場ではないが、去年よりは受かりやすいかもね。今年受験の人たちは頑張ってね。 --
2014-02-10 (月) 23:34:00
どうでもいいけど、明日1次選抜あるかないか発表だね --
2014-02-11 (火) 11:14:10
英語採点厳しくない? --
2014-02-11 (火) 11:44:18
確かに。 --
2014-02-11 (火) 11:58:53
合格者は英語で85%はとっていると、在校生にきいたことがある。雑にとくと引かれそう。時間は余る分量だから解答の精度を上げることが大事かと。足切りありだとおよそ40人切られますね。 --
2014-02-11 (火) 12:30:14
去年英語すごくできたと思ったら6割くらいしかくれなかった。合計100点くらい足りなくて落ちた。厳しいよ。 --
2014-02-11 (火) 13:14:09
英語偏差値75位の人の良くできたと65の人の良くできたは違うから分からなんだ。100点差って事は数理に関しても平均いってないだろうし、参考になるかは分かりません。まぁ問題的には簡単だから解答作成が鍵って事ですね。 --
2014-02-11 (火) 17:31:50
簡単な問題を模範解答並みに解くのはこれまた大変なこと。偏差値75以上とれる人なら精度の高い解答をしっかりだせるのでは。 --
2014-02-11 (火) 17:57:19
私は英語苦手だから数理で満点近く取りたい。英語が7割でも合格できる準備はしているつもり。 --
2014-02-11 (火) 18:10:57
化学生物だが所々に満点阻止用の問題がでてる。とはいえ割合は10%ほど。雰囲気だが長崎の問題に似てる。三重の化学生物対策に使えます。英語は九大の長文や神戸の問題が雰囲気似てる。数学は誘導形式という点で神戸大や大阪市立大学あたりが演習に使えそう。 --
2014-02-11 (火) 18:26:10
↑めっちゃ役立つ。ありがとう。 --
2014-02-11 (火) 18:58:53
なるほど、私も役に立ちました。2つ↑の方ありがとうございます。 --
2014-02-11 (火) 19:05:01
化学は阻止はいっても満点者多数の問題ですよね。私も生物ですが、確かに過去4年分やって約95点くらい。数学は4完出来るとかなり楽。簡単とは言われてるけど全完出来たのは2013年位で他は3完半でした。全統偏差値が理75数70です。英語はお察し --
2014-02-11 (火) 19:05:23
化学は新潟大学も同レベルかつ似ていますね。 --
2014-02-11 (火) 19:07:42
どうやった推薦入試? --
2014-02-11 (火) 20:13:48
なんでここの人達って偏差値盛ってるの? --
2014-02-12 (水) 00:28:15
いいこと、教えてやろう。二次の手ごたえの評価は意外にもセンターの得点に比例している。 --
2014-02-12 (水) 00:58:36
英語偏差値75位の人の良くできたと65の人の良くできたは違う、言いえて妙だぞ。 --
2014-02-12 (水) 00:59:51
つまり、センターができない奴は、二次も自分に都合よく解釈するということだ。ここの受験者のセンターレベルで全完とか言っているのは都合のいい思いこみだ。 --
2014-02-12 (水) 01:03:22
確かに言えてる。けど去年の数学は簡単だったから全完でもおかしくない。合格平均見ても分かるけど去年は多分全完-減点みたいな人ばっかりだと思う。 --
2014-02-12 (水) 01:24:00
あと偏差値は浪人なら70越えても不思議ではない。俺は理科だけなら74いく。ただし英数は67... --
2014-02-12 (水) 01:25:15
きちんと書けないと大いに減点だぞ。過去門の手ごたえからかなり割り引いて置けよ、特に現役。 --
2014-02-12 (水) 01:28:57
みんな、受験票届いた? --
2014-02-12 (水) 09:40:43
まだ届いてない。足切り実施したら414人から何人くらいになるのかな --
2014-02-12 (水) 10:07:56
5倍で実施だから375人まで減らすのかな。そうすると39人はさようなら。去年はすごい人数が切られましたね… --
2014-02-12 (水) 11:27:36
足切りは必ずするものではないので、これぐらいならやらない気がする。 --
2014-02-12 (水) 11:31:15
受験票は今日発送だよね?うちは海越えるから2日はかかりそう。 --
2014-02-12 (水) 11:35:19
何時発表だろ?岐阜大は12時に発表されたな --
2014-02-12 (水) 12:06:29
さっき電話できいたが、具体的な時間は教えてもらえず。「夜には発表はでていますか?」ときいたら、「そうですね」と返答。前期はセンター80%で足切りor足切り発動なしなきがする。 --
2014-02-12 (水) 14:14:04
センター+二次で1105/1300とればとりあえずうかる。最低点で一番高かったのが1103/1300だった。できれば1110/1300にのせたいところ。 英語理科はさがつかないから、やはり数学次第か。苦手な人でも70-75%はとらないといけないですね。 --
2014-02-12 (水) 14:36:52
推薦合格者の40人が抜けるので、足霧ないんじゃね。 --
2014-02-12 (水) 15:15:21
推薦合格者って前期ここだしてるのかねー。そうだといいけど。仮に40人こぞって消えたら374人。足切り発動なしだね。さっきホームページみたら、工学部AOの発表はupされてた。医学部のも早くupしてほしい。 --
2014-02-12 (水) 15:38:42
なんだ、足切りなさそうか --
2014-02-12 (水) 15:42:03
upしてた。前期後期ともに足切り発動。2/13に受験票or 受験料返還封筒を速達で出すそうです。 --
2014-02-12 (水) 16:10:05
推薦合格者は38人だった --
2014-02-12 (水) 16:13:50
推薦抜けるのに足切り実施! よっぽどセンター悪いのが混じってたんだな・・・ --
2014-02-12 (水) 16:15:39
推薦合格者は38人だった。ということは定員40人フルで受かっていない。残り二人分は前期に回るのか?!きっちり5倍で足切るんですね。まあ面接が個人面接だから、少しでもoverしたら切るんでしょうね。岐阜もきっちり525人(15倍)切られてた。明日速達で発送だから金曜にはつくね。 --
2014-02-12 (水) 16:19:40
仮に推薦38人が前期にもだしてたとすると、414-38=376人残る。375人で丁度5倍だから、たった1人足切りなのか。あるいはどう考えても二次で90%以上とっても受かりっこない人を切るのか。例えば センター440,450/600ぐらいの人。もしそうだと375人を下回るかもね。 --
2014-02-12 (水) 16:26:40
これが例外足切りか。たぶん↑さんの言う、後者の方だろうな --
2014-02-12 (水) 16:40:45
推薦の合格者は除外せず純粋に5倍で足切りしたんだろ。足切りした後で推薦の合格者を除外する方法だろ --
2014-02-12 (水) 16:48:55
なんかおっかないけど、こうゆう計算はドキドキするな。 --
2014-02-12 (水) 16:52:21
ドキドキしません。足切りの方は来年頑張ってください。 --
2014-02-12 (水) 16:56:38
なるほど。414人から375人まで足切りをし、その後推薦合格者を除外する方式かもね。そうすると375-38=337人が一般入試の挑戦権獲得か。数十人抜けるとして、まあ実質倍率4倍ちょいに落ち着くか。。 --
2014-02-12 (水) 17:05:20
足切り実施の上、合格定員2名増!! なんかいけそうな気がしてきたよ。 ここに出願して良かった。 --
2014-02-12 (水) 17:24:57
頑張るぞ!! --
2014-02-12 (水) 20:31:40
足切りあう人って結局二次で90%位取らないと挽回出来ない人とかだろうし、実質的な勝負には関係ない人だと思うよ。まぁ枠が2つ増えたのはかなり大きいぜ。俺も頑張る。 --
2014-02-12 (水) 20:37:43
足切に合わないとわかっていても 、やはり受験票が届くまでは安心できないなw --
2014-02-13 (木) 03:35:39
昨年のデータを見ると、やはりきっちり5倍で足切りしてる。やはり足切りした後にその後に推薦入試の合格者を除外する方法だな。 --
2014-02-13 (木) 04:04:13
受験票届くまで確かに安心できないね。まあここ換算で85%だから切られてはいないだろうが。今日発送だから、早くて今日の夜、遅くて明日か。自分は関東なので今日中には届かないか… --
2014-02-13 (木) 06:22:28
85%で出すのって勇気ほしいよね?私も87%しかないけど。リサーチで定員内ギリだったし。 --
2014-02-13 (木) 09:00:27
センターより二次のほうが得意だというへそ曲がりで困ってます(笑)。まあ大変だけれどもどうにか滑り込もうと思います。 --
2014-02-13 (木) 09:55:21
なんとか足切りは免れそうだ --
2014-02-13 (木) 17:35:06
化学の穴埋めが苦手すぎる。。。何をすれば上がると思います? --
2014-02-13 (木) 22:36:41
化学は難しい問題集は必要ないよ。セミナーとか回せばOK。苦手分野とかを重問で潰す。あと穴埋めは基礎がなってないて事。教科書まとめたり、こっちもセミナーでガッチガッチに基礎固めしかないよ。 --
2014-02-13 (木) 22:55:50
それが完璧になるだけで9割は越えます。 --
2014-02-13 (木) 22:56:51
結局、センター85%以上は2次の数学勝負じゃね? --
2014-02-14 (金) 07:26:33
数学勝負なとこはある。英語と理科が苦手だと非常に不利でもある。ところで受験票は届きました?!前期受験だから足はきられてないとは思うが、受験票とどくまでは落ち着かない(笑)。雪降ってるから届くのおそくなるのかなー?!三重の入試センターってお仕事遅いような気がする…。 --
2014-02-14 (金) 10:57:45
受験票来たぜー --
2014-02-14 (金) 11:52:44
足霧は75%ぐらいだろう。ボーダー85%なんで、80%〜90%の僅差勝負やね。 --
2014-02-14 (金) 12:02:27
受験票きました?僕はまだきませんーーーーーー --
2014-02-14 (金) 12:46:50
まだ届かない…。雪のばか野郎!! 去年の足切り点って何点だったのかなー?! --
2014-02-14 (金) 12:46:57
1次落ちた人ってどうやってしらせてくれるんですかね❓ --
2014-02-14 (金) 12:54:52
足切りされない人→受験票がとどく。足切りされた人→受験料返還手続きのご案内がとどく。 --
2014-02-14 (金) 12:58:18
どうも --
2014-02-14 (金) 12:59:33
受験票まだこない。落ち着かないわ〜 --
2014-02-14 (金) 13:39:51
みんな遅れてるっぽいな --
2014-02-14 (金) 13:57:27
こなおないこ --
2014-02-14 (金) 14:11:27
後期の足切り何点か気になる。 --
2014-02-14 (金) 14:17:05
前期の化学に高分子化合物出ますか?例えばアミノ酸とか --
2014-02-14 (金) 14:37:46
みんな受験票きたの❔ --
2014-02-14 (金) 15:15:56
去年は糖類がでたから、今年はタンパク質かアミノ酸がきそう。選択分野は一回ぽっきりしかでてないけど、一応確認すべし。受験票待ってたが、来やしない。速達の意味なし。雪のせいで郵便配達できないのかなー。バイクでの移動は確かに危険。今日はもう来ないと諦めました(笑)。 --
2014-02-14 (金) 15:57:12
ありがとうございます --
2014-02-14 (金) 15:59:08
なぜか後期の受験票だけ来たw --
2014-02-14 (金) 16:58:24
化学の選択分野が出たというのは何年度の話ですか? --
2014-02-14 (金) 17:44:03
受験票来た〜 --
2014-02-14 (金) 17:44:43
2006か2007に選択分野でたと思う。すごくかんたんでしたねー。受験票きました。封筒できたので、「まさか…」と思ったが、受験票でした。ちなみにセンターは三重換算で85.5%でした --
2014-02-14 (金) 18:03:43
ボーダー85%ではないだろ。去年で合格平均86%越えてるし今年は87%以上だろうね。実際河合は87%で出してる。駿台は低くしてるが、523点だともう出願予定の人数で定員を越えてくるんだぞ。もちろんどんなにセンター良くても今の時点で少し優位に立ってるだけ。ましてや85%で合格狙うならビハインドを意識して二次逆転の構想をしっかり立てて残り10日勉強に励むべし。 --
2014-02-14 (金) 18:22:56
ボーダー85%はないでしょー --
2014-02-14 (金) 18:36:57
ボーダー87%くらいだとは思うけど、ここは理科と英語ある程度できたら、あとは数学でしょ --
2014-02-14 (金) 18:39:13
今年は絶対行列出るよね?行列最後だし --
2014-02-14 (金) 19:01:43
昔はよく出てた、行列。最後だし出そうだね、ここぞとばかりに。化学は平衡が出そうな気がする。 --
2014-02-14 (金) 19:08:16
北国だけど届いたで受験票。南国憧れるんや~。 --
2014-02-14 (金) 19:59:23
関西だけど届かない… --
2014-02-14 (金) 20:44:13
雪の影響か --
2014-02-14 (金) 20:47:15
468で受験票きた 私立いくからうけないけどな --
2014-02-14 (金) 20:51:19
おめ!どこうかったん?! --
2014-02-14 (金) 20:53:56
同志社 --
2014-02-14 (金) 21:14:06
いやいや同志社っておい。受験票来てるならワンチャン有るで。 --
2014-02-14 (金) 21:30:57
↑のやつは俺じゃない 合格したのは愛知医科 --
2014-02-14 (金) 22:09:35
愛知かー、おめ。流石に医学部志望で同志社はないわな。 --
2014-02-14 (金) 22:13:12
後期何点ぐらいで切られたと思う? --
2014-02-15 (土) 04:38:29
480〜490 --
2014-02-15 (土) 07:53:02
510前後じゃね。 --
2014-02-15 (土) 10:38:31
自分494ですけど落ちたわ~ --
2014-02-15 (土) 22:55:48
後期494で切られたの? --
2014-02-16 (日) 09:19:21
ちゃんと勉強してるか? --
2014-02-16 (日) 10:40:12
ゴムとか生命と物質とかやる? --
2014-02-16 (日) 21:22:56
出ないと思うけど、一応さらっと見とくかな --
2014-02-17 (月) 12:23:11
やってなくても今から1,2時間やれば対策できるだろ。多いわけじゃないんだし。 --
2014-02-17 (月) 12:30:41
そーゆう心配してる時点で受からない --
2014-02-17 (月) 16:09:27
大丈夫だろ。 --
2014-02-17 (月) 21:11:59
ここの人達の合格率ってどんくらい何だろうね 偏差値70(笑)がたくさんいるけど --
2014-02-18 (火) 03:16:01
むしろ偏差値70(笑)とか言ってる時点でお察し。このサイトい書き込むのなんて自信有るやつしか書かないんだから70が多いのも当然だしそれくらいないとと東海や高田のと競えない --
2014-02-18 (火) 06:58:01
大体偏差値70取らなきゃ記述でB判取れねぇよ。 --
2014-02-18 (火) 07:00:29
数人の報告でたくさんとか言ってる奴w。80ならまだしも70なら浪人生はうじょうじょいる。 --
2014-02-18 (火) 08:20:48
英語と理科なんてやり込めば70なんてすぐに届く でも君たち煽りに弱すぎ --
2014-02-18 (火) 09:06:10
前期の足切りは何点くらい? --
2014-02-19 (水) 18:04:40
千葉ピーナッツ大学は来年から山梨型一発勝負大学ですねぇ 今年あきらめてみんなここを目指そう! --
2014-02-19 (水) 19:26:01
面接官が呼びに来るらしいな --
2014-02-19 (水) 20:58:25
去年の面接は、すっごい和やかで笑顔が絶えない、というか面接官が大笑いしてたよ。もちろん担当教員にもよるけどね。中には気難しそうな先生もいる。その先生が今年面接官やるかは知らないけど。 --
2014-02-19 (水) 21:14:06
気になるのは後期の面接・・ --
2014-02-19 (水) 21:32:58
過去問で生物が95点だったという方がいますけど、配点は公表されてるのですか? --
2014-02-20 (木) 01:10:20
大問1つ20点。穴埋め各1点。他記述は20-穴埋め点をうまいこと割り振ればいいと思う --
2014-02-20 (木) 07:08:16
そういうことなんですね。 ありがとうございます。 --
2014-02-20 (木) 07:29:08
当日は最低5度、最高12度ですね。最高気温が氷点下な場所に住んでる私には驚愕です。分厚いコート着ていくからかなりき浮きそう --
2014-02-20 (木) 21:27:54
まだ冬のコート着てるから大丈夫だよ --
2014-02-21 (金) 17:13:33
2013の化学と2012の物理が難しく感じた --
2014-02-21 (金) 22:04:05
2013化学は5の糖類の問題の計算と論述問題が厄介だった。それ以外はセミナーおさえてれば大丈夫な感じだった --
2014-02-21 (金) 22:31:44
生物は進化と生態がまたダブルででるのか?!今年の数学は、確率(nがらみ)、ベクトル 、行列、微積と不等式関連、極限と数列がらみ、関数方程式、パラメーターがでそう。 --
2014-02-21 (金) 22:36:43
赤本の数学で関数の少なくとも一つの解の存在の証明の問題で、平均値の定理と中間値の定理の両方使ってるけど、関数の連続性と単調性示すだけじゃダメ? --
2014-02-21 (金) 22:43:11
確かに平均値でなくて連続単調でいいと思う。生物は進化以降をまた2題出してほしい。私はセンター終わってから化学はセミナー以外やっていないけどそれだけで大丈夫だと思うよ --
2014-02-21 (金) 22:49:56
右ページの解説には中間値は明記(当たり前)されてるけど、平均値はかかれてない。 --
2014-02-21 (金) 22:52:22
今思うと去年の二次平均が601って滅茶苦茶高いな…偉大な先人達ですわ --
2014-02-21 (金) 22:54:07
まじでベクトル出てくれよぉ。 --
2014-02-22 (土) 11:23:06
赤本の解答は下手くそ --
2014-02-22 (土) 12:24:09
化学→中和滴定、(cooh)2の酸化還元、反応速度と化学平衡、溶解度積、混合気体、化学1範囲の有機構造決定、タンパク質アミノ酸。でますように(笑)。 --
2014-02-22 (土) 13:01:55
生物→細胞関連、PCR法、オペロン説、目耳、筋収縮、発生、分類、生態、酵素とタンパク質、ワインベルグの計算問題、ネフロン関連。 --
う
?
2014-02-22 (土) 13:07:00
英語ってそんなにみんな出来るの?いいとこ7割なんだが --
(´д`)
?
2014-02-22 (土) 14:33:55
さて、三重に向けて出発します。早く気候に身を慣らさねば。 --
2014-02-22 (土) 15:37:53
英語は点数配分がわかりませぬ。 --
2014-02-22 (土) 15:38:29
英語はやさしい。故に精度の高い解答が要求される。 --
2014-02-22 (土) 15:39:14
三重大学が地域医療に力を入れていることって何ですか? --
2014-02-22 (土) 20:00:30
電話で直接聞けよ --
2014-02-22 (土) 20:03:05
面接って終わった人から帰れるんだよね?全員一斉とかだったりする? --
2014-02-23 (日) 09:54:38
とうとう明後日か --
2014-02-23 (日) 16:20:49
朝何時に大学入りする?8時とか早すぎるかな? --
2014-02-23 (日) 17:00:41
誰か三重の地域医療教えてください。 お願いします。 --
2014-02-23 (日) 20:49:58
誰もそんな暇ないしわざわざ勝負なのに自分の不利になる情報教えないと思います --
2014-02-23 (日) 20:55:21
三重の地域医療センター --
2014-02-23 (日) 22:41:46
で調べてみなよ 書き込む暇はあるくせに 小さな奴だな --
2014-02-23 (日) 22:43:07
ホテルに続々集結。医学部以外が大半かな --
2014-02-24 (月) 11:48:07
みんな はやいなw 俺はこれから出るわw --
2014-02-24 (月) 12:14:06
明日になるとホテルはガラ空きになるんだぜ --
2014-02-24 (月) 13:11:39
くそぉ、予約遅かったせいで津市にホテル取れなかった俺は... --
2014-02-24 (月) 14:34:27
明日って地域医療枠の人も面接無いの? --
2014-02-24 (月) 14:38:14
三重ってチャンネル多くていいね。 --
2014-02-24 (月) 19:41:02
会場ついたぜ --
2014-02-25 (火) 08:05:57
お互い頑張ろう! --
2014-02-25 (火) 08:47:54
数学全完キタ --
2014-02-25 (火) 11:41:39
数学は簡単だったなー 俺も全完だわ --
2014-02-25 (火) 17:46:05
難易度例年並で計算ちょい増しって感じかなー --
2014-02-25 (火) 17:47:57
光速の計算ダルビッシュ --
2014-02-25 (火) 17:50:12
生物難しかった。。とにかく書かされた。 --
2014-02-25 (火) 18:08:03
化学やばいかも --
2014-02-25 (火) 18:09:10
数学2 --
2014-02-25 (火) 18:10:46
の答えにy軸ってあった? --
2014-02-25 (火) 18:12:02
化学もなかなか。アミノ酸かけは最初面食らった…。計算は4/6しかとけず。。COD は盲点だった。平衡こなかったなー。生物排除なのかなー。名古屋市立とかわんないね、難易度。 --
2014-02-25 (火) 18:16:12
体積の答えは --
2014-02-25 (火) 18:27:39
物理も微妙に難化 でも、教科書に載ってるレベル --
2014-02-25 (火) 18:28:12
光速とかしらんわ --
2014-02-25 (火) 18:29:38
y軸あったよ --
2014-02-25 (火) 18:30:02
光速知らんくても、その前でほぼ近い値が与えられてたじゃん --
2014-02-25 (火) 18:31:20
Y=1も --
2014-02-25 (火) 18:35:01
それじゃ、パーセント答えられんだろ --
2014-02-25 (火) 18:36:05
そもそも光速知ってたから、なんとも言えんけど、実験値出てれば、最後までいけると思う パーセントもそんな計算大変じゃないし、最悪間違っててもドンマイくらいで計算しても、差し支えないレベルの計算だったよ --
2014-02-25 (火) 18:41:17
レーマーとか誰やねん --
2014-02-25 (火) 18:41:18
数学大問1、3で死んだ。数学は少なくとも過去三年で最易 --
2014-02-25 (火) 18:42:01
確かに、レーマーは知らんよな あれって惑星じゃダメかな? --
2014-02-25 (火) 18:43:16
tyr トレオニンと間違えた… --
2014-02-25 (火) 19:12:11
数学は去年の方が簡単に感じました。数学3って階乗使うんですか? --
2014-02-25 (火) 19:14:14
面接は0点か100点かって感じですか? --
2014-02-25 (火) 19:17:31
生物の難易度はどんなもんだったの? --
2014-02-25 (火) 19:38:19
論述が多いらしい物理そんなに難しくなかったから生物は不利だろうね --
2014-02-25 (火) 19:43:31
英語が微妙やった。150行くかな? --
2014-02-25 (火) 19:54:34
共振回路の周期覚えてなくて焦った 回路方程式解けば、周期出るよね? --
2014-02-25 (火) 19:55:17
周波数やけどね --
2014-02-25 (火) 19:57:00
数学大問4の答え19/3π^2の人居る? --
2014-02-25 (火) 20:04:26
πは分子ね --
2014-02-25 (火) 20:06:48
俺は3乗がでたんだが、、、 --
2014-02-25 (火) 20:12:21
面接が原因で落ちた人とかいるのかな? --
2014-02-25 (火) 20:28:17
二次は難化傾向か?!生物は不利になったなー。知識も結構細かかった。もし来年また受けることになったら、名古屋市立や名古屋レベルを想定しないとね、理科は。行列でたのは想定内。ベクトルでなかったなー。新課程になり複素数平面復活するだろうなー。 --
2014-02-25 (火) 20:44:35
生物と化学どっちが難しかった? --
2014-02-25 (火) 20:53:21
数学の確立答え何になった? --
2014-02-25 (火) 20:54:56
分母が39だった気がする --
2014-02-25 (火) 21:12:45
同じく --
2014-02-25 (火) 21:13:19
78分の19と39分の14 --
2014-02-25 (火) 21:19:34
体積は? --
2014-02-25 (火) 21:20:08
2問目、双曲? --
2014-02-25 (火) 21:27:49
3分の19πの二乗 --
2014-02-25 (火) 21:28:29
体積一緒や。大問2は円と直線二つになったみたい。理科むずかった、9割弱くらい --
2014-02-25 (火) 21:32:01
双曲線じゃ?? --
2014-02-25 (火) 21:36:13
双曲やろ --
2014-02-25 (火) 21:37:13
(x+1)の二乗+yの二乗=1 --
2014-02-25 (火) 21:38:39
円じゃないのか --
2014-02-25 (火) 21:39:25
ミス、(x+1)の二乗ーyの 二乗=1 --
2014-02-25 (火) 21:39:46
ミスはある、俺も体積ミスった --
2014-02-25 (火) 21:40:30
xマイナス1じゃね? --
2014-02-25 (火) 21:41:02
まじかぁ、ミスった。英語はどんな感じ? --
2014-02-25 (火) 21:42:03
数学の体積答えずれたら点くれないよな --
2014-02-25 (火) 21:48:57
普通は式があってたら4割はくれるものらしい --
2014-02-25 (火) 21:55:24
be on trackが訳せなかった --
2014-02-25 (火) 21:58:07
4割か意外くれる(笑) --
2014-02-25 (火) 21:58:46
英語は大問2の最後と大問3の最後が駄目だった --
2014-02-25 (火) 22:01:13
地域医療枠で受けている人は何人くらいいるかな? --
2014-02-25 (火) 22:06:46
よくみたらtrackのとこ、仮定法だった --
2014-02-25 (火) 22:07:08
数学双曲線? --
2014-02-25 (火) 22:24:08
英語のto以下三語なに? --
2014-02-25 (火) 23:31:00
ベビートーク --
2014-02-26 (水) 06:19:43
円になったけど、あとY軸とY=1 --
2014-02-26 (水) 06:31:25
俺も円になった --
2014-02-26 (水) 06:43:17
こういう考え方も変だけど、三重大学って過去問でほぼ双曲線とか出してないから、双曲線はなくね? --
2014-02-26 (水) 06:55:08
to make some changes にしたけどどうだろ? --
2014-02-26 (水) 07:00:50
もう着いたぜ --
2014-02-26 (水) 08:03:02
面接だあああ --
2014-02-26 (水) 08:20:29
面接終わった 現役だから楽勝だわ --
2014-02-26 (水) 10:27:06
面接の点数とかわかるの? --
2014-02-26 (水) 11:31:56
最初から、変化球きた --
2014-02-26 (水) 11:59:05
落ちている気しかしない --
2014-02-26 (水) 12:24:31
一浪だけど、圧迫ではないけど、雰囲気的に私大(慈恵、日医)よりも厳しい感じでした --
2014-02-26 (水) 13:03:55
生物で失敗したとしても、2次では100点までは落としても大丈夫だから、そんなに心配することもないのでは? --
2014-02-26 (水) 13:32:26
そりゃあ、一度諦めてまた医学部目指すんなら詳しく聞きたいからじゃないですか。一度働いて就職厳しく医学部に逃げてるだけではないのかやはり聞きたいと思いますし。 --
2014-02-26 (水) 13:41:05
to以下ってuse silly wordsじゃないの? --
2014-02-26 (水) 14:22:28
同じくアラサー再受験生ですが、こちらは再面接録音ともになかったですが、圧迫でした。あまりいい反応ではなかったと思います・・・・ --
2014-02-26 (水) 14:39:16
圧迫気味のかたは県外県内どちらでした?!自分は県外でした。年増でも三重県内なら平気なのか?!一浪の方ですら圧迫傾向。 --
2014-02-26 (水) 14:52:19
14:39の書き込みをした者です。 --
2014-02-26 (水) 14:54:14
↑県外です。途中で送信してしまった --
2014-02-26 (水) 14:54:57
生物むずかったか?全統より簡単だし、例年以上に簡単だった気がする --
2014-02-26 (水) 14:57:46
生物よか英語やなぁ。出来なかった。浪人なら進化以降出来ないとまずい。 --
2014-02-26 (水) 15:01:58
生物は三重っぽくなかったような…。論述量が増えてた。 4浪で録音ありの再面接!!さらに現役生も!すごいなー。30オーバーじゃなくても再面接あるんだ。通常の面接でやらかしました?!自分は唐突の質問でビックリして答に窮した。県外の人は今後は危険なのかな? --
2014-02-26 (水) 15:04:00
三浪だが、全く圧迫じゃなかった。運なのかな? --
2014-02-26 (水) 15:06:15
奉仕について聞かれた? --
2014-02-26 (水) 15:07:27
聞かれたよ --
2014-02-26 (水) 15:07:55
奉仕じゃなくて、担子菌類って答えたよ --
2014-02-26 (水) 15:08:30
英語も答えにくい問題でしたね。再面接の試験官は感じ悪くはなかった。話を聞いてくれる感じでした。圧迫ではない。テープレコーダーが3,4台あった。まあ来年以降自分のような犠牲者がでないことを祈ります。 --
2014-02-26 (水) 15:11:15
ちなみに面接室何番ですか? --
2014-02-26 (水) 15:15:22
生物簡単だったと書いた者ですが、田部39 33読み込んでる自分には全てみたことあった --
2014-02-26 (水) 15:30:12
再面接ってその場で言われたんですか? --
2014-02-26 (水) 15:32:09
ちなみに生物できなかった方はどこができなかったんですか? --
2014-02-26 (水) 15:32:50
ほうしと聞かれて 胞子か奉仕のどっちなのかと思って 聞き直したw --
2014-02-26 (水) 15:33:27
できなかったの度合いがよくわからなんなw 俺は、熱水噴出孔のところかな 後はとれたと思う(たぶん) --
2014-02-26 (水) 15:34:53
ワイも生物脳のせいで胞子と思い、聞き直したわ --
2014-02-26 (水) 15:36:26
面接が完璧なんていう人いるのかね --
2014-02-26 (水) 15:36:28
精子のとこ出来たの?ホルモンとか記述とか? --
2014-02-26 (水) 15:36:57
経歴はどんな感じですか?また来年もじゅけんでふか? --
2014-02-26 (水) 15:41:58
5番のあれか 確かに精子の記述f自信ないわw --
2014-02-26 (水) 15:41:59
最初の方の××層を答える問題と、タンパク質a bの最後の問題と、キノコで逆に書くという愚行を…。最後の図を書くのもいまいち。 --
2014-02-26 (水) 15:42:59
(ΦεΦ)ムー --
2014-02-26 (水) 15:47:41
生物選択者^^ かわいそす --
2014-02-26 (水) 15:50:03
かなりまたーりした感じでしたよ、面接。県外700キロ2浪。三重に残るの?とか地域医療は?とか何も聞かれませんでした。胞子は共通質問ですね。でも、何故三重なの?ってのは聞かれました。 --
2014-02-26 (水) 15:58:05
諦めるのはまだ早い。オレも面接は超圧迫でもう落ちたと思って帰りの新幹線で泣きながら帰ったが、合格だったぞ。 --
2014-02-26 (水) 16:41:09
なぜ三重なのか?家の近くにも○○大があるだろ。ご両親はどう思ってる?どうせ地元に帰るんだろ?とかなり突っ込まれたぞ。でも合格したぞ。だから諦めるな。 --
2014-02-26 (水) 16:43:19
再受験のせいなのか?現役生も再面接になってるんでしょ?それならまずはあなたの面接での受け答えに問題があったと考えたほうがいいんじゃない?俺の前に面接受けた人は明らかに歳食ってる感じだったけど、再面接なしで帰って行ったよ。再受験うんぬんよりも、あなたの人間性に問題がありそうと判断された可能性のほうが高いと思うんだが。 --
2014-02-26 (水) 16:43:47
双曲線の人結局円だよね?化学のCODの数値何になりました? --
2014-02-26 (水) 16:45:12
そうなのかもしれない。人間性かー。悪人ではないと思う(笑)。まあ奉仕についてうまいこと受け答えができなかったのはあるね。反省する点はある。勉強になりました --
2014-02-26 (水) 16:47:55
奉仕は共通事項だったのですね。支離滅裂なこと言ってしまいました…ほんと死にたいです。 --
ぴぬ
?
2014-02-26 (水) 16:48:52
支離滅裂なことをいって再面接なりましたか?!なっていないなら大丈夫なのでは? --
2014-02-26 (水) 16:50:41
お返事ありがとうございます。再面接にはなっていないですが、手応えはあまり感じられず一人悶絶しながら帰りました。私が現役生や浪人生に比べて有利な点がもしあるとしたら面接の場馴れとか論理の明確さくらいなのに…ほんと情けないです。前職では自分が採用面接官やってたのにな。1年間必死で勉強してきて本番で失敗してしまうとは、後期に向けて準備しなければと思ってもすぐには立ち直れないですね。今更ですがソチの真央ちゃんのSP終わった時の気持ちとその後の切り替えのすばらしさが胸にしみます。 --
ぴぬ
?
2014-02-26 (水) 17:11:24
圧迫面接をする側の気持ちを良く考えてみろ。どう考えても落ちる受験生にこんな面倒なことする?圧迫もせず再面接もせず、一回面接してまた来年会いましょうで終わりだろ。 --
2014-02-26 (水) 17:41:09
再面接になってないのは幸いです。通常面接で問題と見なされたのですから。落ち込まないでください。合格されてることをお祈りします♪ --
2014-02-26 (水) 17:43:24
上の記事、再面接受けただの圧迫面接受けただの書いてる人同一人物だと思われるのだが。30オーバー=私は四浪=私は現役生でも呼ばれましたの人物な件。よって工作だと思われ。なので再面接はエア情報の可能性が高い。来年も見越しての工作か?複数人物の割には同一な文章構成。あと短時間に書き込みが急増してるのも劇的に怪しい。こいつ琉球だか富山でしつこく工作してたやつか?琉球諦めて三重にしたのか(笑) --
2014-02-26 (水) 17:51:33
↑失礼。問題なしと見なされた、ですね。まあ圧迫面接や再面接は面倒ですよね。 --
2014-02-26 (水) 17:51:35
いや試験終わったら増えるだろjkおまえの方が工作だろ --
2014-02-26 (水) 18:01:15
私も県外30オーバーの再受験ですが、圧迫はなく再面接もありませんでした。質問にも自分なりには明確に答えられたと思いますし、面接官の方々も納得していただけていると感じました。30オーバーであれば30オーバーなりの受け答えをしなければならず、そういった意味では高校生と同じような受け答えでは不合格の烙印を押されても仕方が無いという覚悟と準備で臨んだのが良かったのかもしれません。ですので決して再受験を排除してるわけではないと思います。駄文、失礼しました。 --
2014-02-26 (水) 18:05:30
確かに、嘘な可能性もあるなー 俺も毎年20欠席以上で高校通算で欠席60超えてるから、私大では軒並み聞かれたから、再面接でも、おかしくないと思うし。 --
2014-02-26 (水) 18:05:38
奉仕について、マザーテレサとシュバイツァーについて話といた でも、奉仕の悪い点ってすぐには厳しいよね --
2014-02-26 (水) 18:09:14
化学→中和滴定、(cooh)2の酸化還元、反応速度と化学平衡、溶解度積、混合気体、化学1範囲の有機構造決定、タンパク質アミノ酸。でますように(笑)。 -- 2014-02-22 (土) 13:01:55 --
2014-02-26 (水) 18:32:27
指摘した時点で→いや試験終わったら増えるだろjkおまえの方が工作だろ -- 2014-02-26 (水) 18:01:15 と解答してる時点で少なくとも私の中では工作員かどうかハッキリしました。皆さんもハッキリしたのでは?自称再面接、圧迫面接、レコーダー録音をされた方、私の指摘を覆す新証拠はありますか?有るなら提示してくださいあなたの名誉のためにも。 --
2014-02-26 (水) 18:33:50
恐らく筆記、もしくはセンターで今年は受からなそうな『手応え』を感じたのでしょう。そして同時に面接等の感触から‘本当に差別のないよい大学だ’と思ったのでしょう。そして来年も第一志望にしよう→その為にはライバルを減らそう→工作するなら今が刷り込み易い と思ったのでしょう。受験はそこまで甘くないですよ。まずは偏差値をあげること学科を頑張ることです。世の中あなたのような思い通りにはいきません。それじゃあ来年だって落ちますよ。目を冷ませ! --
2014-02-26 (水) 18:40:23
再面接は嘘だよね 面接終わった後、呼ばれるとは思えん それに、再面接用の面接室だって明らかになくね? 終わったら、下降りてそのまま帰る以外なかったでしょ --
2014-02-26 (水) 18:50:15
再面接エアー報告工作員正当に論破されててクソワロタWWW一瞬場のみんなが信じたのになWWWつか指摘したやつもスゲーWWW確かに同一人物が複数キャラ作って書いてあるクセーな。工作員はタヒんでよし!!WWWWwww --
2014-02-26 (水) 18:55:08
今年の合格最低点はどのくらいかな? --
2014-02-26 (水) 18:56:39
ほら、自信有るなら反論してみろよ(笑)三重の --
2014-02-26 (水) 18:57:04
三重の今年合格諦め程度の頭脳で考えたトリックはすぐほころび出たな!(笑)ほんでもって恥ずかしくなって合格最低点のはなしにすり替えようとしてる模様(笑)オマエは落ちたから安心しろ(笑)落ちた落ちた今年も落ちたでき損ないのでくのぼうが!!(爆)(爆)(爆) --
2014-02-26 (水) 19:00:21
ごめん、合格最低点を聞いたのは工作員じゃなくて、全く別人の俺です。変な流れの時に聞いてすみません(苦笑)荒れちゃってるから信じてもらえないかもしれないけど(汗) --
2014-02-26 (水) 19:03:26
面倒くさい板だなぁ。最低点は下がると思うけど大きくは下がらないんじゃないかな?1070くらい? --
2014-02-26 (水) 19:10:21
ごめんなさい。失礼しました汗 自分はただの荒れたスレに意見しただけの人物なので三重受けてない輩でふ。 --
2014-02-26 (水) 19:11:18
あと受けた方でまだ面接の様子書き込んでくださってないかたいたら工作員の嘘確定の意味でも面接「あなたは」どんな感じだったか書いていただけると助かります。ちなみに自分は20代再受験でしたが終始やさしめでさすがに再面接という様子は微塵も感じられませんでしたが…どう? --
2014-02-26 (水) 19:15:52
再面接の場所ありましたよね?入り口の試験場の図に再面接ってありましたし、面接終わって出てきた時キョロキョロしてて、もう一回ですか?って聞かれてる人見ました。その人は普通に帰っていましたが。 --
2014-02-26 (水) 19:26:32
俺、めんせつ --
?
2014-02-26 (水) 20:40:35
俺、面接終わった後、いったん外で待っとけて言われたけど、1分後帰って --
2014-02-26 (水) 20:42:42
いいよてゆわれた --
2014-02-26 (水) 20:42:58
再面接場って何階にあったの? --
2014-02-26 (水) 20:49:29
やっぱ再面接室なんて無いよな?ここまでズタボロに自分の工作丸裸にさせられてそれでもなお小さな工作を続ける馬鹿の生え抜き工作員(笑)今何を発言してもまた君丸裸にされちゃうよ(笑)馬鹿なんだからわかんないか?! --
2014-02-26 (水) 20:52:51
いったん待っとけって誰に言われたの? --
2014-02-26 (水) 21:00:19
だから工作員なのだ。工作活動に生きがいを感じいつの間にか工作活動が仕事になっているのだ。 --
2014-02-26 (水) 21:14:24
再面接はおいといて、やはり再受験生はかなり居たように感じる。面接待ちの隣からしてそうだし、明らかに20前後ではない人は10人以上は確認しました。ただ、一番でかい面接待ちの多目的部屋で、見た目のみなので、実際にはもっと居ると思います。何人合格するかが見物です。 --
2014-02-26 (水) 21:16:34
決めつけるのはなんかちょっとだから、ボロを出したっぽい所を詳しく聞く 事実なら、あっさり答えるでしょ --
2014-02-26 (水) 21:17:21
正直工作員連呼してる奴が一番鬱陶しい --
2014-02-26 (水) 21:21:46
METOO --
2014-02-26 (水) 21:38:09
ほうしの良し悪しについてこたえよ --
2014-02-26 (水) 21:40:18
・・・胞子ですか? --
2014-02-26 (水) 21:40:42
孔子?え、あんま覚えとらん、やべ、孔子ですか?奉仕です。え、胞子ですか?ボランティアなどの奉仕です。などとの会話をしてしまった私 --
2014-02-26 (水) 22:01:00
はい、工作員の嘘っぱちにかっとなって罵った俺もいけなかった。多分そいつもさすがにまたこのさいとで上塗りはしてこないと思うから(引き続き注意は必要だが)その事は忘れて有機的な話をしましょう(*^^*) ちなみに皆さん何を聞かれましたー?みんな質問内容統一かな? --
2014-02-26 (水) 22:03:31
ほうし --
2014-02-26 (水) 22:11:27
僕ぁ始終渋い顔をされたぜ --
2014-02-26 (水) 22:13:20
ここだけ異常に荒れてるね --
2014-02-26 (水) 22:23:12
荒波に呑まれてまえ --
2014-02-26 (水) 22:30:25
来年受けようと思ってる受験生が、ライバル減らしのために必死にネガティブ情報流してるからw --
2014-02-26 (水) 22:32:34
手前から3つめの部屋だったんだけど、左側の面接官滑舌悪すぎ --
2014-02-26 (水) 23:03:58
面接室3? 左のロン毛野郎だよね? --
2014-02-26 (水) 23:05:41
あいつ、滑舌悪いよな 最初の奉仕聞き取れんくて、時間作るためとかじゃなくて、リアルに聞き返したわ! --
2014-02-26 (水) 23:06:57
1070ラインだといいなぁとは思うんだけれど、周りも化学以外ほとんどできたと言ってるからなぁ --
2014-02-26 (水) 23:54:09
面接官滑舌ネタ、ワロタ。周りのできたは当てならないよ。 --
2014-02-27 (木) 00:06:34
今日工作大失敗した人は難だったんだろう。きっと頭悪くて息臭いんだろうな。 --
2014-02-27 (木) 01:47:55
ていうか、今日受けた人はみんな普通に帰ったんだろ? 大丈夫やろ --
2014-02-27 (木) 04:44:17
センターが易化したとはいえ、トータルでは、さすがに史上最難の年と言われた去年よりは下がるんじゃないかな。1080位と予想。 --
2014-02-27 (木) 07:13:48
前期日程に地域枠で出願してる人の割合ってどのくらいなんだろう?自分が合格ラインにギリギリだと感じてる人ほど地域枠で出願してるとは思うけど。 --
2014-02-27 (木) 07:44:53
次難しかったぞ。過去問の中で二番目くらいに問題がキツかった。自分だけかもしれんが --
2014-02-27 (木) 07:47:11
↑ 次→二次 --
2014-02-27 (木) 07:47:57
合格最低点が1080以上なら合格キツいわ --
2014-02-27 (木) 07:51:05
合格者の2次試験の平均点は、数学160、理科170、英語150、=480(8割)くらい?面接は除いたとして。 --
2014-02-27 (木) 07:53:14
みんなでき具合いいんだな自分を除いて --
2014-02-27 (木) 09:34:32
そんな下がるか? 英語が易化、数学が易化、理科やや難化で結局例年と変わらない気がするけど --
2014-02-27 (木) 09:58:32
センター525+2次480+面接100で1105が合格者平均点で、合格者最低点がそこから-30して1075くらいじゃね? --
2014-02-27 (木) 11:09:06
下位合格者は予想難しい… 上位半分は例年の上位半分と同じだけの点数をとってくる気がする --
2014-02-27 (木) 11:17:03
英語の点が去年より下がりそうな気がするのは俺だけ?あと、数学は去年が簡単過ぎたから、去年よりは易化ってことはないんじゃない? --
2014-02-27 (木) 11:54:34
光速は299?それとも300にしました? --
2014-02-27 (木) 11:56:41
数学と英語と理科は去年よりも難しかった気がするんだが --
2014-02-27 (木) 12:17:35
できる人には易化と思うのだろうか? --
2014-02-27 (木) 12:19:13
後期の勉強はじめてる? --
2014-02-27 (木) 12:44:28
俺は今年くらいの変化なら、出来は変わらなかったよ。 去年と変わらない点数とる割合がどの程度いるかで最低点とか決まるんちゃう? --
2014-02-27 (木) 15:48:11
アミノ酸もヒスチジンとかアルギニンとかプロリンとか際どいとこは出なかったな --
2014-02-27 (木) 15:54:19
前期地域枠で出願する奴とかいるの? --
2014-02-27 (木) 17:50:15
案外いるんじゃないか?毎年5人ちゃんと合格させているんだし --
2014-02-27 (木) 18:52:28
地域枠だと面接ないの? 試験会場で三重出身の知り合いを見つけて、次の日の面接の表でそいつの受験番号を確認したら、なぜかなかった。 --
2014-02-27 (木) 20:10:55
k --
2014-02-28 (金) 00:10:58
k塾のm先生に数学聞いてきたけど、大問3こんな単純な問題だったのか --
2014-02-28 (金) 00:11:56
前期地域枠ってリサーチ見てみると出願予定者41人になってるね。センター530以上ですでに5人いるけど、万が一総合点で一般枠の合格者最低点以上の点をとれてる人が5人に満たない場合はどうなるのだろうか? 一般枠の合格者最低点を満たしてる人しか採らないのか、それとも5人埋まるまで採るのか、いずれにしろ公表されている前期合格者最低点は取らないといけないわけだけど。 --
2014-02-28 (金) 01:26:27
リサーチの地域枠は当てにならないよ。地域枠出願予定でも、一般でリサーチだして自分のセンター順位を見るから。私のいる予備校ではそうしろって言われたし、 --
2014-02-28 (金) 07:25:55
他大学を考えてる人は第2志望とかで地域枠出すこと無いから、リサーチの総志望者が実際の地域枠出願者に近くなるよ。 --
2014-02-28 (金) 07:27:45
さて、前期も終わって一息ついたところで、合格最低点予想しようぜ!1080点くらい? --
2014-02-28 (金) 08:24:03
自分の予想得点もどうぞ↑の人 --
2014-02-28 (金) 08:46:19
確率出来なかった奴おるんか? --
2014-02-28 (金) 09:07:43
3↑です。自分の予想は1065点です。 --
2014-02-28 (金) 10:44:08
さすがにそこまで下がらないでしょ。1080〜1090の間じゃないのかな。 --
2014-02-28 (金) 10:51:15
確率いくつといくつですか? --
2014-02-28 (金) 13:28:37
78と39とか?が分母だった気がするけどどうだろ? --
2014-02-28 (金) 13:52:15
センター500数学150理科160英語160面接100 かな? --
2014-02-28 (金) 14:21:42
↑何が?あなたの点数?合格者最低点? --
2014-02-28 (金) 17:45:03
どっちだと思う? --
2014-02-28 (金) 18:44:31
↑お前さては暇すぎてスーパーサイヤ構ってちゃンになってやがるな?(笑) --
2014-02-28 (金) 18:46:42
確率意外と引っ掛けじゃね? --
2014-02-28 (金) 22:29:24
間違えの方の意味を考えると、意外と深い --
2014-02-28 (金) 22:30:49
Link:
三重大学医学部
(7h)
フェラーリ
(2554d)