検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 山梨大学医学部2017年11月〜2018年1月
/
山梨大学医学部2017年11月〜2018年1月
最新の20件
2021-03-02
コメント/札幌医科大学
コメント/信州大学医学部
コメント/島根大学医学部
コメント/熊本大学医学部
コメント/新潟大学医学部
コメント/広島大学医学部
コメント/三重大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/鳥取大学医学部
コメント/奈良県立医科大学
コメント/大阪市立大学医学部
コメント/滋賀医科大学
札幌医科大学
コメント/長崎大学医学部
コメント/福島県立医科大学
浜松医科大学
島根大学医学部
奈良県立医科大学
広島大学医学部
三重大学医学部
Total:939/Today:1
山梨大学医学部
言うて後期はここだな。前期千葉だし --
2017-11-01 (水) 10:54:46
後期医科歯科・千葉は運ゲーだしな。山梨、奈良、滋賀辺りが王道か --
2017-11-01 (水) 12:49:25
千葉も後期は難しいしな。 --
2017-11-01 (水) 12:54:20
千葉後期は医科歯科前期レベル。前期千葉で後期安全圏を狙うなら、首都圏近郊ならここしかない --
2017-11-01 (水) 17:22:54
滋賀は後期なくない?岐阜ならある。 --
2017-11-01 (水) 17:55:18
岐阜と間違えた。スマソ --
2017-11-01 (水) 20:26:10
前期千葉で後期山梨安全圏になる? --
2017-11-01 (水) 22:37:55
前期の落ち方による。落ちてる以上、離散でも全員が安全圏ではないだろ。 --
2017-11-01 (水) 23:03:53
前期千葉後期梨医でどっちも不合格で、来年前期医科歯科、後期梨医の予定の1浪です(笑) 医学科受験に安全圏はないと断言できます。 --
2017-11-03 (金) 18:22:44
頑張れ!応援してる --
2017-11-03 (金) 20:49:37
どこの大学でも安全圏とかんがえないほうがいいよ。最後まで全力で勉強しておくれ --
2017-11-03 (金) 17:51:08
山梨落ちて翌年離散に受かる人もまた落ちる人もいるよ --
2017-11-03 (金) 18:51:10
ここって数学も理科も合格者平均5割程度なんだけど、そんな難しいの!? --
2017-11-05 (日) 19:11:56
採点が鬼。 --
2017-11-05 (日) 19:22:46
部分点ないってこと? --
2017-11-05 (日) 22:36:40
数学理科の得意な人たちに差をつけるためにはしかたないよ。自信があっても安全圏と考えないほうがいいよ。 --
2017-11-05 (日) 21:28:56
どゆこと? --
2017-11-05 (日) 22:37:48
なぜ、数理2科目しかないんですか? --
2017-11-06 (月) 14:03:14
足切り前に5教科7科目受けてるからじゃないか? --
2017-11-06 (月) 15:32:52
二次理数系重視して学力高い人を入れようとしてるんだろうね。後は女医が多くなりすぎないためってのもあるんじゃない? --
2017-11-06 (月) 21:49:25
女医が増えすぎると困ることあるの? --
2017-11-06 (月) 22:21:11
↑結婚などで長く働かない。小児科、婦人科などキツイ科を選びたがらないとかじゃない?予想だけど --
2017-11-07 (火) 00:38:03
小児科、婦人科は女医多いでしょ。メジャー外科やメジャー内科に行く人は少ないんじゃない? --
2017-11-07 (火) 18:51:16
英語苦手に有利と思わせておいて、センター傾斜で300/800の罠の --
2017-11-06 (月) 22:06:58
センター英語くらいなら高得点とれるっしょ。 --
2017-11-06 (月) 22:34:02
うん、失敗できないよね。 --
2017-11-06 (月) 22:50:40
必死に勉強してブラック業界に飛び込むお前ら --
2017-11-06 (月) 18:12:15
俺も嫌だけど、親がクリニック経営してるから仕方ない --
2017-11-06 (月) 22:21:51
駿べネ847だった --
2017-11-06 (月) 22:52:00
ここと名市大はどちらがむずかしいでしょうか? --
2017-11-07 (火) 01:21:46
前期なら名市、後期なら山梨だな --
2017-11-07 (火) 12:14:42
ここ前期ないけど --
2017-11-07 (火) 12:55:11
絶対こっちが難しい --
2017-11-07 (火) 12:55:26
でも、前期失敗した負け組が受けるところですよね? --
2017-11-07 (火) 13:33:11
ここ受けるのは前期離散とか医科歯科失敗組 --
2017-11-07 (火) 14:55:07
俺の知り合いで、地方国公医に前期合格(確認済)、ここ足切りされた(未確認)って言ってた奴がいる。本当かな? --
2017-11-07 (火) 15:13:42
年度によるんじゃない? --
2017-11-07 (火) 15:38:06
駅弁医ならセンター730でも逆転できるからね --
2017-11-07 (火) 15:38:43
↑4 理3、医科歯科の失敗組のうち、レベル低いチームね。上位は、慶応医学部・慈恵に受かっていて、後期医科歯科、後期千葉医学部を受けるでしょ。少なくとも山梨に入学する選択肢はないな。 --
2017-11-07 (火) 19:16:07
↑普通にいるぞ。 --
2017-11-07 (火) 20:26:39
足切り最低点 753.8…下手な工作より志願者減らす現実w --
2017-11-07 (火) 20:31:55
名市大の方がいい大学に決まってんじゃん 誰が行きたいんだよこんな墓場 --
2017-12-05 (火) 08:07:45
離散や医科歯科は千葉とか医科歯科後期受けるんやない? --
2017-11-07 (火) 19:55:55
理畦遒舛呂箸發く医科歯科落ちはいるだろ。家庭が裕福じゃないと慈恵とか受けられないし、山梨受かって慈恵落ちることも十分考えられる。 --
2017-11-07 (火) 21:37:04
医科歯科落ちは結構いるね。だけど、受けるだけなら誰でも出来るんだから、どこ大落ちってのは意味ないと思う。 --
2017-11-07 (火) 21:47:03
君は医科歯科落ちと、例えば群馬医学部落ちが、同じレベルというの? ごく一部を除けば、受験層が全く違うよ。確率論を踏まえて語らないと、正しい情報にならないと思う。 --
2017-11-07 (火) 23:59:24
落ちた受験生の平均偏差値でもあればわかるんだけど、そんなデータないでしょ? --
2017-11-08 (水) 00:16:54
例えば、駿台では、各大学の合格者不合格者のセンター試験成績分布がわかる資料あり。それ見ると、医科歯科大は820830点あって --
2017-11-08 (水) 05:56:09
あっても五分五分。不合格者も800点以上がほとんど。群馬とか、合格者も800点未満がほとんど。 --
2017-11-08 (水) 05:58:14
これ見ると、医科歯科大と千葉医学部や山梨医学部の受験者層(合格者層)にレベル差如何にあるかわかる。2次勝負なのにできる人は1次もできちゃうんだ。 --
2017-11-08 (水) 06:03:59
医科歯科大のセンター820〜830程度の膨大な不合格者が、後期国立、私立(慈恵とか)に流れる。慶応受かって医科歯科落ちは少数派。 --
2017-11-08 (水) 06:10:49
ここと理1ってどっちが難しいですかね? --
2017-11-08 (水) 03:42:05
ググれ。 終了。 --
2017-11-08 (水) 03:50:39
すくなくとも医学科以外の京大理系よりは断然上 --
2017-11-08 (水) 13:00:25
液便はプライドだけは高いなあ 慈恵で良かった。--
2017-11-08 (水) 15:34:06
↑京大卒の慈恵入学者かな?母校のネガキャンされてむかつくのもわかるけど現実みような --
2017-11-08 (水) 19:46:10
ここだと京工より上だけど、群馬だと微妙だよ --
2017-11-14 (火) 15:54:34
大差ないんじゃないか?英語がダメな人は山梨の方が入りやすい。 --
2017-11-08 (水) 19:30:45
東大を卒業してから来る人もいるけど --
2017-11-10 (金) 19:06:53
東大コンプレックス? --
2017-11-10 (金) 22:11:37
東大を出てメーカーのエンジニアになるより医者になりたいんじゃない --
2017-11-10 (金) 22:56:54
リニア山梨中央駅って大学近くに出来る? --
2017-11-08 (水) 16:11:58
できない。諦めろ。後期という以外にいいとこなし。 --
2017-11-11 (土) 16:34:52
できるんじゃなかった? --
2017-11-11 (土) 17:22:36
できるよ。調べればすぐ出てくる。 --
2017-11-11 (土) 18:35:55
大学の近くじゃないでしょ。しかも、ほとんど停車せず、無人駅の可能性もあるらしい。 --
2017-11-11 (土) 18:43:47
まあ、勉強しにいくから、関係ないけどね。 --
2017-11-11 (土) 18:45:10
品川から15分だから東京から通えるよ --
2017-11-11 (土) 21:51:53
開業早くて、10年後だよ。 --
2017-11-11 (土) 22:38:26
ここって全統記述偏差値いくらくらい必要なの? --
2017-11-10 (金) 21:33:16
部外者?一言多いわ --
2017-11-10 (金) 22:11:09
何が一言多いんだ? --
2017-11-10 (金) 22:38:21
ここの化学めちゃくちゃやりづらい --
2017-11-11 (土) 10:11:28
数学は? --
2017-11-11 (土) 10:42:51
最新の数学は他の年度と比べてかなり簡単になった --
2017-11-11 (土) 17:46:09
ここって数学も理科も合格者平均5割程度なんだけど、そんなに問題難しいか? --
2017-11-11 (土) 20:38:18
難問と奇問の嵐 --
2017-11-13 (月) 08:24:23
駿台の合格者平均偏差値はいくつなの --
2017-11-12 (日) 06:43:15
63程度ときいているけど --
2017-11-14 (火) 15:47:52
合格平均点なんて筆記なんだから採点の厳しさでいかようにもなりやろ --
2017-11-12 (日) 23:22:44
ここって、前期どこ落ちた人が受けるの? --
2017-11-13 (月) 19:19:23
どこ落ちても受けられるよ(笑) --
2017-11-13 (月) 21:25:59
うわっ、つまんねー回答wwww --
2017-11-13 (月) 22:10:19
前期にどこかの国立、私立御三家、全滅した方が多いです。 --
2017-11-18 (土) 07:10:18
御三家といっても慶応以外は蹴ってくる奴も多いよ。 --
2017-11-20 (月) 19:33:39
基本的に関東甲信越の受け皿 当たり前 --
2017-11-20 (月) 06:34:31
ここって受験者の倍率3倍程度だし案外簡単なのか? --
2017-11-16 (木) 01:57:16
たいていの医学部は実質倍率はそんなもんだよ --
2017-11-16 (木) 03:09:34
実質倍率って何よ? --
2017-11-17 (金) 16:54:08
(笑) --
2017-11-20 (月) 06:37:52
ここって面接落ちいるの? --
2017-11-18 (土) 02:20:33
いない大学なんてないだろ --
2017-11-18 (土) 02:30:36
偏差値高くても落ちるよ。駿台の合格者平均偏差値は東北、千葉と同じぐらいだよ。 --
2017-11-18 (土) 08:37:09
後期の学科のある所はみんなそうだ --
2017-11-18 (土) 13:06:12
奈良、岐阜も後期は難しいからな。 --
2017-11-18 (土) 15:46:49
ここって足切り何%ですか? --
2017-11-19 (日) 13:25:50
今年は753.8/900(定員の10倍) --
2017-11-20 (月) 14:15:27
山梨は入ってもいいことないからほんまにやめとけ。東京医大よりも下や。 --
2017-11-21 (火) 14:23:12
↑工作員さん、関西弁ご苦労様 --
2017-11-21 (火) 19:50:26
ばれちゃいましたか? --
2017-11-22 (水) 08:28:55
平日山梨県民、週末東京都民が可能。 --
2017-11-21 (火) 18:51:05
首都圏の受け皿でしょ! --
2017-11-21 (火) 20:58:48
後期少ないから全国から来て楽しいよ! --
2017-11-21 (火) 22:53:17
それはある。全国から来てるよね。 --
2017-11-21 (火) 23:06:29
首都圏・甲信越の受け皿?今年は東京除くと神奈川4、埼玉1、千葉1とかだぞ?定員の1/3は東京出身者だから、東京の受け皿っていうなら納得するけどな。 --
2017-11-21 (火) 23:14:37
それが本当なら17の偏り方がすごいだけだよ、首都圏例年もっといるから --
2017-11-24 (金) 14:47:20
全国から来てるけど東京からは30人前後来てるよな。 --
2017-11-22 (水) 10:51:59
まぁ試験自体は難しすぎもしないし簡単ってわけでもない。普通です。 --
2017-11-24 (金) 02:26:50
じゃあなんで合格者平均が5割程度なの?はい論破 --
2017-11-24 (金) 05:24:28
でも、苦労人の良い研究者が生まれそう。僕は臨床だから、都内私立がいい。 --
2017-11-24 (金) 07:26:48
何を基準に難しいって判断するかは、それぞれ違うんじゃないか?センター87%取って2次51%取れば合格なんだから、普通じゃね? --
2017-11-25 (土) 23:12:51
俺は慈恵とか日医行けないから、千葉落ちたらここかもな(ここすら受かるか怪しいけど) --
2017-11-24 (金) 13:02:40
何で日医無理なの?お金無いの? --
2017-11-24 (金) 18:35:38
慈恵、順天や日医をけってきている人も多いよ。 --
2017-11-25 (土) 23:44:19
山梨へcome come come. --
2017-11-24 (金) 13:41:21
臨床や研究の能力を育成するのによいところだよ。 --
2017-11-24 (金) 18:33:30
入試傾向•対策のところに小論文600字とあるのですが、試験項目に新しく追加されたのですが?よろしければ教えて下さい; --
2017-11-25 (土) 22:15:55
大学のHP見てみな。追加されてないよ。 --
2017-11-25 (土) 22:51:01
ありがとうございますm(_ _)m --
2017-11-26 (日) 00:09:57
数学、やや難ついている問題が多くないか? --
2017-11-25 (土) 22:40:09
合格者平均偏差値は千葉や東北と同じれべるだよ。友達も結構落ちてるから気を抜かないで準備しておくれ --
2017-11-26 (日) 17:02:36
数学と理科だけで勝負するのは危険すぎるよ --
2017-11-26 (日) 17:51:49
英語では差がつかないよ --
2017-11-26 (日) 17:52:36
卒後はこのようになります。 --
2017-11-26 (日) 23:19:36
↑頑張ってるね。しっかり勉強してね。 --
2017-11-26 (日) 23:26:17
山梨を落ちて慈恵、順天、日医に行った人もおおいけどそれぞれ頑張っているよ --
2017-11-26 (日) 23:28:02
考え方は人それぞれだからね --
2017-11-27 (月) 06:26:25
慈恵ってレベル低くない 所詮は私学 しかし都心に住んでてわざわざここ受けるのもね 千葉あたりにしといたらいい 医科歯科は氏のない土地柄だけでアップの大学やし --
2017-11-27 (月) 18:24:50
偏差値だけ上がる 育ちが悪いのにたまたま場所だけがいいから --
2017-11-27 (月) 18:26:31
地方は過疎化。医科歯科は立地いかしてますます入りにくくなるさ。いわゆる勝ち組の大学。 --
2017-11-27 (月) 21:26:22
医科歯科は、文科省からの科研費は宮廷並みや。国が力を入れている大学の証拠。 --
2017-11-28 (火) 14:55:30
医科歯科は、今年も研修医のマッチング全国一や。東大より上だよ。地方宮廷には研修医が集まらない。これホント。 --
2017-11-28 (火) 14:57:56
地方医大➡卒後東京は完全によそ者扱い。 --
2017-11-28 (火) 15:31:59
医科歯科に限らず、東工大や一橋とかもそれぞれ工学分野や法学分野で旧帝と変わらんぐらいのレベルだよ(一橋は京大より難しいから)。4大学連合って言うんだっけな。 --
2017-11-28 (火) 15:32:11
これからは旧帝よりも東京にあるか否かが重要だね --
2017-11-28 (火) 15:34:49
これからは東大京大より地方でも医学部やね そして、付加価値は少しでも都市部の医学部かどうかが問題です --
2017-12-05 (火) 06:01:11
慈恵の入学者は補欠の人がほとんどだよ --
2017-11-27 (月) 21:21:18
それでも山梨より上ですよ。 残念でした。 --
2017-11-28 (火) 15:30:44
↑ご苦労様です。 --
2017-11-28 (火) 21:35:53
せやな --
2017-11-29 (水) 03:11:04
慈恵が山梨にあったらどうなるんでしょうというだけの話 バカカスアホ --
2017-12-03 (日) 14:10:37
↑??? --
2017-12-05 (火) 22:26:23
ずっと勉強だけどがんばーれよ! --
2017-11-27 (月) 22:10:00
はいっ --
2017-11-28 (火) 14:49:59
東大、京大、阪大、医科歯科大、慶大医学部は、やっぱり神レベル! --
2017-12-31 (日) 13:06:51
センター88でどれくらい合格者いるのかな??? --
2017-11-29 (水) 06:33:33
合格者の平均じゃね --
2017-11-29 (水) 12:01:36
去年は86が合格者平均だね。河合塾医進塾の資料より。最高点で93だね。 --
2017-11-29 (水) 13:02:22
びっくり。そんなに低いの? 僕は昨年、92%。 だけど、私立行ってる! --
2017-11-29 (水) 15:02:40
そりゃ二次力ないからだろ --
2017-11-29 (水) 15:13:16
しょぼw --
2017-11-30 (木) 20:59:29
うーん、駿台全国偏差値70くらいだった。でも、再度国立目指す気持ちはないな。理3受かるなら受けたいけど。 --
2017-12-01 (金) 04:10:27
新設医大はで英語の無い英語力不問なのは、英語苦手にはありがたいよね --
2017-12-25 (月) 08:47:41
本当にばバカカスアホは何処にでも 他との比較関係ないし 現状の自分は此処にいる 比較されたくなければ東大の理科3に進学すれば国内の大学では最高峰 誰からも揶揄されません 人間性がどうしたこうしたとか言うバカカスアホは出てきますが(笑)(爆) --
2017-12-03 (日) 13:59:38
形だけでも今年から面接あって何よりです(爆) --
2017-12-03 (日) 14:00:55
本当にです。此のような学歴コンプで理3への執着が断ち切れない医師としてふさわしくない人は面接で見抜いてはじかないとね。皆の迷惑 --
2017-12-25 (月) 08:51:51
こういうやつは合格しても仮面をするよね。自分だけ良ければ良い奴でしょう --
2017-12-25 (月) 08:53:34
東大、京大、阪大、医科歯科大医学部の医学界へのパワーは壮絶だけどね。 --
2017-12-31 (日) 22:50:33
最近は凋落、劣化がはげしいね --
2018-01-03 (水) 15:46:18
私学がどんなに偏差値なるものが高く公表されていようが進学した実情との食い違いは皆さんご存知 なのに慶応たら慈恵たらおっしゃる 同じ物をわざわざ高く買う バカカスアホと思います 国公立大はいれないから まっ一部代々なんかと仰るお方もおられますが(爆) --
2017-12-03 (日) 14:05:51
お笑い話 --
2017-12-03 (日) 14:06:55
金持ちほどせこい シビア 氏がないから名誉たらを金で買う --
2017-12-03 (日) 14:08:10
代々でない方のお話(爆) --
2017-12-03 (日) 14:08:49
私学バッシングでたね。家族や自分の生活を安定させるのに、コストを払う。親のレベルが高いほど、普通だよ。まあ京大や阪大なら、違う価値あるけど。でもどうせなら、理3か医科歯科受けるから、その200人に漏れれば、私立でいい。でも御三家までがいい。後期は最終手段。 --
2017-12-03 (日) 14:16:35
お笑い 親が財産をなしても子がバカカスアホやとお気の毒 名誉たらを金で買えず金持ちを積んで裏から入ったかと陰口 そういうのをレベルが低いと言う 偏差値低いから仕方ないわな(爆) 私学御三家 笑わせる せいぜい慶応だけやろ 旧帝か旧6でしょ 頭脳があれば まことしやかに語るあんたは無理やけどヽ(^0^)ノ --
2017-12-04 (月) 01:07:07
後期受かるわけが無いやろ 偏差値低く頭脳無いんやから --
2017-12-04 (月) 01:08:52
慶応は国立落ちた人がほとんどだよ。内部進学が主流だし --
2018-01-03 (水) 15:48:02
今はどこでも国公立大医学部はレベル高い 慈恵とかいうとこよりな --
2017-12-04 (月) 01:10:10
↑がんばって勉強するといいよ。どこでも合格できるといいね --
2017-12-03 (日) 21:07:14
国公立大受かれば万々歳でしょ 頭脳有っての前提やから 裏はないし(笑) --
2017-12-04 (月) 01:11:35
1000万寄付なんて話ないから 某私大学 名前は伏せとくわ(爆) --
2017-12-04 (月) 01:13:04
違たは 3000万やった(笑) --
2017-12-04 (月) 01:13:51
あー。こんなに勉強するより、3000万円ポンと払える家に生まれたかったな。 --
2017-12-04 (月) 05:44:19
地方で建て売り一軒分 --
2017-12-05 (火) 05:56:13
浪人したら一年毎に生涯賃金軽くマイナス10000000万円やから --
2017-12-05 (火) 05:57:48
受かったもの勝ち。 --
2017-12-04 (月) 13:28:20
御意(^^)/ --
2017-12-05 (火) 05:58:27
https://www.med-pass.net/rank/hensachi/
--
2017-12-04 (月) 13:48:09
山梨すごいな 私学は慶応だけ受験と入学で信憑性有り 他は受験生の滑り止めということで入学者のものではないと判断 --
2017-12-04 (月) 17:51:11
※科目数 --
2017-12-05 (火) 08:09:02
2科目やからなぁ --
2017-12-05 (火) 18:20:13
俺の親、私立医大出だけれども開業医は出身大学関係なしだって。俺は直前まで足切りも知らんで、何となくここの大学にいるけれどな。 --
2017-12-04 (月) 14:01:45
合格出来て良かったやん(^_-) 私立は所詮国公立大落ちた人が行くとこという認識しかない 誰がどう思うとかってだが どうせなら低く思われたくない 出身校きいた時点で見方が変わる まっ腕の問題やけどね --
2017-12-04 (月) 17:44:02
医師会の中ではあの方はどこやという話にはなるよ 今でこそ表向き底辺なくなったけど --
2017-12-04 (月) 17:45:51
上でどなたが言ってるけど、ほんま私学でも何でも合格したもん勝ちやね --
2017-12-04 (月) 17:47:38
残念? お前が残念な輩や --
2017-12-05 (火) 18:21:19
余程私立がお好きなようで 私立なんて問題外 国公立大落ちたか東京ならカントリーが嫌な奴らやろ --
2017-12-05 (火) 18:23:33
地方医大合格しても地元に拘るなら私学も有りかもしれないけど 私的には慶応 慈恵 順天堂位かなぁ 国公立大合格したけど私学に進学下のよっていつまでも言うのかな(笑) --
2017-12-05 (火) 18:26:38
東京から新潟あたりに行くなら慈恵進学も有りかな --
2017-12-05 (火) 18:28:18
受からないより、まず受かること。日本全国の医学部志望者のうちの合格者は少数。 --
2017-12-05 (火) 16:31:24
そうそう 後期の時期しか試験無いから今年で決着つけたいという人の集まりと地元 ジモピーはお気の毒さま 前期無いから取りあえず受験生レベルが上がるから --
2017-12-05 (火) 18:19:26
狭い視野で見れば理三が偉いとかどこどこが偉いとかあるけど、広い視野で見ればまず医学部に受かることが。 --
2017-12-06 (水) 08:57:06
えっ、別にプライドは無いよ --
2017-12-06 (水) 10:26:16
プライド持てよ お前みたいな奴ほんまもんなら迷惑や 少なくても偏差値高いしそこいらの私学より上 --
2017-12-06 (水) 17:39:45
おまえまだ生息してたんか 絶滅したかと 私学は官立公立落ちた奴の受け皿です それとも特に東京に拘るならば 唯一KOだけは認めざるえないのが腹が立つが --
2017-12-08 (金) 18:19:57
御三家とか抜かしてんじゃねえょ KOしたいがKOされてまう(泣) --
2017-12-08 (金) 18:21:37
旧帝大良いね! --
2018-01-01 (月) 03:24:00
今回のセンタープレ88%取れれば本番も88%取れる? --
2017-12-05 (火) 18:30:01
お前くだらない 人にきくな --
2017-12-05 (火) 20:47:38
コウイウノガイラヌトウコウ アラシ --
2017-12-05 (火) 20:48:34
山梨医で大麻が流行ってるってマ? 数年前にも教授が大麻栽培で逮捕されてたよね --
2017-12-06 (水) 23:43:06
流行ってるってソースは?ガセなら威力業務妨害で学校法人から訴えられるぞ。 --
2017-12-07 (木) 08:26:19
バカ一人が逮捕されても流行ってるとは言わないね --
2017-12-07 (木) 08:33:26
ネガキャンはやめなよ。みえみえだよ。 --
2017-12-07 (木) 10:11:26
大麻とMDMAを所持 容疑の山梨大学生を逮捕 2017.12.7 11:55 ツィートするFacebookでシェアするLINEで送る いいね! 自家用車内で大麻と合成麻薬「MDMA」を所持したとして、神奈川県警中原署は6日、大麻取締法違反(所持)容疑などで、山梨県中央市若宮の山梨大学1年生、浜田健太郎容疑者(24)を逮捕した。「大麻やMDMAだとは知らなかった」と容疑を否認している。 << 下に続く >> PR 逮捕容疑は、9月19日午前1時半ごろ、川崎市中原区木月住吉町の路上に停車中の自家用車内で、ポリ袋に入った大麻約1・2グラムと合成麻薬「MDMA」を1錠所持したとしている。 同署によると、近くをパトロールしていた同署員が無灯火で走行中の浜田容疑者の車両を発見。停車させて車内を調べると、ポリ袋に入った大麻とMDMAを発見。その後の鑑定でいずれも本物であると確認されたため、逮捕したという。 --
2017-12-07 (木) 14:07:12
これが医学科1年のやつだったんだよなぁ --
2017-12-07 (木) 14:07:37
無灯火じゃなきゃポリ公に目をつけられなかったのに残念!! まっいずれにしても遅かれ早かれ不審で時間の問題かな --
2017-12-07 (木) 17:41:54
再受験で山梨とかダサいね。 --
2017-12-22 (金) 16:07:48
再受験者? --
2017-12-07 (木) 17:37:37
5浪? --
2017-12-07 (木) 17:43:06
五浪して旧帝と現役山梨 どっちになりたい? --
2017-12-27 (水) 18:51:36
前期は医科歯科、後期は山梨を受験予定です。 --
2017-12-07 (木) 19:04:24
よし!本格派。僕は昨年、医科歯科→千葉、慶應、慈恵。今年は、考え中。山梨もけっこう難しいし。もう全滅したくない。 --
2017-12-07 (木) 19:43:10
心配するな 最初からライン外(笑) --
2017-12-07 (木) 21:00:05
芸能人の東大受験と同じ 春日やったかなヾ(^v^)k --
2017-12-07 (木) 21:01:02
青学とかいう大学?受験する芸能人問題いたけど同類やろ --
2017-12-07 (木) 21:02:10
みんなこれからの努力で結果が変わるから頑張ってね。 --
2017-12-08 (金) 17:49:08
ここは、昭和より難しい? --
2017-12-12 (火) 22:21:22
明らかに難しい --
2017-12-12 (火) 23:10:43
難問奇問のオンパレードw --
2017-12-13 (水) 09:17:03
偏差値の話をしてるんだろ --
2017-12-13 (水) 18:28:49
落ちこぼれ救済私学の話をすなよ --
2017-12-15 (金) 18:06:01
え? 特大ブーメランやんけ --
2017-12-15 (金) 20:21:36
流石に昭和とは比較にならないのでは。 --
2017-12-15 (金) 21:04:34
偏差値も高いし 難しいに決まってるべ --
2017-12-13 (水) 23:18:58
駿台合格者偏差値は千葉、東北よりも高いから、普通に落ちている人多いよ --
2017-12-14 (木) 01:12:29
翌年再度受験、私立進学が多いとききました。いなかなのと、新設だからなか? --
2017-12-15 (金) 15:17:04
それなら合格辞退してほかに譲れやって話 人として屑やろ --
2017-12-24 (日) 11:34:34
慈恵、順天をけってきている人がおおいよ --
2017-12-15 (金) 17:44:22
慈恵いくのは国立落ちて補欠の人ばかり。 --
2017-12-15 (金) 19:41:53
慈恵の教授はここ出身
http://jikeier.com/company10.html
--
2017-12-17 (日) 16:12:56
医科歯科の教授にもここの卒業生いるね。 --
2018-01-07 (日) 10:08:17
毎年難易度あがっているから油断しないでね --
2017-12-15 (金) 19:37:08
数学は歴史的に奇問ばかり。生物も3、4年前から奇問が激増! --
2017-12-15 (金) 07:03:24
ここ落ちて翌年離散合格もいるから! --
2017-12-15 (金) 07:53:12
仮面になるより、良かったよね --
2017-12-25 (月) 08:49:06
今から工作するな --
2017-12-15 (金) 08:01:56
精神科教授もなにかやらかして退職したのか? --
2017-12-18 (月) 14:16:03
みんな自分のベストを出せるようにがんばってね! --
2017-12-18 (月) 20:07:00
受験科目に英語がないのは何故? --
2017-12-20 (水) 21:41:40
なんか、人気ないね。 --
2017-12-20 (水) 21:44:16
心配しなくても大丈夫‼︎ --
2017-12-21 (木) 01:06:57
みんな必死に勉強してるから --
2017-12-21 (木) 01:07:41
英語無いので、後期はここにします --
2017-12-22 (金) 17:03:38
ここ、合格者平均点低いよねwww実は簡単なんじゃないの?w --
2017-12-23 (土) 00:03:29
相当優秀な人でも落ちてるから油断しないでね。 --
2017-12-23 (土) 12:17:39
予備校などで出す私学医学部(慶應を除く)の偏差値が、昔では考えられないような高さですが、本当なのですか?純粋に正規合格者だけの偏差値ですか?それとも入学者の偏差値なのでしょうか? --
2017-12-23 (土) 15:56:41
補欠を含めた合格者不合格者のデータから算出しています。ただ、駿台ぐらいデータが多くないと、怪しい。 --
2017-12-23 (土) 16:07:27
優秀層が国公立だけで抱えきれなくなったんだろうね。近年は都心志向や値下げもあり地方国立と遜色ないレベルの私立医が増えている。難関国立志望でも滑り止めの私立医は慎重に選ばなければならない時代。 --
2017-12-24 (日) 11:01:28
私立は国立を落ちた人がほとんどだから入学者偏差値は低いよ --
2017-12-24 (日) 18:27:18
ありがとうございました。 --
2017-12-23 (土) 16:11:34
少なくともい茲蠅六獲の方が難しいと思うが --
2017-12-24 (日) 15:29:41
合格者平均偏差値で山梨は、千葉、横市、筑波より難しいよ。 --
2018-01-03 (水) 15:28:19
※科目数 --
2018-01-12 (金) 22:53:37
偏差値の話はもういい --
2017-12-24 (日) 15:23:13
偏差値は現在の学生の客観的指標 確かに梨大の学生の学力レベルは上位だと評価高いよ 新設の事実は変わらないけど それって何の努力もなく胡座をかいてる落ちぶれた旧六旧帝よりずっと優秀な学生が入学してるからだという事実 --
2017-12-26 (火) 04:49:01
現実はそうだね。学力レベルは上位だ --
2017-12-27 (水) 18:06:38
こういう入試形態だから偏差値の話ばかりになるんだろうなあ --
2017-12-24 (日) 15:39:30
結局ここの二次の合格者平均が半分くらいしかない理由は何? --
2017-12-25 (月) 01:04:05
単科医科大の名残だからだろ。他学部共通問題にしたら差がつかない。と、釣られてみる草 --
2017-12-25 (月) 08:17:28
単純に採点が厳しいだけ、あと、受験生が楽観的にできたと思っているだけ、そんなもん --
2017-12-25 (月) 17:39:31
理科は問題用紙回収されるし、数学も解答速報とか出るわけじゃないからね。みんな自己採点なら何点でもつけられる --
2017-12-26 (火) 12:44:42
山梨より医学部と他学部の偏差値かけ離れてる国立あんの? --
2017-12-29 (金) 14:38:24
後期一括だから偏差値高いんでしょ --
2017-12-29 (金) 18:07:35
客観的な教育レベルも高いよ。チュートリアル方式もいいね。 --
2017-12-29 (金) 20:20:55
梨医の学長は東大副学長は医科歯科 --
2018-01-01 (月) 20:06:28
40年も前の卒業生だものね。 --
2018-01-02 (火) 20:56:44
慈恵、順天受かった人も多いけどね。 --
2018-01-01 (月) 11:22:06
慶応以外なら蹴る人が多いからね。 --
2018-01-01 (月) 14:11:29
順天堂ってそんなに難しいのか --
2018-01-01 (月) 14:52:23
山梨落ちて慈恵、順天に行った人もいるから、私立は相性もあるね --
2018-01-01 (月) 17:40:37
山梨落ち私立医の方が遥かに多い。このスレに粘着している私立の人たちもその類いの学生か卒業生なんだろうな。 --
2018-01-07 (日) 09:47:10
私立は問題特殊だから対策するかしないかで大きく合否分かれるよ --
2018-01-02 (火) 20:19:52
何だかんだで慈恵合格のポテンシャルはある人が大半だと思われ --
2018-01-02 (火) 22:25:22
ここは前期千葉より難しいから、ちゃんと準備してね。 --
2018-01-02 (火) 22:43:10
千葉の方が難しいよ。 --
2018-01-03 (水) 10:10:33
いや何だかんだで同じぐらいだと思う --
2018-01-03 (水) 10:32:26
同じな訳ないじゃん --
2018-01-03 (水) 11:25:54
似たようなもんだし、どっちも頭いいんだからそれでいいじゃん。 --
2018-01-04 (木) 12:04:30
似てないよ。 -- [6ab5a993]
2018-01-21 (日) 12:38:33
駿台の合格者平均で山梨の方が千葉前期より高くなったよ。 --
2018-01-03 (水) 15:12:23
※科目数 --
2018-01-12 (金) 22:52:46
偏差値ならほぼほぼ同じ。出てからも大差ない感じ。東大だけはやや有利な恩恵有りか。 --
2018-01-06 (土) 19:25:43
人の人生、とやかく言う必要ないだろ!梨医は梨医の良いところがある‼︎ --
2018-01-03 (水) 10:29:04
他人のQOLにケチをつける必要などない --
2018-01-03 (水) 10:33:00
受験生がんばれ。 --
2018-01-03 (水) 16:15:19
ありがとう --
2018-01-05 (金) 21:49:16
昨年度からカリキュラムが詰め込まれて上にあるより留年者増えてるので注意。真面目にやるタイプの人なら大丈夫だが。 あとは毎年出る話題だが初年度はキャンパス間の移動がクソとか山梨は君たちが思ってる以上に田舎とかいろいろあるから受けるならよく考えてからにしろよ -- [6ab5cd52]
2018-01-15 (月) 23:25:33
留年は増えていないよ -- [b6f9f217]
2018-01-16 (火) 06:29:02
俺も詳しい数知らんが増えてはないよ。教授色々と変わったことを知らない4,5年生かな -- [6a9a4522]
2018-01-16 (火) 20:29:34
あ、これ誤解呼んだやつだごめん。新カリキュラムが始まってる1→2の留年者数についてだけ話してる -- [6ab5d54a]
2018-01-16 (火) 21:58:54
ここの第一段階選抜って900点満点で高い順に採用だよね? -- [7443e1f4]
2018-01-16 (火) 13:12:12
そういう情報は自分で調べた方がいい。こんなことで人を騙そうとする奴はそうそういないと思うが、勘違いや記憶違い、情報が古いとかで間違った情報、教えられたらたまったもんじゃないだろ -- [b6faf8e6]
2018-01-16 (火) 17:59:48
そうだな -- [d2999fa7]
2018-02-06 (火) 20:26:27
ネット出願なのには、驚いた… -- [3162970f]
2018-01-16 (火) 20:29:52
この時期のネガティブコメントは工作員だから気をつけてね。 -- [b6f9f225]
2018-01-16 (火) 23:36:18
去年と同じで河合とか足切り低く出してるから倍率爆発するな -- [b6ec0c3e]
2018-01-17 (水) 16:25:49
そんな風説の流布しなくても受けるやつは受けるし受けないやつは受けないよ -- [6ab5d392]
2018-01-18 (木) 10:01:52
風説の流布wwふう〜 -- [dae3245d]
2018-01-19 (金) 11:56:34
風説の流布www意味わかって使ってるのか?河合が低い点だすと倍率上がるのは過去から明らかだろw -- [b6ec0c09]
2018-01-19 (金) 21:41:58
流石はベテラン!!今年は受かったらいいっすねw -- [dd54d879]
2018-01-20 (土) 06:36:05
こんなところで煽る奴余裕なさすぎぃw -- [7cd55187]
2018-01-20 (土) 12:49:40
べてらん -- [3162d20b]
2018-02-06 (火) 09:05:00
この大学は、大村先生が他所の大学で功績あげたのにそれにのっかり続けてるんだよね。お金ないって言って、自習スペースの冷暖房勝手に止まるように設定とかしてあるのに、大村先生のモニュメントとか建ててるし。何したいかわからない・・・。ここはあんまりおすすめできない。 --
学生です
?
[851703f0]
2018-01-20 (土) 16:42:05
↑ 工作員さん、ご苦労様です。がんばってね。 -- [db681aec]
2018-01-21 (日) 10:06:28
在学生ならみんなそう思ってる。 -- [7eae42ce]
2018-01-24 (水) 20:34:14
自習スペースってどこのこと言ってんの?それにモニュメント建てるからおすすめできないってw -- [6a9a44f1]
2018-01-20 (土) 18:50:54
傾斜でセンター680/800くらいなんですが、可能性あるでしょうか?数学も理科も苦手ではありません -- [7443e1f4]
2018-01-20 (土) 19:48:21
どうぞ、ご自由に特攻してみてください。www -- [7ee088c4]
2018-01-21 (日) 17:28:52
北大は穴場 -- [316826cd]
2018-01-21 (日) 17:49:12
ここ受けた方で2000点中どれくらいが合格最低かわかる方いますか -- [d2c5e4a8]
2018-01-21 (日) 19:15:55
過去の数字なんて自分で調べた方が早い。 -- [6ab5d055]
2018-01-21 (日) 20:18:08
それぞれの科目の最低点は出てるのですが -- [d2c5e4a8]
2018-01-21 (日) 22:31:14
全体の平均が出てなくて -- [d2c5e4a8]
2018-01-21 (日) 22:31:38
あー、そういう形式だっけ。そこに出てないなら公式発表されてないんだろうから誰も知らんよ -- [6ab5ce16]
2018-01-21 (日) 23:10:04
返信ありがとう -- [d2c5e4a8]
2018-01-21 (日) 23:35:29
有益な情報をやろう。開示結果センター695、二次530で最低点まで20位内のAランクだったよ。悔しい。 -- [7ef2a7c5]
2018-02-09 (金) 02:32:58
試験の時の昼食はどこで食べるの?里仁会の学食?オリエント急行?それとも駅前の喫茶ピクニック? -- [0e0ba280]
2018-01-22 (月) 13:04:12
学食休みでしょ。学内のコンビニはやってそう -- [dc90f75c]
2018-01-22 (月) 15:12:53
ピクニックってなんだと思ったらあの建物喫茶店だったのか…(閉店済み)オリエント急行はググってもわからんのだが -- [6ab5d616]
2018-01-22 (月) 21:57:31
それと、学食やコンビニがあるって誤解を与えそうだから補足するが、大学内で飯買える場所は売店(丸善)だけ。食堂は同敷地内の病院にしかない。 -- [6ab5d616]
2018-01-22 (月) 22:01:47
??試験は武田キャンパスでは? -- [7dc01699]
2018-01-22 (月) 23:04:31
あ、そうじゃん。道理で試験の日昼飯食った記憶がないわけだ -- [6ab5d616]
2018-01-23 (火) 02:45:01
駅北のダイイチファミリコ周辺には小作とかいくつか食べるところがあるね -- [0e0ba280]
2018-01-23 (火) 12:46:20
>0e0ba280 (以下、コピペ)先輩?ご参加ありがとうございます。フォルクス→シズラー→紅虎→2006年更地→現在の建物 国母のロイホは2012年閉店→あおやま。甲府西武は1998年閉館です。 食事にしか興味がないなら、大学行くよりレストラン勤務、駅近に関心があるなら不動産屋に就職する方が良いです。自分がやるべきことを中心に進路を決めるのが本来の姿です。 -- [d2e31344]
2018-01-23 (火) 15:00:51
理一にはリーチかけたけど理三は無理さん 落ちてもぼくは駿台にすんだい -- [0e0ba280]
2018-01-24 (水) 12:27:49
試験の時の昼食はどこで食べるの?里仁会の学食?オリエント急行?それとも駅前の喫茶ピクニック? -- [0e0ba280]
2018-01-22 (月) 13:04:12
ウェブ出願おもしろいな。看護学科のところが医学部で良いのかこれは? -- [7459cb62]
2018-01-22 (月) 13:28:52
馬鹿なこと書き込まないで募集要項をしっかり読めよな!こんな奴は受けに来ても、合格できない! -- [b6faf308]
2018-01-23 (火) 06:08:37
出願書類のダウンロードが出来ないんだが -- [7ea1399f]
2018-01-23 (火) 20:19:45
出願書類ダウンロード出来た人いる? -- [7ea1399f]
2018-01-23 (火) 22:01:44
出願書類ってA4でいいんだよね?なんも言及してないけど -- [7443e1f4]
2018-01-23 (火) 23:06:52
角形2号はA4用紙を入れるのに最適らしいよ -- [31628914]
2018-01-25 (木) 07:43:54
A2で出してみて -- [7dc62f3b]
2018-01-24 (水) 22:00:56
ここに、バカな質問する奴は合格できるわけがないな。安心した、バカばかりで! -- [b6faf331]
2018-01-25 (木) 07:25:20
ってか -- [014b08f3]
2018-01-26 (金) 22:50:14
ってか 心配しなくてもお前は絶対に受からないから -- [014b08f3]
2018-01-26 (金) 22:51:26
センター841出願 -- [da2a90bf]
2018-01-27 (土) 13:53:04
ここは言われるほど留年多くないかも。留年を減らす学内委員会ぎ出来てるらしい。 -- [7efdc401]
2018-01-28 (日) 10:21:10
最近はそこまで多くない。他大でも医学部は特別な学部だから -- [77eed790]
2018-01-28 (日) 20:35:38
安心しろ、留年する奴は、どこの医学部だろうが、留年する -- [b6a90ad8]
2018-01-28 (日) 22:24:40
もう7.2倍とかやっぱり足切り低く出したから倍率やばいことになるな -- [b6ec0c01]
2018-01-29 (月) 02:08:38
足切りひっかかりそう -- [6f5a39cf]
2018-01-29 (月) 13:26:11
金ほとんど返してくれるからいいよな。編入の場合書類落ちでも3万没収されるし。 -- [3c3d8df4]
2018-01-29 (月) 15:28:11
最低点からみてもセンター8割超えてれば受かる -- [7718f922]
2018-01-29 (月) 15:40:14
去年センター9割の知り合い全滅。2次力勝負だから頑張って。 -- [998ea859]
2018-01-29 (月) 17:59:17
そいつ二次力どれくらい? -- [1b5da2b6]
2018-01-29 (月) 19:37:10
土日共に倍率更新される大学ってブラック大学? -- [766ea4c1]
2018-01-29 (月) 16:37:24
センター8割→出願できない -- [da2a90bf]
2018-01-29 (月) 19:28:57
合格最低センターが81%だから出願余裕だろ -- [7718f922]
2018-01-29 (月) 23:35:10
足切り発動しましかね? -- [2a908e91]
2018-01-29 (月) 19:57:18
ボーダーライン高いな。定員多いから強気で出した。 -- [b6fbf00c]
2018-01-29 (月) 23:22:36
はまったなw -- [712891dd]
2018-01-30 (火) 12:45:26
足切りの点はセンターの素点だからもっと高いぞ、去年なら750点台 -- [7cd55187]
2018-01-30 (火) 02:03:41
今日で1044人、明日で500人くらい増えそうだな -- [3c3d8df4]
2018-01-30 (火) 17:45:24
明日、必着なのに、500も来ないよ。 -- [31629aae]
2018-01-30 (火) 17:47:02
去年は最終日ですごく増えた気がする -- [3c3d8df4]
2018-01-30 (火) 20:11:18
去年のデータ見たけど、500も増えてない -- [014b061c]
2018-01-30 (火) 20:26:40
じゃあ何人増えんだよ、300人か。去年は1620人で足切り約754 -- [3c3d8df4]
2018-01-30 (火) 22:32:19
去年は例年に比べて多くてたまたま足切り高かっただけ、今年は例年通りってことでしょ -- [7ef70836]
2018-01-31 (水) 01:33:49
例年750くらいじゃないか -- [b6fbf827]
2018-01-31 (水) 12:47:20
例年はもうちょい低かったと思うよ、今年がどうかは知らんが -- [7ef70836]
2018-01-31 (水) 19:12:49
奈良に出しておくのが正解だったな、足切り高く出してた時点で -- [7cd55187]
2018-01-30 (火) 19:45:49
ここのセンターは、足切チョンパの為のアイテム。2次が勝負の本試となる。配点のデカさが、大学側の採点ヤル気度みえみえでっせー。 -- [712891dd]
2018-01-31 (水) 14:54:28
いつわかるの?足切りの値 -- [71937c94]
2018-02-01 (木) 00:24:48
2月9日以降 -- [1b5da094]
2018-02-01 (木) 14:36:10
足切り予想はいくつ?720くらい? -- [b6fbf82d]
2018-02-02 (金) 16:51:30
Link:
山梨大学医学部
(1d)