検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 滋賀医科大学2017年12月〜2018年1月
/
滋賀医科大学2017年12月〜2018年1月
最新の20件
2021-03-08
コメント/熊本大学医学部
コメント/千葉大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/大分大学医学部
コメント/愛媛大学医学部
コメント/福井大学医学部
2021-03-07
コメント/山梨大学医学部
コメント/旭川医科大学
コメント/琉球大学医学部
コメント/三重大学医学部
コメント/滋賀医科大学
香川大学医学部
旭川医科大学
コメント/旭川医科大学2019年4月〜2020年12月
コメント/香川大学医学部2019年4月〜2021年2月
コメント/香川大学医学部
琉球大学医学部
コメント/琉球大学医学部2021年1月〜2月
コメント/京都府立医科大学
コメント/札幌医科大学
Total:147/Today:1
滋賀医科大学
阪市から志望校をここに変える。センター国語が思ったより安定してきたし --
2017-12-01 (金) 12:52:57
国語ってどんくらい? --
2017-12-01 (金) 13:05:16
センターで170点欲しい --
2017-12-02 (土) 01:38:55
センターの受験票っていつ頃来るの? --
2017-12-02 (土) 22:42:21
多分、再来週位 --
2017-12-03 (日) 16:32:37
滋賀医科の合格者平均偏差値は、56ですよw --
2017-12-03 (日) 21:44:58
59やぞ --
2017-12-04 (月) 01:50:27
ワイは受けます。 --
2017-12-14 (木) 21:08:06
関西からの最後の砦だわw --
2017-12-23 (土) 13:12:38
絶対落ちるけどここ受ける --
2017-12-04 (月) 02:26:32
なぜ? --
2017-12-04 (月) 03:18:02
たぶんここにいるやつは全員落ちる。 --
2017-12-04 (月) 15:47:51
わいもE判定やけど受けるで --
2017-12-04 (月) 15:49:57
受かれそうなとこないのかWWW --
2017-12-05 (火) 08:27:39
現役? --
2017-12-05 (火) 11:33:36
相当ひどいな。こりゃー・・・E判定かー。 --
2017-12-05 (火) 15:46:08
神戸から変えることにした。 --
2017-12-05 (火) 16:34:18
問題傾向全然違うじゃん --
2017-12-05 (火) 18:31:24
神戸目指してたら、傾向違い過ぎて無理!滋賀医科は難問! --
2017-12-05 (火) 20:48:49
府立医から変更するなら分かるけど、神戸とか市大は無理 --
2017-12-06 (水) 10:13:02
人によるやろそんなの --
2017-12-06 (水) 11:33:11
いや、問題傾向の話だよ。市大とか神医のような易問に慣れててここに変更するのは無茶ということ。 --
2017-12-06 (水) 14:23:20
市大神医志望が易問だけやってると思ってるの? --
2017-12-06 (水) 14:41:27
市大神医は阪大ギリ落ちの層もいるから、かなりレベル高いよ。いきなり滋賀に変更しても十分に対応できるスペックはあるかと。しかも神医市大はセンター9割ないと戦えないから、それだけ点あれば滋賀はまあまあ余裕で出せる(もちろんあまりに対策を怠ると滋賀も爆死するし、そういう人も見てきたけどね) --
2017-12-07 (木) 10:31:27
推薦入試の志願者が20人も増えた --
2017-12-06 (水) 19:16:46
誤差の範囲だろ --
2017-12-07 (木) 11:42:21
72人→92人は誤差ではないよ --
2017-12-07 (木) 22:14:04
ここの推薦は卒後の地域縛りがないのかな? だとしたら現役生にとってはおいしいね --
2017-12-09 (土) 15:39:06
地域枠の奨学金をもらわなければ縛りはないよ。滋賀県の高校からなら、センター83ぐらいで合格してるよ。 --
2017-12-09 (土) 17:43:41
守山、膳所、彦根東などは有利だね --
2017-12-09 (土) 18:05:14
センター低い 医学部なら標準88でしょうか お笑いありがとう --
2017-12-11 (月) 18:56:02
www --
2018-01-02 (火) 00:25:27
大医併願する人いる? --
2017-12-09 (土) 19:33:04
関西医大なら --
2017-12-09 (土) 22:36:37
大阪医大や関西医大の学費を払えるのは、多浪の医者の息子ぐらいでは --
2017-12-10 (日) 07:05:43
勉強がんばろ --
2017-12-10 (日) 15:30:16
センター試験の受験票が来た!去年と同じ会場で一安心。今週からはセンター特化で頑張ろう! --
2017-12-11 (月) 14:27:07
オレも帰宅したら郵便受けに入ってた。センター対策のみは冬休みに入ってからにするつもり。 --
2017-12-11 (月) 16:50:02
瀬田駅から大学前までのバスは片道いくらなんですか? --
2017-12-12 (火) 15:26:40
260円だよ、大学の教室最寄りの西門前までは240円だよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ --
2017-12-12 (火) 18:41:32
福井から志望校ここに変えました --
2017-12-12 (火) 20:57:41
福井の後期の方が難しい --
2017-12-12 (火) 21:08:26
確かに --
2017-12-12 (火) 22:07:56
問題の方向性が違うような…大丈夫か? --
2017-12-12 (火) 23:10:47
金沢受けとけ --
2017-12-13 (水) 03:56:05
生物選択でなければそうだな --
2017-12-13 (水) 18:33:42
滋賀難しいから岡山に変えることにしたよ --
2017-12-14 (木) 10:32:30
毎朝JKだらけのバスに乗るためにここ受ける --
2017-12-13 (水) 11:25:06
その情報マジ? --
2017-12-13 (水) 17:30:37
東大津高校? --
2017-12-13 (水) 20:37:56
それいいよな --
2017-12-14 (木) 22:58:19
志願者が500人を超えるかな? --
2017-12-14 (木) 20:56:35
ここって今年度から募集人員増えるの? --
2017-12-14 (木) 22:37:49
3人減るよ --
2017-12-15 (金) 04:05:06
その程度のことすらネットで調べられない人は、どこの医学部だろうと受かりません --
2017-12-15 (金) 04:33:12
定員は去年と同じ。一般入試の定員75名のうち3名分は期限付きで暫定的に増やされた分。その暫定増の延長申請が通ったから今年の定員は変更なし。 --
2017-12-15 (金) 10:15:49
じゃあ来年から減るんや --
2017-12-15 (金) 13:34:37
来年も同じだと思うよ。今回の延長期限がたしか平成31年までだし。 --
2017-12-15 (金) 22:30:46
その平成31年の期限が来た際も延長申請して通れば維持される。 --
2017-12-15 (金) 22:34:23
センターで文系科目できたら滋賀医出来なかったら和歌山って人多そう --
2017-12-15 (金) 13:25:48
御意 --
2017-12-15 (金) 18:14:38
ここ前期受ける人後期はどこに出願予定ですか?暫定で構わないので参考にしたいです --
2017-12-15 (金) 18:40:19
今年倍率10倍超えるやろな --
2017-12-17 (日) 11:51:58
どうでもいいわw --
2017-12-17 (日) 12:22:30
定員減らないし、倍率も10倍超はないよ --
2017-12-17 (日) 13:06:19
だせー医学部だわw --
2018-01-12 (金) 12:29:31
今年はたぶんセンター国語難化するからみんなびびって滋賀医倍率下がるはず --
2017-12-17 (日) 19:28:16
定番のやつか --
2017-12-17 (日) 19:45:54
難化易化予想とか本当に無意味 頭悪そう --
2017-12-17 (日) 20:45:28
お前がな --
2017-12-19 (火) 01:16:33
効いてる効いてるw --
2017-12-19 (火) 01:49:38
今年は神戸か滋賀医が狙い目やろなぁ --
2017-12-18 (月) 17:54:03
現代文 並 古文 難 漢文 難 と予想 --
2017-12-17 (日) 20:01:30
どんだけ弱いんだ? --
2017-12-18 (月) 17:05:20
合ってそう --
2017-12-18 (月) 17:53:10
みんながんばろうな、今から本番までダラけずに頑張れた奴だけ受かるんだ。とりあえずあと1ヶ月だけがんばろうな。 --
2017-12-19 (火) 01:18:56
俺絶対落ちる --
2017-12-19 (火) 22:25:57
がんばれよww --
2017-12-19 (火) 23:47:12
センター国語、古文が難しいと一気に得点下がるわ…時間取られる割に正当率あんまり上がらん。 --
2017-12-21 (木) 12:37:37
1週間でも毎日やってたら急に出来るようになるよ、やらなかったら感覚にぶるだけ。 --
2017-12-22 (金) 00:33:24
恋路ゆかしきクラスのやつ来たら死ぬるな あれ初見で20分で解ける奴いんの?て感じ --
2017-12-22 (金) 01:49:36
国語が6割代から上がりません。どうしたらいいですか… --
2017-12-22 (金) 20:42:41
ここは国語ができないとヤバイよ。とにかく頑張るしかない --
2017-12-23 (土) 04:51:11
少なくとも150は欲しいな --
2017-12-23 (土) 11:24:43
160ないと厳しいのでは --
2017-12-23 (土) 12:11:56
ここ受かってる奴がみんな国語8割あると思ってるの? --
2017-12-23 (土) 16:48:36
ここって、東大卒の再受験生がいるの? --
2017-12-23 (土) 04:49:56
いたら何なの --
2017-12-23 (土) 08:03:43
今年の1回生にいたと思うけど --
2017-12-23 (土) 12:10:59
再受験者の学校歴が東大とか何とかどこでも言ってるけどそんなに東大に憧れが有るんだ 医学部以外なら入れるでしょ(笑) --
2017-12-25 (月) 21:41:16
ここ狙うレベルのやつは大半が理2も受からんけどな --
2017-12-25 (月) 22:18:05
正直、もっと上いけるだろって思う --
2017-12-29 (金) 21:03:53
ワイも死骸受けます。 --
2018-01-03 (水) 04:56:14
だせー医学部だわw --
2018-01-12 (金) 21:07:34
ここ受けるけど、駿台全国偏差値どれくらい必要でしょうか? --
2017-12-23 (土) 19:25:30
64ぐらい --
2017-12-23 (土) 20:06:55
合格者平均は59だから60あれば見込みある --
2017-12-23 (土) 22:04:34
新設だけど --
2017-12-23 (土) 20:34:06
ここの心臓外科の浅井教授って人が日本でトップクラスに有名らしい --
2017-12-25 (月) 14:44:19
知らねぇなw --
2017-12-25 (月) 15:02:58
https://smart-flash.jp/lifemoney/16472?sp
--
2017-12-25 (月) 15:44:16
再受験生が後期研修している40そこそこの年齢で外科の主任教授になるなんてスゴいな --
2017-12-26 (火) 08:50:54
わい再受験生、低みの見物 --
2017-12-26 (火) 09:38:09
太郎ちゃうの?再受験なん? --
2017-12-26 (火) 14:45:59
恥ずかしながら地方公立中退の33歳です --
2017-12-26 (火) 21:39:37
お前のことじゃないわ浅井教授のことや --
2017-12-26 (火) 21:40:29
再受験生が後期研修してるような年齢で、ってことじゃないの?41歳で教授なったみたいだし。 --
2017-12-27 (水) 00:13:05
中退33歳さん、今年受かりそう? --
2017-12-27 (水) 00:49:16
多分あと何年かかかりますw --
2017-12-27 (水) 15:10:12
年功序列じゃダメやな 医は術 技術有ってなんぼ 年齢なんぞ関係ねぇ 手術できねぇ教授様は奥に奥に奥に邪魔せず椅子を温めとき 後進育成の為 --
2017-12-27 (水) 07:17:50
知らんやつは滋賀医受けんな --
2017-12-25 (月) 18:35:27
死骸に行きたいです。 --
2018-01-12 (金) 20:59:47
志望校変遷 京大→阪大→京府.阪市→滋賀→和かなぁ歌山 --
2017-12-27 (水) 07:12:44
神戸 奈良は何処? --
2017-12-27 (水) 07:13:44
阪市と京府の難易度は大差無いし、滋賀と和歌山は全く同レベルじゃん --
2017-12-27 (水) 08:57:02
滋賀医科より、和歌山の方がいいよ! --
2017-12-27 (水) 09:02:00
滋賀は駅弁だろ。 --
2017-12-27 (水) 09:02:54
恐怖医は旧六だろ。 --
2017-12-27 (水) 09:01:07
駅弁って何? --
2017-12-28 (木) 11:07:42
1946年の学制改革に基づいて新設された新制大学、当時は急行が停まる駅に新設されることが多かったため、駅弁大学といわれる --
2017-12-28 (木) 20:10:14
国語とれたら滋賀 国語あかんかったら和歌山 --
2017-12-27 (水) 17:05:28
和歌山遠いわ --
2017-12-27 (水) 18:14:41
倫政難しいンゴね...文系からの再受験やし年号覚え直すのめんどくさいとか言わずに世界史で9割後半安定させた方が良かったわ。倫政は悪いときは80台前半になる --
2017-12-27 (水) 20:14:09
わかる 絶対世界史がええわ量多いけど理系でもまじめにやってる人9割超えてるし --
2017-12-27 (水) 20:42:18
ここ、難易度あがってない、なぜ? --
2017-12-28 (木) 20:21:09
上がっているけどなぜの意味 --
2017-12-28 (木) 20:33:28
京都大阪近いからやろ --
2017-12-28 (木) 20:44:25
浪人回避で関西最易で関西人人気だろう --
2017-12-29 (金) 13:07:44
国立なのにコスパいいから --
2017-12-29 (金) 16:58:10
【第2回駿台全国模試(後期は除く)】 【78】東大理三 【76】京大 【74】阪大 【72】医科歯科 【71】名大 【70】東北大 【69】九大・千葉・神戸 【68】北大・京府医・阪市・奈良県立・広島 【67】筑波・横市・岡山 【66】金沢・長崎・名市 【65】新潟・三重・岐阜・熊本 【64】札幌・富山・信州・浜松・和歌山・滋賀・徳島 【63】群馬・山口・高知・鹿児島 【62】弘前・福井・愛媛・香川・大分 【61】旭川・秋田・山形・福島県立医大・鳥取・島根・佐賀・宮崎・琉球 --
2017-12-29 (金) 21:35:53
滋賀は64だな。 --
2017-12-29 (金) 21:38:35
【76】京大 【74】阪大 【69】神大 【68】京府医・阪市・奈良医 【64】滋賀・和歌山 --
関西国公立医学部
?
2017-12-29 (金) 21:40:52
京大より12、阪大より10も偏差値低いんだねwww --
2017-12-29 (金) 22:36:46
2016全統 理三 76.8 京医 74.7 阪医 74.0 医歯 73.1 名医 72.8 阪市 71.7 神医 71.3 京府 71.2 東北 71.1 九医 70.9 北医 69.2 和歌 68.8 奈良 68.5 滋賀 66.7 --
2018-01-02 (火) 19:14:04
関西強いな --
2018-01-03 (水) 12:21:43
関西最易は和歌山だよ --
2018-01-05 (金) 03:50:46
神大は奈良医より高いのか --
2017-12-30 (土) 10:00:09
奈良医は後期が今年も凄いことになりそう --
2017-12-30 (土) 10:23:30
ここでは奈良医科関係無いでしょ 滋賀医科受ける人に奈良医科後期は全く無縁 --
2017-12-30 (土) 14:12:42
後期どこにする? 弘前か福井? --
2018-01-05 (金) 03:51:38
近畿では京都 大阪 府立 市立受験生が後期うけるかな --
2017-12-30 (土) 14:13:55
w --
2018-01-08 (月) 19:11:48
俺は滋賀医に行きたい --
2017-12-30 (土) 18:50:51
頑張って!後輩くん --
2017-12-30 (土) 19:27:24
俺も --
2017-12-30 (土) 21:20:23
今年の正月は無し!元日も自習室に行く予定! --
2017-12-30 (土) 23:49:24
体調崩さないように勉強時間9〜10時間くらいに抑えるべきですね --
2017-12-31 (日) 01:51:07
だせー医学部だわw --
2018-01-11 (木) 22:19:29
正月中にZ会のセンターパックやったけど総合で8割ギリギリ。特に英語に関して難しくは無かったが時間が足らなかったって言うか本番よりもボリューム有るよね。 --
2018-01-04 (木) 01:23:31
z会はチョットセンターより難しいから本番はもう少し取れるんじゃない。英語のボリュームは最近の問題量は多いから、それ位は覚悟しておいた方が良いのでは。 --
2018-01-04 (木) 10:40:17
ないない(笑)二次である科目は、Z会だろうと余裕よ。センター英語とか。(笑)ぶれないだろ。 --
2018-01-04 (木) 16:06:23
大したことないです --
2018-01-07 (日) 11:57:02
確かに --
2018-01-13 (土) 22:41:22
24歳ですが受けますよ!皆さん頑張りましょう! --
2018-01-04 (木) 08:20:23
僕も25歳の再受験です!お互い頑張りましょう --
2018-01-04 (木) 09:54:32
オレは35歳、よろぴく! --
2018-01-04 (木) 12:35:48
献体の方だよねwww --
2018-01-04 (木) 12:50:42
うまい。座布団一枚! --
2018-01-04 (木) 14:00:04
死骸ってかw --
2018-01-04 (木) 21:33:48
座布団二枚! --
2018-01-05 (金) 21:52:20
僕も受けるですぅ。よろしくですぅー --
タラちゃん
?
2018-01-04 (木) 21:06:37
俺は57歳じゃよ --
2018-01-04 (木) 23:47:10
さすがにネタだよね? --
2018-01-04 (木) 23:55:45
去年ここ受けて落ちたけど白髪混じりのおじさんもおばさんも見たよ --
2018-01-05 (金) 18:51:51
そりゃ再受験の代名詞的大学だもの --
2018-01-05 (金) 18:53:14
白髪混じりはネタと思うけど、父親より若干年下程度のオッサン(40代?)が複数いたのにはビビった! --
2018-01-05 (金) 20:20:38
嘘だろ --
2018-01-05 (金) 21:43:04
再受験天国とは言え、流石に受からないだろうね --
2018-01-05 (金) 22:30:25
山形は50代受かってたよ。十分あり得る --
2018-01-05 (金) 23:08:51
まあ、滋賀医大でも10年に1人位なら居るかもね。 --
2018-01-05 (金) 23:48:18
上の方に50代のおばちゃんがいると聞いたが --
2018-01-06 (土) 06:55:27
駄目だな!ここ --
2018-01-10 (水) 21:22:52
部分点ってどれくらいきてる? --
2018-01-04 (木) 13:13:22
ここは科目別に開示されないから部分点の有無はわからんよ --
2018-01-05 (金) 19:44:32
推薦って、簡単過ぎでしょうwww --
2018-01-06 (土) 01:32:50
簡単だけど、入学後が大変。特に2年の後期から --
2018-01-06 (土) 06:50:37
再受験&編入、合わせて何人くらいいますか? --
2018-01-06 (土) 05:05:03
年にもよるが仮面も含めると再受験は15-20人くらい、編入は毎年17人 --
2018-01-06 (土) 23:22:43
クッソ多いなw --
2018-01-09 (火) 15:35:27
推薦廃止して一般の枠増やせ! --
2018-01-06 (土) 14:13:33
推薦でも賢い子は多いよ。地方国立大学は地域重視のため仕方ない --
2018-01-06 (土) 17:20:07
そうですかぁ…まぁそうですよね。。 --
2018-01-06 (土) 18:45:16
変なこと言ってみなさんすいませんでした --
2018-01-06 (土) 18:45:51
2年以降苦闘する人が存在するのも事実だね --
2018-01-07 (日) 10:21:49
↑確かに、センター80ぐらいで合格する子もいるので --
2018-01-08 (月) 08:37:35
それなら推薦入学者は地域医療に専念してほしいね --
2018-01-08 (月) 09:01:56
推薦入学者の大半は県内の病院で働いてるよ --
2018-01-08 (月) 11:30:58
当然だ --
2018-01-08 (月) 11:33:53
いっそのこと、滋賀県内の高校からしか入学できないように面接でふるいに掛けたらいいのでは。地元に居つく医師も増えるでしょう。面接で落としても理由は開示しなくてもいいのだから。 --
2018-01-08 (月) 11:36:48
県内の高校から25人も合格させたら質が落ちるよ --
2018-01-08 (月) 11:49:25
難しい問題ですね --
2018-01-08 (月) 13:01:46
高齢化社会における僻地医療の課題 --
2018-01-08 (月) 20:13:55
じゃあ滋賀県限定医師免許を与えるべきだな --
2018-01-09 (火) 08:54:39
わろたw --
2018-01-09 (火) 11:06:42
総評 京大・阪大・神大医学部&京都府立医科大・奈良県立医科大・和歌山県立医科大と 中高一貫の私立高校がトップであったが、 滋賀医科大は地元の公立の膳所高校が洛南と並んで1位を獲得。 同じく地元公立の彦根東も4位にランクイン。 滋賀の私立はランキングに入らず、最も多いので立命館守山の2名。 滋賀は公立優勢であることがわかる。 今年600名が受験して101名が合格。 ほとんどが関西の高校からの合格者である --
2018-01-09 (火) 13:56:51
そもそも、滋賀県の私立高校の数は少ない。優秀なのは立命館守山だけ。それと、推薦入試には滋賀県民枠がある。 --
2018-01-09 (火) 19:23:48
滋賀医科大学高校別合格者数ランキング2016 1位 膳所(滋賀) 7名 1位 洛南(京都) 7名 3位 四天王寺(大阪) 5名 4位 彦根東(滋賀) 4名 4位 高槻(大阪) 4名 6位 洛星・東山・京都女子(京都)、大阪星光学院、金蘭千里(大阪) 3名 出典 サンデー毎日2016年4月19日発売号より一部抜粋 --
2018-01-09 (火) 13:57:54
2017年は県立守山高校が飛躍した。膳所より合格者が多かったと思うよ。 --
2018-01-09 (火) 20:53:11
センター頑張ろう! --
2018-01-10 (水) 01:29:27
ここって生物選択不利? --
2018-01-10 (水) 14:54:28
国立医学部で唯一不利ではない。 --
2018-01-10 (水) 15:02:51
むしろ生物の方が有利 今年どうなるかは知らんけど --
2018-01-10 (水) 15:13:34
東北も --
2018-01-11 (木) 00:55:01
去年はトントンだったらしいよ --
2018-01-10 (水) 20:17:39
物理の問題作成教授が変わったと聞いてる。よって、あまり差がないのでは? --
2018-01-10 (水) 20:38:23
ありがと --
2018-01-11 (木) 00:31:58
みんなできないのでw --
2018-01-11 (木) 14:15:30
サンキュー --
2018-01-12 (金) 01:19:09
物理の教員が変わったのは3〜4年前だよ。最近のは比較的解きやすくなったと個人的には思う。 -- [ca139027]
2018-01-15 (月) 12:34:05
【高学歴医学部】 東京大学・京都大学・大阪大学・東京医科歯科大学・慶應義塾大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・千葉大学・筑波大学・横浜市立大学・神戸大学・京都府立医科大学・大阪市立大学・岡山大学・広島大学・金沢大学・新潟大学・長崎大学・熊本大学 --
2018-01-12 (金) 11:27:46
滋賀は対象外だね。 --
2018-01-12 (金) 12:27:45
滋賀はちょうど国医の平均だからな --
2018-01-12 (金) 15:45:22
新設のくせに平均レベルの難易度を維持してるのがすごいと言える。新8でもここに負ける大学多数 --
2018-01-12 (金) 17:34:38
第2回駿台全国模試(後期は除く)】 【78】東大理三 【76】京大 【74】阪大 【72】医科歯科 【71】名大 【70】東北大 【69】九大・千葉・神戸 【68】北大・京府医・阪市・奈良県立・広島 【67】筑波・横市・岡山 【66】金沢・長崎・名市 【65】新潟・三重・岐阜・熊本 【64】札幌・富山・信州・浜松・和歌山・滋賀・徳島 【63】群馬・山口・高知・鹿児島 --
2018-01-13 (土) 18:59:48
ここと徳島が同じわけない。関西圏と四国だぞ --
2018-01-13 (土) 19:25:52
どっこいどっこいやろ 別に変わらん --
2018-01-13 (土) 20:22:42
医者なれたらどこも変わらないけどね --
2018-01-12 (金) 12:42:13
ここ受かる人はあんたの言う高学歴医学部でも長崎とか新潟あたりは狙えると思う --
2018-01-12 (金) 17:35:34
長崎新潟は旧6だからな 格は上だよ --
2018-01-12 (金) 22:50:29
格はな。でも難易度はそこまで変わらん。 --
2018-01-12 (金) 23:39:37
滋賀医大に合格できたらいいよ。世間からみたら高学歴だよ。 --
2018-01-12 (金) 21:06:01
ほんとそうだよね --
2018-01-12 (金) 23:08:04
確かにこれが高学歴ってイメージだな --
2018-01-12 (金) 22:51:58
医学部の中で、考えろ w -- [77e72ad6]
2018-01-14 (日) 02:00:07
みんな頑張れよ! --
2018-01-12 (金) 11:48:05
寒いし、インフルエンザB型も流行していますから、気をつけて。 --
2018-01-12 (金) 18:19:51
やってもたー --
2018-01-13 (土) 20:25:35
国語易化なのに手ごたえ良くないから心底つらい --
2018-01-13 (土) 20:44:42
国語易化だから今年の滋賀は激戦だな --
2018-01-13 (土) 20:46:46
易化なの? --
2018-01-13 (土) 22:48:10
やや易ぐらいじゃね?俺はできんかったけど --
2018-01-13 (土) 22:57:24
明日のことだけを考えようよ! -- [729d1d6c]
2018-01-13 (土) 23:39:20
今年はこれは倍率10超えたな -- [729d1d6c]
2018-01-14 (日) 20:16:20
足切りは確実ちゃう -- [729d1d6c]
2018-01-14 (日) 20:16:33
9割なかったらやめといたほうがいいなここ -- [729d1d6c]
2018-01-14 (日) 20:17:10
一人でめちゃ喋ってるじゃん -- [729d1d6c]
2018-01-14 (日) 20:18:18
みんなビビらせようと必死ですか -- [729d1d6c]
2018-01-14 (日) 20:18:36
国語難化って河合書いてるしな -- [729d1d6c]
2018-01-14 (日) 22:32:01
国語はガチで運ゲーやろ、今年1分も勉強してないのに188点だったわ… 傾斜で92%ちょいあるから合格枠貰っていくな、4月からよろしく。 -- [729d1d6c]
2018-01-14 (日) 22:32:18
ふざけてんな -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 00:40:19
国語なんて1問の配点高いから、学力を細かく判定できないんだよね。 -- [cad1bb83]
2018-01-16 (火) 10:31:15
地理も国語も完全死んだわ、太郎しかないのかな… -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 00:20:29
俺も傾斜で91あるわ、あざっす合格頂き -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 10:24:38
今年の国語のレベルやったら傾斜9割ないならほか行ったほうがええんちゃう -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 10:25:15
729d1d6cってやつ工作必死だね -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 10:47:42
わずかに違うくない? -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 10:53:25
PCから打ち込んだら同じIDになるから、一概に自演とは言い切れないよ -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 12:24:12
ワイも98で頂く -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 10:51:18
国語は200点満点だぞ -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 16:01:33
いや、お前ら盛るなよ たぶん86〜89%のそこそこできた奴が多いとみた -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 11:35:15
おまいら本当はどの位できた? -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 14:33:47
リサーチ待っとけ ここの自己申告より当てになる -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 14:54:29
87% -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 14:56:22
ガチで92パーセント 国語のおかげや -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 16:06:49
もう、そのへんで見栄を張るなwww笑 -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 18:15:53
君が頭悪いからって僻むなよw -- [729d1d6c]
2018-01-15 (月) 21:04:29
⇑ 顏真っ赤ww チョコ食っとけw 阿呆! -- [729d1d6c]
2018-01-16 (火) 09:05:57
ここ逆転しやすそうだよね。2次の英語も自由英作文なくなって楽になったし -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 17:54:34
というかセンター80%切っても、二次2/3取れば合格できるんだな -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 18:07:01
あまいなセンター9割ない奴はあきらめろ -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 20:58:43
ここ採点きついからどれだけすごくても半分くらいも取れへんぞ -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 20:57:03
採点きついとかわからんやろ 科目別に開示されないから -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 21:23:43
[729d1d6c]君、上で工作しまくってID編集して変えた人だよね。いまだに工作してるんだ -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 21:36:21
ここは物理は5年くらい前までは日本の大学入試でも最凶の問題難易度だったけど、最近は作成者が変わってだいぶ簡単になったの? -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 22:18:28
3年くらい前に物理の作成教授が変わって楽になった。この大学は数弱がやたら集まるから、ちょっと数学得意な理系はかなり有利 -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 22:52:30
ちょっと得意なぐらいでは大した差をつけられないんだな、これが。絶望的に難しいから。2016にここ受けたんだけど、数学終わった後1/5くらい居なくなったからなw数学得意で数学に賭けてた奴がうちのめされたんやと思うわ -- [729d1d6c]
2018-01-19 (金) 04:44:10
数学終わってもほとんどいたぞ -- [729d1d6c]
2018-01-19 (金) 17:57:39
言うほど楽か?物理得意だけど京大物理よりは明らかに難しいわ 恐怖医よりはましだけど -- [729d1d6c]
2018-01-18 (木) 23:03:14
恐怖医は頭おかしいからね、ここも十分頭おかしいレベルだけど。数学は個々の方が個人的にやばい。物理も京大のをさらにうざくした感じだよね。 -- [729d1d6c]
2018-01-19 (金) 07:25:18
大学の専門基礎でやる内容を高校生に -- [729d1d6c]
2018-01-19 (金) 10:32:03
解けるようにした問題って印象やな、取っつきにくい -- [729d1d6c]
2018-01-19 (金) 10:33:26
去年受けたが、ここ理科がマジで時間足りない。150分で2科目もちろん計算論述盛り沢山。センター取れなきゃ挽回は無理だよ。 -- [31629e77]
2018-01-19 (金) 19:00:59
むしろ記念受験で受けたら意外と惜しい点数でわりと2次楽って話を複数の人から聞いたことあるんだが -- [3b9c424c]
2018-01-19 (金) 20:55:04
数学の合格者平均何割くらい?あと英語は方向性間違えた解答はしないだろうけど、何割くらい点数取れてるような感じ? -- [7ef5411d]
2018-01-19 (金) 19:50:29
6割位じゃないかな。各大問とも完答するのが難しい。 -- [31629e77]
2018-01-19 (金) 20:57:20
ここは2016年に控えめな自然数とかいう難問を出した大学だからな。大数の月刊号にD40分として載ってるぞ。 -- [7c8d1623]
2018-01-20 (土) 11:18:17
今年は 大胆な虚数 が出てくるんじゃね? -- [af834536]
2018-01-21 (日) 00:50:03
うまいな 大胆ならパンチラくらい見せてくれるはず -- [6fef9002]
2018-01-21 (日) 07:09:25
控えめな有理数な -- [31629e77]
2018-01-21 (日) 12:44:59
英語は7割位かな?記述が20問位あるから不得意だと時間内に終わらんよ。 -- [31629e77]
2018-01-21 (日) 12:55:33
数学は6割ないと思うよ。東大寺や洛南からの合格者が厳しいと聞いたことがある -- [3160173b]
2018-01-21 (日) 17:12:51
またiD編集してるじゃん -- [6f59027e]
2018-01-19 (金) 20:17:01
編集ロックされたからしばらくは工作が減るとは思うが… -- [3b89b9ba]
2018-01-21 (日) 00:51:09
このIDってパソコンからでも末尾に表記されるの? -- [8381c39e]
2018-01-21 (日) 06:36:52
テスト -- [99ea6fe4]
2018-01-21 (日) 08:05:59
テスト -- [6aa194a9]
2018-01-21 (日) 08:08:01
北大は穴場 -- [316826cd]
2018-01-21 (日) 17:59:19
札幌も穴場やな -- [6f69cd08]
2018-01-21 (日) 22:04:37
ここを目指して1年。24歳あと一ヶ月頑張ります。 -- [6ab54f86]
2018-01-21 (日) 19:25:33
ここはなかなかキツイな、センターない人は -- [6f69cd08]
2018-01-21 (日) 22:03:32
何でここ数年合格最低点あんなぶれてんの? -- [7ec9b130]
2018-01-22 (月) 09:04:40
二次数学とセンター国語の難度がぶれてるから -- [7d043541]
2018-01-22 (月) 09:48:47
アットホームってのは少なくとも嘘だぞ -- [3c7fed6a]
2018-01-23 (火) 10:40:42
閉鎖的で村社会というのは正しい -- [99f9ffab]
2018-01-23 (火) 12:41:42
閉鎖的なのは医学部だからしょうがないとしてアットホームじゃないって、上下関係がきつかったりギスギスしてたりするの? -- [31629e77]
2018-01-23 (火) 14:57:20
穴兄弟や竿姉妹ばっかりになるからだよ -- [6fef8e36]
2018-01-23 (火) 18:49:26
部活同士では関係があるけどそれがないと全然だ。部活同士だってつきあいは結構淡白だぞ。 -- [3c7fed6a]
2018-01-29 (月) 11:27:31
ここ二次で6割取るのムズい? -- [b4921c27]
2018-01-23 (火) 19:20:39
数学が易化した去年ですら合格者平均センター530二次330って感じだから二次六割とってるの上位の15人くらいだと思う -- [7d043541]
2018-01-23 (火) 19:41:54
2次に余程自信があるならって感じ。英語10数学100 -- [85ce9080]
2018-01-23 (火) 20:38:32
ミスった。6割取るなら、数学が易化して英語120数学110理科130wl -- [85ce9080]
2018-01-23 (火) 20:40:23
大学紹介が奈良県立医科大学のに変えられてない? -- [cbd42002]
2018-01-23 (火) 21:38:15
ここの物理、文字指定が曖昧じゃない?解いてて不安になる -- [b6fbf224]
2018-01-23 (火) 22:00:28
具体的に何年の何番の問題か言って欲しい -- [7d043541]
2018-01-23 (火) 22:46:38
化学は新演習、物理は難系、だよね?生物は? -- [6fef8af3]
2018-01-24 (水) 15:06:25
物理、生物は標問までしかやってないけど6割なら余裕でとれる。 -- [b6fbf202]
2018-01-24 (水) 17:08:51
生物は標問までで充分なんやな -- [6fef905e]
2018-01-24 (水) 17:35:40
問題集は標問まででいいけど、大森の最強講義のが的中してるけどね。 -- [b6fbf202]
2018-01-24 (水) 18:03:59
読み込むなら教科書より最強講義がいいかな? -- [6fef88e8]
2018-01-26 (金) 05:30:40
去年、自由英作文廃止されて和文英訳になったのに、なんで上の入試情報の英語、自由英作文になってるんだ -- [3b9c424c]
2018-01-24 (水) 15:15:24
そりゃ1年だけかもしれんし -- [8589c153]
2018-01-24 (水) 16:02:02
和文英訳と自由英作文が並列で出される可能性を完全に否定はできない -- [72bd4f0b]
2018-01-24 (水) 16:02:48
英作文廃止 リスニング導入 -- [6fef93e1]
2018-01-25 (木) 04:46:42
出願状況のやつここだけ明らかに工作されてたね笑 -- [3c2a0682]
2018-01-24 (水) 17:37:21
アスぺか?被害妄想? 乙w -- [7ee088c4]
2018-01-25 (木) 11:04:56
この人痛いね -- [6f59027e]
2018-01-25 (木) 22:05:32
化学の穴埋めの用語を入れる問題ってたぶん1問1点だよね -- [b6fbfe2c]
2018-01-25 (木) 00:13:27
490くらいたけど頑張る。 -- [745b7dc5]
2018-01-25 (木) 16:49:05
なにが -- [6f69cd08]
2018-01-25 (木) 17:07:34
去年、センター95%で落ちました.2次は難しい。 -- [7769c928]
2018-01-26 (金) 01:05:05
今年も同じくらいなのでリベンジします。 -- [7769c928]
2018-01-26 (金) 01:05:53
すまん、最後まで、滋賀と島根で迷ったが、やっぱり島根にする。ちょっとワシにはレベル高いかも。再受験のみんな、俺の代わりに頑張ってくれ。さらば。 -- [6ab54ace]
2018-01-26 (金) 01:45:52
ちなみに24歳です。 -- [6ab54ace]
2018-01-26 (金) 01:46:13
95%なら島根余裕やろ 万が一落ちても後期で地方出せば問題ない -- [6fef88e8]
2018-01-26 (金) 05:29:00
id違うから95パーの人と島根受ける人は違う人やと思われ -- [7d043541]
2018-01-26 (金) 10:45:19
あっ… -- [6fef88e8]
2018-01-26 (金) 11:48:57
でも滋賀医大対策してたお陰で、日本医科大行けそうだから良かった。24歳だから国立行きたいけど -- [6ab545b4]
2018-01-26 (金) 14:57:31
今年倍率高いな、足切りは確実やな -- [6f69cd08]
2018-01-26 (金) 14:58:24
むしろ低いわwwwwwwww -- [ca139027]
2018-01-26 (金) 15:24:30
現状どこも倍率低いな 志願理由書とか出させるところ増えたからかな -- [7d043541]
2018-01-26 (金) 15:29:47
同時期で去年2.5倍、今年2.0倍だから低いな -- [3a5b59fe]
2018-01-26 (金) 15:38:05
駿台のクラスリーダー今年足切りやって言ってたぞ -- [6f69cd08]
2018-01-26 (金) 15:56:01
クラスリーダーのいうこと信じてて草 -- [7718f922]
2018-01-26 (金) 17:19:34
様子見が多いのかな。最終日あたりに大分増えそう -- [85ce9080]
2018-01-26 (金) 15:49:47
この時期はみんな様子見やな -- [6f69cd08]
2018-01-26 (金) 15:56:19
まあどうせここはなんだかんだで6倍は超える -- [7d043541]
2018-01-26 (金) 15:57:03
足切りはいくな -- [6f69cd08]
2018-01-26 (金) 15:59:07
おまいらもう出願した? -- [014beb8d]
2018-01-26 (金) 16:40:13
まじで足切りあるの?ここ2,3年実施してないのに。 -- [6ba76765]
2018-01-26 (金) 18:40:57
あるよ今年は -- [6f69cd08]
2018-01-26 (金) 18:42:14
まじかよ…なんか根拠ある? -- [3162d2a6]
2018-01-26 (金) 18:58:33
ないよ 7倍で足切りだけど倍率見て多分和歌山に流れると思う -- [7d043541]
2018-01-26 (金) 19:22:22
駿台勢はまだ出してないから結局あしきりやな -- [6f69cd08]
2018-01-26 (金) 19:51:32
工作より為になる情報交換したいです -- [756d6a9e]
2018-01-26 (金) 23:33:47
17年度の数学はまだマシですが、16年度の数学は3割です。皆さんはどれくらいできはりますか?? -- [756d6a9e]
2018-01-26 (金) 23:35:51
まだ過去問やってない俺はヤバイ? -- [6fef89a1]
2018-01-27 (土) 08:05:40
どんまーい また来年頑張りや -- [b6faf604]
2018-01-27 (土) 15:47:05
彦根東、膳所、選抜高校野球出場おめ!今年は滋賀から3校出場 -- [af831184]
2018-01-27 (土) 09:35:51
リスニング失敗して国語が奇跡が起きたんで市大から変更して急いで過去問解いたんですが、数学がきついです! -- [756d6a9e]
2018-01-27 (土) 12:44:28
諦めな -- [6fef89a1]
2018-01-27 (土) 13:03:48
それならここわやめといたほうがいいぞ -- [6f69cd08]
2018-01-27 (土) 14:33:54
ここの数学解ける奴がここ受けると思う? -- [b4338837]
2018-01-31 (水) 15:31:23
もうお金振り込んでしまって月曜日の朝出す予定です! -- [756d6a9e]
2018-01-27 (土) 14:47:59
どんまーい また来年頑張りや -- [6fef84fd]
2018-01-27 (土) 15:18:38
英語と生物は市大より取りやすいと思いますが、数学はやはり厳しいです。もしよろしければ、今からお勧めの数学対策教えて頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!! -- [756d6a9e]
2018-01-27 (土) 14:50:43
数学はみんなできないから他で稼ぐ。合格最低点の低さ見ればわかるけど、ここの二次は全然解けなくても合格できる、センターで逃げ切れる大学。 -- [3b9c424c]
2018-01-27 (土) 15:02:26
ワイは二次モンスターやで -- [6fef84fd]
2018-01-27 (土) 15:17:27
数学難しい難しい言うても東大よりは遥かに簡単じゃない? -- [b6fbf205]
2018-01-27 (土) 15:23:15
2016なんかは東大数学全盛期を上回る勢いで難しかったと思うし去年も例年の東大くらいじゃない? -- [b6fbfe22]
2018-01-27 (土) 18:10:28
大問2が難だけど他の設問は東大レベルないでしょ。時間に対する計算量がそう感じさせるだけかもしれないけど。 -- [b6fbf201]
2018-01-27 (土) 19:31:12
2016は普通に東大以上やわ 東大実戦三完したけど2016のやつは1完 -- [7d043541]
2018-01-27 (土) 21:59:20
上級問題精講、ハイレベル理系数学に載ってる東大の問題の平均より、ほとんどが簡単だと思う。主観でしかないけど。 -- [b6fbf201]
2018-01-28 (日) 02:02:54
そういう所にある問題は合否に関わらない普通じゃないゲテモノだから載ってるんだからそれを持ち出す方がアホやで -- [3b9c424c]
2018-01-28 (日) 02:25:13
物凄い難しい難しい聞いてたからハードルが上がりきってたわ -- [b6fbf211]
2018-01-29 (月) 04:47:08
昔から数強もまともに解けないから差が付かず数弱が有利って言われてる大学だから深追いしない方がいい。理科は全国でも唯一なくらい生物が不利じゃない大学だから生物選択で滋賀は人気。 -- [99dec778]
2018-01-27 (土) 15:40:33
今年は足切りやな -- [31615ca3]
2018-01-28 (日) 17:35:18
2年前は合格者でも数学2〜3割がザラだった -- [7d0375a2]
2018-01-27 (土) 15:51:05
皆さんありがとうございます!確かに生物は難しい用語も出ますがオーソドックスで解きやすいです!やはり2016年の数学は難しいですよね。また何年の何大とかオススメの問題あれば教えてください! -- [756d6a9e]
2018-01-27 (土) 18:15:38
物理の穴埋めと記述って配点どれくらい違うの? -- [b6fbfe2c]
2018-01-27 (土) 20:07:03
数弱にも希望があるとはいえ、やっぱり配点的にはセンターでボーダーより上にいても怖いな……安心して逃げ切るには。 -- [cae5307d]
2018-01-27 (土) 22:12:44
数弱の生物選択が一番合格に近い大学ではあるかもね -- [3b9c424c]
2018-01-27 (土) 22:47:01
みんな、後期どこだした? -- [7e22344b]
2018-01-28 (日) 00:43:27
異化詩歌 -- [6fef874f]
2018-01-28 (日) 08:03:16
ここ受けるのそんな甘ないぞ、センター9割ない人は諦めろ -- [31615ca3]
2018-01-28 (日) 17:35:03
甘くないからと言って諦める人なんか医学部受験諦める人なんかいないと思いますよ!どこの医学部でも甘いところなどない気がしますが。 -- [7e214843]
2018-01-28 (日) 17:57:42
今年和歌山穴場なん? -- [31615ca3]
2018-01-28 (日) 21:19:50
和歌山穴場やろ -- [6f69cd08]
2018-01-28 (日) 21:20:09
和歌山小論廃止で増えるかと思ったら… -- [7d043541]
2018-01-28 (日) 21:35:18
和歌山は去年の推移見ればわかるけど集計遅くて後半一気に伸びる -- [3b9c424c]
2018-01-28 (日) 22:08:38
というか [6f69cd08] の工作がもはやギャグな感じ -- [3b9c424c]
2018-01-28 (日) 22:12:49
自信なくて工作したくなる気持ちも分かりますが、それよりみんなで切磋琢磨できるコメントで頑張れるコメント欄のがいいと思います!甘いかもしれないですが、その方が後4週間頑張れる気がします! -- [756d6a9e]
2018-01-28 (日) 23:41:11
、 -- [729d1d6c]
2018-02-08 (木) 10:04:22
非現実的だがセンター7割だが受かるつもりで勉強してる -- [6fef937f]
2018-01-29 (月) 03:52:49
データベースによるとと去年センター440〜450点の人が少なくとも一人は受かってるから頑張って!! -- [b6fbf207]
2018-01-30 (火) 10:27:45
おはようございます!お互い頑張りましょう!今日は英語の添削を受けてきます! -- [7e214e23]
2018-01-29 (月) 07:51:55
和歌山おすすめ -- [6f69cd08]
2018-01-29 (月) 13:22:40
今年の近畿圏の地雷は阪市だな。 -- [7ec925ae]
2018-01-29 (月) 13:32:22
倍率もう足切りか -- [6f69cd08]
2018-01-29 (月) 18:20:29
最終7倍超えるかな -- [b74d490e]
2018-01-29 (月) 18:33:59
今日で3.7倍か、去年の同時期が4.6倍だからだいぶ下がったな -- [dc61240c]
2018-01-29 (月) 18:39:01
これは10倍は超える -- [6f69cd08]
2018-01-29 (月) 20:00:51
去年と比べると全体的に出願が遅いからまだわからないとは思う・・ -- [0e85fe60]
2018-01-29 (月) 18:44:37
これは今日よりこえるわ -- [6f69cd08]
2018-01-29 (月) 21:04:44
某大手予備校データだと医学部志望者自体が減ってるらしいね -- [85ce3ba0]
2018-01-29 (月) 19:10:37
新卒の就職率が上がってるのと関係あるかも? -- [b4338837]
2018-01-31 (水) 15:33:49
全国的に見ても倍率低いよな そん中でも滋賀は高倍率だが… -- [7d043541]
2018-01-29 (月) 19:33:57
足切りの7倍までは行かなそうかな -- [3b9c424c]
2018-01-29 (月) 22:20:00
いくやろこれは -- [6f69cd08]
2018-01-29 (月) 23:07:27
結局例年並みになりそう -- [b6f9f524]
2018-01-29 (月) 23:13:39
みんなもう出したの?今日出した人多そうだな -- [31680b19]
2018-01-30 (火) 00:04:46
初日に出したわ -- [7d043541]
2018-01-30 (火) 00:19:51
今日出してきましたー!! -- [756d6a9e]
2018-01-30 (火) 00:45:49
琵琶湖 -- [6fef91ef]
2018-01-30 (火) 05:33:44
最近寒いけど雪、積もりましたか? 2月は積る? -- [3a5e8c5f]
2018-01-30 (火) 06:12:57
今から出願する -- [b6fbf201]
2018-01-30 (火) 09:05:16
来なくてよろしい! -- [712891dd]
2018-01-30 (火) 12:49:34
和歌山出したわ -- [6f69cd08]
2018-01-30 (火) 13:38:42
5.1倍 -- [712891dc]
2018-01-30 (火) 17:28:08
最後は12倍やな -- [6f69cd08]
2018-01-30 (火) 17:48:29
和歌山に出したって言ってるのに和歌山の方には書き込まずにこっちの倍率気にして書き込んでるのは何故? -- [b6fbff04]
2018-01-30 (火) 17:51:42
つまりはそういうこと -- [6fef91ef]
2018-01-30 (火) 19:23:31
みんなここに出そう! -- [6f59027e]
2018-01-30 (火) 18:21:43
皆さんは過去問何年分やりました? -- [77e5ed32]
2018-01-30 (火) 22:37:28
7年はやるつもり -- [b74acdc6]
2018-01-30 (火) 23:03:17
古本買い漁って15年分は解いたよ 恐怖医のも解いて難問対策してる -- [6fef8d6c]
2018-01-31 (水) 06:54:27
過去問なんて三年分で十分やぞw -- [6f69cd08]
2018-01-31 (水) 17:30:16
理科と数学が7年分、英語が2年分 6割は多分とれてるから今までの復習してる -- [b6fbf231]
2018-01-31 (水) 07:22:39
どこの医学部も現役生が欲しい。現役で高校課程の勉強くらいできない人材は不要。 -- [31624d38]
2018-01-31 (水) 08:23:01
ここはそれほど年齢にこだわってないやろ。学士編入大量(それも文系もたくさん!)やし再受験も通りまくってるし -- [7ac40255]
2018-01-31 (水) 09:03:46
3年分だけ各教科解きました! -- [7e214e23]
2018-01-31 (水) 11:42:32
足らん。はーい、さらに後5年分!やり直し -- [712891dd]
2018-01-31 (水) 11:51:14
去年の数学6割取れたと思って先生に添削してもらったら1割くらい削られました!過去問プラス基礎を固めようと思います! -- [7e214e23]
2018-01-31 (水) 11:45:11
センターいくら? -- [6fef8d6c]
2018-01-31 (水) 12:50:26
ブログかTwitterにでも書いてろよ お前の勉強とか誰も興味ない -- [77f13594]
2018-01-31 (水) 12:50:44
ここは応用よりも基礎固めたほうがいいぞ、意外と基礎だけで取れるから -- [6f69cd08]
2018-01-31 (水) 17:29:51
センターは河合のボーダープラス26点でした。 -- [7e214e23]
2018-01-31 (水) 13:02:11
ここ早く出さないと2日目の面接待たされるぞ。昨日出したら17時以降、4時間待ちだな。 -- [31628d75]
2018-01-31 (水) 14:48:16
倍率低めですね -- [74438571]
2018-01-31 (水) 18:18:09
国語が難しかったからでしょうか -- [74438571]
2018-01-31 (水) 18:19:36
Link:
滋賀医科大学
(8d)