検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 鹿児島大学医学部
/
鹿児島大学医学部
最新の20件
2021-02-26
コメント/香川大学医学部
コメント/新潟大学医学部
コメント/島根大学医学部
コメント/千葉大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/群馬大学医学部
コメント/宮崎大学医学部
コメント/信州大学医学部
コメント/琉球大学医学部
コメント/金沢大学医学部
コメント/高知大学医学部
コメント/三重大学医学部
コメント/長崎大学医学部
コメント/愛媛大学医学部
コメント/旭川医科大学
コメント/熊本大学医学部
コメント/山口大学医学部
コメント/鳥取大学医学部
コメント/福島県立医科大学
コメント/滋賀医科大学
Total:2077/Today:15
鹿児島大学医学部
今の時期からできることは本番に向けて慣らしをするくらいしかありません。小論に必要な知識や技術はすぐには身につかないので、変にそういうものを目指すよりできる限り本番で焦らないよう慣れる方が点に繋がると思います。 -- [72abf05f]
2019-03-01 (金) 02:29:23
センター平均は昨年より12点上昇と推定されています。 2次が去年程度の難易度なら1430点あたりが最低点になるかもしれません -- [9993e959]
2019-02-28 (木) 23:06:50
理科のことを考えると極端な上げはないでしょうから、妥当なラインでしょう -- [72abf05f]
2019-03-01 (金) 02:27:23
自己採したら1415くらいでまじ不安 数学120しかないし -- [31680fd7]
2019-03-01 (金) 14:20:31
面接ミラクルに期待して祈れ -- [a00f0dad]
2019-03-01 (金) 14:56:35
1415点のうち面接点はいくつと読んでいますか? -- [85af5b91]
2019-03-01 (金) 15:20:57
自己採点されてる方々に質問です! 各教科ごとの大門別配点はどのようにしていますか? -- [316823dc]
2019-03-01 (金) 18:49:17
大問は均等で考えていいと思いますよ。 -- [72abf05f]
2019-03-01 (金) 19:35:06
数学とか英語もですか? -- [316823dc]
2019-03-01 (金) 20:30:43
むしろ数学とか英語で -- [72abf05f]
2019-03-02 (土) 00:53:23
後期受ける予定の人達センター何%でふか -- [7e711776]
2019-03-02 (土) 21:09:41
100パーセントォ! -- [72abf05f]
2019-03-02 (土) 21:27:18
強すギィィィィィ!!!! -- [7e711776]
2019-03-02 (土) 21:50:39
89% -- [99b206fd]
2019-03-02 (土) 22:10:06
全体的にどの学部も平均点上がってる感じなの? -- [6ab56872]
2019-03-02 (土) 21:36:55
基本的には -- [7ef748f0]
2019-03-02 (土) 23:05:49
上がる要因として考えられるのは、センター易化、英語易化、数学の数列の易化くらい? -- [316823dc]
2019-03-02 (土) 23:12:54
下がる要因は物理、化学の難化かな? -- [316823dc]
2019-03-02 (土) 23:13:31
面接点が満点の浪人生なんているの? -- [316823dc]
2019-03-02 (土) 23:14:00
まれに -- [7ef748f0]
2019-03-02 (土) 23:24:48
相当面接慣れしてるんでしょうねその人達、、笑 -- [316823dc]
2019-03-02 (土) 23:26:25
みんなは、二次の筆記試験でどれくらいとれてるの? -- [316823dc]
2019-03-02 (土) 23:25:59
100パーセントォ! -- [72abf05f]
2019-03-02 (土) 23:49:49
君うるさい笑 -- [316823dc]
2019-03-03 (日) 00:08:08
あー -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 00:24:09
化学が予想以上に凡ミスあった。面接点100だったらギリギリ可能性ありそうだが、、 -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 00:25:01
残念だね、また来年! -- [77e4fd91]
2019-03-03 (日) 00:39:56
冷たいね笑 -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 00:48:42
後期がんばれー -- [316811b5]
2019-03-03 (日) 02:25:59
8割とか? -- [7c9f2915]
2019-03-03 (日) 08:45:25
ん?センターが? -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 12:24:34
いえ、化学の点数です。どのくらいかなと思いまして -- [31683091]
2019-03-03 (日) 13:37:32
約140です。 物理は約150です。 -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 14:51:20
化学得意なのに色々とやらかしました。 -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 14:52:01
意外と普通なんじゃない?理科で300あれば及第点かと 合格最低点は1450かな -- [7c9f2915]
2019-03-03 (日) 15:11:33
数学が165〜170、 英語が約140〜?って感じです。面接点は無難にこなしたらどれくらい貰えるんですかね? -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 15:29:39
45〜60 センターによっては普通に受かってそう 私は負けてる -- [7c9f2915]
2019-03-03 (日) 15:46:44
やっぱり、面接点を90〜105もらうのは大変なんですかね? -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 16:14:12
数年前だけど、後期面接75点で合格したよ、ちな 県外一浪男 -- [80357811]
2019-03-03 (日) 18:21:46
小論文とセンターどのくらいでしたか? -- [99b206fd]
2019-03-03 (日) 18:36:47
後期の方が面接点厳しくつけられそうですね -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 18:44:44
小論文142、センター89% -- [80357811]
2019-03-04 (月) 16:29:24
ありがとうございます!前期厳しいかなと思ってるので頑張ります -- [6ab41975]
2019-03-04 (月) 18:00:19
自宅浪人生なので他の受験生の手応えが全く分かりません。皆さんの周り、予備校の先生方は今年の難易度、手応え、合格最低点はどれくらいだとおっしゃってますか? -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 16:18:19
すみません。工学部受けた者なんですけど、2016年みたいな平均点爆上がりみたいなほどではないですよね?? -- [3168054f]
2019-03-03 (日) 21:18:50
工学部の配点がどのようなものなのか存じ上げてないもので、工学部の受験事情は分かりかねます。センター易化、英語易化の影響がどれくらいあるかで変わってくるのではないかと推測しています。 -- [31682d6a]
2019-03-03 (日) 21:27:12
医学部と工学部で得点率が段違いなので医学部であまり変化がなくても工学部で爆上げはあり得るのが怖いところ -- [72abf05f]
2019-03-04 (月) 10:50:23
面接で前置きの軽い雑談?みたいなのあった人いる? -- [316816cf]
2019-03-04 (月) 00:45:01
意外とみんな数学出来てるんだな。1450で通ると思ってたけど不安になってきたわ。面接は30で計算してるよ -- [31683091]
2019-03-04 (月) 00:56:06
二次の筆記試験のみで考えた場合、合格者平均はどれくらいだと思う? -- [316816cf]
2019-03-04 (月) 19:40:41
640 -- [dc62fba7]
2019-03-04 (月) 20:11:00
流石にそれはないんじゃないですかね? -- [316816cf]
2019-03-04 (月) 20:21:21
物理化学が難化とはいえ、合格者は最低8割はとってくるんじゃないでしょうか?そういう意味では、センターと面接が重要となってくるんじゃないでしょうか? -- [77e7f67e]
2019-03-04 (月) 21:32:16
この大学受ける層は二次そんなにできてないしから600-620くらいだと思うけど -- [72abf05f]
2019-03-04 (月) 22:14:49
そうだと嬉しいのですが。ただ前期競争率をみても、今年は3年前の6.1倍に続く倍率であったことを考えると、上位69人はそれなりの2次力をもった人が集まっているのではと愚行します。1次平均が85%以上の765点に、今年は上記にもあった易化分の12点を加味した777点に2次の640点を足した1417点を基本として、どれだけ面接点を積み上げられるかの勝負のような予想をしています。 -- [77e7f67e]
2019-03-04 (月) 22:55:13
三年前と比べると、C判定以上の受験者で高得点の者の割合が低いことや、ボーダー以上の受験者の平均点だけ見れば下がっているので、記述力がそう高いとは思えません。何せよ、考えるだけ無駄なので結果を見るしかないですけどね。 -- [72abf05f]
2019-03-04 (月) 23:04:30
二次試験の平均が640と言ってる方々は、何点取れてるんですか? -- [316816cf]
2019-03-04 (月) 23:13:19
結果をみるしかないというのはその通りなのですが -- [999af88c]
2019-03-04 (月) 23:15:56
皆が知りたいのは合格最低点ですね -- [999af88c]
2019-03-04 (月) 23:16:25
640とれてれば余裕で合格でしょうね -- [999af88c]
2019-03-04 (月) 23:18:52
センター出遅れた分、二次試験で挽回したかったが、筆記試験は590〜600かな〜 -- [31681693]
2019-03-04 (月) 23:24:06
志願者は約30人増えて、5.2倍 、2次力を持った人が増えたという根拠は? -- [999af88c]
2019-03-04 (月) 23:28:05
自己採点の報告で二次640取れてそうな人もいないことから、レベルが上がってるとは思えん -- [7c9f2915]
2019-03-04 (月) 23:33:54
1次2次の頑張りも、面接でひっくり返される理不尽さ -- [999af88c]
2019-03-05 (火) 00:01:53
まぁ受けなきゃいいだけだから。それが嫌ならね。 -- [7eec57e6]
2019-03-05 (火) 17:55:57
今年は掲示板が活発だね〜 -- [31622f3a]
2019-03-05 (火) 00:26:28
最低点1400台になったりして笑 -- [31681693]
2019-03-05 (火) 00:28:01
そこまではないだろうがそうなったらいいなとは思うよなぁ。 -- [72abf05f]
2019-03-05 (火) 00:47:38
皆さん、数学、化学はどれくらい取れてるんですか? -- [31602285]
2019-03-05 (火) 03:33:33
センター759 英語160 数学180 物理150 化学176 面接30 -- [77e7f67e]
2019-03-05 (火) 11:11:27
逆転負けしました -- [dc62fba7]
2019-03-05 (火) 12:08:15
2次力はあるが、センターで思うように点数がとれずに鹿大を受けにきている人達がどれだけいるのか?英数は軟化してるなか理科が難しいといっても、77e7f67e さんもですが、2次を無難に8割以上でまとめてる人はそれなりにいるのでしょう。そもそも、そういう人達はここに興味もないでしょうが。鹿大も中堅医学部ですし、それなりの人達が受けてるはず。まあ、面接点が全く読めないのはどうしようもないですが。 -- [240be0f3]
2019-03-05 (火) 13:41:21
河合の資料見ると合格者の二次偏差値の低さはやっぱり目立つよ。大学の良し悪しには関係ないけど。 -- [7eec57e6]
2019-03-05 (火) 17:57:30
私は2次で8割には届きませんが、センター貯金と現役、ジモティに期待した面接点での逃げ切りに賭けてます。 -- [240be0f3]
2019-03-05 (火) 14:01:16
英はともかく、数学は難化? -- [31602222]
2019-03-05 (火) 14:14:45
英数易化、物化難化 -- [7be68930]
2019-03-05 (火) 14:44:27
数学は数列は簡単になったけど、他に数学で易化要素ある? -- [31602222]
2019-03-05 (火) 15:30:12
ごめん正直数学そのものが液化や思う -- [dc62fba7]
2019-03-05 (火) 21:26:08
なら、数学160〜170は取れて当然ってこと? -- [316824ef]
2019-03-05 (火) 21:39:09
150でも他でカバー出来てたらおけ -- [316acecd]
2019-03-05 (火) 21:47:51
物化難化した分を英数で補って8割超えって人が結構いそう。面接高得点に期待するしがないか。 -- [240be0fd]
2019-03-05 (火) 15:58:37
化学でlogの底数eを書き忘れたの俺くらいかな笑 -- [316824ef]
2019-03-05 (火) 16:00:23
生物4点もらいました。 -- [3a5a7e95]
2019-03-06 (水) 19:59:31
え、どういう意味ですか???笑 -- [316824ef]
2019-03-06 (水) 20:29:12
じゃあ私は100点もらいました。 -- [72b04710]
2019-03-06 (水) 21:47:40
合格最低点の予想は1440でいいですか? -- [6e3670af]
2019-03-06 (水) 20:21:46
つまらないことを聞きます。遠方の方は除いて、合格発表は見に行く?ネットで確認する? --
361842af
?
[760b635a]
2019-03-07 (木) 00:12:30
文法ってあれ一問4点なのかな? -- [316824ef]
2019-03-06 (水) 20:32:40
まぁわざわざ問題ごとに差をつける労力がどれだけ無駄か考えれば -- [7ee94a3c]
2019-03-06 (水) 21:47:08
あ、言い方が悪かったですね笑 大門3の配点が40点なのかな?って思っただけです。 -- [316824ef]
2019-03-06 (水) 21:55:04
もうどうにでもなーぁれ! -- [72b04710]
2019-03-06 (水) 21:46:29
えーい、ままよ -- [316824ef]
2019-03-06 (水) 21:55:24
生物の問題ミスで生物選択者は4点アップするそうです -- [3a5a7e95]
2019-03-06 (水) 23:54:07
生物選択だけどまぁ4点じゃ変わらんか -- [72b04710]
2019-03-07 (木) 02:48:38
よって、医学部、歯学部の合格者が定員通りではない可能性ありとニュースで言ってました -- [3a5a7e95]
2019-03-06 (水) 23:56:17
増える可能性? -- [760b635a]
2019-03-07 (木) 00:41:13
羨ましいな〜 -- [316824ef]
2019-03-07 (木) 00:13:41
羨ましいですね -- [760b635a]
2019-03-07 (木) 00:45:06
物理難化したうえに生物簡単でさらに4点ももらえるとか流石に物理かわいそうじゃない?調整もないんだし。 -- [72b04710]
2019-03-07 (木) 02:50:11
合格最低点が1420〜1430に収まってくれたら可能性あるのだが -- [316824ef]
2019-03-07 (木) 03:24:53
発表いつなん -- [3c43d9a7]
2019-03-07 (木) 09:44:39
本学で合否確認した方は、大体の自分の二次の点数教えてください -- [3168114d]
2019-03-07 (木) 09:56:11
センター 809で受かってました -- [7ee9dba1]
2019-03-07 (木) 10:36:17
関西出身二浪ですが、センター840で受かってましたー! -- [96424e52]
2019-03-07 (木) 11:06:55
うえー819で落ちた…後期いけるかな… -- [b4126879]
2019-03-07 (木) 11:55:27
センター点から察するに二次やらかした? 小論文頑張ればなんとかなる -- [3a5a6593]
2019-03-07 (木) 12:04:22
もともと理系苦手だしそうじゃないかなーとは思う。センターのマークミスとかはちょっと考えたくないな… 合格した人おめでとうございます!後に続けるよう小論頑張るわ -- [b4126879]
2019-03-07 (木) 12:25:47
819で落ちるとかどんだけ記述試験の力無いわけ?センター試験は学力無くても慣れで取れてしまうからな。 -- [7eb6140c]
2019-05-10 (金) 15:55:12
この大学で記述力語るとかwセンターより簡単じゃん。 -- [3a03b2a4]
2019-06-10 (月) 12:16:11
センター=能力 記述=努力 -- [3a03b2a4]
2019-06-10 (月) 12:17:13
センター760台で受かった! -- [7e21719f]
2019-03-07 (木) 12:58:08
合格した皆さん、おめでとう。これからの方達、頑張れ! -- [77e7f67e]
2019-03-07 (木) 13:04:18
センター730で受かった -- [7e239774]
2019-03-08 (金) 10:28:32
やっとあのかわいい試験監督やった子に会える -- [dc2ea715]
2019-03-08 (金) 10:40:49
学友会の振込は2つともやらないの行けないの? -- [3c240d08]
2019-03-11 (月) 12:53:59
任意なのか?、強制なのか?、入学後に確認してからでいいのではないでしょうか。 -- [760b635a]
2019-03-12 (火) 12:36:50
数年前の話だが、事務室に電話して聞いたら、両方振り込む必要が合うと言われた -- [8035575f]
2019-03-15 (金) 11:58:56
グループライン出来たってま? -- [316809e0]
2019-03-15 (金) 17:22:16
後期組ですが、不安です、、、 -- [ddf7aa8c]
2019-03-18 (月) 22:50:02
敗者復活おめでとう。がんばろう。 -- [dc62fba7]
2019-03-20 (水) 14:12:19
今年度合格の諸君、おめでとう!立派な医師として活躍されることを期待します。今回は残念だった方、初心を大事に、次回を頑張れ!kan -- [31624ba3]
2019-03-21 (木) 23:03:08
左巻きの連中が開催するクラス結成会だけは行くのやめとけ -- [7ed103c5]
2019-03-21 (木) 23:18:18
?? -- [31622e01]
2019-03-22 (金) 17:58:19
3月30.31日のレクリェーションはやめたほうがいい -- [6e3670af]
2019-03-24 (日) 16:40:18
再受験8浪とか狂ってるな…up田 -- [24033b0e]
2019-03-25 (月) 00:50:57
ライングループ出来たら招待してよ -- [31680d6d]
2019-03-25 (月) 12:57:23
グループありまーす -- [7e23d6d7]
2019-03-25 (月) 14:08:49
履修登録ってありますかー? -- [72a3377c]
2019-03-25 (月) 20:30:00
1日はどうなってんの? -- [7d1f4037]
2019-03-28 (木) 00:17:54
前期最低点 -- [72b45dc6]
2019-04-04 (木) 16:17:37
1468 -- [72b45dc6]
2019-04-04 (木) 16:17:48
1433 -- [7d1f4037]
2019-04-05 (金) 22:32:39
最低点やっぱ上がってるかー -- [72a8250a]
2019-04-09 (火) 08:38:23
前期の合格最低点は1468 今年は少し難易度が高かったね -- [316ad2b6]
2019-04-15 (月) 13:55:07
センター来年までだから九医諦めてココを確実に取るべきかな -- [6fef92f1]
2019-04-16 (火) 17:26:40
今の時期にそんな事考えてると全部落ちるぞ… そういうのはセンターの感触で決めるもんや。 -- [3162a070]
2019-06-12 (水) 22:20:13
後期小論って平均どのくらいでしたか? -- [6fef901d]
2019-04-20 (土) 08:33:33
ラサール多い。 -- [6e050723]
2019-05-21 (火) 23:32:04
少ない、鶴丸大杉 -- [b41516c6]
2019-05-22 (水) 20:19:47
そうなの -- [31681e73]
2019-05-23 (木) 20:03:45
新1年鶴丸32人ラサ10人 -- [b41516c6]
2019-05-23 (木) 22:06:03
何でラサ少ないんだろ? -- [6ab83f49]
2019-07-16 (火) 18:07:53
鶴丸多すぎw いろいろおかしいだろ -- [3a5f66aa]
2019-09-08 (日) 17:56:50
ラサってだけで圧迫されるんやで -- [0e0c8040]
2020-01-24 (金) 09:10:53
皆さん、面接点はどれくらいですか? -- [31680ed9]
2019-05-30 (木) 13:51:53
自分のときは110でした。現役です。 -- [0e0b2981]
2019-05-30 (木) 15:32:54
大学説明おかしくない?面接だいたいの三浪以上は30で一浪現役が60-120稀に現役一郎で45いるって感じじゃない? -- [7c9f3baf]
2019-06-09 (日) 14:41:03
入試側の入学要件がある意味一定かとおもいますよ? -- [0e0b2981]
2019-06-11 (火) 15:19:38
ここ仮面浪人とかいるの? -- [7c67fc06]
2019-07-29 (月) 20:46:36
いたよ。成功していった -- [7c92ef26]
2019-10-17 (木) 09:02:05
エロい部活とかありますか? -- [a3d1c91d]
2019-08-08 (木) 17:00:39
北予備情報では, 今年の鹿児島医出願予定者, かなり少ないらしい -- [ca5f2774]
2019-09-17 (火) 16:48:07
北予備情報では, 英検準1保有者, 1〜2名しかいないらしい -- [ca5f2774]
2019-09-17 (火) 16:50:13
北予備外部試験と提携してるよ。英検は実質最大2回しか受けれないからそっち取らせてるんじゃない?それか面接がまたやばいことなったって開示からわかったとか? -- [7c9f0068]
2019-09-17 (火) 17:28:36
面接が酷い点数で落ちました笑 -- [31682a48]
2019-11-27 (水) 20:57:53
ここの面接点は30台以上の再受験生には30点以下つけらてますよ。この大学は20代しか取りたくないのがプンプン面接で伝わってきます。 -- [dc220222]
2019-12-07 (土) 21:21:44
面接何点貰えるのかわからないのが怖い 面接落ちも聞くし -- [7ec7cccd]
2019-12-30 (月) 00:24:52
ボーダー -- [6e5c253d]
2020-01-21 (火) 22:24:10
センターボーダー下がりますかね -- [6e5c253d]
2020-01-21 (火) 22:25:08
実際去年よりだいぶ下がってますね -- [7718f922]
2020-01-22 (水) 14:37:32
大分医 リサーチ見たけど穴場すぎですね 。志願者去年に比べて半減。 -- [6ab554c8]
2020-01-22 (水) 19:33:06
ここもだよ。去年以上に穴場でねらい目。面接に難があるが。 -- [ddbfade8]
2020-01-23 (木) 11:50:35
全国的にセンター配点が高いところは避ける傾向がありそうやね -- [77f1358e]
2020-01-23 (木) 12:02:15
センター740でここは厳しいでしょうか -- [014bdcd4]
2020-01-24 (金) 14:18:48
県外一浪です -- [014bdcd4]
2020-01-24 (金) 14:19:11
ボーダーマイナス25点だから厳しいが二次力があれば可能性はある。最低でも8割取らないといけないけど。 -- [ddbfade8]
2020-01-24 (金) 14:32:41
800点、県内一浪です。実際のところ二次がそこそこできて、面接で落とされることってあるんでしょうか -- [6e5c253d]
2020-01-24 (金) 21:13:22
落とされることはないと思うけど面接はガチャで、マジで部屋で点数変わってくるから対策できるだけやったらあとは気にしすぎず二次記述に集中した方がいいと思う! -- [99823488]
2020-01-27 (月) 00:26:36
面接で落ちたって聞いたことがない。面接で怒鳴るとか、全く答えないとかじゃなければ大丈夫。面接点が30点で合格したっていう人もいると聞く。 -- [ddbfade8]
2020-01-24 (金) 21:26:24
河合のリサーチは少なかったけど、駿台のリサーチは前年並みだった。 -- [7ed09ae1]
2020-01-24 (金) 23:47:12
地元のT丸 -- [ddbfade8]
2020-02-01 (土) 16:38:49
失礼。T丸をはじめ地元の優秀層が受験し合格者の約6割を地元で占めているので -- [ddbfade8]
2020-02-01 (土) 16:41:57
スレッドが静かすぎる -- [ddbfade8]
2020-02-01 (土) 16:43:07
偏差値は国立医学部の下から10番以内で大分大や宮崎大よりも低いが、歴史があり卒業生も多くいので狙い目と思う。 -- [85ce8020]
2020-02-02 (日) 00:41:35
新八だからな -- [7a1eb78c]
2020-02-02 (日) 07:19:33
1浪で面接低すぎて電話抗議した県内校の先輩が、鹿大に呆れて2浪旧帝医行った。普通に爽やかで頭良かったのに -- [dc16aba3]
2020-02-02 (日) 12:06:20
面接は部屋で基準バラバラ、運ゲー。点数化はやめるべき -- [ddbfade8]
2020-02-02 (日) 12:08:52
県外は勿論厳しいが県内も無慈悲なのまじイミフ。学力ある人は逆にクソデカ面接配点で逆転されるから理不尽の極みや。ほんとはよ制度改革してや… -- [dc16aba3]
2020-02-02 (日) 12:16:20
地元の講師の話だと、面接高得点はほぼ地元の現役で、浪人は手応えあって30点なんてザラらしいです。全統偏差62,3の知り合いが、相性で宮崎・大分行ったの知ってて。不安な人は英語で宮、数学で分大、地元現役で鹿でいいですか?宮は県外差別きつそうだし、面接点数無、倍率低そうで、数学偏差70ちょい下なら大分ですかね? -- [d28ab0dc]
2020-02-02 (日) 13:37:57
全統偏差62、3で通るところあるんだ? 最低でも65必要だと思ってた -- [ddbfade8]
2020-02-02 (日) 13:42:49
入試の相性が良くて過去問で合格最低点を超えれてたらチャンスあるらしいです。ちなみに大分は面接点あります。失礼しました。ただ鹿児島程 -- [d28ab0dc]
2020-02-02 (日) 13:51:17
点数差はつかないですけど -- [d28ab0dc]
2020-02-02 (日) 13:51:58
県外一浪センター762ですが -- [014bdb07]
2020-02-03 (月) 11:23:10
ここはやめた方がいいですか? -- [014bdb07]
2020-02-03 (月) 11:23:28
進路は最終的には自分で決めたほうがいい!上の大学情報やスレの通り鹿大はセンター10%分の面接逆転普通にある。県外は逆転される側になるかもなので、受けるなら面接点無しとみて2次ゴリ押しで計算立てたほうがいいよ!逆に長熊分は県外寛容。純粋に学力試験やけど癖あるから、合う合わないは解いて調べたほうがいいよ! -- [a331d42e]
2020-02-04 (火) 03:14:29
今日の時点の志願者は他大学の倍率が2倍越えなのに鹿大はまだ1倍で、偏差値もかつての底辺の大分、宮崎より低い。狙い目 --
新八の穴場大学
?
[31600a5d]
2020-02-03 (月) 20:12:20
昨年と変わらず。どこの偏差値情報? -- [ddbfade8]
2020-02-03 (月) 20:22:26
(金→月) 2019宮0.8→4.9 分1.1→2.8 鹿1.1→1.7、2020宮0.7→2.7 分0.5→2.0 鹿1.1→1.7。 鹿は例年通り。鹿は集計が10時で17時の他校より低く見えるだけで、結局例年通り5倍超えで落ち着くやろな。逆に大分はやっぱ例年より少ない。5割切り確実かな?あと宮崎が意外。去年と比べて半分ちょっと!今年は宮崎も大穴??コメ主の勘違いもわかるけど、今年は宮崎も減るのかな??悩ましいい!! -- [a331d42e]
2020-02-04 (火) 02:56:24
締め切り前で3.5倍なので4倍割れの予想、去年より志願者かなり少なくなりそう。ラッキー -- [85ce8020]
2020-02-05 (水) 00:12:25
県外現役センター787で鹿大は厳しいでしょうか? -- [7970057c]
2020-02-04 (火) 13:20:22
A判だからと言って余裕を持たず二次、面接対策をすれば大丈夫。これから現役は驚くほど伸びるので頑張れ -- [ddbfade8]
2020-02-04 (火) 13:36:02
面接で県外そんなに点差がつくとは思っていなくて心配です -- [7970057c]
2020-02-04 (火) 13:22:10
しっかり面接対策をしていたら問題ない。 -- [ddbfade8]
2020-02-04 (火) 13:33:16
ただ面接は部屋で基準バラバラ、運ゲーのところもあり問題があるのも事実。点数化はやめるべき -- [ddbfade8]
2020-02-04 (火) 13:38:15
5日17時現在 前期4.8倍 後期11.3倍 前期は足切り無し確定 -- [ddbfade8]
2020-02-06 (木) 13:24:02
後期足切り。 -- [ddbfade8]
2020-02-10 (月) 13:30:16
後期日程医学部医学科の出願者数が規定の人数を超えたため,2段階選抜を実施します。2段階選抜の結果(志願者数及び第1次段階選抜合格者数)は,令和2年(2020年)2月12日(水)に,本学ホームページでお知らせします。併せて,第1段階選抜の合格者には,インターネット出願登録サイトから,「受験票印刷可能通知メール」を志願者が登録した電子メールアドレスへ送信します。第1段階選抜の不合格者には,「不合格通知メール」を志願者が登録したメールアドレスへ送信します。 -- [ddbfade8]
2020-02-10 (月) 13:39:59
センター700でも受かるよ。 -- [7602907c]
2020-02-11 (火) 16:47:50
お前は無理だけどね。 -- [ddbfade8]
2020-02-11 (火) 17:45:19
後期2段階選抜 志願者363名中184名合格。 -- [ddbfade8]
2020-02-12 (水) 15:33:13
後期2段階選抜 志願者261名中184名合格、に変更 -- [5ccb132e]
2020-02-12 (水) 15:54:02
大学発表は当初363名、さては昨年の志願者をそのまま掲載したな。 -- [ddbfade8]
2020-02-12 (水) 16:21:51
後期合格した方、センター何パーセントですか? -- [b412721c]
2020-02-12 (水) 18:29:57
770(85.5%)で受かりました -- [7d0d5129]
2020-02-12 (水) 22:34:48
小論文て逆転て、ありますか? -- [6e5c253d]
2020-02-13 (木) 00:40:19
駿台の合格・不合格分布を見れば十分に逆転はあるみたいだね。高いリテラシー能力、記述力が必要。 -- [ddbfade8]
2020-02-14 (金) 08:52:36
ちょ、コロナになるとセンターだけで合格決まるらしいじゃん 俺センター814あるから身内医者に診断付けてもらって学科試験免除いくわ まじ嬉しい救済措置 逆転勢乙乙 -- [7ec123dd]
2020-02-23 (日) 16:54:13
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、鹿児島大学は、今年度の入学試験では特例措置を行うと発表しました。 感染が確認された受験生に対しては試験を行わず、センター試験や調査書の内容を総合的に判断して合否を決めます。ただ、医学部と歯学部については特別措置は行いません。 -- [3162ae2b]
2020-02-23 (日) 18:41:07
医学部、歯学部は対象外、残念 -- [ddbfade8]
2020-02-23 (日) 18:42:06
去年と比べて数学や物理はどうやったん? -- [7d386801]
2020-02-25 (火) 17:53:38
ここも推薦あるのか? -- [7cd54db8]
2020-02-26 (水) 10:16:12
おちんちん -- [b6fbf206]
2020-02-26 (水) 10:16:33
数学と理科はどげんやったか聞いとろうが! -- [7a839ecd]
2020-02-26 (水) 13:37:03
英語はどうですか? -- [31624d3b]
2020-02-26 (水) 14:00:13
面接は穏やかに終わりましたか? -- [31624d3b]
2020-02-26 (水) 14:44:19
数学は例年よりかなり難しくなったと感じました。英語も難しくなっていたと思います、平均点とか下がりそうですかね? -- [7970057c]
2020-02-26 (水) 23:47:34
面接はあっけないほど穏やかで圧迫は一切ありませんでした。 -- [7970057c]
2020-02-26 (水) 23:48:08
数学なんか解きにくかったよね --
わんわん
?
[7e7c2f60]
2020-02-27 (木) 11:02:33
みんなの感触はどうだった? 俺は数学物理英語やや難化、化学変わらず。センター-10、二次-25くらい -- [316accf0]
2020-02-27 (木) 12:01:45
物理は易化でしょー。全体的には浪人生に有利でしょうね。昨年みたいに後期で現役が救われそう。 --
名無し
?
[6e5c3855]
2020-02-27 (木) 22:25:44
物理以外も易化ですね -- [3c21daf9]
2020-02-27 (木) 23:14:42
昨年の合格者平均 セ780+二次(800×0.8=)640+面90=1,510点 今年の合格者平均 セ770+二次(800×0.82=)656+面90=1,116点 合格者最低点1,075点 -- [ddbfade8]
2020-02-28 (金) 13:12:44
どこにそのソースが? そもそも計算間違ってますが... -- [74fe5421]
2020-02-28 (金) 15:24:46
失礼。昨年の合格者平均 セ780+二次(800×0.8=)640+面90=1,510点 今年の合格者平均 セ770+二次(800×0.82=)656+面90=1,516点 合格者最低点1,475点。 -- [ddbfade8]
2020-02-28 (金) 15:30:47
今年のってどういうこと?2019年度? --
わんわんわん
?
[7e7c2f60]
2020-02-28 (金) 18:09:28
言葉足らずですまん。あくまで今年の予想点。 -- [ddbfade8]
2020-02-28 (金) 18:53:23
センターは難化で、二次は易化という判断ですね。トータルではやや易化ですか。センターは理系型−19二次が易化の根拠は? -- [6e5c253d]
2020-02-28 (金) 19:26:40
私個人の意見ですが、数学は去年と比べても計算量がとても増えたし難化したと思います。英語も記述の量が多かったり作文の語彙が少し難しくなったと思いました。理科に関してはよく分かりませんが、平均点は去年より低くなるんじゃないかと思います。人それぞれだから分かりませんけど、、 -- [7970057c]
2020-02-28 (金) 19:54:12
例年簡単な複素数平面が出ずに、計算が複雑な微積が増えて時間が厳しかったと思います。易化の根拠が全く理解できない。 -- [d28ab32f]
2020-02-29 (土) 21:09:39
数学▶計算量が増えた点で例年よりは解きにくい(少し難化) --
わんわん
?
[7e7c2f60]
2020-02-29 (土) 22:11:46
英語▶大問1が難化あとは例年通り --
わんわん
?
[7e7c2f60]
2020-02-29 (土) 22:12:24
化学▶やや易化 --
わんわん
?
[7e7c2f60]
2020-02-29 (土) 22:13:10
物理▶例年通り --
わんわん
?
[7e7c2f60]
2020-02-29 (土) 22:13:36
みたいな感じかな? --
わんわん
?
[7e7c2f60]
2020-02-29 (土) 22:13:51
化学、物理、生物はどうですか? -- [3c21daf9]
2020-02-29 (土) 22:15:14
英語:やや難化 -- [7446ca33]
2020-03-01 (日) 01:41:41
理科が1番得意科目で、物理、化学は過去問だと時間が余って正解率95〜100%だが本番では緊張のためか少し難しく感じ、まさかの時間切れ。93%に終わってしまった。 -- [a331d775]
2020-03-01 (日) 22:05:38
今さらですが、後期の足切りは何パーセントだったか御存知の方いらっしゃいませんか? -- [3c21daf9]
2020-03-03 (火) 23:11:08
昨日の大島南部の僻地医療に頑張っているご夫婦は素晴らしかった。目標にしたいが伴侶探しが困難。 -- [316ac0d2]
2020-03-04 (水) 16:04:33
ddbfade8さん 800×.082 まわりの友達は数学、英語は難しくなったといっています 易化の根拠は? 金曜日は合格発表ですが -- [6e5c253d]
2020-03-05 (木) 00:06:44
明日発表ですね。これといった根拠はなく物化は相対的にやや易化、英語はやや難化、数学は計算は面倒でしたが微積が得意で計算能力があれば高得点が狙える問題だったので、総合的にはやや易化かと。毎年多数合格者を出す北予備生の声を聞きたいですね。今更ですが。 -- [ddbfade8]
2020-03-05 (木) 11:52:14
やっぱり、数学と英語は現役生不利ですよね。北予備は知らないけど、浪人生には苦痛じゃなかったと思います。 --
名無し
?
[316aca41]
2020-03-05 (木) 12:42:10
平均点、最低点とともに2018年くらいにならないかなあ…もう祈るしかない -- [7970057c]
2020-03-05 (木) 11:55:59
誰か合格最低点予想して下さい! -- [3c21daf9]
2020-03-05 (木) 18:02:36
合格最低点 センター760 二次600 面接75 合計 1435だといいな〜 -- [6566ce2e]
2020-03-05 (木) 18:07:09
無事合格できました.県外生ですがよろしくお願いします -- [74fe5421]
2020-03-06 (金) 11:54:25
県外2浪無事合格。宜しく -- [316013d8]
2020-03-06 (金) 13:25:40
名前やら言わないと、よろしくとか言われてもなあ。。 -- [7a839ecd]
2020-03-06 (金) 12:54:12
無事合格できました.県内一浪ですがよろしくお願いします -- [6e5c253d]
2020-03-07 (土) 16:03:50
今年も鶴丸生多いんだろうなぁ.県外ですが、つるまず仲良くしてほしいものです. -- [7089edb4]
2020-03-07 (土) 22:13:55
受かった方、センターどれくらいか教えて下さい! -- [3c21daf9]
2020-03-08 (日) 14:10:53
800/900 -- [6e5c253d]
2020-03-08 (日) 20:40:58
合格しました。センター760/900です -- [d2917850]
2020-03-09 (月) 08:22:13
ラサールや付設も多い? -- [7ee2039b]
2020-03-09 (月) 14:39:04
後期は何人くらいの出席でしたか? -- [31616e90]
2020-03-12 (木) 14:55:29
国試合格率は全国平均でしたね.ここは進級、卒試は緩いのでしょうか? -- [7089edb4]
2020-03-17 (火) 07:38:29
卒留が6人もいるところをみればお分かりのとおり、私立とあまり変わらないと思って頂ければよいかと。 -- [31680853]
2020-03-17 (火) 18:28:38
その6人が国試受けていても、現役合格率は94%overだったと。卒留だけじゃなくて低学年から留年はたくさんいます。 -- [31680853]
2020-03-17 (火) 18:31:59
それなりに進級は厳しいという事ですね。学年による違い、例えば偶数年からの進級の時が一番大変とかはあるんでしょうか? -- [7a13abcd]
2020-03-17 (火) 21:41:17
後期受かった人いますか?センターの点数教えてください -- [ddbfade8]
2020-03-20 (金) 22:55:01
今さらだけど、霧リハもうありませんよー リハの実習は大学病院でやります -- [7eff2a3c]
2020-03-24 (火) 11:32:12
リハビリテーション科はやはり人気なの? -- [dc64763e]
2020-04-13 (月) 17:23:58
もう調査書ない人は推薦入試受けられないんかな? -- [6ab4065b]
2020-03-28 (土) 08:38:14
そうだよ -- [6ab403fb]
2020-04-13 (月) 08:57:06
うそふかしてんじゃねーよ -- [6ab4075e]
2020-04-14 (火) 15:43:49
そんなわけないだろw -- [79665f80]
2020-05-10 (日) 16:13:18
鹿児島大 鶴丸24 ラサール17 久留米附設、熊本、甲南4 加治木、鹿児島実、志學館、樟南3 修猷館、福岡、明治学園、都城泉ケ丘、大宮、宮崎西3 -- [5ccb132e]
2020-04-14 (火) 16:28:26
俺の母校もいれてくれや -- [db6619df]
2021-01-04 (月) 14:36:26
今年の試験結果の開示が郵送された. 県外多浪 面接60点やった(やっぱ県外は厳しいね) -- [74fe5421]
2020-05-25 (月) 16:37:43
先輩のぼくより点数高くて草www合格者もそんなにとってないよ。高い人はほぼ満点もいるけどね。問題は学力だよ。 -- [db6619df]
2021-01-04 (月) 14:38:08
今年の試験結果の開示が郵送された. 県外多浪 面接60点やった(やっぱ県外は厳しいね) -- [74fe5421]
2020-05-25 (月) 16:37:46
面接考えるなら熊大でええのでは? -- [7ed0ded9]
2020-05-25 (月) 16:41:20
出身地問わず、タロウは30点が多い中60点て面接才能あると思う。現役でも平均して60くらいになるんじゃない?75点が多いイメージ100超えてくるのはよっぽど何かある人だよ。 -- [6fef9a03]
2020-05-26 (火) 14:22:18
そうなんですね.120点満点の半分だから、厳しぃ〜って思ってました. -- [708bf29c]
2020-05-26 (火) 15:08:47
再受験に朗報。仕事を辞めずに再受験にトライして合格したあらサーさんが頑張っているため、再受験生が見直されてきたかもね、 -- [67058c98]
2020-06-01 (月) 12:22:56
無職になって合格したけど、無職になっていろんな場面で人間の汚さが見れて良かったと思う。ホントにいい人悪い人の区別がつくようになった。そして無職の受験生ってかなり弱い立場になるけどそういう叩く人ってたいていおまゆうな人なんだけどね。働きながらの利点はそういうストレス先の不安とかがないぶん、結構精神的にはいいと思う。私働いてるっていうプライドもあるだろうし。 -- [7bdc50ae]
2020-06-11 (木) 01:04:45
それに受験合格して3月にハイやめますっての方が迷惑って考えもある。資格職とかならまた仕事戻れるだろうし。辞める選択をした人にだって考えはある -- [7bdc50ae]
2020-06-11 (木) 01:08:27
令和2年前期合格最低点1458.0 平均点1505.33 最高点1588.0 後期合格最低点970.40 平均点1009.63 最高点1089.00 -- [ddbfade8]
2020-06-01 (月) 15:23:34
県外浪人で2年前に前期受けたけど面接が30/120で合計点が2点足らず落ちました。準備不足だったのかもしれないけど厳し目につけてるのは確実だと思います。 -- [74510b0d]
2020-06-27 (土) 21:11:14
良い大学 -- [85da2682]
2020-07-31 (金) 05:18:48
鹿児島大学は面接10点以下つくのはかなり少ない方なの? -- [7eb6dfea]
2020-08-17 (月) 20:06:37
殆どいない。かなりやばい奴だけ -- [dc6fbc7f]
2020-08-17 (月) 21:39:18
今年、鹿児島大学はアラサーの合格者いるの? 面接10点以下にならなきゃ不合格がないなら -- [7441de3b]
2020-09-12 (土) 11:33:19
ここ二年はゼロ -- [7ee9aeb4]
2020-10-05 (月) 15:17:39
そんな受験生ほぼいないからなぁ -- [79665edf]
2020-10-05 (月) 20:53:56
アラサーかは年齢聞いてないから知らないけど、学士じゃなくて再受験も一人くらいはいるよ。働きながら通ったりしてる。既婚者もいるくらい -- [db6619df]
2021-01-04 (月) 14:35:52
第一志望の鹿児島だけは譲れない! -- [0e0a5560]
2020-11-05 (木) 18:35:32
2次試験の採点って厳しいですか? -- [77e6648e]
2021-01-28 (木) 23:50:46
徳島大のコメント閉鎖中なんやけど!開けてクレメンス!! -- [7ec5d604]
2020-12-07 (月) 06:11:53
鹿児島大学っていつから新カリ導入されたん? -- [99c7f2a7]
2020-12-17 (木) 14:27:24
大学入試共通テスト目標点(ベネッセ) ■845(93.8%) 東京大学 ■835(92.7%) 京都大学 ■825(91.6%) 東京医科歯科大学 ■820(91.1%) 大阪大学 ■815(90.5%) 東北大学 名古屋大学 ■810(90.0%) 九州大学 ■800(88.8%) 千葉大学 横浜市立大学 神戸大学 ■795(88.3%) 北海道大学 ■790(87.7%) 筑波大学 群馬大学 三重大学 名古屋市立大学 金沢大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 岡山大学 広島大学 熊本大学 ■780(86.6%) 新潟大学 滋賀医科大学 奈良県立医科大学 徳島大学 長崎大学 鹿児島大学 ■775(86.1%) 岐阜大学 和歌山県立医科大学 香川大学 愛媛大学 ■770(85.5%) 秋田大学 山形大学 信州大学 浜松医科大学 鳥取大学 島根大学 ■765(85.0%) 札幌医科大学 富山大学 福井大学 高知大学 宮崎大学 琉球大学 ■760(84.4%) 旭川医科大学 大分大学 ■755(83.8%) 弘前大学 福島県立医科大学 佐賀大学 -- [6fefab13]
2020-12-18 (金) 19:05:32
県外(九州ではありません)女子、現役英検準1級です。 -- [79531685]
2020-12-29 (火) 07:29:18
共通テストの結果次第ですが、受験を考えています。やはり県外女子では厳しいでしょうか? -- [79531685]
2020-12-29 (火) 07:30:59
どうして鹿児島なのか、なぜ医者になりたいのかなどの一般的な質問に応えられれば県外だろうが女子だろうが問題なし。 -- [99c483e3]
2020-12-30 (水) 19:22:42
再受験はどうなる? -- [7441de3b]
2021-01-04 (月) 20:41:25
地域枠の推薦ではセンターで何割取れてたら受かる可能性は出てくるのでしょうか? -- [6e362cf0]
2021-01-23 (土) 11:28:29
英検持ってる人多いのかな。実際のボーダーどれくらいだろう。 -- [a331d40a]
2021-01-25 (月) 23:00:21
準一を持っている人は半分くらいか? -- [7eff2483]
2021-01-26 (火) 21:36:21
半分いたら厳しいなあ。 -- [a331d128]
2021-01-27 (水) 08:01:21
正直分からないよ。準一を持っていたとしても、加点の幅は人それぞれ。2次でチャンスあるよ! -- [7e227f72]
2021-01-27 (水) 12:00:00
ありがとう。面接点にも幅があるみたいだし厳しそうではあるけど、ここに決めたら2次がんばろう。 -- [a331d456]
2021-01-27 (水) 14:42:46
みなさん、民医連は共産党の別同部隊です。危険です。嘘だと思うなら調べてください。共産党のスターリン、毛沢東らは数千万人を殺した極悪殺人鬼です。民医連は入試の日に校門前などでビラ配りやアンケートをやったりしますから頭の片隅に留めて置いてください。 -- [7046769d]
2021-02-03 (水) 20:22:31
すいません。荒らしのつもりはありませんでした。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。深くお詫び申し上げます。 -- [7046769d]
2021-02-03 (水) 23:26:26
後期って県外多浪に差別ありますか?ご存知の方いらっしゃいませんか -- [0e0d3320]
2021-02-05 (金) 20:11:41
前期でも後期でも同じですが、100%区別ないとはいえません。大学的には県内出身をとって卒後鹿児島で働いてくれる人を確保したいから。 -- [7ee080c5]
2021-02-12 (金) 11:08:41
しかし、確固とした行きたい目的(〜が学びたくて、鹿児島が1番それに相応しいとおもったから等)があったら県外多浪でも面接では高評価をとれます。 -- [7ee080c5]
2021-02-12 (金) 11:11:29
後期足切り、恐らくぎりぎり(共通テスト85%)クリアーしました。実際の受験者数は前期合格した方々がほぼ欠席するぶんかなり減るとは思うのですが、後期はいったいどのような戦いになるのでしょうか? 小論・面接の効率的な対処法などありますでしょうか? ちな県外現役です。 --
西郷どん
?
[b6a46547]
2021-02-19 (金) 03:14:52
路面電車やバスは全国共通の交通系カードが使えないよ。財布に硬貨(か千円札)を! -- [a331d70b]
2021-02-19 (金) 20:35:40
https://www.pamda.info/2020-kokuritsu-igakubu-gokaku-heikin-rankingu/
-- [96f99589]
2021-02-23 (火) 21:49:06
New
二次試験解答速報
https://koyobi.ac.jp/news/4621/
-- [99c663c0]
2021-02-25 (木) 20:35:59
New!
Link:
鹿児島大学医学部
(109d)