検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 信州大学医学部
/
信州大学医学部
最新の20件
2021-03-02
コメント/滋賀医科大学
熊本大学医学部
コメント/信州大学医学部
コメント/岐阜大学医学部
コメント/大阪市立大学医学部
コメント/新潟大学医学部
コメント/島根大学医学部
コメント/千葉大学医学部
コメント/金沢大学医学部
2021-03-01
コメント/鳥取大学医学部
コメント/広島大学医学部
コメント/山梨大学医学部
コメント/名古屋市立大学医学部
コメント/熊本大学医学部
コメント/三重大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/長崎大学医学部
ストレート卒業率
コメント/東北大学医学部
コメント/山形大学医学部
Total:290659/Today:10
信州大学医学部
2021年01月07日になりました。大学入学共通テストまであと9日です。 -- [0e0a5560]
2021-01-07 (木) 04:44:16
めっちゃしょうもない質問だけど、みんな志望理由とか全行埋めてるんだよね? -- [24028caf]
2021-01-20 (水) 15:57:38
信州、山口よりムズイかな -- [b6ec1558]
2021-01-20 (水) 22:13:11
今年コロナで個別試験なくなったりするのかな? -- [7245ac28]
2021-01-21 (木) 23:30:49
仮に二次元中止だとしても、全国である程度足並み揃えて欲しいね。信州だけ中止とかだと共通テスト逃げ切り希望者が全国から集結してしまう。ボーダー90%近くとかも現実的。 -- [7ef7e3db]
2021-01-21 (木) 23:52:05
足並みそろわなかったら、試験はある可能性たかいか -- [3162a67b]
2021-01-22 (金) 10:37:13
人文学部だけで医学部はやるでしょ 多分 -- [76681652]
2021-01-22 (金) 10:13:17
中止になるとしても、公平性から出願後になるんかな -- [3162a67b]
2021-01-22 (金) 10:39:07
さすがに出願前には教えてほしいな -- [7245ac28]
2021-01-22 (金) 12:56:27
ボーダーよりは上だけど対して変わらないくらいだから2次中止だけはやめてほしい -- [6ab40b94]
2021-01-23 (土) 02:34:34
出願前最後の平日なのに人文法経以外の発表ないね。他の学部、特に教育学部も絶対変更あると思うけど -- [6ab54317]
2021-01-22 (金) 17:10:20
結局医学部の入試変更はありませんでしたね!感染拡大や、県を跨ぐ移動自粛がない限り試験しろとの文科省からのお達しもあるみたいです。1ヶ月以内に変異種が暴れない限り大丈夫だと思います。 -- [6ab55133]
2021-01-25 (月) 11:29:25
この大学って欠席日数多くても面接満点貰えるのかな? -- [31682581]
2021-01-25 (月) 11:30:33
過去のコメントざっと検索かけてみたけど情報ないな。面接甘めの大学だとは思うけど。どこの大学受けるにしろ真っ当な理由用意しておいた方良さそうですね。 -- [6ab55133]
2021-01-25 (月) 11:43:32
ここって面接点みんな満点だっけ確か合格者は -- [31682581]
2021-01-25 (月) 14:11:25
全員満点だと思う。再受験で多浪のアラサーでも満点だったらしい -- [b6ec1558]
2021-01-26 (火) 07:14:26
2学部入試変更の影響か、共通上位層で信州に変更した人増えたってチューター言ってたけど、同じよう話聞いた人いますか? -- [6ab55133]
2021-01-25 (月) 12:20:01
9割台でここで逃げ切り企んでる人2人おったわ(実際に出願するから知らん)流石に上位層倍に増えるとかには並んだろうし、例年の合格者平均しっかり取れる人には影響ないと思われ -- [7ef7e3db]
2021-01-25 (月) 13:06:20
並んだろうし→無らんだろうし -- [7ef7e3db]
2021-01-25 (月) 13:07:44
俺の周りにはいないけどあり得るかもね -- [b6ec1558]
2021-01-26 (火) 07:16:23
ワイはここに出しますぜ -- [7ef7e3db]
2021-01-25 (月) 13:11:28
共通テスト何点でした? -- [6ab55133]
2021-01-25 (月) 13:14:15
88 -- [7ef7e3db]
2021-01-25 (月) 22:55:24
87 -- [b6ec1558]
2021-01-26 (火) 07:18:16
上位層減ってるだろ。リサーチ見たか?駿台河合東進すべてのリサーチで上位層減ってるぞ。デマ流すな -- [6ab40073]
2021-01-26 (火) 20:49:52
リサーチ後の話してんじゃないの。信州大リサーチ後に2学部で入試変更あったから -- [7ef7e3db]
2021-01-26 (火) 22:55:02
6ab55133お前だよ -- [6ab40073]
2021-01-26 (火) 20:50:40
2学部入試変更の影響かって書いてありますよ。リサーチの後の志願者移動の話をしているのです。読み返しましたが、誤解を招く要素のない簡単な文章ですよ。癇癪起こさないで下さい。 -- [6ab54049]
2021-01-27 (水) 13:03:11
出願したからみんなよろしく -- [7ef7e3db]
2021-01-26 (火) 23:03:21
傾斜90よろしく -- [6ab40a37]
2021-01-26 (火) 23:30:23
強い -- [7ef7e3db]
2021-01-27 (水) 00:07:31
あれ?上でキレてる人と同一人物? その読解力で90とかほんとかよー -- [7ef7e3db]
2021-01-27 (水) 00:11:02
煽りすまん。素直に共通成功おめでとう -- [7ef7e3db]
2021-01-27 (水) 00:16:43
IDめっちゃ似てるけと違うよ笑 本番で上振れした 同期なれるといいね -- [6ab40a37]
2021-01-27 (水) 00:49:57
合格おめでとう。 -- [999cd476]
2021-01-27 (水) 15:43:57
信州は生物でも不利じゃないがいいね。去年、生物選んだ30代の人も受かってるし! -- [99fbbc94]
2021-01-27 (水) 18:55:22
いや、ふりだろ。 -- [71c592db]
2021-01-28 (木) 00:44:21
地学は不利ですか? -- [7ef7e3db]
2021-01-28 (木) 09:02:58
物理より生物の方が合格率高い年あるのは凄いな -- [d31106fd]
2021-01-28 (木) 11:22:04
お肉 -- [3168007b]
2021-01-28 (木) 01:24:19
お魚 -- [7ef7e3db]
2021-01-28 (木) 08:53:43
留年しやすいってネットには書いてあったりするけど正直普通に勉強してれば留年しないので安心して入学してきてねあと都会から来る人は大学の近くに遊べる場所はないから -- [0e0e05ad]
2021-01-28 (木) 13:44:49
覚悟して受けた方がいいし都会の私立受かったらそっちいった方がいいと思う。都会から来た人が立地に文句を言ってるのを結構見るけど結局調査不足と学力不足なのに大学に文句言うのは筋違いとなってしまいますので... -- [0e0e05ad]
2021-01-28 (木) 13:47:37
駅前とかに行けば遊ぶところある感じですか? -- [852932de]
2021-01-29 (金) 11:22:47
松本駅前には一応商業施設や飲み屋街やカラオケがあるが、一都三県と比較したら「遊ぶところがある」とは言い難い。 -- [7e742bc9]
2021-01-31 (日) 02:44:13
自然が魅力とよく聴きますが実際松本で暮らしてみてどうですか? 良いところを教えていただけたら嬉しいです -- [999c093e]
2021-01-28 (木) 16:32:29
スキーとかボードやる人はは車持てばすぐスキー場行けるからいいと思う。あと温泉も多いかなぁ(これも車いるけど)。山多いから登山好きな人もオススメかも。あと言い忘れてたけど大学近くにいい飯屋が全然無いからgoogle mapとかで確認しとくといいかも -- [0e0e05ad]
2021-01-28 (木) 16:42:05
ありがとうございます -- [999c093e]
2021-01-28 (木) 17:22:51
過去問の学年でのネット共有はしてる? -- [71c59022]
2021-01-29 (金) 00:52:54
してるって言うと著作権の問題とかあって大学から怒られるから言わないけど部活に入らなくても過去問は手に入るとだけ -- [0e0e05ad]
2021-02-02 (火) 19:36:40
出願した人、受験番号確認メールみたいなの届いた? -- [7245ac28]
2021-01-29 (金) 12:17:33
追試考えてる人いる? -- [dba02a8c]
2021-01-29 (金) 20:03:32
共テ85%で特攻します! -- [7ecb96c8]
2021-01-30 (土) 00:37:44
共通テスト85%なら特攻ではないだろ -- [d28a06c6]
2021-01-30 (土) 04:54:19
社会活動って部活とかも入るの? -- [6a48ae62]
2021-01-30 (土) 08:59:42
youtubeにセンター9割なのに浪人してる人がいて心配になったのですが大丈夫そうですか? -- [7ecb96c8]
2021-01-30 (土) 19:10:52
例年下剋上必至の
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/daigaku/1245/index.html
大学です。90%でも逆転されてしまうことはあります。 -- [2a91ae19]
2021-01-31 (日) 06:10:48
今のところ低倍率ですね。来週からどっと増えるのかな? -- [6ab55315]
2021-01-31 (日) 17:14:52
今年は超穴場じゃん -- [0e0e5ea8]
2021-02-01 (月) 05:05:12
めちゃくちゃ穴場 -- [6ab548fb]
2021-02-01 (月) 19:38:50
他学部二次中止の影響で共通テスト微妙だった人が避けてるのかな? -- [6ab548fb]
2021-02-01 (月) 19:40:08
信州って寛容で生物でも不利じゃないし、4年連続受けた30代の人もこの前受かってたし、狙い目の大学だと思うのになんでこんな低いんだろ -- [72a8ceea]
2021-02-01 (月) 20:13:04
お前がずっと工作してるから警戒されてるんじゃね -- [6580bdd8]
2021-02-01 (月) 21:15:25
普通に今週出す人多いだけでしょ…こんなの今の数値で話し合っても無駄 -- [3162a2db]
2021-02-01 (月) 22:19:52
共通テスト86パーで出します。 -- [3b815bcd]
2021-02-01 (月) 22:47:11
本日で1.9倍。結局4倍程度になるのでは? -- [72a271d2]
2021-02-02 (火) 17:40:13
信州は残り3日で跳ね上がるっていうよね -- [014bcc11]
2021-02-02 (火) 17:42:49
結局、去年と同じくらいに終わりそうだな -- [7a1b13e1]
2021-02-02 (火) 19:52:33
ここは、再面接は一人ずつ面接なんですか?何分くらいなんでしようか? -- [3162a2db]
2021-02-03 (水) 00:37:56
再面接は個人面接。呼ばれる基準はよくわからないけど -- [7e742bc9]
2021-02-03 (水) 13:22:35
集団で気になったところを掘り下げるだけだから、長い人もいれば短い人もいる。経験者より。(途中送信失礼) -- [7e742bc9]
2021-02-03 (水) 13:23:55
なるほど。お答えいただき、ありがとうございます。 -- [3162a2db]
2021-02-03 (水) 16:45:36
今日の倍率思ったよりは上がらなかったな -- [99ecb764]
2021-02-03 (水) 17:37:01
2次試験廃止らしい。 医学部以外の学部が。 -- [dc6417bf]
2021-02-03 (水) 17:43:00
人文と経法ね -- [dc6417bf]
2021-02-03 (水) 17:44:27
みなさん、民医連は共産党の別同部隊です。危険です。嘘だと思うなら調べてください。共産党のスターリン、毛沢東らは数千万人を殺した極悪殺人鬼です。民医連は入試の日に校門前などでビラ配りやアンケートをやったりしますから頭の片隅に留めて置いてください。 -- [7046769d]
2021-02-03 (水) 18:36:27
すいません。荒らしのつもりはありませんでした。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。深くお詫び申し上げます。 -- [7046769d]
2021-02-03 (水) 23:35:05
俺、明日出すよ!そういう人多いと思うからこれから上がるのでは? -- [3162a2db]
2021-02-03 (水) 20:16:52
思ったより伸びなかったし当たりじゃね -- [99fbf958]
2021-02-04 (木) 20:49:24
よかったじゃん -- [71c5bd11]
2021-02-04 (木) 21:23:17
歴史的当たり年かもね -- [6ab5418c]
2021-02-04 (木) 22:41:59
2020年は2/3に2.1倍→2/5(最終日で必着)3..8倍ですので、消印有効の今年度は足切りラインまで伸びると思います -- [2a91ae19]
2021-02-04 (木) 23:17:32
去年必着だったってことは、前日までの消印だったの? -- [6ab5418c]
2021-02-04 (木) 23:21:17
絶対に足切り発動しますね -- [73a21d50]
2021-02-05 (金) 15:47:00
足切りはないだろ -- [80161252]
2021-02-06 (土) 02:17:03
今年度から4倍がラインですので、残念ながら超えてしまうと思います -- [2a91ae19]
2021-02-06 (土) 05:53:21
足切りあっても、せいぜい75%くらいだろうし何心配してんの? -- [da6e1e60]
2021-02-06 (土) 10:05:51
つみれパパ -- [31616610]
2021-02-06 (土) 17:20:24
まさかここ? -- [0e0e5ea8]
2021-02-06 (土) 18:29:41
熊本大から乗り換え(笑) -- [b6fbf812]
2021-02-06 (土) 21:20:16
やめてぇぇぇぇぇ -- [6580e8b5]
2021-02-06 (土) 22:53:31
京府医じゃなかったんか -- [3162a549]
2021-02-06 (土) 23:57:34
476人!、 -- [3162a221]
2021-02-08 (月) 18:43:54
かなり増えましたね。 -- [3a017c49]
2021-02-08 (月) 18:46:48
まだもう少し」増えますので,100人程度足切りになります。中盤までの低倍率が明らかに裏目に出てしましました。 -- [72a271d2]
2021-02-08 (月) 18:47:18
こういうときの増えかたって、共通点数良い人が来るのかな?それともギリギリの人? -- [3162a221]
2021-02-08 (月) 19:45:40
あくまでも私見ですが、今年度は人文学部と経法学部での個別試験中止が先行して発表されたたため、医学部医学科でもそれに追従することを危惧した受験生が多くいたと思います。このため、早期に出願したのは「何が何でも信大に入りたい」および「共通テスト88%以上の高得点」の人々だと思います。その後ぎりぎりまで低倍率を確認して出願したのは、足切りボーダー層かリサーチ判定C周辺層と思われます。信大は原則面接150/150ですので、共通テスト/個別が450/450です。このため足切りボーダー層には残念ながら合格の可能性はほぼなく、信大に出願するなら、皆さんこの点は十分理解されていると思われますので、今回倍率を上げたのは後者の受験生だと思います。いずれにしても今年度は激戦が予想され、信大の個別は決して簡単ではない(とくに数学・英語)ので、例年のように下剋上が起きると思われます。 -- [2a91ae19]
2021-02-08 (月) 20:42:25
熊本の合格発表とか見ると後半の受験番号全然合格者いなかったし、ギリギリの出すのは雑魚ばっかだよ -- [729b80cb]
2021-02-08 (月) 21:07:01
たしかに他学部で二次試験無しになったのを見て共通テスト高得点層が出してるかもしれないですね…どれくらいいるんだろう -- [797772f9]
2021-02-08 (月) 21:29:47
100人程度足切りって事は共通テスト何%で足切りなんでしょうかね?割と高め? -- [797772f9]
2021-02-08 (月) 21:32:00
最後に駆け込んだのが、共通テストのみじゃきついけど二次は自信ある層だから足切りも合格最低点もかなり高そう。特に去年相当低かったし。 -- [7653bd61]
2021-02-09 (火) 10:43:44
まさか熊大から信大に乗り換えた人はいないよな? -- [7ea65f28]
2021-02-09 (火) 15:48:33
乗り換えるなら二次重視の広島じゃない? -- [6ab56f1c]
2021-02-09 (火) 17:18:04
広島は面接点もないので気が楽なのでは -- [6ab56f1c]
2021-02-09 (火) 17:22:57
つm… -- [6a9a7d5f]
2021-02-09 (火) 16:32:16
ここで色々書いててもしょうがないよ あと2週間頑張ろう -- [b6faf30d]
2021-02-09 (火) 17:43:27
たしかにここに色々書いてても仕方ないけど足切りされたら今までの努力が無駄になるからなー… -- [014266b0]
2021-02-09 (火) 18:28:57
それは足切りなんて余裕って人だけが言える台詞だろ -- [999b7b74]
2021-02-09 (火) 18:47:29
足切り75%とかならいいけど仮にも医学部受験生が100人も75%以下で信州出すわけ無いなって思う -- [014266b0]
2021-02-09 (火) 18:30:44
75以下は広島愛媛福島とかに特攻してそう -- [6a9a7d5f]
2021-02-09 (火) 18:43:42
広島は出願更新してないけど昨年超えそうだし、愛媛は今年最高倍率だし、特攻隊多そう -- [6ab56f1c]
2021-02-09 (火) 19:01:50
難化で、普段とらなくてもいい難問に手が出ないと受からない感じかな… -- [316ac026]
2021-02-12 (金) 14:40:18
去年の英語の1番難しい -- [3c21431d]
2021-02-12 (金) 23:46:19
数学時間足りますか? -- [797772f9]
2021-02-13 (土) 23:39:04
例年いろいろな感想が述べられますが、総じて信大の英数は簡単ではありませんし、理科も侮れません。今年度は出願パターンから激戦が予想され、共通テスト80%後半でも逆転されてしまう可能性があると思われます。 -- [72a271d2]
2021-02-14 (日) 09:47:06
隔年現象が素直に表れましたね。難易度、地域が比較的似ている群馬は去年と同様に低倍率。 -- [6ab542c5]
2021-02-14 (日) 13:19:10
グンマーは再受験に厳しいからなぁ -- [3162af8f]
2021-02-14 (日) 14:35:33
なんで去年60人も受けてない人がいるんですか?推薦で抜けるにしては多すぎませんか? -- [3c6f2834]
2021-02-14 (日) 13:32:35
旧センター7割以下とかで完全に諦めて欠席する人でそれくらいの数になる。行きたい私立受かって欠席も僅かにいるかと -- [6ab542c5]
2021-02-14 (日) 14:30:45
信大は関東圏の私大併願者も多く、それらに合格(正規ないし早期補欠繰り上げ)した人たちが受けに来ないからです。その内訳は慈恵、日医、順天、昭和、東邦レベル(慶応併願はさすがにいないと思います)まででしょうか。さらに例年数名は合格後に同じ理由で辞退されます。 -- [2a91ae19]
2021-02-14 (日) 14:56:17
なるほど、ありがとうございます -- [3c6f2834]
2021-02-14 (日) 18:35:54
あと、2日目の面接に来ない人もいますね。学科試験の逆転ホームランを狙って、空振り三振で面接に来ないパターンです。 -- [99b5c752]
2021-02-16 (火) 14:35:17
なるほど。まあせっかく学科受けてるんだから、面接ぐらいは来れば良いのにね笑 -- [d3014972]
2021-02-16 (火) 15:43:15
明日の第一段階選抜は何時発表ですか? -- [7606d746]
2021-02-15 (月) 13:12:20
英語の空欄補充案外難しいね -- [3162d2af]
2021-02-15 (月) 13:39:06
そろそろ -- [d3014972]
2021-02-16 (火) 14:59:52
8割いってないけど大丈夫でした 大体のボーダー知りたいから皆さんも教えてください -- [3162ac54]
2021-02-16 (火) 15:09:57
後半の番号結構切られてたから共通ミスった組が多かったみたい -- [999c093e]
2021-02-16 (火) 15:33:34
共通ミスったなら足切り8倍とかのところ出すのかと思ってた -- [31629d80]
2021-02-16 (火) 20:00:22
どこで見られるの? -- [31615c2b]
2021-02-16 (火) 15:33:37
信州合格発表 で検索かける -- [999c093e]
2021-02-16 (火) 15:39:11
78ぐらいかな? -- [d3014972]
2021-02-16 (火) 15:34:38
受験票表示できたってことは大丈夫だよね、二次頑張ろうね -- [31615c2b]
2021-02-16 (火) 15:41:50
78ちょいで通過。2次逆転するぞい。 -- [7245ac28]
2021-02-16 (火) 15:44:41
ここにいるのってみんな再受験生?現役生だけどいてもいい? -- [797772f9]
2021-02-16 (火) 20:04:36
浪人生だけど同期なれたら仲良くしよ -- [999c093e]
2021-02-16 (火) 22:33:45
ありがとうございます、お互いがんばりましょう〜 -- [797772f9]
2021-02-17 (水) 17:39:55
生物多いな、まぁ珍しく生物でも不利じゃない大学だから当然か -- [7a14d7a7]
2021-02-16 (火) 20:54:39
物理有利だと思うけどな -- [31629a73]
2021-02-16 (火) 21:44:55
まあ生物は共通テストが有利だったし -- [31629a73]
2021-02-16 (火) 21:45:22
生物選択は数弱多いから物理の1.5倍くらいは倍率上がるの普通だけど、生物の方が合格率高い年もあるって相当だよ -- [99eb4760]
2021-02-16 (火) 22:16:35
昨年は明らかに生物不利でしたが、やはり差がつくのは数学と英語です。ちなみに過去入試担当者に確認した際、理科の科目間調整はあると明言されました -- [2a91ae19]
2021-02-17 (水) 06:06:13
去年も別に生物不利じゃないよ。去年の数学は特に差がつく問題だったから、理科抜きにして数学得意な物理勢の合格率高いのが当然だし。 -- [99eb4760]
2021-02-17 (水) 09:11:17
質問なのですが、受験番号M05なんちゃらは化学生物選択ってことであってますか? -- [7e994d35]
2021-02-17 (水) 08:09:03
M01が物化 03が物生 05が生化ぽそう -- [a0566b5e]
2021-02-17 (水) 09:32:55
生化選択面接遅くなるのかな -- [a0566b5e]
2021-02-17 (水) 09:33:22
信州大英語むずくね???? --
abcde
?
[3162d0b7]
2021-02-17 (水) 16:42:21
英語と数学普通にむずい。理科を含めた合格者平均7割5分の年も英語むずいし、数学も簡単じゃない -- [6ab5432b]
2021-02-17 (水) 16:47:49
ここの数学の難しさって何?計算量の多さ?制限時間の短さ? -- [3162a03c]
2021-02-17 (水) 16:56:31
時間の厳しさと、そもそも解き方が分からんってのがちょいちょいある。単科医大によくある超難問みたいのはあんまないと思うけど -- [6ab5432b]
2021-02-17 (水) 17:02:12
採点の厳しさ -- [01480092]
2021-02-17 (水) 18:16:21
2019数学満点参る --
abcde
?
[3162d0b7]
2021-02-17 (水) 18:02:19
河合塾の共通テストボーダーと足切り予測、どう思いますか? -- [3c6c82fb]
2021-02-18 (木) 22:16:42
総合760点とれば全体の得点率が上振れしても合格できる。面接150+共テの点数を760から引いてその点数を二次で取ればいい 面接は実際どうかわからないけど -- [6ab40ae5]
2021-02-19 (金) 00:49:56
760→860 -- [6ab40ae5]
2021-02-19 (金) 00:50:54
ごめん的はずれなアンサーだった ボーダー83-85と予想。脚切りは75前後とか これは適当 -- [6ab40ae5]
2021-02-19 (金) 00:52:20
昨年の個別試験の結果があまりに低かったので、860は妥当だと思います。しかしそう簡単ではないと思います -- [2a91ae19]
2021-02-19 (金) 01:12:37
去年はどうして低かったんでしょう?去年ほど低いということはもう有り得ませんよね… -- [797772f9]
2021-02-19 (金) 07:27:07
共テ78%あたりじゃ逆転厳しいかねえ -- [31629de0]
2021-02-19 (金) 08:38:09
ともかく無念無想で1週間ガンバレ -- [71c5d28f]
2021-02-19 (金) 08:45:58
がんばります -- [3162a053]
2021-02-19 (金) 11:41:40
去年みたいな数学なら全然余裕だろ -- [99fbd2f7]
2021-02-19 (金) 11:30:13
どんな問題がでるかわからないじゃないですか…英語が得意なのでそれで稼ぎたい -- [3162a053]
2021-02-19 (金) 11:42:23
物理化学で85% -- [6ab40af1]
2021-02-20 (土) 04:58:55
英語70% 数学60%目指す 数学3巻以上は儲けもん -- [6ab40af1]
2021-02-20 (土) 04:59:50
一次選抜(足切り)の合格通知届きましたか? -- [d28ab145]
2021-02-21 (日) 09:54:13
足切りの合格通知なんてあるの?受験票がその代わりでは…? -- [31616fbd]
2021-02-21 (日) 14:07:46
ここの英語で差をつけるのむずくね? --
abcde
?
[3162d0b7]
2021-02-19 (金) 11:51:31
簡単ではないなら差はつくはず 英語が難しい岐阜に出さなかったのは文系脳なので共通の国語が圧縮されたら困るから -- [3162a046]
2021-02-19 (金) 13:43:58
物理組は午前、生物組は午後面接かな? -- [01480052]
2021-02-19 (金) 23:04:33
https://www.shinshu-u.ac.jp/ad_portal/internetshutugan/uploads/R03zenki_igaku_1.pdf
-- [3c6f2834]
2021-02-20 (土) 09:17:37
理科だいぶ簡単だね -- [3162d0c9]
2021-02-20 (土) 15:56:54
化学の計算がちょっと難しい気がする -- [31616e08]
2021-02-22 (月) 13:29:49
面接対策してますか? -- [797772f9]
2021-02-20 (土) 22:43:25
基本全員150点満点なので、特別な対策は不要です。一人当たりの与えられた時間が3分程度ですので、常識的なことを答えれば問題ありません。検討を祈っています。 -- [72a271d2]
2021-02-21 (日) 06:14:26
検討→健闘 -- [72a271d2]
2021-02-21 (日) 06:15:10
今年も8人ずつですかね。ありがとうございます。 -- [797772f9]
2021-02-21 (日) 16:31:28
数学3完しても6割だから、最低点高い年は結構厳しいですね… -- [316abcdc]
2021-02-22 (月) 14:02:00
理科ふつうにむずい問題あるんだが みんな満点近くとれんの? -- [014b037e]
2021-02-22 (月) 19:09:40
本番の緊張とか考慮すると油断できないよな -- [0e0e5ea8]
2021-02-22 (月) 21:44:22
遠方組は前日入りが多いですか? それとも数日前に着くようにしますか? -- [b6faf313]
2021-02-22 (月) 21:40:14
前日から! -- [797772f9]
2021-02-23 (火) 09:17:17
わたしもです! 地震の影響で新幹線どうなるやらで不安でしたが大丈夫そうですね -- [b6faf30e]
2021-02-23 (火) 11:50:47
帰りの雪の方が心配 -- [797772f9]
2021-02-23 (火) 20:17:07
理数の出題分野予想やろうぜ -- [31615f0f]
2021-02-23 (火) 10:52:52
レンズでますかね -- [b6faf30f]
2021-02-23 (火) 11:16:14
何でここって合格最低点が乱高下するんですか?何点とれば良いんだ -- [7e2180d5]
2021-02-23 (火) 11:49:55
思うに数学が隔年で難化、易化するから他その影響 大門2つ分くらい ちなみに今年は易 易化の年?かも -- [b6faf30e]
2021-02-23 (火) 11:52:33
2020の数学むずすぎて死んでる これ今年も出たらやばい -- [31620818]
2021-02-23 (火) 15:35:55
7番のハサミ打ちの仕方、やったことないと厳しいですよねあれ -- [6ab40b99]
2021-02-24 (水) 02:04:52
合格最低点は追加合格者含むのかな? -- [316abcf3]
2021-02-23 (火) 14:18:19
数学の解答用紙って大きさどのくらいかわかりますか? -- [7e994d35]
2021-02-23 (火) 21:26:55
赤本に「各大問につきB4一枚」って書いてあったよ -- [797772f9]
2021-02-24 (水) 07:31:44
https://www.pamda.info/2020-kokuritsu-igakubu-gokaku-heikin-rankingu/
-- [96f99589]
2021-02-23 (火) 21:40:27
ついでに
https://www.pamda.info/2020-centeraverage-ranking/
-- [0e0e1505]
2021-02-23 (火) 23:28:34
信州大って東工大のコピペのせいで舐められがちだけど実際誰でも入れるほど簡単な国立大学じゃないよね -- [0e0e1505]
2021-02-23 (火) 23:30:26
あのコピペの信大医学部バージョン好き -- [797772f9]
2021-02-24 (水) 07:32:18
みんな頑張ってくれ。4年ぶりにここ覗きにきた再受入学組より。4月から信州で会おう。 -- [6a814180]
2021-02-24 (水) 14:18:46
信州ええ人多そう -- [99e7197c]
2021-02-24 (水) 17:59:25
昨年は特に英語が難しかったのですが、数学もきつかったと思います。今年度も簡単になるとは思えず不安です -- [cae4f691]
2021-02-24 (水) 18:15:05
いよいよ明日ですね。対戦よろしくお願いします -- [7c2d4e6d]
2021-02-24 (水) 19:33:19
頑張りましょ〜 -- [6ab839a0]
2021-02-24 (水) 21:04:26
4月から同期ですね 勉強の教え合いとかをしましょう! スキーとかも一緒にやりに行きましょう! 明日やってやりましょう! -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 00:13:52
お疲れ様です。 -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 18:14:30
New
ありがとうございます。受けましたか?化学難化してた気がする… -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 18:29:18
New
化学むずかったよね -- [99af5297]
2021-02-25 (木) 18:30:32
New
信州の化学と生物はセンターより解きやすいと思ってたけどバリバリ国立二次らしいのでたからやらかした -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 18:34:50
New
私も受けました!個人的な体感として理科は物理で原子出たのが少しびっくりしました。数学は例年より優しく感じました。 -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 18:42:12
New
原子はあれ半分は波だったよね -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 19:56:20
New
信大の個別試験は毎年何か起こります。共通テスト8割後半でも簡単に逆転されてしまいますので不安です。 -- [cae4f691]
2021-02-25 (木) 18:48:25
New
数学、英語は去年よりかなり易化しましたね。 -- [7c2d4e6d]
2021-02-25 (木) 19:26:45
New
数学7できなかったけどみんなできてんの? -- [7ed3766c]
2021-02-25 (木) 19:36:49
New
わかるみんな解答用紙埋まってて草 -- [31615e02]
2021-02-25 (木) 19:42:30
New
1だけやって即捨てたんだけどみんなできてんならやばいわ -- [cb8c9e0e]
2021-02-25 (木) 19:49:36
New
英語だけめっちゃ難しく感じました… -- [0e0306f3]
2021-02-25 (木) 19:39:36
New
数学7の最後log2/2になった同士いませんか -- [783356c1]
2021-02-25 (木) 19:44:45
New
数学全然できなかった…まじか簡単だったのか… -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 19:45:36
New
ID見れば同じホテルに泊まってる人が一目でわかるなw -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 19:46:28
New
どこ? -- [7c2d4e6d]
2021-02-25 (木) 20:03:47
New
ドーミー -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 20:58:10
New
7だけ完答できなかった (1)だけできたけど似たような問題やったのに -- [99af5297]
2021-02-25 (木) 20:26:26
New
油脂楽しかった~! -- [7eb6db5a]
2021-02-25 (木) 19:53:49
New
数学0完じゃもう無理かな -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 19:55:37
New
つみれパパってここなの? --
abcde
?
[6ab8875a]
2021-02-25 (木) 19:58:19
New
熊ちゃん -- [99e7197c]
2021-02-25 (木) 20:43:03
New
英語は難しいと思ったけど…。 -- [cb8c9e0e]
2021-02-25 (木) 20:10:47
New
数学答え知りたい -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 20:12:41
New
数学は7が一番難しかったんじゃないの -- [b427aaef]
2021-02-25 (木) 20:21:06
New
物理最後13°? -- [7ed3766c]
2021-02-25 (木) 20:22:20
New
3完と(1)×2かな -- [b427aaef]
2021-02-25 (木) 20:23:26
New
数学7のlog√2と物理13°同じです。 -- [b6fbf407]
2021-02-25 (木) 20:26:50
New
エースイン松本泊まってるやつおらんのか -- [99af5297]
2021-02-25 (木) 20:26:54
New
物理12°じゃないんかくっそ -- [99af5297]
2021-02-25 (木) 20:27:29
New
数学7の2ってなにになりました? -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 20:40:18
New
確か2x^2+2xになりました -- [783356c1]
2021-02-25 (木) 20:50:06
New
2x^2ー2x でした。。。 -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 20:51:50
New
f'(0)=2じゃなかった? -- [99af5297]
2021-02-25 (木) 20:56:29
New
うわやったわ -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 21:07:28
New
化学死んだ -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 20:54:09
New
数学多分4完半で英語死んだ -- [3162d55d]
2021-02-25 (木) 21:22:49
New
昨年度比だと数英易化、物若干難化、化難化って感じ? -- [b427aaef]
2021-02-25 (木) 21:28:39
New
みんな数学簡単って言ってて怖い‥ -- [dfda5514]
2021-02-25 (木) 21:33:59
New
みんな数学簡単って言ってて怖い‥ -- [dfda5514]
2021-02-25 (木) 21:34:00
New
信大の数学は例年評価が二分する傾向があり、実際の解答ももわからない状態での体感のみの評価ですので、あまり気にする必要はないと思います。とにかく採点が厳しいので、皆さん意外に点が伸びないkとが多いと思います。 -- [cae4f691]
2021-02-25 (木) 21:41:29
New
ちょっと安心できました!ありがとうございます -- [dfda5514]
2021-02-25 (木) 21:54:20
New
それでも明らかに0完なのはやばいよなあ -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 23:22:36
New
数学完答 理科物理で一問だけ埋められず、化学は全部自信持って埋められた 英語は解きにくいのは相変わらず --
abcde
?
[6ab8875a]
2021-02-25 (木) 21:47:05
New
全統数学偏差値61の俺が出来たくらいだからな -- [9642558a]
2021-02-25 (木) 22:41:32
New
最低点830くらいで止まるかな -- [b427aaef]
2021-02-25 (木) 22:00:26
New
数学なんでみんなそんなにできるの?過去問はまあまあできたけど今日のは全然できなかったよ -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 22:24:35
New
7番は明らかにムズいし(1)だけで撤退しても問題ないでしょ、あとは積分が難しかった -- [b427aaef]
2021-02-25 (木) 22:40:54
New
英語は作文パス、数学0完、物理は4が白紙。面接で恥かかないことだけ考えるか -- [3d7f8882]
2021-02-25 (木) 22:48:22
New
積分の2は割り算してxの多項式と1/x^2+1のいつもの形に分けると22/7-πになる、はず -- [cb8c9e0e]
2021-02-25 (木) 22:54:29
New
その問題良い解法が思いつかなくて普通に割り算したんですけど、別に大丈夫ですかね -- [b6fbf412]
2021-02-25 (木) 22:58:14
New
ワイ(1)展開して積分、(2)展開して割り算して途中で挫折w -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 23:10:52
New
確率数え上げるのおkだったら積分展開も許してくんないかな -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 23:11:27
New
割り算した余りの項を置換したらsin^4θ/cos^5θとかになって手止めちゃった -- [b427aaef]
2021-02-25 (木) 23:08:34
New
リッチモンド泊まってる人いる? -- [6ab839a0]
2021-02-25 (木) 23:12:23
New
プレミアホテルキャビンなう -- [b427aaef]
2021-02-25 (木) 23:15:45
New
過去に数学0完で受かった人いる? -- [b69e9cf0]
2021-02-25 (木) 23:44:05
New
数学が(実際には0点ではない)0点でも受かってる人が
YouTube
?
やってますよ。
YouTube
?
で信州大医学部で検索すればヒットします。 -- [b69e9cf0]
2021-02-26 (金) 00:02:08
New
ありがとうございます!のりたまごさんですか? -- [b69e9cf0]
2021-02-26 (金) 00:03:58
New
その方ですね -- [b6fbf412]
2021-02-26 (金) 00:18:32
New
のりさんはセンター試験9割以上あり、かつ昨年の個別試験の平均点が低かったことで、ある意味奇跡的に逃げ切ったというまれなケースでったと思われます。しかし受験は、ほかの受験生との相対的な評価で合否が決まるので、今年度の受験者層のレベルが不明であること、さらには例年になく、試験の出来に関するコメントが少ないことから、全く読めないと思われます。また本日中に、例年のように、松本大学予備校が問題の講評をHP上に公表しますが、またこれがあてになりませんので惑わされないように。 -- [cae4f691]
2021-02-26 (金) 01:20:27
New
松本予備校ってあてにならんの? -- [6ab9a214]
2021-02-26 (金) 14:47:23
New
今年大人しすぎるね -- [014b0215]
2021-02-26 (金) 16:05:40
New
今年大人しすぎるね -- [014b0215]
2021-02-26 (金) 16:05:40
New
みなさん、数学何完ぐらいですか? -- [6a807381]
2021-02-26 (金) 16:51:05
New
来年受験したいんだけど、ここって面接誰でも満点取れるんだっけ -- [3dc7be15]
2021-02-26 (金) 17:19:06
New
満点は150点で50点の人もいる噂ですよ。今日面接受けましたがひどい人はひどいですね。 -- [b6fbf107]
2021-02-26 (金) 17:42:34
New
今年の最低点は850くらいかなあ -- [67058cb5]
2021-02-26 (金) 17:56:57
New
化学易化まじか -- [3dc7be19]
2021-02-26 (金) 18:10:47
New
圧倒的に男子多かった気がしたんだけど気のせいですか -- [7ec15e4f]
2021-02-26 (金) 18:11:49
New
化学易化は流石にないと思うんだ -- [67058cb5]
2021-02-26 (金) 18:14:40
New
昨年よりやや難くらいじゃないですかね -- [6a8073f5]
2021-02-26 (金) 18:17:49
New
やや難化だと思います。今年簡単だったとしても去年はそれ以上に簡単だった。思う -- [67058cb5]
2021-02-26 (金) 18:22:19
New
再面接いくらなんでも少なくなかったですか? -- [dfda5514]
2021-02-26 (金) 18:18:03
New
今年はコロナだから、多少は空気を読んだんだと。 -- [85daf9b0]
2021-02-26 (金) 18:26:26
New
私と一緒に面接受けた方、あまりに酷かったので再面接だと思いました あれでも再面接ないということは満点っていうのは少し疑問笑 -- [dfda5514]
2021-02-26 (金) 18:29:24
New
一応言っておくと再面接の人もほぼ満点だよ 例年通りなら酷いから呼ばれてるわけじゃないはず -- [96425268]
2021-02-26 (金) 19:05:10
New
再面接の理由は何なのでしょうね -- [3b8ad7b1]
2021-02-26 (金) 19:48:58
New
5浪以上の年齢の人はだいたい再面接になるって言ってたような -- [014260da]
2021-02-26 (金) 20:58:33
New
欠席多いと再面接食らうと思うけど、きちんと理由話せば満点だと思う -- [a056e31d]
2021-02-27 (土) 03:55:51
New
化学、去年の評価も易化でしたか? -- [caf7f211]
2021-02-26 (金) 18:25:48
New
再面接を個人的なことを聞きたくてプライバシー保護のためらしいですよ〜 -- [014b0215]
2021-02-26 (金) 20:00:56
New
あーそういうことなんだ きちんとした大学だな -- [796f68fc]
2021-02-26 (金) 20:18:43
New
そうなんですか、個人的なことを聞く必要のある方たちなんですね -- [3b8ad7b1]
2021-02-26 (金) 20:40:54
New
より聞いてみたいって思った方達ですね。 -- [24028caf]
2021-02-26 (金) 20:44:34
New
実際のりたまごさんが去年再面接で30分以上話し続けたのを面接官はじっくり聞いてくれたみたいです -- [24028caf]
2021-02-26 (金) 20:45:55
New
待ち時間長すぎてワロタ…けど丁寧にしてくれてんのな -- [797772f9]
2021-02-26 (金) 21:33:03
New
解答例が松本大学予備校校舎で閲覧可能なようですが地元民どなたかいませんか? -- [6aa1ed39]
2021-02-26 (金) 21:51:39
New
最低点何点ぐらいなんだろう 去年の最低プラス50点くらいかな -- [d2a237c7]
2021-02-26 (金) 22:11:27
New
なんで今年はこんなにコメント少ないの? -- [7ea85fef]
2021-02-26 (金) 22:20:09
New
皆さんで最低点予想しましょう -- [caf7f211]
2021-02-26 (金) 22:31:53
New
820点 -- [6a8070b4]
2021-02-26 (金) 22:37:31
New
823点 -- [caf7f211]
2021-02-26 (金) 22:50:20
New
835くらい -- [3c6f2834]
2021-02-26 (金) 22:53:15
New
850はいかないと思ってるから830くらいですかね -- [6aa1ed39]
2021-02-26 (金) 23:31:29
New
FF外から失礼するゾ〜 -- [7ee9b0fc]
2021-02-27 (土) 00:04:07
New
昨年は770でしたね、かなり変動 -- [3b8ad7b1]
2021-02-27 (土) 00:09:53
New
ワイ多分830(大ミスなし採点甘めで) -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 00:12:08
New
去年の770て本当に何が起きたの -- [caf7f211]
2021-02-27 (土) 00:32:46
New
850じゃないかなあ -- [7ea85fef]
2021-02-27 (土) 00:51:30
New
2019は数学めっちゃ易化してて理科難化なしだった年だよね?今年は理科難化ありな気がするから2019よりは下がって欲しいな -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 00:58:52
New
信州、長野でおすすめの食べ物屋知ってる方いますか? -- [b69e9cf0]
2021-02-27 (土) 01:02:53
New
松本、長野 -- [b69e9cf0]
2021-02-27 (土) 01:03:10
New
適当に採点した873 なんの確実性もないけの、 -- [b6fbfb07]
2021-02-27 (土) 01:46:32
New
数学Iミス、物理Iミス、科学3.4ミス? 英語大雑把に50% -- [b6fbfb07]
2021-02-27 (土) 01:50:46
New
数学Iミス、物理Iミス、科学3.4ミス? 英語大雑把に50% -- [b6fbfb07]
2021-02-27 (土) 01:50:47
New
積分の2か -- [b6fbfb07]
2021-02-27 (土) 01:51:31
New
がわからなくて、3のやつ積分評価すれば取れるだろうなとおもって3だけといた -- [b6fbfb07]
2021-02-27 (土) 01:52:05
New
点くれたら嬉しい -- [b6fbfb07]
2021-02-27 (土) 01:52:34
New
積分の2は展開、割り算して計算したら3の真ん中の値が出てきた -- [7ea85fef]
2021-02-27 (土) 07:02:49
New
tanとばっか考えて割るって発想出てこなかった -- [b69e9cf0]
2021-02-27 (土) 10:03:54
New
最低点800割ることないですかね 去年何があったか分からないからなとも言えないかな -- [797772f9]
2021-02-27 (土) 07:05:07
New
去年は上位層が違う大学受けたってこと?それとも、二次が極端に取れなかったの? -- [caf7f211]
2021-02-27 (土) 07:16:29
New
去年は最後のセンター試験だったから浪人したくないとか 安全志向だったんじゃないの -- [796dc289]
2021-02-27 (土) 09:17:05
New
2019年はセンターも易化の年で850なので、今年は共通テストのことを考えると850よりは低くなると思ってます。 -- [6aa1f5d8]
2021-02-27 (土) 08:12:24
New
数学大問6の最小値ってx=−3π/4のときですか? -- [014bcc4d]
2021-02-27 (土) 08:48:50
New
シンプルにπの時では -- [24028caf]
2021-02-27 (土) 08:53:02
New
ワイもそーなった。x=πの時と大小比較したら小数レベルで小さい -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 09:23:25
New
−6√2+√3になりました。x=πのときって書いてないから少し減点されるかもしれないけど。 -- [6aa1f5d8]
2021-02-27 (土) 09:13:28
New
2019と比べて共テボーダーのズレで-10点、化学の難化で-5点、数学も若干難しい気がしたから-10で825くらいだと予想 -- [760682ec]
2021-02-27 (土) 09:28:04
New
すげー論理的推理で感謝しかない -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 09:46:25
New
やっぱり化学難しかったよね?よかった。大問3.4が出来なかった -- [7ecb96c8]
2021-02-27 (土) 10:46:03
New
x=-3π/4で極小値なのは分かったけど、他に極小値が存在しないことの証明の仕方が分かんなかった -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 09:29:43
New
π/4単位で増減表書いたらあかん?-πからπまでそれやったらグラフの形はわかったけどそんな強引なことやっていいんかな -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 09:45:25
New
今解いてみたら簡単な因数分解ができてなかった。一応答えは出てるけど大幅減点だなこれは。 -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 09:47:30
New
数学って各大問30点ずつの配点ですよね? -- [6f6ab1bf]
2021-02-27 (土) 09:54:38
New
え?結局極小値ってx=π -- [014bcc4d]
2021-02-27 (土) 10:11:38
New
みんな面接点150で計算している? -- [7245ac28]
2021-02-27 (土) 10:16:10
New
求めるのは極小値じゃなくて最小値だったわ。早とちりでした -- [014bcc4d]
2021-02-27 (土) 10:20:09
New
X=−3/4πの時に極小値−6√2+√3、X=π/4の時に極大値を取って、X=πの時とX=−πの時はともに−6を取るから、−6と−6√2+√3を比較すると、後者の方が小さいから、X=−3/4πの時が最小値ではないのですか? -- [7974c7c0]
2021-02-27 (土) 10:50:27
New
そうだと思う -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 11:02:17
New
じゃあ求めた答えは合ってたんだ!でもx=πの時との大小比較を忘れたから減点かな…… -- [014bcc4d]
2021-02-27 (土) 11:04:18
New
方針はt=sinx+cosxって置いて二次関数として解いたんですけど、その時に極小値とか分からなくないですか? -- [6aa1f5d8]
2021-02-27 (土) 11:46:23
New
微分して増減表書くんだと思うよ -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 12:26:13
New
いや、二次関数として処理すればよくないですか?t=−√2、つまりx=−3π/4のときに最小値になりました。 -- [6aa1f5d8]
2021-02-27 (土) 12:28:10
New
うん、だから極小値の話をしてる人と方法が違うから気にしなくていいと思うよ -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 12:33:27
New
それで範囲は−√2≦t≦√2で二次関数として最小値を求めて終わりました。 -- [6aa1f5d8]
2021-02-27 (土) 11:48:17
New
皆さん微分してる方法ってことですか、勘違いしてました。すみません。 -- [6aa1f5d8]
2021-02-27 (土) 12:39:04
New
置換の方がスマートでいいですね -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 13:46:38
New
置換する方が簡単だしうまいやり方ですね -- [014bcc4d]
2021-02-27 (土) 13:23:06
New
みんなが13度って言ってたし気になるんだけどもしかして物理の最後ってdsinθ=nλじゃないんですか、 -- [3161632a]
2021-02-27 (土) 15:50:21
New
2dsinθ=nλじゃなかったかな。左右2箇所で光路差できてるから。 -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 16:12:38
New
そういうことか!!!やばい物理の大問4全然できてない -- [0142613f]
2021-02-27 (土) 16:17:06
New
原子分野もあったし問4の得点率低いかもねえ -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 16:20:56
New
共通テストの試行調査に原子でてたから完全に捨てて何もやってなかった人は少ないと思う…でもわからないね -- [0142613f]
2021-02-27 (土) 16:23:43
New
今年は既に一通り履修してた浪人生が有利な試験が多かったかも、ですね -- [b6faf30c]
2021-02-27 (土) 16:27:01
New
募集要項に休校配慮しますみたいなこと書いてあったのになあ -- [797772f9]
2021-02-27 (土) 17:43:01
New
化学の油脂のとこ、どれくらいの人が解けたんだろう -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 20:28:08
New
二重結合の数のとこから整数にならなくて詰んでた -- [7eec50f6]
2021-02-27 (土) 21:07:44
New
5だよね…?そうだよね…? -- [dfda56c6]
2021-02-27 (土) 21:16:37
New
5でいいのか?ほんとか? -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 21:38:48
New
計算して5.1とかになったような記憶があるんだけど、これで6とかだったら怒るよね -- [dfda56c6]
2021-02-27 (土) 21:45:52
New
5にしたンゴ -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 22:55:01
New
5だと思いますよ 飽和脂肪酸のステアリン酸が3つ付いて890で 今回は880だったんで水素10個足りないんで二重結合は5個だと思います -- [6f6ab1bf]
2021-02-27 (土) 21:39:45
New
てか酢酸と十酸化四リンの反応わかった人いるの? -- [3c6f2834]
2021-02-27 (土) 22:15:46
New
無水酢酸かな? -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 22:19:23
New
分からなかったからそれ書いたわ なおその後の反応式… -- [796f68fc]
2021-02-27 (土) 22:52:08
New
エステル化しといた -- [7ea8df3f]
2021-02-27 (土) 23:13:28
New
今回信州にしては珍しく教科書に載ってないようなこと聞いてきたな…怒やわ -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 23:35:27
New
今冷静になると乾燥剤だから酢酸が無水酢酸になるなって考えられるけど試験中では無理だわ -- [3c6f2834]
2021-02-27 (土) 23:45:22
New
構造決定のとこ全部白紙だわ…おわた -- [99e452fc]
2021-02-27 (土) 22:58:24
New
共テ368二次体感M100E110P65C60 受からせて -- [31615eb8]
2021-02-28 (日) 01:42:11
New
いけるいける -- [6feffd0c]
2021-02-28 (日) 01:51:00
New
下限820とかだと思うよ -- [6feffd0c]
2021-02-28 (日) 01:52:07
New
去年よりは50点以上は上がらんだろうし -- [6feffd0c]
2021-02-28 (日) 01:53:00
New
数学易化したとはいえ、他、特に理科ででかなり相殺されると予想 -- [6feffd0c]
2021-02-28 (日) 01:54:11
New
イオンの組み合わせの結晶名書くところ、CaSだけ書き忘れちゃってたんだよねwあとは大問2かなんかの結合名。せいぜい2,3点だとは思うけど取れるところ取りこぼしたのは怖い -- [31615eb8]
2021-02-28 (日) 02:17:37
New
英語、記号だけで3ミス(1個確定してるからしんどそう -- [6aa1ed9e]
2021-02-28 (日) 07:41:57
New
(2ミスは並び替え)、耐えてくれ頼む… -- [6aa1ed9e]
2021-02-28 (日) 07:43:05
New
並び替えでなく穴埋めでした -- [6aa1ed9e]
2021-02-28 (日) 07:43:51
New
英語難しく感じたから、みんな出来てそうなのが理解できない… -- [caf7f211]
2021-02-28 (日) 07:46:52
New
自分は7割欲しいけど、6割とれてればギリギリ?って感じです。 -- [6aa1ed9e]
2021-02-28 (日) 07:53:50
New
英語全然できなかった -- [7ea8df3f]
2021-02-28 (日) 08:28:16
New
英語、去年と変わらんくらい難しく感じた… -- [caf7f211]
2021-02-28 (日) 08:30:23
New
自分は2がやりづらかったんですけど同じ方いませんか? -- [6a8126d5]
2021-02-28 (日) 08:37:13
New
英作文は2019年のEQに比べれば書きやすい内容だったよね。あれって最後の行まで埋めればいいのかな?文字数数えてないんだけど -- [dfda56c6]
2021-02-28 (日) 09:47:17
New
英作文、去年のテーマと核はほぼ同じだったよね -- [99cb3361]
2021-02-28 (日) 10:27:07
New
簡単だったとか言われるとビビるけど他の教科で一つはできてないのあるんだろうなって思ってなんとか心を落ち着かせてる -- [316aae8c]
2021-02-28 (日) 11:56:20
New
個人的には英語が一番簡単だった 原子が出なければ物理が一番簡単だったかもしれないけど -- [316aae8c]
2021-02-28 (日) 12:23:41
New
原子言うけど超基本じゃなかったか、半分波動だし -- [3c6f2834]
2021-02-28 (日) 12:54:21
New
原子捨ててたから一問もわからんかった 波動はケアレスミスして死んだ -- [3161607c]
2021-02-28 (日) 12:57:05
New
原子の答え、自信ある方いたら教えて下さい。 -- [7ea8df3f]
2021-02-28 (日) 12:59:20
New
こんなとこで堂々と答え言う勇気は無いけど、原子はめちゃくちゃ基本問題だったと思います… -- [b6fbfe05]
2021-02-28 (日) 13:03:45
New
ボーダー、800を下回ることはないですよね -- [3b8ad7b1]
2021-02-28 (日) 14:11:07
New
下回るって信じてるわ… -- [316160f2]
2021-02-28 (日) 15:01:54
New
どのレベルの人が受けたのかも分からないので、結局は結果出るまで分からないですね… -- [b6fbfe05]
2021-02-28 (日) 14:19:01
New
どこかに英語の答えって載ってます? -- [7ed0ccc1]
2021-02-28 (日) 16:55:47
New
2と4の問題はインターネットに原文あがってるので穴埋めくらいは分かりますよ。 -- [6aa1f254]
2021-02-28 (日) 21:34:58
New
2017年の最低点が860だけどなんでこんなに高いの? -- [b6fbf111]
2021-03-01 (月) 08:25:43
New!
過去ログ見た限りでは数学が簡単だったんじないかな? -- [7ea8df3f]
2021-03-01 (月) 10:32:35
New!
受験者のレベルが高かったんですかね? -- [b6fbfe05]
2021-03-01 (月) 10:30:59
New!
今年は850弱になりそう… -- [b6fbfe05]
2021-03-01 (月) 12:30:18
New!
数学難しかったって言ってる人いないから最低点結構高くなりそう -- [7ea8df3f]
2021-03-01 (月) 13:07:02
New!
個人的には数学難しかったです… -- [31616008]
2021-03-01 (月) 15:24:17
New!
関数方程式できませんでした -- [7ad6aa17]
2021-03-01 (月) 21:02:10
New!
2019年の数学易化で最低点が850だから共通テストも考えて830くらい? -- [6aa1eebf]
2021-03-01 (月) 14:13:02
New!
2019年と2021年、難易度は同じくらい? -- [dfda56c6]
2021-03-01 (月) 15:23:03
New!
2019と2021が同じはなくない?体感去年と同じくらいだったんだが -- [31616008]
2021-03-01 (月) 15:25:07
New!
個人的には2019年と同じでしたね。相性はあると思いますが -- [6aa1eebf]
2021-03-01 (月) 15:47:35
New!
きっと相性ですね、2019はめちゃくちゃ簡単だったけど今年は本当に難しかった -- [31616008]
2021-03-01 (月) 15:50:08
New!
マジで今年の受験者のレベルが謎。共通テスト平均上がったのに上位が減ったのも謎、そういう問題だったのかな。 -- [6ab54357]
2021-03-01 (月) 15:38:54
New!
最低点、普通に850越えそうで怖い… -- [caf7f211]
2021-03-01 (月) 15:55:58
New!
最低点850超えてたら確実に落ちる 逆にここにいる人で850こえてそうな人ってどれくらいいるの? -- [31616008]
2021-03-01 (月) 17:12:16
New!
あとはもう、果報は寝て待て ってやつですね -- [b6faf302]
2021-03-01 (月) 17:35:57
New!
去年のログ見たらみんな最低点840とか予想してる…それであの最低点だからまだ今年もどうなるかわからないね -- [797772f9]
2021-03-01 (月) 19:38:52
New!
ほんとだ…まじで予想当てになんないな。大人しく待とうぜ。 -- [99e452fc]
2021-03-01 (月) 21:52:58
New!
大学既卒は苦行の再受験なんか続けるより、KALS行って編入目指す方が遥かに簡単に医学部入れるぞ -- [7616cc97]
2021-03-01 (月) 20:32:02
New!
関数方程式あんまみないけどみんなとれちゃうもの? -- [7ad6aa17]
2021-03-01 (月) 21:02:42
New!
やさりの15の例題にほぼ同じのある、多分典型問題 -- [999c093e]
2021-03-01 (月) 21:21:58
New!
でも信州、というか地方国立はそうゆう問題で差がつくと思う -- [999c093e]
2021-03-01 (月) 21:22:47
New!
1対1にもほぼ同じ問題あるよ -- [2a96c557]
2021-03-01 (月) 21:58:29
New!
2年前の最低点予想が840〜850だから今回もその辺の数字出てるし怖くなってきた -- [24028caf]
2021-03-01 (月) 21:09:20
New!
チャートとかフォーカスゴールドの例題レベルに載ってた気がしなくもない -- [caf7f211]
2021-03-01 (月) 21:49:24
New!
数学かなり易化なのかな…最低点850〜な気がしてきた… -- [caf7f211]
2021-03-01 (月) 22:39:43
New!
後から振り返ると試験問題って簡単に思えてくるけど、試験中はそうじゃないし考えるほどみんなのできてないと思うよ -- [b6faf30c]
2021-03-01 (月) 23:08:14
New!
化学難化で相殺されぬ? -- [99e452fc]
2021-03-01 (月) 22:54:22
New!
意外に確率が差がつきそう -- [dfda56c6]
2021-03-01 (月) 22:57:52
New!
松本大学予備校の化学易化ってマジなの? -- [6aa1f8dd]
2021-03-01 (月) 23:46:49
New!
あれは嘘w -- [99e452fc]
2021-03-02 (火) 01:10:53
New!
Link:
信州大学医学部
(1d)