検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 神戸大学医学部2016年5月〜8月
/
神戸大学医学部2016年5月〜8月
最新の20件
2021-03-03
コメント/旭川医科大学
コメント/信州大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/新潟大学医学部
コメント/熊本大学医学部
コメント/福島県立医科大学
信州大学医学部
コメント/札幌医科大学
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/広島大学医学部
コメント/奈良県立医科大学
コメント/三重大学医学部
コメント/山口大学医学部
コメント/琉球大学医学部
コメント/東北大学医学部
東京医科歯科大学
コメント/滋賀医科大学
コメント/大阪市立大学医学部
コメント/山形大学医学部
コメント/岐阜大学医学部
Total:182/Today:2
神戸大学医学部
ここと名古屋ってどっちが難しい? --
2016-05-07 (土) 22:34:41
どう考えても名古屋 --
2016-05-07 (土) 22:51:09
比較対象外だよ。旧帝医に怒られるぞ。 --
2016-05-09 (月) 14:23:10
生物選択なんですけど、おすすめの問題集何ですかね?できればやった順番とかも教えて欲しいです --
2016-05-09 (月) 19:58:59
数学はみなさんどんな対策をしていらっしゃいましたか? --
2016-05-12 (木) 21:27:24
今回の変更で母集団はどう変わるだろうか --
2016-05-12 (木) 21:28:26
センター国社高得点逃げ切り→数理実力安定者 --
2016-05-13 (金) 09:06:27
広島とどっちが上やろ? --
2016-05-21 (土) 09:27:03
どう考えても神戸 --
2016-05-22 (日) 21:04:46
岡山とどっちが上なんでしょうか --
2016-05-26 (木) 20:45:55
何にこだわるかによって違いそうですね --
2016-05-27 (金) 11:21:24
ここセンター配点が低くなり、二次重視になるものの、二次の問題は簡単。三重みたいなかんじになるのかなー?筑波? --
2016-05-25 (水) 23:47:51
医学部専用問題とか出てきたら泣く。 --
2016-05-26 (木) 16:43:33
こ〜べ〜、泣いてどうなるのか〜。 --
2016-05-26 (木) 16:58:13
だめやなーまた落ちたぞ。。。 --
2016-05-27 (金) 08:31:06
今年は再受験生おらんわ。純で3浪以上はおるが --
2016-05-28 (土) 02:31:43
部外者適当乙。確認しただけで3人はおるわ --
2016-05-31 (火) 20:09:15
上に3浪云々のコメあるな。重複スマソ --
2016-05-28 (土) 02:33:53
ここ受けるのなら もうひと気張りして名古屋だな。頑張ろう。 --
2016-05-31 (火) 17:17:57
国語やらなきゃいけないだろ --
2016-05-31 (火) 17:58:52
名古屋の国語はセンター対策に毛が生えた程度で大丈夫 --
2016-06-03 (金) 04:04:10
その根拠は? --
2016-06-06 (月) 17:00:39
工作員の相手するな --
2016-06-13 (月) 01:29:36
ここって、履歴書とかってある? --
2016-06-15 (水) 22:58:29
全学部である --
2016-06-15 (水) 23:13:12
それもなんか珍しいね --
2016-06-15 (水) 23:30:34
神戸大学医学部と京都府立医科大学、どっちがいいのかなぁ? --
2016-06-16 (木) 10:41:27
神戸大学は、難関総合駅弁で、恐怖医は、旧6。恐怖医がいい。でも、京医、範囲の方が、いいですよ。 --
2016-06-16 (木) 10:47:56
恐怖医は、旧6に属していない。 --
2016-06-20 (月) 18:31:46
千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本の6大学 --
2016-06-20 (月) 18:33:19
恐怖医は、旧6扱いですよ。旧医科大学です。 --
2016-06-21 (火) 14:33:17
同じ扱いをすることが多いというだけで、正式には旧6には、属さないのだ。 --
2016-06-22 (水) 10:37:01
ここは現役と一浪が多いですか?二浪以上は何割くらいいますか? --
2016-06-16 (木) 15:50:18
九州の旧六なんかよりは神戸の方がいいに決まってるだろ。ど田舎の関連病院より都会の基幹関連病院で働くほうがいいだろ笑 --
2016-06-20 (月) 19:05:02
都会の基幹関連病院って例えばどこ? --
2016-06-22 (水) 00:39:41
だよね。田舎の旧六なんて地元愛の強い人以外進学するメリットそんなにないよね --
2016-06-20 (月) 19:15:25
岡大は田舎の旧6じゃない。神医いい勝負だろ --
2016-06-20 (月) 21:00:18
旧6とかいう過去の遺物なんてどうでもいいよ。千葉以外偏差値が神戸以下じゃんw --
2016-06-22 (水) 11:08:47
みんな、旧6じゃあなく、旧帝医へ行こう!! --
2016-06-23 (木) 08:47:40
週刊誌のダイヤモンドが医学部特集してるけど医者の世界では今でも昔ながらの大学の格が影響強いみたいよ。だから偏差値が低くかろうが旧六のほうが神大より格上みたい。興味あったら立ち読みしてみたら --
2016-06-23 (木) 11:02:19
兵庫医科大も支配下にないな。 --
2016-06-23 (木) 13:28:33
兵医は、阪大閥。残念な話だな。 --
2016-06-23 (木) 13:29:52
京医、阪医、京府医とバトルしたら。 --
2016-06-24 (金) 18:47:10
格上だろうが田舎旧6には行きたくない --
2016-06-27 (月) 19:25:32
ウェイ大杉 --
2016-06-23 (木) 13:10:25
落とされたの悔しい --
2016-06-23 (木) 13:11:01
神医はブランド --
2016-06-23 (木) 13:11:31
ここいきたかったなぁ --
2016-06-23 (木) 13:20:13
ここのキャンパスって、ショボい。 --
2016-06-23 (木) 13:25:51
隣の中学校の方が、立派な建物だな --
2016-06-23 (木) 13:27:07
中古マンションって感じ。 --
2016-06-24 (金) 18:42:57
ここのポジション、いまいちですね。所詮 --
2016-06-24 (金) 18:40:04
いち駅弁だな --
2016-06-24 (金) 18:41:02
ここって原子物理復活するのかな?要項とかもう確認した人いますか? --
2016-06-25 (土) 15:51:29
病院の敷地だけ大震災級の揺れで全壊してポートアイランドの埋め立て地に新しく作り直して欲しいわ --
2016-06-27 (月) 18:04:57
田舎旧六は田舎では格上でも,関西に出てくれば,ただの田舎医卒.圧倒的に関西では神戸医卒の方がいいだろ. --
2016-06-28 (火) 10:26:02
神戸も田舎だぞ。笑 --
2016-06-28 (火) 12:24:47
誰か言うと思った。お前が東京横浜名古屋大阪出身でないならカッペの嫉妬乙でFA。 --
2016-06-28 (火) 12:56:45
東京出身じゃあ。 --
2016-06-28 (火) 21:40:33
一生、兵庫県内でいたいなら、いいよ。 --
2016-06-28 (火) 21:59:48
井の中の蛙だな、ここは。 --
2016-06-28 (火) 22:00:49
たとえ井の中の蛙だとしても地下鉄もない田舎っぺで一生よりは100倍ましだぁ --
2016-06-28 (火) 22:24:48
横浜は田舎だぞ 地下鉄2路線しかない --
2016-07-05 (火) 08:29:11
ここ、パワーないな --
2016-06-28 (火) 21:38:54
岡山、広島大学医学部と --
2016-06-28 (火) 21:41:50
同レベル! --
2016-06-28 (火) 21:42:53
阪医と神医って、どっちがいいの? --
2016-06-28 (火) 21:44:35
何が知りたいの。阪医に決まってるでしょ。 --
2016-06-28 (火) 21:56:34
旧帝医と駅弁、比較すな! --
2016-06-28 (火) 21:57:33
国語の配点が低くなって実力者が受けやすくなった --
2016-07-08 (金) 08:20:30
何を比較くするかだな.偏差値,格,関連病院は阪大の圧勝だが,立地は神医が勝る.後のこと考えなきゃ神医の学生時代の方が楽しそう. --
2016-06-29 (水) 23:19:31
どう考えても阪医でしょう。立地も神医がいいとは思わない。 --
2016-06-30 (木) 14:01:32
阪医に行きたかった! --
2016-06-30 (木) 14:06:34
旧帝国医学部は神。偏差値が凋落してる北医は除く。 --
2016-06-30 (木) 14:05:20
妥協しないで、旧帝医に行った方がいいですよ。きっと後悔する日がきます。 --
2016-07-01 (金) 09:49:54
京医、阪医は、難しいです。 --
2016-07-04 (月) 00:46:19
神医より、絶対岡医 --
2016-07-01 (金) 18:29:43
四国中国のど田舎関連病院転々とさせられたかったら岡医。都会思考なら神戸 --
2016-07-01 (金) 19:49:22
開業しないとお洒落な生活はムリじゃないの? --
2016-07-02 (土) 12:17:21
人のために何かしたくて医者になるならどこで学んでも同じと思うな --
2016-07-01 (金) 23:09:30
でも普通は入りたい大学はあるしそこ目指して対策するよね?君はしない(しなかった)の? --
2016-07-02 (土) 15:45:12
それに受験生によって志望大学を選ぶ基準が違うわけだ。つまり、大多数の受験生は君の意見には耳を貸さないだろう。 --
2016-07-02 (土) 15:49:02
競争心のない奴向上心のない奴がいい医者になれるとは思わない。自分の限界ギリギリの上位大学に合格し都会で最先端技術を学ぶために神戸を目指すのは間違っているのか。 --
2016-07-05 (火) 17:10:09
同意 --
2016-07-05 (火) 17:16:44
単純に面積が狭い。カリキュラムはキツイ。強い科は整形だが宮廷系と比べれば雑魚。それでもなお都会の生活がいいならここ選べば?大学周辺は寂れてるから三ノ宮に行くしかないが。 --
2016-07-05 (火) 23:20:55
で?お前はどこの僻地駅弁医? まさか受験生じゃないだろうな? --
2016-07-06 (水) 00:29:19
俺は今年入ったやつだよ。受験報告にも書いた。 --
2016-07-06 (水) 21:41:11
皆さん工作よろしく.そうまでして神戸の枠を広げたいんですね. --
2016-07-05 (火) 23:27:49
神戸は山の上だから立地はよろしくないが、ちょっと遠出する時には僻地より便利。逆に僻地だと大学のまわりは栄えてる場合が多い。 --
2016-07-06 (水) 09:10:53
医学部は町中だよ. --
2016-07-06 (水) 12:33:35
町中っていうかどちらかというと住宅街の中って感じじゃないか?ちょっと坂下っていけば神戸駅だけど発展してるかというと微妙だしやっぱりなんかしようとなると三ノ宮いかざるをえない。 --
2016-07-06 (水) 21:42:33
神戸の楠キャンパスの周辺より栄えている僻地大医学部ってたとえばどこ? --
2016-07-06 (水) 12:37:39
今の時期は立地がどーだ、卒後がどーだと評論活動してるけど、辛口なことかいてる偉そう奴らの大半の奴らは受からないんだよな --
2016-07-06 (水) 09:34:56
そんな偉そうな奴らに負けたら悔しいよな?君なら絶対に受かるよ! --
2016-07-06 (水) 11:07:30
お前みたいなこというやつの大半は医学部諦め組 --
2016-07-06 (水) 13:57:25
あー、旧帝国医学部に行きたかった! --
2016-07-06 (水) 21:06:27
そうだな。こんな中途半端なとこ入ったのが後悔。 --
2016-07-06 (水) 21:08:26
それなら、仮面して、京医、阪医目指せ! --
2016-07-06 (水) 21:14:40
この大学も、広医と同じだろ。旧帝国でも旧6でもないし、 --
2016-07-07 (木) 18:15:41
週刊ダイヤモンド、もう売ってないですか? --
2016-07-07 (木) 14:28:41
大きな書店なら、まだ置いてるよ。神医残念組だね。 --
2016-07-07 (木) 18:12:22
兵庫医大も阪医に持っていかれとるな! --
2016-07-07 (木) 18:44:32
ダイヤモンドの評価はいまひとつ古いね.去年の東洋経済の特集の方が最近のトレンドつかんでた. --
2016-07-07 (木) 19:45:43
神医は、兵庫医大から相手にされていないのは、事実! --
2016-07-08 (金) 07:48:03
神大の入試問題は、簡単過ぎるね。軽量過ぎる --
2016-07-08 (金) 07:51:10
理科とか、激簡単。重問Aレベルで十分。旧帝国医学部入試と比較して格段に簡単 --
2016-07-08 (金) 08:55:09
難系やらなくてもいいですよ。 --
2016-07-08 (金) 18:25:24
化学も新演習要らないし。数学もチャートレベル! --
2016-07-09 (土) 22:13:12
医学界では、旧帝国医学部の権威は絶大です。 --
2016-07-08 (金) 08:00:46
本人の出身大学も大切だよ。当たり前だけどね。 --
2016-07-08 (金) 08:51:38
学会では、理三、京医、阪医は神、別格だからな。 --
2016-07-08 (金) 13:54:51
確かに、三帝医は凄いね。委員会に三帝医が入ってないてパワーないからなぁ。 --
2016-07-08 (金) 14:04:48
俺、ここ余裕でいけるぜっーーー。 --
2016-07-08 (金) 08:23:25
頑張って --
2016-07-08 (金) 13:51:51
ここ問題簡単だからな。旧帝国医学部の問題なら、できないかもね。 --
2016-07-08 (金) 13:57:04
阪市医と神医は、どちらがいいですか? --
2016-07-08 (金) 14:25:13
立地は、阪市医だね! --
2016-07-08 (金) 18:13:20
偏差値は、阪市大。でも、関連病院は、阪大に取られている。 --
2016-07-08 (金) 18:19:26
今まではセンター国社失敗して阪市受けてたような人達が 今年は神戸に突っ込んでくるだろうな --
2016-07-08 (金) 15:11:05
工作抜きで今年の神戸は倍率が荒れそう --
2016-07-08 (金) 15:45:54
広島大学医学部と神戸大学医学部は、どちらがいいですか? --
2016-07-08 (金) 16:32:12
お前らよゆーそーだな また落とされたいか??? --
2016-07-08 (金) 16:51:34
週刊ダイヤモンド、何故兵庫医大は阪医を選んだのか?川崎医大は岡医を選んだのにな。 --
2016-07-08 (金) 18:22:09
兵医、カムバック! --
2016-07-08 (金) 18:23:27
阪医とくっつくのは、当たり前。 --
2016-07-08 (金) 18:27:19
今の時代、何科に進むのがいいのか? --
2016-07-08 (金) 18:29:48
これからは、形成外科だね。 --
2016-07-08 (金) 18:31:31
医師そのものがオワコン --
2016-07-08 (金) 22:18:00
お前がオワコン --
2016-07-09 (土) 22:14:53
眼科かな! --
2016-07-09 (土) 22:15:35
血液内科か放射線科かな! --
2016-07-14 (木) 14:05:43
配点が変わり過ぎて嬉しい悲鳴殺到!国語が取れなくても今年は出せる!女子に有利ではなくなった! --
2016-07-10 (日) 15:10:00
アホすぎ~ --
2016-07-10 (日) 20:38:37
週刊ダイヤモンドに、医学部の格が特集されてる!神戸大学医学部ショボいな! --
2016-07-12 (火) 07:49:05
ここの校舎の方がショボいよ。 --
2016-07-12 (火) 07:50:31
建て替えないの? --
2016-07-12 (火) 09:58:18
(^^)v --
2016-07-12 (火) 14:20:16
神大って略すようですが、神奈川大学は神大で「じんだい」と言います。こちらの読みを教えて下さい。 --
2016-07-12 (火) 14:29:16
お好きなように --
2016-07-12 (火) 16:38:45
ここは、しんだい! --
2016-07-12 (火) 17:06:45
当然神戸大医A判定連発合格確実の奴が書き込んでるんだよな?笑 --
2016-07-12 (火) 19:07:23
君、多浪生? --
2016-07-12 (火) 19:11:39
A余裕でしたよ。 --
2016-07-12 (火) 20:09:33
ここの解剖学、半分落ちるってマジ? --
2016-07-12 (火) 19:09:20
バカばっかし --
2016-07-12 (火) 20:06:05
今年はセンター配点変更で人気上昇必至だから,みんな必死ですね. --
2016-07-12 (火) 23:05:22
センター試験は、あまり関係ないよ。勝負はの簡単な二次試験だよ。 --
2016-07-13 (水) 17:40:16
ここの二次試験、何故簡単なの? --
2016-07-14 (木) 14:08:45
理由は、難問が解けるレベルは受けないから!笑 --
2016-07-14 (木) 14:17:29
軽量入試だな。 --
2016-07-15 (金) 07:44:33
神医は、三帝医とは雲泥の差! --
2016-07-15 (金) 07:45:47
東大,京大,阪大にはもちろん負けてるけど,それでも旧帝下位と偏差値は大差ない. --
2016-07-15 (金) 10:26:59
旧帝下位の格なら、雲泥の差!神医は、関連大学がない。兵庫医大にも見捨てられいるな。 --
2016-07-15 (金) 13:46:13
低レベル、低偏差値。 --
2016-07-15 (金) 13:55:05
神医は、駅弁の分際で旧帝国医学部と張り合わない方がいいよ。 --
2016-07-15 (金) 13:48:45
そうだな。張り合えるのは、医科歯科のみ! --
2016-07-15 (金) 13:50:04
日本トップ5は、三帝医、慶應医 --
2016-07-15 (金) 14:00:24
医科歯科! --
2016-07-15 (金) 14:01:14
一般入試の募集人数が変化とあるが増加したんですよね? --
2016-07-15 (金) 19:55:33
そうだよ --
2016-07-15 (金) 21:31:20
白い巨塔目指すのでなければ地方医学部→旧帝医局がいいと思う。 --
2016-07-17 (日) 18:54:24
もちろん圧倒的コネを探さないかんけど、地元で独立開業するならこれがベスト --
2016-07-17 (日) 18:56:58
連投すまぬ。ちなみに皆が言うところの学会のトップなろうと思ったら、3帝医の医局に入って大学病院で滅私奉公、教授戦線を勝ち抜いての話。面子だけでは医者にはなれんぞ --
2016-07-17 (日) 19:32:10
あと慶應医な。ここは医師会長二名出してるし。まあ今は日医とかからも出るようになったけど未だ一人だし。 --
2016-07-18 (月) 20:18:20
生物ってメンデル遺伝や連鎖はもう出ないの? --
2016-07-17 (日) 19:56:26
今年センターの傾斜がなくなったから下位層のなんちゃって志望者が増えてるんだろう。 --
2016-07-18 (月) 16:22:48
今年三帝医三帝医ばっか言って回避させようとするやつ多いね。やるなら12月とかの方がいいぞ。上に解剖で半数落ちるって書いてあるけど先輩は組織で半分落ちるって聞いたんだけどなあ。ここは京大とかと違って相対評価の試験多いからみんなと同じだけ勉強すれば進級できるよ。今年解いててあんだけ対策したのにメンデルでねえじゃねえかって思ったし今年も出ないんじゃないかな。さすがに神戸大学全体で学習指導要領に逆らうつもりはないんでしょ --
2016-07-18 (月) 20:17:28
神戸はハッキリ言って格とか関連病院は宮廷よりしょぼいけど、楽しい大学生活送る分にはいい大学だと思うよ。街もそこそこ発展してるし。それに、今や医局は弱体化してるから、それこそまあまあの成績取れば違う大学の医局に外様で入れてくれる。俺もそうするつもりだし。 --
2016-07-18 (月) 20:20:11
当たるか分からんが予想はしておく。今年の英語は医学科内でも何だったんだあれはってなってるから小説と英作文は易しくなるか分量減ると思う。数学は去年一昨年と同レベルだと思うからあんま変わらん気がする。とりあえず数学は計算練習大事になると思うよ。ここ最近計算量が一昨年以前に比べて激増してるから。化学は今年簡単すぎたから難しくなるはず。生物はなんか分からん。ただ今年の生物選択者20人いないからな...物理が簡単になってるから生物が減ってるんだと思うから、生物は予測できないけど物理は難しくなると思う。 --
2016-07-18 (月) 20:24:28
ここには、旧帝国医学部の格みたいなものが、微塵も感じない!何故だろう? --
2016-07-19 (火) 02:03:29
当たり前じゃー!駅弁ですんまそん。 --
2016-07-19 (火) 02:10:09
旧帝医の医局入っても、外様は辛い! --
2016-07-19 (火) 02:11:42
ここって、旧六じゃあないよね?京府医の方がいいのかな? --
2016-07-19 (火) 02:15:59
すんまそん。すんまそん。すんまそん。すんまそん。すんまそん。 --
2016-07-19 (火) 02:16:59
京府医、問題ムズい --
2016-07-19 (火) 02:18:06
東大の医局は外様差別大。慶應は目に見える形では少なくともない。他は知らん。 --
2016-07-19 (火) 08:29:59
どこの大学も自分の大学出身がかわいいものです。 --
2016-07-19 (火) 09:11:48
自分は、他大学出身の教授の医局には入らないし! --
2016-07-19 (火) 09:13:21
旧帝国医学部は、甘くないよ! --
2016-07-19 (火) 09:17:41
うちの親父は非慶應で慶應の医局入ったけど、関連病院選ぶ時慶應出身の人と同時に同じ選択肢の中から選ばされたって言ってたわ。 --
2016-07-19 (火) 20:08:40
脳障害で慶応病院21日提訴されたね。 --
2016-07-22 (金) 22:43:11
表向きは、他大学出身取るけど、実際はそんなに甘くないよ! --
2016-07-19 (火) 09:15:32
そうですね。医局、大学院での学歴ロンダリングは、難しいな! --
2016-07-19 (火) 14:25:56
神戸の有力病院で働ければ不足ないだろ?田舎の関連病院にすっ飛ばされる岡山より都会で臨床医やりたい俺としては魅力的なんだが。 --
2016-07-19 (火) 14:33:42
7月に開院した加古川中央市民病院は、神大医学部の関連病院やで --
2016-07-24 (日) 22:03:28
勉強したくない半ニート受験生が神戸のコメント欄で遊んでいるだけだからほっとけ。どうせ神戸はおろか近畿圏の医学部にさえ受からん。 --
2016-07-19 (火) 15:48:36
だからネガキャンはもう少しあとの方がいいぞ。むしろ今はしないほうが模試の偏差値とかも上昇するし、その上で12月とかセンターあたりにネガキャンしたほうが実際の倍率下がる。 --
2016-07-21 (木) 09:24:24
どっちにしろセンター配点変更と立地のせいで倍率あがるだろうな --
2016-07-21 (木) 12:03:02
恐怖医とどっちがいい? --
2016-07-21 (木) 12:16:23
問題は京府医の方が難しいから難問が得意ならそっちで簡単な問題をミスなく解く自信があるならこっち --
2016-07-21 (木) 20:55:17
京府医の問題は日本一難しいと思う。東大京大より難しくない? --
2016-07-22 (金) 04:26:17
特に化学 --
2016-07-22 (金) 04:26:46
ここの物理、エッセンスで十分だよな。 --
2016-07-22 (金) 18:16:18
ここって物理と生物どっちのが有利なんだろな。物理はクセがあるみたいだし生物のが有利なのか? --
2016-07-24 (日) 13:14:34
どちらも簡単です。 --
2016-07-25 (月) 07:49:25
神戸めちゃくちゃ都会だな。ここで学生生活を送りたい --
2016-07-25 (月) 10:56:31
確かに、近くにいいとこあるな。授業抜け出してよく遊びに行くよ。 --
2016-07-25 (月) 21:29:10
旧帝国医学部に行きたい!ロンダリング! --
2016-08-01 (月) 22:26:38
三帝医に行きたいっす。やっぱ、理三、京医、阪医がいい! --
2016-08-02 (火) 14:21:32
なら来るな --
2016-08-02 (火) 20:10:06
旧帝国医学部はいいですよ。 --
2016-08-03 (水) 01:50:06
ここ、パワーないな!駅弁だから。 --
2016-08-03 (水) 07:57:55
今、センター模試でどれくらい取れてればいいの? --
2016-08-04 (木) 23:16:45
神戸いいところやで〜 --
2016-08-09 (火) 17:09:43
来年の4月に、神大医学部のがんセンターがポートアイランドにできるよ。 --
2016-08-09 (火) 22:05:22
数学満点狙いとかマ? --
2016-08-10 (水) 01:23:38
三帝国医学部に行きたいなー --
2016-08-10 (水) 07:50:44
ここは女子うかりやすいですか? --
2016-08-10 (水) 08:45:50
これまでは比較的受かりやすかった.センター配点が変わる今年はわからん. --
2016-08-10 (水) 11:00:51
旧帝大医学部は、女子少ない! --
2016-08-10 (水) 22:22:41
内部の印象としては、AO地域とかで割合調節してんじゃないのこれって感じには女の子がいる。4割弱くらいかなあ。根拠はないよ。 --
2016-08-10 (水) 23:39:56
結構多いんすね --
2016-08-11 (木) 00:53:16
やっぱり、旧帝大医学部いいな! --
2016-08-10 (水) 18:07:04
行きたいなー旧帝大 --
2016-08-11 (木) 03:39:23
旧6でもいいから行きたいな! --
2016-08-12 (金) 17:44:51
配点の変更で京府医とか大阪市立よりむずくなるのかそれとも簡単になるのか読めない --
2016-08-18 (木) 09:33:54
京府医が断然難しい!旧帝大、旧6行きたい! --
2016-08-18 (木) 12:51:22
倍率は確実に上がると思うが、得点率は大して変動しないだろうから例年通りの難度だと思われる --
2016-08-18 (木) 13:02:07
大阪市立大と神戸大で迷う --
2016-08-18 (木) 17:21:39
どっちでもええやん 阪大と京大で悩むんなら分かるけど --
2016-08-18 (木) 17:42:40
ここ2017年から面接の評価基準変えるみたいだけど、どうなることやら --
2016-08-18 (木) 18:03:34
神戸大がポーアイにがん医療拠点開設へ 17年春
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201608/0009366860.shtml
8階建てで五つの手術室や集中治療室などを備え、病床数は120床を予定している。 --
2016-08-18 (木) 20:20:08
神戸大学は8日、医学部(神戸市中央区)の新拠点として、神戸・ポートアイランド2期の医療産業都市に「国際がん医療・研究センター」(仮称)を開設する、と発表した。がんを中心に先進的な外科治療を行う計画で、2017年4月の開院を目指す。 --
2016-08-18 (木) 20:21:45
神戸大病院と連携し、がんに対する先進的な手術を進めるとともに、工学分野と連携した医療機器の開発にも当たる。また、優れた技術を持つ海外の医師らを招き、新たな治療法の共同開発にも取り組むという。 --
2016-08-18 (木) 20:36:42
でもまあ、いつものことながら大失敗するんだよな・・・ --
2016-08-18 (木) 20:41:51
だろうねぇ。結局これも箱物行政と同じ考え方だから。とりあえず予算使っとけ、箱だけ作っとけ、後のことは知らんけどっていうお馴染みのパターン。 --
2016-08-18 (木) 21:35:59
建物の画像→
https://web.archive.org/web/20151030180429/http://www.kifmec.com/
--
2016-08-18 (木) 20:42:59
ここのレベルでガンセンター作っても意味ないでしょ。笑 --
2016-08-19 (金) 08:09:34
研究は、旧帝大医学部に任せろ --
2016-08-19 (金) 08:10:54
神戸は文系大学といわれるが、理系も地帝に準ずる予算をつけられていて、筑波慶應レベルの研究力はあるからな --
2016-08-19 (金) 08:51:29
中途半端な研究するな! --
2016-08-19 (金) 14:23:10
ちなみに神戸大医学部内科の関連病院
http://www.med.kobe-u.ac.jp/naika/kanren.html
--
2016-08-19 (金) 14:20:50
ショボ! --
2016-08-19 (金) 14:25:10
全然ヘボいな!旧帝大医学部の建物、見たことないんだ‼ --
2016-08-19 (金) 20:08:07
神大最強や! --
2016-08-19 (金) 14:56:55
旧帝大医学部に行きたいー --
2016-08-19 (金) 20:06:04
アベノハルカスより大きい --
2016-08-19 (金) 21:22:12
神戸大学は近年 筑波大学と広島大学にも抜かれてきている --
2016-08-19 (金) 23:54:58
兄貴分の大阪大学がやっつけてくれるから大丈夫 --
2016-08-20 (土) 00:16:07
というか元々設立時は理工しかない文系大学だった神戸が理系学部新設を重ねて筑波広島に追いついてきたという経緯 --
2016-08-20 (土) 04:21:19
神戸が理医工農しかなかった頃に広島は理工農医歯薬揃ってて、筑波は後発ながら文科省の寵愛を受けた理系大学として一気に両者をぶっこ抜いた --
2016-08-20 (土) 04:41:31
現状の神戸理系は理医工農海事という中途半端な学部編成ながら広島と予算規模はほぼ同じで、どういうわけか伝統的に理系学部拡張の意思があるらしく上のセンターもその一貫だと思われる --
2016-08-20 (土) 04:43:12
神戸は戦前は社会科学系単科大で、戦後新制大学として出発した当初も文理/教育/法/経済/経営/工しかなかったものを長い時間をかけて拡張しているので、現状でも発展途上の大学 --
2016-08-20 (土) 04:52:55
旧帝や文理大(筑波広島)に比べると理系が後発なので、よく言えば伸び白があるが悪く言えば現状が中途半端なのは仕方ない数十年後に完成する大学 --
2016-08-20 (土) 04:59:55
嘘つけ絶対に伸びしろなんてないゾ。まあ医学部病院にしては、立地してる街はいいのに立地場所は微妙だからなあ。これが結構アレな原因だよねえ...真面目な話、ここは「神戸」っていうネームバリューに対して入りやすいし、医局が弱まってるから臨床現場では大学関係ないし、研究は単純に実績と留学経験でしか測られないから入る大学としてはオススメではあるよ。 --
2016-08-20 (土) 21:16:43
ただ救急はここクソ雑魚ナメクジだから救急志望ならやめたほうがいい。それ以外は臨床医やるにしても研究医やるにしても結構お得だよ。特に生化学は昔凄まじい実績出してるし。 --
2016-08-20 (土) 21:17:58
お勤め先としての神戸大は微妙。基礎研究の費用は東大が文字通りケタ違いだし。 --
2016-08-20 (土) 21:20:05
ここ、ちょっと情けないとこだな。旧帝大医学部、やっぱりいいな。 --
2016-08-21 (日) 00:43:55
旧帝は関連病院の数は確かに多いが、勢力範囲が広すぎて地方に飛ばされるリスクが高まるから、割と地元集中の神戸のが実質的な事情はいいけどな --
2016-08-21 (日) 23:53:55
そういう意味でも九州の有名無実の旧六よりは神戸が明らかに良い。岡山と悩むならわかるが。 --
2016-08-22 (月) 17:36:49
外様で宮廷に入局すると奴隷ソルジャーにされる可能性が高まるから、神医を受験するならそのまま神戸に残ったほうがいい思いできる --
2016-08-21 (日) 23:55:22
頑張って、旧帝大医学部に行こう… --
2016-08-22 (月) 17:18:33
神医は、まるで井の中の蛙だな。 --
2016-08-22 (月) 10:46:55
それはど田舎でドヤ顔してる旧六なんたらに言ってやれ --
2016-08-22 (月) 17:38:55
そうだね。旧帝大に言ってやる。笑 --
2016-08-22 (月) 21:25:53
いやいや、神医は、駅弁でしょ。旧帝大医学部とは格が全然違うよ。笑 --
2016-08-22 (月) 21:21:37
ここの校舎、高校並みだよな。隣の公立中学校の方が立派って、どういうこと? --
2016-08-22 (月) 21:24:09
京医、阪医とは、比べ物にならないね。 --
2016-08-22 (月) 21:28:31
レベルが高校生並みだから、この程度で大丈夫だぉ!笑 --
2016-08-23 (火) 20:34:01
何故、神医って関東では知名度低いのかなぁ? --
2016-08-22 (月) 22:02:12
旧帝大医学部憧れるなぁ。 --
2016-08-23 (火) 15:02:27
岡医も立派だよ --
2016-08-23 (火) 12:18:53
岡医は、旧6だからなぁ --
2016-08-23 (火) 15:04:03
医学の世界は、格が大事みたいだね。 --
2016-08-23 (火) 15:05:39
センター90%、二次は合格者平均程度にとれるぐらいだったら神戸医と岡山医どちらに出願すべきですか? --
2016-08-24 (水) 01:58:14
どっちでもいいから問題傾向センター2次の比率立地e.t.cで好きなほう選べ。 --
2016-08-24 (水) 02:29:04
どっちもどっち!ショボ! --
2016-08-24 (水) 08:05:07
岡山で学生生活を送って中国四国の田舎病院をどさ回りさせられたくなければ神戸 --
2016-08-24 (水) 17:36:16
そりゃ岡山でしょ。格式がちがう --
2016-08-24 (水) 12:31:26
昔の人は言いました。「三番手が一番楽しい」 --
2016-08-24 (水) 12:51:00
何が楽しいの?近くに気持ちいいとこあるから? --
2016-08-24 (水) 15:43:37
ぶっちゃけ大学在学中のこと考えたら京阪神のなかでは一番安定してる。卒業後?知らんよそんなの自分で考えろ --
2016-08-24 (水) 12:52:53
そんなことないでしよっ!京医、阪医は、天国だよ! --
2016-08-25 (木) 17:39:31
頑張って、旧帝大医学部に行けばいいじゃん。ここは、後悔しそうだな。 --
2016-08-24 (水) 15:42:23
旧帝とか言うけど、東北医とか入局したら東北全域に多数ある関連病院をたらいまわしにされるんだぞ何がうらやましいんだ --
2016-08-24 (水) 17:47:17
京医は京府医より後に京府医の先生を引き抜いて作った大学で、今でも京都の有力病院はほぼ京府医の傘下 他府県都市部の神戸中央や梅田北野といった関連もあるが、それ以外の数が多すぎて入局したらとんでもない所に飛ばされる格や偏差値と実利が一致しない典型 --
2016-08-24 (水) 18:07:34
他の旧帝も同じような事情があるたとえば九大
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B6%E5%BD%A3%C2%E7%B3%D8%B0%E5%B3%D8%C9%F4
九州で働きたいなら卒後最高。九州内の主要病院はほとんどが九大医局の関連病院。ただし県外も関連病院が多く(北海道から沖縄まで)、入局後は県外転勤を頻回に繰り返す必要性が出てくるデメリットもある。 --
2016-08-24 (水) 18:17:05
神戸は割りと地元集中だがそれは歴史が浅いことの裏返しで、たしかに格とか気にする人には向かないがそういう権威主義者は来なくていいです 神戸大医学部内科の関連病院
http://www.med.kobe-u.ac.jp/naika/kanren.html
研究も筑波慶應のそこそこレベルなので、全体的に見栄より実利重視の人向けの大学 言うても神戸通るくらいの学力ある奴がどれだけいるんだって話だが --
2016-08-24 (水) 18:22:26
研究は筑波慶應と同格程度ってことね準地帝扱い それで関連病院は地元集中とかなんで神戸医受験してまで外様扱いにされる他所に行くのかわからん --
2016-08-24 (水) 18:28:09
火事とかで敷地だけ全焼してポートアイランドに移してほしいくらい立地糞。神戸大学立地糞学部に改名したほうがいい。 --
2016-08-24 (水) 19:27:39
福原大学に改名した方がいいかもね。卓球頑張ってね! --
2016-08-24 (水) 20:29:56
↑結局、格式も立地も中途半端だということか。 --
2016-08-24 (水) 20:33:59
神医って、阪医とつながりあんの? --
2016-08-24 (水) 20:36:08
つながりないよ。兵医は、阪医の関連だし,,, --
2016-08-24 (水) 22:30:35
中学3年生 受験生 自分は英単語を覚えようとしますがどうしても覚えられません。それで、英単語帳やわからない単語を英文で書いたりと努力しましたがすぐに忘れてしまいます。悪い例で勉強法を教えてくださいなど有りましたが、どうしても勉強法がわかりません。英単語と意味がセットでどうしても入ってきません。特に熟語などはもう手をつけられないほど覚えられません。これは、勉強法が悪いのでしょうか?できれば、しつもんにこたえてほしいです。お願いいたしますm(_ _)m --
灘中学生
?
2016-08-25 (木) 23:38:34
DUOの560文を丸暗記したら単語熟語構文とも東大でも通用する その際に参照する単語の意味は青字の箇所だけでいい 【参考】灘OB理契犬離屮蹈唖
http://blog.livedoor.jp/tanusann/archives/1278448.html
--
2016-08-26 (金) 01:46:54
旧帝旧帝鳴いてる豚に教えてやるよ。単位について「落ちているのを拾う」のが神戸、「地中深くに埋まっているのを掘り起こす」のが大阪、「天から降ってくる」のが京都だ。普通の学部ですらこんなんだから、医学部なんてもう… --
2016-08-26 (金) 22:23:14
まあここは相対評価で京都とかは絶対評価だから仕方ない --
2016-08-28 (日) 12:42:35
阪医のこと、分かってないな。 --
2016-08-29 (月) 08:40:10
推薦多過ぎてて、レベル低下し過ぎ!笑 --
2016-08-29 (月) 08:46:31
やっぱり、旧帝大医学部いいな! --
2016-08-29 (月) 08:49:26
旧帝大医学部は、神です。 --
2016-08-29 (月) 08:57:27
まあ、何を求めていくかだな。行きたいとこに行けばいい。もっとも、ここのネガキャンくらいで揺らぐような奴は入っても六年間を満喫出来なさそうだがな。 --
2016-08-26 (金) 22:27:24
旧帝大医学部に行きたいー --
2016-08-29 (月) 08:37:24
ここいく理由は、ショボいからでしょ。笑 --
2016-08-29 (月) 08:41:19
推薦多過ぎてて、レベル低下し過ぎ!笑 --
2016-08-29 (月) 08:47:02
次から、女子少なくなるな。 --
2016-08-29 (月) 23:21:11
来年から、文系は要らないってこととだろう。 --
2016-08-31 (水) 14:58:13
ここの板ってやたらバカがネガキャンしてるな --
2016-08-29 (月) 12:47:45
全部、事実だから仕方ないな。 --
2016-08-29 (月) 22:26:37
旧帝大より、神医がいいところは? --
2016-08-29 (月) 22:28:38
ないな〜 --
2016-08-29 (月) 22:29:25
そりゃあ、頭良ければ、京医、阪医に行きたいよ。 --
2016-08-29 (月) 22:32:13
駅弁大学だぜ!いいだろ。笑 --
2016-08-29 (月) 22:36:43
あるわけないよ。中途半端でごめんなさい! --
2016-08-29 (月) 23:10:36
旧帝大は、臨床研究、ここは町医者で頑張ってね。 --
2016-08-29 (月) 23:23:02
あるよ。嘘 --
2016-08-29 (月) 23:26:06
ここと京府医なら、どちらがいいの?迷っています。 --
2016-08-29 (月) 23:13:04
灘だと、京都、大阪、京都府医の順だな。 --
2016-08-29 (月) 23:18:38
関西だと、神医と京府医の関連病院事情が良く京都神戸のどちらが地元かという判断基準も入るだろう 研究なら京府医も悪くはないが単科大の京府医より筑波レベルの他学部と共同研究できて医療産業都市(ポートアイランド)に近い神戸のが幅が広い 阪医も言うて勢力範囲広いし大阪府南部が重要な基盤だから単位認定の厳しさのみならず卒後も好き嫌い分かれる 京医は上に書いたとおり地元を京府医に押さえられてて、たしかに他府県都市部の関連はあるがそれ以外の数が多くとんでもない所に飛ばされるので苦労する可能性がある --
2016-08-29 (月) 23:40:06
ちなみに阪市の予算規模は神戸の1/3以下で阪府と同規模 両校が合併しても神戸の3/5程度だから研究志向ならお勧めしない --
2016-08-29 (月) 23:48:46
問題の難易度なら神戸が楽。ただ、もし地方民なら出た先は京都のほうが神戸よりはなんでも揃う --
2016-08-30 (火) 00:20:52
京都府医の方が、レベル高いね! --
2016-08-30 (火) 13:54:22
駅弁、さいこー! --
2016-08-29 (月) 23:24:14
駅弁、腹へった --
2016-08-29 (月) 23:27:36
ここは、旧帝大とのつながりないの? --
2016-08-31 (水) 07:44:17
基礎じゃなくて臨床につきたいんなら神医は別に悪くない……? --
2016-08-31 (水) 08:03:12
研究やりたいなら、絶対に旧帝大医学部に行った方がいいです! --
2016-08-31 (水) 14:32:17
どうして、山中さんは、大阪市立大学の大学院に行ったのだろう? --
2016-08-31 (水) 14:35:14
研究費のない神医から、京医、阪医へのロンダなら分かるがな。 --
2016-08-31 (水) 14:38:00
大阪市立医学部の方が、偏差値高いからじゃあないかなぁ。 --
2016-08-31 (水) 18:20:01
週刊ダイヤモンドに汚染された基地外はいつまで生きてるの?他の大学の板にも乱投してウザすぎるんだが --
2016-08-31 (水) 14:37:09
大阪市立大学の方が良かったのかな? --
2016-08-31 (水) 14:39:34
今は、京医にいるね。 --
2016-08-31 (水) 14:41:23
研究には、金が掛かるし、肩書きも大事だからね。京医は世界レベルだしね。 --
2016-08-31 (水) 14:43:57
医師会幹部は、旧帝大卒ばっかりだね。 --
2016-08-31 (水) 14:53:54
仕方ないな。日本の医師会をリードしているのは、旧帝大だからね。 --
2016-08-31 (水) 14:55:17
ぎょい --
2016-08-31 (水) 14:58:53
確かに、どの分科会にも旧帝大がいるね。逆に入ってなければ、軽く感じるな! --
2016-08-31 (水) 15:00:14
神医って、徳大と連携してるの?ホムペ見たけど。 --
2016-08-31 (水) 15:04:15
徳島主催の西医体良かったよん。 --
2016-08-31 (水) 15:06:37
旧帝大医学部と連携したいけど。無理ぽ。 --
2016-08-31 (水) 18:22:31
相手にされないよ。 --
2016-08-31 (水) 20:09:31
Link:
神戸大学医学部
(8d)