検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 鳥取大学医学部2016年5月〜12月
/
鳥取大学医学部2016年5月〜12月
最新の20件
2021-02-27
コメント/広島大学医学部
コメント/和歌山県立医科大学
コメント/高知大学医学部
コメント/島根大学医学部
コメント/金沢大学医学部
コメント/名古屋市立大学医学部
コメント/熊本大学医学部
コメント/香川大学医学部
コメント/浜松医科大学
コメント/国公立医学部再受験寛容度
コメント/信州大学医学部
コメント/東北大学医学部
コメント/東京大学理科稽
コメント/長崎大学医学部
コメント/琉球大学医学部
コメント/三重大学医学部
コメント/鳥取大学医学部
コメント/愛媛大学医学部
コメント/新潟大学医学部
コメント/岐阜大学医学部
Total:190/Today:1
鳥取大学医学部
後期すんごい難化したね --
2016-05-05 (木) 22:27:09
後期は面接点かなり差つく上にこの結果は厳しすぎ --
2016-05-06 (金) 00:24:32
840でも落ちてるやつおるしな --
2016-05-06 (金) 01:05:05
前期はないけど後期は年齢差別間違いなくある --
2016-05-06 (金) 08:52:00
後期はおっさん集まったのかな、ほんと怖い。志望落とすとしたら前期は島根だと思うけど後期はどうなんだろうね --
2016-05-07 (土) 16:42:14
後期に関しては年増なら学力型受けるしかない。千葉山梨岐阜奈良と選択肢は4つもある --
2016-05-07 (土) 18:19:57
どうしてもセンター逃げ切りたいなら三重か香川 --
2016-05-07 (土) 18:20:44
おいおい、2大学では、大きな開きがあるじゃんか!あぽ --
2016-05-09 (月) 16:00:30
理科復活するのか。 --
2016-05-09 (月) 21:40:38
理科が有った時代から受験しているとか --
2016-05-10 (火) 09:04:38
まさか笑 鳥取受けるつもりで英数しか二次対策してないから、困ったな --
2016-05-11 (水) 19:45:30
現役で面接90は高いかな? --
2016-05-12 (木) 16:35:17
ここ面接点開示なかったような --
2016-05-12 (木) 20:48:34
ここの数学、青チャートで足りるかな? --
2016-05-12 (木) 20:56:37
足りても、もっといろいろやるかと --
2016-05-12 (木) 22:17:48
後期試験の開示の結果来たけど現役で面接90は高いほうかな? - --
2016-05-13 (金) 01:17:48
面接点って浪人年数で変わるの? --
2016-05-15 (日) 00:09:21
あんまり変わりないかと --
2016-05-16 (月) 18:38:02
田舎過ぎ、人がいないなぁ、浪人くたびれたやつ多い --
2016-05-17 (火) 15:07:54
正直現役の方が性格悪い奴多い --
2016-05-17 (火) 22:50:15
「浪人くたびれたやつ多い」←だろうなあ。みんな本当はもっと良い医学部行きたかっただろうし。 --
2016-05-17 (火) 22:52:04
大差無し --
2016-05-19 (木) 08:18:26
来年ここ受けるかも知れないんですけど、今年の1年生は仲悪いんですか? --
2016-05-27 (金) 19:35:06
普通 --
2016-05-30 (月) 23:27:25
面接抜きで1090取れば受かるかね? 受かった人どんなもんなんだろ 面接点わからんのがなあ --
2016-05-31 (火) 17:11:14
どんな組織でも自分ソリの合わない者は一定の割合でいる。 --
2016-06-03 (金) 18:53:14
↑十分、勉強してから言えー --
2016-06-07 (火) 08:57:17
アラフォーニートに負けんなよw --
2016-06-07 (火) 11:12:59
↑それ、おのれじゃー --
2016-06-07 (火) 13:07:10
今年の受験で40歳くらいの人いた? --
2016-06-13 (月) 13:05:52
俺が見た限りはいなかったかも、30ちょいぐらいの人は見たが。 --
2016-06-13 (月) 15:21:21
今年の一年生で、再受験生と思われる方は何人くらいいらっしゃいますか? --
2016-06-14 (火) 19:10:09
後期って多浪差別あるの? --
2016-06-20 (月) 22:29:03
寛容度低いのって何か根拠あるの? --
2016-06-22 (水) 18:49:42
山陰大学ってここか? --
2016-06-22 (水) 19:03:50
山陰に君臨する旧設医大様であらせらります --
2016-06-22 (水) 21:56:19
アホ!ガタガタ言わずに勉強せー!! --
2016-06-23 (木) 08:40:41
センター9割で前期ここならほぼ受かるかな? 後期はもう少し欲しいが --
2016-06-28 (火) 13:35:08
9割取れれば、‥ ネ --
2016-06-28 (火) 20:47:32
2次次第だがたぶんな。 --
2016-06-29 (水) 01:34:17
割と標準的な問題だからセンター取れてここの二次が取れないってあんまりないんじゃないかな? --
2016-06-29 (水) 16:45:27
理科、いつから? --
2016-06-30 (木) 03:40:45
次の次から --
2016-06-30 (木) 03:57:57
理科が加わると偏差値上がる? --
2016-07-01 (金) 00:16:47
たぶん徳島 隔年現象で高倍率になるから --
2016-07-08 (金) 20:06:51
鳥取から徳島に結構流れますように --
2016-07-08 (金) 20:07:47
あー _φ(・_・ 試験の真っ最中、、、はーやぁーくぅこいこい夏休みぃ、、、 --
2016-07-10 (日) 01:52:03
前期の面接って点差つきますか? --
2016-07-11 (月) 11:12:39
そりゃ判らん。落ちた奴は面接点のせいにする。 --
2016-07-11 (月) 12:03:34
追試! 追試! --
2016-07-13 (水) 20:57:41
縁起でもねぇこと云うな! --
2016-07-14 (木) 01:51:24
べんきょしてたら知らぬ間に夜が明けていた。、、、寝るか、、、(-_-)zzz --
2016-07-16 (土) 05:32:00
中四国なら鳥取はお買得大学? --
2016-07-24 (日) 07:57:28
意外と悪くない立地だからお買い得 --
2016-07-24 (日) 08:18:36
立地も大事だけれど、立地以外ではどうだろうか…徳島と鳥取だったら変わらないかな?? --
2016-07-24 (日) 12:04:02
全国的に見れば変わらない --
2016-07-24 (日) 19:44:59
後期って年齢差別あるの? --
2016-07-24 (日) 19:57:48
前期でも差つくから後期も当然差別あるで --
2016-07-26(火)01:16:27
>徳島と鳥取だったら、、、 俺この2校でかなり迷った。結局オープンキャンパスでの印象と米子駅、医学部周辺環境が良かったのでコッチにした。 --
2016-07-25 (月) 23:41:23
前期も差別あるの? --
2016-07-26 (火) 18:12:44
前期は面接点開示してなかったよね。地方医はどこも地元現役がそれなりに有利でしょ。 --
2016-07-26 (火) 18:16:01
国立医学部地元率は30%台が多い。地元が有利なんて落ちた奴の言い訳。 --
2016-07-26 (火) 20:21:17
予備校の再現解答。 --
2016-07-26 (火) 20:24:41
医学部は年齢が全て。志望理由・面接時の応対なんて、基本関係ない。 --
2016-07-26 (火) 20:24:54
地元近県かどうかもおっきい。 --
2016-07-26 (火) 20:27:47
年齢どれぐらいまでいける? --
2016-07-26 (火) 21:54:22
島根の勢いに押されがちだね --
2016-07-29 (金) 17:37:56
ここは20代なら問題ない。30過ぎたら島根へ行け。 --
2016-07-29 (金) 18:58:47
島根の方が面接点が小さいから受けやすいと思う --
2016-07-29 (金) 20:02:57
アラフォーのアララギはどうなるんだよ。 --
2016-07-29 (金) 20:15:25
島根は合計1160点で面接は60点。鳥取は合計1400点で面接は100点。島根の方が割合としてはちょっと小さい --
2016-07-30 (土) 23:14:18
東北地方はいいぞ〜 --
2016-07-31 (日) 08:01:40
東北のどこ? --
2016-07-31 (日) 17:14:05
さすがに東北まで行かんだろ、東北から来んだろ、 --
2016-08-01 (月) 00:12:52
東北は寒そうだ --
2016-08-02 (火) 18:35:38
東北 <<< 山陰 --
2016-08-02 (火) 21:04:11
山陰の天気は曇ばかりで晴れが少なくて、それが原因でうつ病患者が多いらしいね。 --
2016-08-02 (火) 22:41:23
と言う風説、住んだ事ないだろ。ウツは人口比でトップ3は新潟、愛媛、神奈川。自殺は新潟、秋田、高知。 --
2016-08-02 (火) 23:45:12
それからぁ、人口10万人当たりの自殺率は鳥取が最も少ないらしい。2010年の統計だったかな? --
2016-08-02 (火) 23:52:34
ワロタ --
2016-08-03 (水) 00:12:22
17歳か? --
2016-08-03 (水) 11:53:41
東北は日本海側は豪雪だけど太平洋側の福島 宮城あたりは 関東とかわらんよ。 --
2016-08-03 (水) 17:34:23
福島は予算も一番多いみたいだし、国試も国公立トップだね。 --
2016-08-05 (金) 22:38:00
え!東大より多いの?! --
2016-08-06 (土) 06:22:29
多いみたいだよね --
2016-08-06 (土) 09:46:11
施設設備もめっちゃ充実してきてるようだし。穴場だね。 --
2016-08-06 (土) 09:49:04
ホウシャノ‥‥‥ --
2016-08-07 (日) 19:16:46
ポッチャマ... --
2016-08-07 (日) 19:22:13
東北から来てる学生知らない。 たぶん居ないのでは?東北の医学部に言った奴も居ない。自分の知る範囲では。 --
2016-08-08 (月) 11:13:36
ここの面接点って、年増だと厳しくなるの?それとも歳が現役でも普通じゃない経歴(通信制や高認)だと厳しくなるの? --
2016-08-08 (月) 21:29:08
年増は年齢相応の受け答えができなきゃ厳しい。通信や高認なんて今どき結構いそうだからそんなに気にしなくてよいと思う。 --
2016-08-09 (火) 08:42:46
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1469782117/
--
2016-08-10 (水) 01:29:28
中国地方以外の出身者って、どのくらい在学してますか? --
2016-08-11 (木) 17:40:45
北海道や東北地方からも来ているよ。 --
2016-08-11 (木) 21:43:41
鳥取や --
2016-08-11 (木) 21:46:10
鳥取は中国地方ダロガーー! --
2016-08-12 (金) 08:44:06
上で、3年になるまでに30%留年とありますが、本当ですか? --
2016-08-16 (火) 05:11:02
本当だよ。ストレートで卒業できるのが40%! --
2016-08-16 (火) 20:23:23
荒れてはないけど昨年に比べ内容がpoorですね。 --
2016-08-16 (火) 22:53:37
留年率は6年間で25%±5 位かな。 --
2016-08-17 (水) 11:55:36
かなりの乖離が有りますネ。 --
2016-08-17 (水) 21:26:15
正確には解らん、1→2、2→3、3→4 で20%くらいかな?そこからは少ない。 --
2016-08-17 (水) 22:05:21
http://2chreport.net/uni_2.htm
--
2016-08-21 (日) 09:51:05
鳥取が国立で3位! --
2016-08-21 (日) 09:53:39
米子は生活しやすいだろうが、米子まで行くのが不便なんだよなー --
2016-08-21 (日) 20:44:39
年に何度かの帰省より日々の生活が優先。それに中国5県からならそんなに不便じゃなかろう --
2016-08-21 (日) 22:51:06
金に汚ね〜な〜 --
2016-08-23 (火) 17:52:21
このランキング適当過ぎでしょ… --
2016-08-24 (水) 14:01:56
予備校講師から、地方の国公立は関東地方の人間を面接で差別すると聞いたのですが、在学生の出身地割合はどのようになっていますか? --
2016-08-25 (木) 17:36:45
関東から米子医は僅かだろ、圧倒的に中国5県が多い。 --
2016-08-25 (木) 23:42:00
関東の都落ちは東北行くよね、山陰にはまぁ来ない --
2016-08-26 (金) 05:29:04
関東でも田舎の県ならともかく、東京や横浜の都市部から来ると「どうせ帰るんだろ」って目で見られるのは確か。東京都内生まれ→都内中高一貫→地方医とか残る気無いの丸分かりだしね… --
2016-08-26 (金) 05:35:02
県外の人は面接で鳥取の志望理由をしっかりアピールしなきゃね --
2016-08-26 (金) 07:31:24
一般ならその必要は無い。県外、特に遠方の者が地域枠を志願するなら重要だな。 --
2016-08-26 (金) 23:23:20
ここってどうして再受験に厳しいになってるの? なんか過去におっさんが面接落ちしたとかあったの? --
2016-08-30 (火) 14:55:12
うん、厳しいって事はないと思う。 --
2016-08-31 (水) 07:23:12
再試が無けりゃ2ヶ月近い夏休みぃ〜v(^_^v)♪ --
2016-09-04 (日) 00:41:11
鳥取や滋賀は逆に差別にならないか恐れてる可能性まである --
2016-09-08 (木) 21:49:53
米子←これ見るたび思わずマイコォー(ポゥゥ)ってなる俺って、異端? --
2016-09-08 (木) 22:33:51
↑まだまだ鳥取ラブになり切れてない証拠じゃ --
2016-09-08 (木) 22:42:50
↑THIS IS IT --
2016-09-08 (木) 22:45:33
ここはどの科目で留年する人が多いん? --
2016-09-10 (土) 14:36:53
ここはやは゛い奴いる? --
2016-09-10 (土) 16:39:36
特別枠推薦って県外出身者だとキツイですか? --
2016-09-12 (月) 19:17:01
だヴィンチで行こう --
2016-09-13 (火) 16:40:51
いいや、やくもで行く --
2016-09-18 (日) 02:04:48
俺、高速バス。 --
2016-09-23 (金) 23:37:21
カニ食べいこう♪ --
2016-09-24 (土) 07:14:09
ここのキャンパスって立地いいの? --
2016-09-24 (土) 08:52:17
立地偏差値で検索したらかなり高いほうだったんだけど、本当かね --
2016-09-24 (土) 08:53:05
大学の周りは生活には困らないよ〜遊ぶところないけど‼ --
2016-09-24 (土) 09:12:48
医学生は遊ぶ暇無いからオーケー --
2016-09-25 (日) 04:05:33
あぁ、後期が始まるなぁ ε-(´∀`; ) --
2016-09-26 (月) 11:44:55
また勉強漬けになれて良かったネー --
2016-09-27 (火) 20:34:01
アララギ氏が2chから撤退 --
2016-10-09 (日) 00:34:14
平成27年10月、ダヴィンチ手術件数が国立医学部で2番目に500症例に達した、んだと。(^O^)/ --
2016-10-09 (日) 02:06:23
ソースをよろしく --
2016-10-09 (日) 09:53:59
http://www.med.tottori-u.ac.jp/files/27432.pdf
ここ --
2016-10-09 (日) 13:48:08
ここって女子で浪人生や再受験生はどのくらいいますか? --
2016-10-15 (土) 21:37:43
純3浪でもここの後期合格してる人いますか? --
2016-10-19 (水) 09:19:40
純3浪でもここの後期合格してる人いますか? --
2016-10-19 (水) 09:19:40
後期も、あとついでに前期も太郎は少ないイメージ この大学は --
2016-10-19 (水) 18:32:14
震度6弱みたいですけど、大丈夫ですか? --
2016-10-21 (金) 14:16:56
うちの1階の床に勾配ついてしまったぞ!! --
2016-10-21 (金) 16:29:04
次の大地震は中国地方の可能性が高いってテレビで言ってたの思い出したわ --
2016-10-21 (金) 17:00:02
米子市は4でしょ? --
2016-10-21 (金) 18:14:54
大丈夫ですか。返事がないので相当被害は大きそう --
2016-10-21 (金) 21:16:04
床の人次揺れたらすぐ逃げないと家潰れるよ気をつけて 熊本民より --
2016-10-21 (金) 21:52:54
チョイ中断のあと普通に講義は続いた、(笑) --
2016-10-22 (土) 18:39:15
鳥取大附属病院DMATが助けるぜ! --
2016-10-23 (日) 01:30:02
岡大医DMATも駆けつけるよ! --
2016-10-24 (月) 16:52:12
ここって再受験に厳しいってなってますが20代の太郎にも厳しかったりするのでしょうか? --
2016-10-28 (金) 07:38:21
厳しいかは誰にもわからないが、見た感じ少ない --
2016-10-28 (金) 11:24:15
地震で倍率下がるよな --
2016-10-28 (金) 21:35:18
お前、多分どこも受からんで(笑) --
2016-10-29 (土) 09:14:02
アララギ氏には千載一遇のチャンス‥‥ なのかな --
2016-10-29 (土) 09:55:56
ここの面接では出ないらしいけど。死刑制度についてどう思うって聞かれたらどう答えるん?医者目指してんのに死刑制度賛成したらやっぱり真っ先に落とされる?でも極端な話、反対した人は家族を故意に殺されても死刑には反対できるのか?という疑問に誰か答えてください。お願いします。 --
2016-10-29 (土) 21:42:37
別に賛成・反対どちらでもいいと思う。自分が正しいと思う方を説明できれば。医者だから死刑制度反対じゃないとおかしい、ってことにはならないと思う。 --
2016-10-29 (土) 22:51:58
でも偏差値高い --
2016-11-04 (金) 17:52:45
だから高いんだよ --
2016-11-04 (金) 20:34:41
また消されるヨ --
2016-11-05 (土) 13:05:55
あと、たった2ヶ月 --
2016-11-05 (土) 13:06:33
後期の面接 点数どんくらい取れたか教えてください --
浪人生
?
2016-11-05 (土) 13:42:06
年齢出身地経歴調査書の内容で変わるのに誰もわからなくない? --
2016-11-05 (土) 13:48:34
某医学部のようにみんな同じ点数とかになりませんかね --
2016-11-05 (土) 17:26:32
鳥取大は超楽園。面接は多浪再受験関係なく全員200点満点で安心。私の医学部合格作戦 2016年版に稿を寄せた大検・再受験合格の方によると、鳥取大の面接はおそらく日本で1,2を争うぬるさ。再受験合格者も一杯いますとのこと。 --
2016-11-06 (日) 22:28:19
嘘書いていいん? --
2016-11-08 (火) 23:38:23
うーん、何故でたらめ書き込むんだろう。思わず釣られて書き込んでしまいましたが・・・再受験性を誘導したいのかなあ --
2016-11-09 (水) 00:34:34
この人、何処にでも書いてる --
2016-11-10 (木) 18:12:22
今度のドクターGに関係者出演。面接合格のヒントアルかも --
2016-11-10 (木) 18:29:39
ここって浪人再受験は少ないの? --
2016-11-12 (土) 16:03:44
面接で差がつくから再受験は少ないかもだけど、現浪比はほかの国立地方と大して変わらないみたい --
2016-11-13 (日) 13:34:34
丁寧にありがとう!浪人って二浪三浪あたりまでかな --
2016-11-13 (日) 13:37:15
現浪比って2:3くらい? --
2016-11-13 (日) 13:38:48
そうなあ、現役30%代くらいかな? --
2016-11-13 (日) 19:10:43
結構現役少ないね。一浪二浪が多いのかな --
2016-11-14 (月) 00:28:42
医学部ってそんなもんだよ。だいたい国立医学部現役率3割と言われてる。 底辺私立医は1割ってとこもあるようだが。 --
2016-11-14 (月) 11:53:57
一浪が多い --
2016-11-14 (月) 20:05:54
http://www.igakubujuken.jp/database/detail/preceding.php?unv=28
--
2016-11-14 (月) 20:09:46
二浪の女だけど鳥大にはあんまりいないのかな --
2016-11-14 (月) 21:49:07
後期は地元優先ってまじか --
2016-11-22 (火) 21:43:58
ソースを宜しく --
2016-11-22 (火) 23:12:04
ここに色々あったからそう思っただけ。若くて地元の方が点数いいのかなと --
2016-11-22 (火) 23:40:01
地域枠も後期も県外いるぞ、割合は詳しく分からんが。 --
2016-11-23 (水) 18:58:41
差別無いの?県外9割2分で後期追加って聞いたし --
2016-11-23 (水) 19:22:49
あと、たった1カ月 --
2016-11-26 (土) 18:45:00
はよおいで、待っとるけん、( ´ ▽ ` )ノ --
2016-11-28 (月) 11:05:15
再受験太郎に厳しいというのは本当なのでしょうか。面接点が具体的にわからないから謎に包まれているといった感じでしょうかね。 --
2016-12-01 (木) 11:22:10
去年、面接点が200点から100点になったから再受験多浪を排除する流れではないと思う --
2016-12-01 (木) 11:48:28
俺は逆に現役救済の為の200点でレンジが狭くなったら筆記での得点が合否に影響あるんじゃね? --
2016-12-01 (木) 11:57:53
追記 理科ありの3科目になると更に浪人や現役優秀者が有利だろう? --
2016-12-01 (木) 12:01:40
後期の面接は県内とか現役の方が点が高いの? --
2016-12-01 (木) 13:16:25
センター9割とるべし --
2016-12-02 (金) 19:20:23
9割でも落ちるみたいじゃん… --
2016-12-02 (金) 22:46:28
前期ならオケー --
2016-12-03 (土) 08:36:14
後期は? --
2016-12-03 (土) 14:22:03
93パーセント --
2016-12-03 (土) 17:10:08
なら面接やらかさなければいける? --
2016-12-03 (土) 20:28:31
いける --
2016-12-03 (土) 21:23:23
駿台の資料見たらセンター10〜20点差逆転されてる臭いけど気のせい? --
2016-12-03 (土) 21:45:08
それより93パーセントとれるの? --
2016-12-03 (土) 21:52:32
面接点縮小、理科追加、、、、、、、力のある奴にんまりだな。 --
2016-12-04 (日) 09:55:48
理科追加は来年 --
2016-12-07 (水) 21:56:38
後期の面接って調査書の何で差がつくの? --
2016-12-08 (木) 12:36:54
評定や --
2016-12-08 (木) 13:00:51
点数化されるの?学校間で差がつかないか? --
2016-12-08 (木) 13:33:14
つくよ! 点とれ! --
2016-12-08 (木) 20:37:24
点が取れても評定で逆転されるんですか? --
2016-12-08 (木) 22:35:04
後期面接だけって地元現役が欲しいに決まってる。よほどセンターとれないと逆転できないよ。 --
2016-12-08 (木) 22:36:54
9割2分ぐらいだと他県普通に受かってないか? --
2016-12-09 (金) 07:55:52
それだけとれたら旧帝医学部前期で受かるっての。 --
2016-12-09 (金) 08:06:33
知り合いそれぐらいで落ちて後期でここ入ったぞ --
2016-12-09 (金) 09:21:39
盛り上がって参りました --
2016-12-09 (金) 20:30:12
結局何が後期の情報正しいんだ? --
2016-12-10 (土) 16:32:07
データ見れば歴然。点数順じゃない。K君みたいにセンター98近くとれば余裕合格だが --
2016-12-10 (土) 16:43:00
彼の時面接200じゃなかった? --
2016-12-10 (土) 17:10:57
浪人生どのくらいの割合います --
2016-12-11 (日) 13:50:08
http://www.igakubujuken.jp/database/detail/preceding.php?unv=28
--
2016-12-11 (日) 16:34:45
後期は面接で差がついちゃうのかな? --
2016-12-11 (日) 17:05:15
国語9割取れたら島根大学、無理ならここを考えてるけど、この二校はそれなりに差があるの?ここの方が歴史あるけど、難易度はどうなんだろうか --
2016-12-11 (日) 18:43:47
難易度は大差ないけど立地は段違い。 --
2016-12-11 (日) 19:03:16
どう違う? --
2016-12-11 (日) 20:16:13
鳥取は中国四国で広島岡山の次に立地がいいよ。生活する分には何も困らない。 --
2016-12-11 (日) 20:19:20
面接次第で後期受けたいよな。差つくのかな? --
2016-12-11 (日) 21:29:25
↑2なるほど。ありがとう --
2016-12-12 (月) 00:04:28
医学部って県庁所在地にあるとは限らない。どちらかと言えば田舎にあることが多い。 --
2016-12-12 (月) 07:25:19
岡山市内、広島市内、米子市内にある3医学部はどちらかと言えば稀有。山陽、京阪神からのアクセスも出雲(島根医)より米子(鳥取医)が便利。 --
2016-12-12 (月) 07:28:45
センター取れたら後期ここにしたいけどどんな感じ? --
2016-12-12 (月) 13:00:51
鳥取市は県庁の町、米子は商業の町って言われてて米子は開放的で山陰では暮らしやすいと思う --
2016-12-12 (月) 15:24:59
難易度や歴史立地等々含めたらかなりお得な大学。 --
2016-12-12 (月) 15:33:57
アララギ氏 地理→世界史→地理 --
2016-12-12 (月) 22:39:37
英語得意なんだけど、ここはあまり差がつかなくて、島根の方が差つきそうだから悩む。 --
2016-12-12 (月) 23:55:54
アララギ氏は今年も順調とは言えなそう --
2016-12-13 (火) 00:52:15
完全に成績頭打ちだね。1点でも多く --
2016-12-13 (火) 01:07:47
とろうとして世界史を選んだのにね。 --
2016-12-13 (火) 01:08:43
米子駅から大学まで1キロ少し、道まっすぐ --
2016-12-13 (火) 16:36:22
ここがお買い得と気付いた人、ご明察。鳥取、島根、高知、愛媛、香川、徳島から好きなとこ選べるチカラ持ってるなら米子をお勧めする。 --
2016-12-13 (火) 22:26:46
後期で受けたいけど面接点ってどうなの? --
2016-12-14 (水) 19:11:39
前頭73だけど理科が二次試験科目に無いのがネックで受けづらい --
2016-12-14 (水) 19:27:55
なぜそれでここ受けるのかw --
2016-12-14 (水) 20:32:59
ここが良いと気付いた。 --
2016-12-15 (木) 09:33:20
県外2浪は後期厳しいですか? --
2016-12-16 (金) 09:56:28
成績次第 --
2016-12-17 (土) 12:25:27
面接で差はつきませんか? --
2016-12-17 (土) 12:37:53
面接を極端に恐れる理由は何ですか? --
2016-12-18 (日) 22:03:27
1点ラインにずらっと並ぶ医学部受験だからしょうがない。お隣島根はかなり差がつくし --
2016-12-18 (日) 22:19:18
一定の学力水準を超えてれば選抜する方が欲しい人物をとる。 --
2016-12-18 (日) 23:16:10
とりあえず前期は再受験や太郎でも安全と見ていいのかな。後期面接は確実に差がつくらしいけど。 --
2016-12-19 (月) 15:31:17
前期の非地域枠は太郎も再受験も合格者はいる。地元出身は推薦と地域枠で充分じゃね。前期一般や後期は得点率次第の気がするが、、、、 --
2016-12-19 (月) 17:43:49
200点時代の後期の開示点から想像すると面接点は6〜9割まであったと思う。 --
2016-12-19 (月) 17:57:49
受験の時大学近くのホテルが少ない。全日空ホテルが1番ダントツに近い。押さえといたほうが安心だよ --
2016-12-19 (月) 18:30:22
300メートルくらい。あとは駅前になる --
2016-12-19 (月) 18:31:32
一番近いのはアーバンホテル、小さい古いビジネスホテルだけどキチンと清掃され清潔感はある。試験会場の医学部まで一番近い。全日空ホテルは附属病院に近い。試験会場まで大した差ではない。宿泊して気持ち良いのは全日空だ。ほかにもわこうやアクシアがあるがそこらより駅前のビジネスホテルの方が良いだろう。米子駅から試験会場までほぼ直線で迷うことはないから。 --
2016-12-19 (月) 18:50:33
大学近くにホテルが少ないって何処かと比べて? 米子駅周辺ならほとんどのホテルから徒歩で試験会場に行けるんだけど。駅から1.3辧△靴も直線で駅前通りだから歩道の道幅は広いし。 --
2016-12-19 (月) 18:57:04
高知は大学周辺に宿泊施設はない、高知市内泊して当日公共交通機関かタクシーしかない。 --
2016-12-20 (火) 13:47:58
愛媛は附属病院前にビジネスホテル一軒のみ、ほとんどの受験生は松山市内泊し交通機関かタクシー。 --
2016-12-20 (火) 13:49:44
香川も試験会場周辺に宿泊施設はない、高松市内泊し交通機関かタクシー。 --
2016-12-20 (火) 13:51:03
徳島も徳島駅周辺に宿泊、医学部最寄駅まで2駅目先の3医学部より便は良い。 --
2016-12-20 (火) 14:01:54
広島は広島駅周辺に宿泊することになる。駅から2.3劼らい、歩くはキツイか?タクシーだろう。 --
2016-12-20 (火) 14:03:41
米子は商都、駅周辺にビジネスホテルは多い。出遅れても贅沢言わなければ見つかる可能性は高い。何処になっても徒歩で試験会場まで行ける安心感。 --
2016-12-20 (火) 14:09:32
島根は駅南口から1.6劼らい、しかしホテルは北側が多く宿泊ホテルからだと2劼箸それ以上になる。そうなるとタクシー。 --
2016-12-20 (火) 14:19:26
今年も行こう、境港で海鮮丼、 --
2016-12-22 (木) 23:58:28
コナン館寄ろっと --
2016-12-23 (金) 00:28:20
↑、何回目の受験ですか? --
2016-12-23 (金) 21:00:05
んにゃ、米子暮らし8ヶ月目。 --
2016-12-23 (金) 23:55:34
禁煙の部屋は少ない。多少綺麗な部屋で受験をするとなると早めが安心。米子は雪が積もることもあるし --
2016-12-25 (日) 13:28:56
皆生は遠いし国道を通るからタクシーの時間が案外読めない。 --
2016-12-25 (日) 13:30:46
去年は直前に全日空がとれた --
2016-12-25 (日) 13:54:26
キャンセルが出たらラッキー --
2016-12-25 (日) 14:51:23
長くもない米子暮らしだが雪が積もったのはひと冬で1〜3回。少なくとも米子市内では長靴など必要ない。スニーカーで充分。米子駅周辺から大学までの間にあるホテルなら列車の遅延やタクシーでの渋滞など関係ない。 --
2016-12-25 (日) 16:27:29
推薦合格発表後キャンセルが出る。 とりあえずどっか取っといて大学近くのホテルにキャンセルが出たら連絡くれるよう頼んどいたらいい。 --
2016-12-27 (火) 00:36:43
あ、あと、たった2週間 --
2016-12-29 (木) 04:41:10
来年から理科2科目が加わるのだよネ --
2016-12-30 (金) 10:10:34
センター重視派は今年が最大最後のチャンス --
2016-12-30 (金) 10:12:08
こちら
--
2016-12-31 (土) 17:21:48
↑ 米子駅前ライブカメラ 映像左手1.3劼膨纂菎膤悵絣愽瑤班軋杏賊,ある。 --
2016-12-31 (土) 17:23:37
受験時の天候確認に利用してくれ。 --
2016-12-31 (土) 17:24:40
こちら
--
2016-12-31 (土) 17:27:08
↑ こちらは医学部から1.2劼曚鋲酖譴砲△襯薀ぅ屮メラ --
2016-12-31 (土) 17:28:30
カメラをもう少し右に振れば附属病院が見えるのだが、、、、、 --
2016-12-31 (土) 17:38:31
Link:
鳥取大学医学部
(115d)