富山大学医学部
- さわやか〜〜〜。みなさん、さー受験に向かって、がんばりましょうね。 --
- 富山、いいとこだよ。山はきれい、食べ物うまい。 --
- 附属病院の売店はローソンになり、割高ではなくなりました! --
- ここの数学って何完すれば合格ラインですかね。。。 --
- いや死○ --
- 開示きたー --
- 富山の後期って、再受験生的にはどうなんかな? --
- 福島医大は穴場だねぇ〜 --
- 多浪の人とか面接点何点なん? --
- 地方国立か都内中堅私立やったらどっち行く? --
- 当然地方国立! --
- 都内で臨床勤務したいなら都内中堅私立もありだろ --
- 駅弁大から卒後首都圏で働くのは難しいのですか? --
- 別に問題ないけど、学費が許すなら最初から私立に行った方が楽ではある。その辺はお好みで。 --
- 荒らし消えたので語りましょ --
- なんでここはちょっと前まで荒れてたの? --
- 暑さのせい --
- だいぶ涼しく --
- まだ荒れてんじゃねーか笑 --
- なんでこんな田舎大が荒れてんだ? --
- 大数に富山大医学部で仮面して離散に入った人が載っていましたが、ここってそんなに評価低いんですか?受ける可能性がある大学なのでなんか心配です --
- 医者になるならいいと思うけど、出世としては難しいんじゃない?その人知らないけど、プライド高いか将来国のお偉いさんになりたかったのじゃないかな。知らないけど。 --
- すげーじゃん、理三仮面なんかいたんだー、やるねー --
- キチガイと荒らしに蹂躙される富山大コメント欄。悲しいなぁ --
- わざわざ、富山までおいでくださってご苦労さんww --
- 立地悪いとか、格が低いと言われても、国立大学医学部に合格したい受験生はたくさんいます。受験に前向きなコメントをお願いしますm(__)m --
- おい、また金沢大の板おちてるぞ --
- 気をつけて!開かないほうがいいです。ウイルスに感染しますから。 --
- 色々大変やな --
- 偏差値だけじゃなく留年率や国試合格率も確認して決めた方が良い。 --
- 国試合格率を比較するときは、定員と卒業者数、受験者数を調べた方がよい。 --
- ↑成績の悪い学生を留年させたり、卒業させないことで国試を受けさせず、合格率をあげている大学があるということ。 --
- 定員より、入学者数だな --
- 魚ウマイのめっちゃ羨ましい --
- 新カリキュラムは基礎医学を二年生のみで終わらせるハードなもの。まだ1年目なので留年率は不明。 -- 在学生?
- 一年生でひとつでも落とすと、二年に上がれない。 --
- 再受験なんだけどこれマゾ?じゃなくてマジ? --
- これは基本的にどこの医学部でも同じ。仮進級を認めてるとこもあるけど。 --
- 面接の対策どうすればええねん? --
- 高校生活で頑張ったことは何か?聞かれた。 --
- 面接官3人に対して、受験生4人だった。自分以外の受験生が話す内容はすべて聞くことになる。他の人の話を聞く姿勢も見られていたように感じた。 --
- 自己推薦特別枠受けようと思ってるんですが、修学金の受給期間×1.5倍の期間を富山で過ごすことになるそうですけど、そもそも修学金の受給自体は義務なんですか? --
- 私立はガイジ大学ばっか。富山大学は神。 --
- (ただし立地除く) --
- 順天は神。 --
- 富山市はごく普通。大学のある杉谷エリアに何もないだけ。車があれば 問題なし。 --
- おっまた荒らしがきたぞ。 --
- 理科180分精神的につらい、、、忍耐力の試験も兼ねてるのってレベル --
- 3時間で問題演習すると途中でトイレに行きたくなる --
- たぶん、忍耐力も試されています。なぜなら大学入ってからの試験も長時間なので。180分以上になることもありますよ。 --
- 金あるなら昭和行ってくれ --
- 昭和とここ受かったら皆さんどっちいきます? --
- 金ないから富山 --
- 昭和も行きたいけど、金的に富山かなー --
- ばかじゃない。国立と私立を比較するな! --
- 私立と国立では、偏差値では比べられない違いがあることわかってる? --
- 私立行きたくても行けないヤツはたくさんいるんだよ。お前みたいな奴は親のスネかじって。国公立には来るな!! --
- 順天はレベル低い。 --
- 昭和鬼の正規はここよりはるかに難しいけどな --
- 昭和が難しいことなど、私には関係ありませんので。どうぞ、昭和の方へ行ってください。 --
- 別に昭和の方が難しくても構わん。うちには金がないのだ。 --
- 田舎大医学部でもいいや --
- さここうけよっと --
- 名大脂肪が降りてくるやん --
- もうすぐ今年も終わる。くだらない心配や工作するより勉強しろ!! --
- てめーもな --
- ↑経験からのアドバイス。人の忠告は素直に聞いた方がいい --
- 浪人生のアドバイスなんかいりませんw --
- 甘いな。ここは浪人生ばかりが見てる板ではありません --
- ここよりは、断然に金沢の方がいい。 --
- はい!では、金沢に行ってください。 --
- そりゃあ金沢無理な人たちが流れてくるんだから当たり前 --
- 数学の対策について教えてください --
- 面接苦手な方だと自負してるんだけど、ここの特殊な面接形態は苦手な人にはプラスかマイナスどっちに働く? --
- 富山の自己推薦の合格は、センター得点率どれ位ですか? --
- 平均89くらいじゃね --
- そう言われてるけど、770で受かる人もいれば落ちる人もいる。9割欲しいけど、面接小論次第でもあるかもね。 --
- やはり、評定も点数化されますか? --
- 富山県ってはじめしゃちょーの出身地って本当ですか!?ここにします笑💓 --
- 面接対策って何すればいいの? --
- ボイトレとか?おれは夏から講習通って備えてる --
- 後期は面接対策だけ?英語も? --
- まずはセンターでの高得点が大事 --
- センター良かったら逃げれる? --
- 可能性はある --
- 前期後期もセンターで一定のライン超えてたら逃げ切れるよな? --
- 2次のレベルが例年通りならな --
- 後期は差がつくんでしょうか? --
- めちゃくちゃ差がつくね。面接の練習のみしといた方がいいって感じや --
- 差別とかは無いんですか?あと論文は差がつきますか? --
- まんこ中級以上>ちんこ上級>まんこ下級>ちんこ中級以下の顔のランク順に合格していきます。小論は書かせるだけで、目を通されもしないので練習する意味はありません。もちろん合格するのはセンターボーダー以上のみ対象です --
- 数学は最低何完ですか --
- 面接点は単純に面接の出来ですか? --
- 数学の参考書とかってどんなの使ってる? --
- 名古屋大実践の結果見て名古屋からここにしました --
- 2次力ないやつはどこうけても同じ --
- ここ、数学の採点厳しいですか? --
- 合格者って数学平均何完してるんでしょうか・・・ --
- 先日、「予備校とかで言われるようなところは、面接では見てないよ」って某教授が言ってたよ。 --
- 富山2015年前期は奇跡の年と言われています --
- ここ一年生の留年何人くらい? --