医学部と地域

訪問者
今日:5/昨日:8
合計:10196

土地と大学

  • 九州は東京や大阪といった二大都市圏から遠く離れた西方に位置し、本州とは異なる島であるため地域的一体感が強い!
  • 中心地は朝鮮半島や中国大陸への玄関口にもあたる福岡市である。
    • 九州ではほぼ北端にあるが南端の鹿児島にまで勢力が及ぶ。
  • 地域内中央部には熊本市があり、こちらも九州各県に勢力が及ぶ。
  • 福岡県で福岡市とともに一つの核を成す北九州市はかつて石炭採掘業や製鉄・鉄鋼業の発展とともに栄えてきた。現在は構造不況のため人口が減っており、九州全体としても日本の中心からは遠いという地理的不利性と人口の東方移動とともにやや斜陽化しているきらいがある。
  • 九州は1300万余の人口規模があり、それは北海道の倍以上もある。
  • 九州は上述のように1300万人の人口を擁するが、人口規模としては東海地方の医学部(1150万人)と同程度である。一方で、面積は九州4451万km2、東海2934万km2であり、人口密集度は大きく落ちる。県をまたいだ交通機関も東海に比べて発達しておらず、一極集中がしづらい。九州大学を頂点としながらも、各県の国公立大学もそれなりの権威がある。
  • 人口は東北、中京、中国・四国地方と比べても多く、それらの地域から優秀層を集める九州大学は一流大として君臨している。
  • 九大からは九州中央部にある熊本大、北九州にある九工大、九州にも勢力が及ぶ広島大といった中核大各校回り、それらから九州各県の地方国立大に回るという大学の基本ヒエラルキーがある。
  • 三大都市圏を擁する首都圏、関西、中京に比べると地域的広がりを持つために人口密度は低くなり、そのためもあって大学序列はやや疎である。
  • 九大に自宅通学可能な人は九大への執着が非常に強くなりがちだが、これは自宅通学可能な位置に上位または下位のランクの大学がないことによる。
  • 逆に中核大がふさわしい学力の人が九大特攻して地方国立大ランクの私大(マーチや関関同立)に入学するというケースが多くなりがちで、このあたりの事情は東北における宮城県・北海道における道央と似る。

医学部の序列

表:九州の医学部の序列

  • 九大を頂点とし、以下、旧六の長崎、熊本、旧設の鹿児島、各県新設の3国立大学(琉球を含めると4)と続く。
  • 人口に比して国公立大学医学部の数は多く(1300万人に対して8校)、密な序列構造を形成している。
  • 新設医科大学の教授陣はほとんど九大卒で埋め尽くされており、教授への道を考えるなら九大が有利なのは言うまでもない。ただ、長崎熊本旧六医科大学で伝統校のため自大出身である程度確保している。また2大学とも自県の関連病院を抑えており、九大の下僕になっていない。長崎熊本なら、九州人の感覚では研究等の成果や旧制五高時代からの歴史、また立地も相まって、熊本の方がやや上とされている(ただし大学令により正式に大学に昇格したのは長崎が先である)。ただし、近年の予備校(Castdice.TV)の調査では長崎が二番手であるとの見方がある。
    ちなみに私立の久留米福岡は蚊帳の外である。ただ久留米旧設医科大学で多くの開業医を送り出してきたため、福岡で開業医になるなら国立より良いかもしれない。北九州にある産業医科大学も産業医育成の特殊な大学であり、ランキングに入れるには無理がある(ただ九州人は国立に落ちた場合は、国立後期日程と産業の2次試験日が同じため、産業を受験する場合も多い)

参考:https://www.youtube.com/watch?v=hE-_sLFXl2U 

付録

九州には久留米大附設ラ・サールという全国的に有名な超一流進学校があり、この2つが九州のツートップである。特に久留米附設は九大に20人以上進学し、毎年一大勢力を築いている。ラ・サールも以前に比べると勢いが落ちたが、相変わらず九大鹿児島への進学者は多い。、青雲もかつては附設、ラ・サールとともに九州御三家の一角とされていたが、近年は凋落気味である。

付録

旧帝国大学旧六医科大学が多いため、当然立地が良い所が多い。九大長崎熊本はどれも市街地にある。ただし、熊本は近隣に風俗街があるため景観としては他二大学に著しく劣る。鹿児島は市街地の中心からはやや外れるが、一応市内からも良いアクセスである。
新設医科大学佐賀大分宮崎琉球は市街地から離れていて、宮崎は特に辺鄙な場所である(全国ワーストだと思う)。

難易度

格については上で述べた通りだが、難易度に関しては九大を除いて各大学でそこまで変わらない(佐賀と宮崎はやや落ちるが)。九州No.2の長崎も難易度は国立医中堅レベルで収まる。そう考えると長崎は難易度の割にお買い得な大学と言えるのではないだろうか?

再受験・多浪寛容度

基本的に伝統校ほど再受験・多浪に寛容であり、九州の医学部は旧帝国大学旧六医科大学が多いため、まさにそれに該当する。特に熊本滋賀医科大学と並んで全国の再受験・多浪生が候補に入れる大学である。同じ旧六医科大学長崎熊本と並んで高齢受験生の巣窟的存在である。
九大も寛容だが如何せん入試難易度が高いので候補に入れる人が少ない。

長崎熊本の関係性

この二校の関係には議論が尽きないが、結論としてはどちらも旧六医科大学で、大変ハイレベルな大学と思われる。似たような土地に同格の大学があればそれは当然なんらかの影響はある。似て非なる例に北信越地方の医学部の金沢と新潟があるが、こちらは立地が離れすぎていて意外とかち合ってない。
基本的に長崎の倍率が上がれば熊本が下がり、長崎の倍率が下がれば熊本が上がって地雷化する。この2大学は同じ旧六医科大学でレベルも似ているため、例年倍率面でシーソーの関係になる。上述した2021年度入試に於いても当てはまるだろう。
どちらが上かは言及することは難しいが、上述されているように、熊本はナンバースクール第五高等学校の系譜があり、政令指定都市という立地の重要性もあり、熊本がわずかに上とする見方がある。ただ、長崎は世界に2つしかない被曝都市であり自らも被曝しながら研究を続けた永井博士の如己堂が現存しているなど医学への志、歴史的重要性は非常に高い大学である。 先述したが、予備校の調査では九州のNo.2は長崎との見方が強い。

過去問集

他地域

北海道の医学部
東北地方の医学部
首都圏の医学部
北信越地方の医学部
東海地方の医学部
関西圏の医学部
中国四国地方の医学部

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 大分 面接点 200点から150点に下がっているな。何があったんだろう。 -- [7ed099c0] 2020-10-21 (水) 10:25:56
  • 佐賀は宮崎、大分よりはだいぶマシな立地だと思う。市内だし、佐賀市はそこそこ発展しとる -- [dcd001e4] 2020-12-20 (日) 02:12:16
  • 立地では熊大が一番だと思う -- [7d382393] 2021-01-11 (月) 12:45:02
  • https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/670m/img_72b1468d01f6275ddbd695966ba9cee9166670.jpg -- [6fefae8b] 2021-01-13 (水) 13:18:49
  • 2位の福岡県、3位の香川県、4位の石川県に共通しているのが、県庁所在地の「コンパクトシティー」としての魅力が高いことだ。 -- [6fefae8b] 2021-01-13 (水) 13:19:52
  • 2位の福岡県、3位の香川県、4位の石川県に共通しているのが、県庁所在地の「コンパクトシティー」としての魅力が高いことだ。 -- [6fefae8b] 2021-01-13 (水) 13:20:15
  • それぞれの県庁所在地である福岡市、高松市、金沢市はエリア内の移動だけでなく、新幹線や特急、飛行機などを利用する際の交通の便も非常に優れている。例えば福岡市では地下鉄を使えば、最大の繁華街である天神駅から福岡空港まで12分、博多駅から福岡空港まで6分と好アクセスだ。また、中心市街地はコンパクトで何でも買いそろえられる便利さがありながら、少し離れれば静かな住宅街や農地や海などがあり、自然も豊か。こうした“都会と田舎のいいとこどり”ができる部分も、高評価につながっている。 -- [6fefb13a] 2021-01-13 (水) 14:52:43
  • まあ福岡金沢が良いのは分かるけど、高松は地味に不便だぞ。岡山まで1時間かかるからな。岡山が便利かと -- [d3014972] 2021-01-13 (水) 16:40:53
    • 鹿児島全国15位? -- [b6fbfd10] 2021-05-20 (木) 08:37:28
  • 岡山大医は難関だけどね -- [d3014972] 2021-01-13 (水) 16:41:10
  • 旧設私立、新設私立、特殊私立もあってマジですべて揃っててすごいな -- [dcd001e4] 2021-02-20 (土) 23:00:20
  • 熊大はマジで九州内だと神扱い -- [6ab89d7e] 2021-05-07 (金) 16:08:49
    • 長崎もでしょ -- [67058ca2] 2021-05-25 (火) 19:31:17
    • そうなの?福岡でも? -- [79665e43] 2021-05-29 (土) 22:25:38
  • 立地は福岡大が最高 -- [99beafde] 2021-05-29 (土) 22:31:48
    • 九州医には負ける -- [dc640d3b] 2021-08-27 (金) 16:17:59
    • 微妙に博多から遠い -- [6f623d7e] 2021-08-27 (金) 18:05:26
    • 福大はあまり良くないよ -- [67058c93] 2022-01-11 (火) 11:11:11
  • 九州大学の医学部を卒業して、地元の関西に帰るのは変? -- リロリロ?[7eb6bdbe] 2021-06-01 (火) 21:48:38
    • いや、別に -- [71c59155] 2021-06-02 (水) 00:39:16
    • まあ、先輩後輩のつながりからは隔絶されるけど問題ない。 -- [7ea6172e] 2021-08-26 (木) 12:43:22
    • なら阪市や神戸行った方が良い -- [d3014972] 2021-12-18 (土) 15:05:46
  • 熊本はかなり上昇したけど、九大は低下。 -- ストレート卒業率[6fefb150] 2021-10-08 (金) 09:55:30
  • 共通テストのボーダーが低く2次比率が高い 国公立医学部3選! https://www.youtube.com/watch?v=0m8UAsZu3FY&t=400s 浜松医科・大分・高知 -- [7e9df92b] 2022-01-20 (木) 19:04:51
  • おうよ -- [da2fff92] 2022-04-01 (金) 17:22:34
  • 長崎大は地域枠が多すぎる -- ユイ?[7daf8348] 2022-07-18 (月) 10:21:31
  • 九大の一強 -- [67058cb0] 2022-07-20 (水) 12:31:12
  • 熊本は相当都会だな! やはり博多の次だけある! 熊大(医)の場所も非常にいい! -- [96425b42] 2023-06-28 (水) 16:45:54
    • きもw -- [7eb61a32] 2023-07-15 (土) 06:47:55
    • ここにも業者が🤭 -- [a45aae07] 2023-07-15 (土) 06:54:37
  • (注意)入学者数が多いからと言って寛容だとは限らない。例えば、熊本大学を例に挙げると3年連続で再受験生の面接落ちが起きており、近年の面接落ちが際立っている。実際、熊本大学の2023年における25歳以上の入学者数はたったの2人であった。また熊医の学生が教授から「年齢による面接の減点がある」との旨の話を聞いており、フロントページと実際の寛容度には大きな乖離があるので注意されたい。なお、熊本大学のコメント欄には業者と思しきコメントが目立つが「業者について」を参照すること。 -- [8b3b0ea4] 2023-07-15 (土) 12:36:47
    • 注意喚起ありがとうごさいます! -- [9ef7fe16] 2023-08-27 (日) 17:33:01
    • 久富家や鍋島家が優遇されているだけ -- [31600796] 2023-11-14 (火) 20:11:20
      • 心臓外科の久富康平先生...!! -- [67058ca2] 2023-11-15 (水) 20:39:19
お名前: