投稿の際に日付け下に改行が一つ多く入りますが、レイアウトの乱れは管理側で修正します。名前は未記入でも結構です。
過去の受験報告は、国立医学部受験報告を参照してください。

概要

 後進の役に立つかと思いますので、2018年の受験報告をお願いいたします。記入できるところだけで結構です。属性の欄は、再受験・現役・浪人など、各教科の欄は、ワンポイントアドバイスや使用問題集などをお願いします。

受験報告

テンプレート(自由に改変してください)


【合否】
【属性】
【偏差値】
【センター得点率】
【2次試験得点率】
【面接内容】
【直前期勉強時間/日】
【使用した予備校】
【英語】
【数学】
【理科】
【一言】


1.島根大学医学部医学科

どこかの再受験生? (2019-03-10 (日) 03:53:39)

【合否】合
【属性】再受験(1回目、旧帝文系学部在学)
【偏差値】全統62、駿ベネ70
【センター得点率】85%
【2次試験得点率】体感で数学1完3半、英語7割、面接良好
【面接内容】医学部の志望動機、なぜ島根大学か、大阪と島根の医療のあり方の違いとは、大学での部活やボランティア活動歴、自己PRなど
【直前期勉強時間/日】冬までは日によって0〜15時間とバラバラ、センター直前は12時間、二次直前は10時間程度
【英語】単語帳数冊暗記して単語と文法固める→大学の過去問6年分
【数学】青チャと4STEP、1対1例題で基礎固め→1対1演習題→大学の過去問10年分
【理科】センターのみだったので、センター過去問、センター問題集での演習を化学生物それぞれ数十セットずつ
【一言】対策期間が半年程度+大学の単位取得やゼミ活動等も行いながらの受験で時間が限られていたため、二次が英数2科目の島根大学に絞って受験しました。文系科目は比較的得意だったため冬までは理科と数学、センター後は数学に勉強時間の殆どを費やしていたと思います。元々高校時代に理系クラスに所属しており数3と化学は一通り学んでいましたが、生物は0からのスタートでした。島根大学は配点のうちセンターの占める割合がとても高いので、まずはセンターで願わくば9割、悪くても8割5分を確保することを目標とすると良いと思います。国語の配点が高いので、古典を中心に早めの対策をお勧めします。二次は英語が結構難しく差があまりつかないので、数学で基礎〜標準問題をミスなく解けるように重点的な演習を行いましょう。難しい問題集は必要なくて、1対1の演習題レベル(大数でいうB〜C問題が中心)までで十分だと思います。以上、読んでくださる方の参考になれば幸いです。

2.山口大学医学部医学科

浪人生? (2019-03-10 (日) 13:23:31)

【合否】合
【属性】浪人
【偏差値】全統67
【センター得点率】92%
【2次試験得点率】数学2完2半 英語7割 化学9割 物理8割5分
【面接内容】医学部の志望動機 欠席日数の多さについて など    
【直前期勉強時間/日】10時間以上
【英語】単語帳二冊をほぼ完璧にして文法をある程度やった それから英文解釈の能力が足りていないと感じたので透視図を購入し音読もしながら二周した。透視図は難しいとされがちではあるが英文解釈以外にも学ぶことが多く非常によい参考書であった。その後は予備校のテキストを使いながら過去問に取り組んだ。過去問はセンター後に始めた。
【数学】数学が苦手だったので一対一を4周して完璧にした。その後は予備校のテキストの予習復習をした。夏からは解法暗記ではなくアウトプットに重点を置いて勉強した。これが私の数学力を上げるのに一番役立ったと思います。
【理科】化学は教科書をしっかり読み込みセミナー化学→重要問題集 物理は予備校のテキストと名門の森を繰り返しました。
【一言】どこの医学部を目指すにしても大切なのは二次力だと私は思います。二次力があれば選択肢が広がるので浪人してからは二次試験の勉強に力を入れてきました。センターの文系科目の対策としては国語は苦手であったのであまりアドバイスはできませんが古典は覚えれば比較的点数が取りやすいところであるので早めにやっておくのがいいと思います。社会は色々と関連付けて暗記すると暗記しやすいかなと思います。センターの日程が今年は遅かったので1月に入ってからセンター対策をはじめました。センター後は理科が比較的簡単な大学でしたので英数に力を入れました。以上読んでくださる方の参考になれば幸いです。

3.長崎大学医学部

(2019-03-11 (月) 18:40:51)

【合否】合格
【属性】再受験生 純粋で言えば4浪
【偏差値】全統66
【センター得点率】78%
【2次試験得点率】英語82%数学72%化学65%物理61%
【面接内容】高校時代の部活について 医師の志望理由 将来行きたい科
【直前期勉強時間/日】8時間
【英語】シス単一周 あとはやっておきたい長文シリーズ全部、過去問3年分と自由栄作だけは5年分
【数学】昔行ってた河合塾のテキスト一年でもう一度やり直した、あとは過去問3年分
【理科】数学と同じく過去問3年分と河合時代のテキスト テキストランクは標準
【一言】センターで失敗したらここのスレッドを見たりしてショックを受けたりしましたが最後までなんとかやり抜くという気持ちだけは忘れずに頑張りました。最後は当日の運とどれだけ入りたいのかという熱意だと思うのであきらめずに頑張ってください!あと、ここの大学欄の点数予想は見るとショックしか受けないので見ないことをお勧めします!笑

4.奈良県立医科大学前期

ああああ? (2019-03-11 (月) 22:40:04)

【合否】合
【属性】1浪
【偏差値】全統75
【センター得点率】90%
【2次試験得点率】数学6割 英語8割 生物9割
【面接内容】医学部の志望理由 本学の志望理由 長所と短所
【直前期勉強時間/日】8時間
【英語】システム英単語 英熟語 医系単語 過去問
【数学】新数演 河合のテキスト 1対1
【生物】リードライトノート 大森の最強問題集
【一言】単科の医学部や防医は生物有利かも?
メンタル保持のために防医や私立医を受けておくのが良いでしょう。

5.三重大学医学部前期

ななし? (2019-03-13 (水) 13:03:19)

【合否】合格
【属性】私文卒→フリーター、再受験3年目
【偏差値】駿台記述70・マーク70
【センター得点率】88%
【2次試験得点率】数学80% 英語85% 化学生物90%
【面接内容】医学部志望理由・三重大受験理由・特技
【直前期勉強時間/日】4時間以下
【英語】実践ロイヤル英文法(の小テスト)
【数学】スタ演・やさ理
【化学】理系標準問題集・レベル別問題集3・レベル別問題集4
【生物】全国入試問題正解(4年分)・最強講義117講・生物合格77講
【一言】勉強時間は短いが化学や数学は1日1章、生物は1日2セットと決めていずれも2桁近く周回しているため。なのでやり始めた年は8時間くらい勉強していた。
ただし周回回数を増やしてもテキストにないことは覚えられないので、生物化学では参考書や図表も何度も読み返して抜けがないか確認することが必須。
英語は海外紙が読めるならほぼ対策不要。読む習慣をつけるのが大変だが…。
あと、どの教科でも前回正解したからと言って飛ばす必然性はない。別解の考察や計算の練習などできることはまだまだある。
なお、学力面ではA判定余裕だからといって受かるとは限らないが、年齢が高くても受かるやつは受かると信じて頑張ろう。

6.滋賀医科大学医学部医学科

(2019-03-14 (木) 01:07:55)

【合否】合
【属性】私文卒→就職→再受験(7浪相当)
【偏差値】模試未受験
【センター得点率】傾斜84.3%
【2次試験得点率】英語80% 数学40% 化学50% 生物75%
【面接内容】医師の長時間労働問題の改善策(グループ討論)
【直前期勉強時間/日】12時間
【英語】英作文のトレーニング自由英作文編→過去問
得意科目だったので英作文のみ対策しました。過去問を解いてみて、受験生間で最も差がつく科目だと感じたので、時間配分をよく練って全て解ききれるようにしました。本番では大問3(25分)→1(30分)→2(35分)という順に解いて、ちょうど全解答欄を埋めたタイミングで終了でした。
【数学】基礎問題精講3冊→過去問
英語と理科で一定の得点を見込めたので、75〜90点程度を確保することを目標に基礎問題精講を繰り返し繰り返し解きました。本番では1完2半弱でした。
【理科】化学:基礎問題精講→標準問題精講→過去問・一問一答 生物:基礎問題精講→医学部の生物→過去問・最強講義117講
滋賀医大の理科はとにかく時間制限が厳しいので、他受験生と差をつけるためには難しい計算問題を解けるようにするのではなく知識問題の正答率を高めることが肝要だと感じました。そのため標準レベルの計算・考察問題を解けるようにしたあと、一問一答や参考書を使って細かい知識をひたすら詰め込みました。
【一言】特別な事情が無く、とにかく国公立大医学部に行きたいのであれば、合格最低点・問題難易度・傾向・試験時間・配点・受験者層などを総合的によく吟味して受験校を選定することが何よりも大事だと思います。
私の場合、数学が難しい滋賀医大を受験しようとは当初全く考えていませんでしたが、結果としてその難しさが数学苦手な自分にとって有利に働いてくれました。
乱文ですみません。何かのお役に立てば幸いです。

7.熊本大学医学部医学科

(2019-03-14 (木) 10:51:40)

【合否】合格
【属性】現役で大学卒業→社会人数年→予備校1年間
【偏差値】67くらい?
【センター得点率】85%
【2次試験得点率】自己採点してないですが体感では、数学5割、英語9割、化学8割、生物8割とか?
【面接内容】医師を志望した理由、患者に長時間説明したが理解できないと言われたらどうするか、など
【直前期勉強時間/日】10〜12時間
【使用した予備校】河合塾
【英語】河合塾テキスト、英単語インストーラー、よくばり英作文(付属CDで例文を覚えるのが主な使い方だった)
【数学】河合塾テキスト、合格る計算数学
【理科】河合塾テキスト、新研究
【一言】最後まで諦めないこと、毎日途切れず一定のペースで勉強することが重要かと思います。二次力を優先して伸ばしましょう。センター試験逃げ切りを最初から狙う人は、医学部受験に失敗しやすいと思います。あと再受験生は勉強と並行して運動もしましょう。体力増進だけでなく、ストレス発散になるし、記憶力も良くなります。私は直前期であっても一日おきのランニングを継続していました。

8-1.熊大医学部医学科(訂正あり)

(2019-03-14 (木) 19:59:57)

【合否】 合格
【属性】再受験 某T大→製薬→退職のち勉強
【偏差値】河合ので70ほどだったと思います。
【センター得点率】72%化学40点、国語100ちょい。ぶっちぎりのE判定でした笑
【2次試験得点率】数8割 英語8割 化学2割ちょい 物理10割
【面接内容】今までのキャリアを捨ててまでなぜこの大学を志望するのか、とか聞かれました。和やかな雰囲気でした。
面接官曰く、今年の熊大は例年より再受験が多いとのことでした。

【直前期勉強時間/日】6時間
【使用した予備校】市ヶ谷
【英語】社会人になって論文を読む機会が多くて、特に勉強はしてません。
【数学】複素数とデータはなかったので、勉強しなおしました。
他は大数やりながら教科書みた感じです。
【理科】化学が忘れてて、間に合いませんでした。
【一言 年齢では差別されないと思います。勉強時間は実質10ヶ月程でした。

9.愛媛大学医学部医学科

(2019-03-15 (金) 11:33:40)

【合否】合格
【属性】地方国公立文系中退→再受験
【偏差値】河合で67
【センター得点率】89%
【2次試験得点率】数学9割 英語7割 物理8割 化学5割 
【面接内容】研究医になりたいと伝えたところで、なぜ工学部などでなく医学部なのかと聞かれました
他に愛媛の印象、臓器移植の是非、地方の医者不足解消についてなど
再受験にとても厳しいとなっていますが、非常に和やかな雰囲気でした。
【直前期勉強時間/日】4〜5時間
【使用した予備校】なし、模試は河合で受けました
【英語】システム英単語と英文解釈の技術100、英語は得意なのであまり取り組んでないです。
【数学】青チャートを1からやり直しました、愛媛大学の問題なら難易度5はいらないです。特に確率と複素数は毎年出題されるので重点的にやりました。
【理科】理解しやすい化学、化学重要問題集
    チャート式物理、体系物理
【一言】愛媛大学は基本的な問題が多いので、どれだけそうした問題を落とさないかで合否が決まると思います。あまり発展的な参考書に手を出すより、基礎固めを重視すべきでしょう。面接での年齢差別はなさそうです。

8-2.熊本大学医学部

(2019-03-15 (金) 12:02:56)

↑すいません。二個上の訂正です。指摘されて気がつきましたが、センター82%が正しいです。72では足切りですよね。。
もう少し詳細に書きます。
【合否】 合格
【属性】再受験 理一→院→製薬→退職
【偏差値】河合ので70ほどだったと思います。秋の全国で66くらいでした。
【センター得点率】82% 化学38点、国語100ちょい。ぶっちぎりのE判定でした笑
物理は大学時代に講師をしてたので、満点でした。
【2次試験得点率】数8割 英語8〜10割 化学1〜2割 物理10割
英語は英作文で満点がもらえれば、相当いいです。物理は問題が簡単でした。化学は結局手付かずでほぼ白紙です。
【面接内容】今までのキャリアを捨ててまでなぜこの大学を志望するのか、とか聞かれました。和やかな雰囲気でした。
後は、研究医への興味とか、製薬に勤めていた時の話とか。ほとんど雑談でした。
聞いた話では、今年の熊大は例年より再受験が多いとのことでした。
【直前期勉強時間/日】6時間
【使用した予備校】駿◯市谷
【英語】社会人になって論文を読む機会が多くて、特に勉強はしてません。大学時代のTOEICで840ほどです。TOEFLは忘れました。
【数学】複素数とデータの分析はなかったので、勉強しなおしました。
他は大数やりながら教科書みた感じです。解法の突破口もしました。昔、受験生だった時受けていた雲◯の授業を久しぶりに聞けて興奮してました笑
【理科】化学が忘れてて、というか他で満点近く取れたら受かるだろうと思いやりませんでした。
【一言 体感として、年齢では差別されないなと思いました。勉強時間は実質10ヶ月程です。
予備校は駿台市谷で正解でした。ほぼ後期からの参加だったためクラス下でしたがとてもためになりました。

10.島根大学医学部医学科

再受験生(経歴はかなり良くないorz)? (2019-03-15 (金) 14:03:48)

【合否】合格
【属性】再受験生
【偏差値】全統第二回59第三回58 orz 
【センター得点率】767島根換算で593
【2次試験得点率】 数学 大問100××大問2〇△△(簡単だったので試験後は完答したと思っていたが問題文読み間違えて自爆しました。解き方はあっていました。部分点ありで付けたけど入ってるかはわかりません)、大問3 0000 大問4 0000 英語 英作悲惨、並べ替え全滅、長文良好 125−130ぐらい?
【面接内容】大学で学んだことと、それをどう医師に生かすか。医学の研究で興味のある研究。島根に残るか。高齢者医療が問題になっているが高齢化社会に医学はどう対処すればよいか。大学で臨床心理を学んでいたそうですが資格は取ったか。サークルで部長を務めていたそうですが、後輩にどのように怒っていたか(怒ったことはないという趣旨のことを答えた)、島根県の医療についてよく勉強しているようだが、あなたの住んでいる県と島根県の医療の違いは何か。なぜ産婦人科志望か。最後に私たちがあなたを入れたいと思えるような自己アピールをしてください。
【直前期勉強時間/日】年間通して一日3、4時間ぐらい
【使用した予備校】なし
【英語】新潟大学が英語の傾向が似ていたので新潟大学と島根大学の赤本12年分、やっておき500,700。速単。自由英作文の参考書一冊。島根の課題英作文は勉強しても無駄だと思ったので課題英作文は勉強しなかった。
【数学】島根大学の傾向から逆算していろんな参考書の問題を解いた。むつかしい問題、島根大学の傾向から外れている問題は解かなかった。
【理科】化学も物理も初学だったため教科書を丁寧に暗記じゃなくて理解しながら進めました。後はセンター過去問、東進、河合のセンター問題集(アマゾンで取り寄せたのも含め2015−2019年のやつをやりました。)東進のセンター問題集はマジでセンタードンピシャだとおもう。毎年同じ問題出てるし。駿台、代ゼミは何回分かやってみてたけど質が悪いと感じた。
【一言】模試の結果は気にしなくていいと思う。島根と全統は全然傾向違う。島根は4問120分なので数学で考える時間ちゃんとあります。島根大学の傾向から逆算してどうすれば合格最低点を超えられるか考えて勉強してました。偏差値は気にしてませんでした。
面接はかなり対策したので、本番でもかなり良くできたと思います。話の深さ、具体性、態度、明るさ、姿勢、適度なボディーランゲージ、アイコンタクトetc
開示の結果がでたらコメントさせていただきますがおそらく面接は満点もらえていると思います。

11.新潟大学医学部医学科

再受験。経歴はgm。? (2019-03-15 (金) 22:04:10)

【合否】合
【属性】再受験。ごりごりの多浪。
【偏差値】最後の年は3回とも全統70〜72
【センター得点率】傾斜で9割
【2次試験得点率】数学4割前後、英語推定8割5分、理科9割
【面接内容】高校卒業後の経歴、新潟に来てみての印象、出身高校の特徴、医学部志望理由など、ごく普通の内容。アドリブ力や高度な医療知識等を求めているのではなく、人として最低限度の受け答え、話し方、印象を見ているという感じ。
【直前期勉強時間/日】冬期に入ってからはひたすら自習していたので、一日11〜14時間。
【使用した予備校】河合塾
【英語】単語、、ターゲット、キクタンのアドバンス及びスーパー。熟語、、河合塾のイディオムテキスト。英作文、、テキスト。長文及び解釈、、テキスト、やっておきたい500、700、1000、過去問。センター後は、過去問と英作文テキストの基本例文をやり込んだ。
【数学】テキストメイン。夏とセンター後は基礎シリーズのテキストをやり込んだ。
【理科】テキストメイン。物理は、わけわからん分野の補助として、宇宙一とエッセンス。化学は完全にテキストのみ。ちなみに物理はTだが、化学は標準。これはあくまで個人的な意見だが、旧六となんなら一部の旧帝より下の大学なら(単科医大を除く)化学は標準でいいと思う。あくまで個人的な意見だが。あくまでね。笑
【一言】
とにかくテキストと、先生にやれと言われたことは大体全部完璧にした。例えば、基礎シリーズの数学は問題によっては7回.8回解き直したり、英作文の基本例文は一度覚えてからもさらに5周したりした。
ばちこり勉強してて、自分に合う問題傾向の大学を全国から探せばちゃんと医学部に受かると思う。
国公立医学部には毎年4千人?くらい受かるけど、そのなかで、授業に一回も休まず、毎日自習をして、勉強時間を一日もかかさず10時間以上維持した努力家が4千人もいるなんて思えないし。俺もやっぱり時々は息抜きをしつつ、年のせいか机に向かってても頭が回らないことも。まあ効率は悪くてもアホみたいに勉強して受かったし、これは決して自慢話をしたいわけではなく、模試の成績見りゃ受かって当然って意見もありそうやけど、俺は、誰にでもチャンスはあると思うよ。ほんまに努力すればね。後はやり方を間違えないことと、根気だね。とは言っても、大抵の人は途中でサボり出すんやけどね。色々語りたいけど、自己満に終わりそうやからこの辺で。

12.熊本大学医学部

(2019-03-16 (土) 06:15:24)

【合否】否
【属性】再受験
【偏差値】68
【センター得点率】82%
【2次試験得点率】数学3割英語7.5割化学7割生物7.5割
【面接内容】その場で考えさせる系の質問が多かった気がします
【直前期勉強時間/日】10〜12h
【使用した予備校】宅浪
【英語】放置
【数学】九大15ヶ年
【理科】化学重問、生物良問
【一言】秋から勉強始めたのでセンター対策で手一杯で、二次対策にかける時間が殆ど取れなかったです。時間的に厳しかったので理数に絞り頻出分野のみ勉強しました。数学での失敗が敗因だと思います。不合格なので反面教師として参考になれば幸いです。

13.福島県立医科大学

(2019-03-16 (土) 11:19:16)

【合否】否
【属性】再受験
【偏差値】全統は3回70前半キープ
【センター得点率】89%
【2次試験得点率】数学60%物理50%化学60%英語50%面接20?
【面接内容】どうやって福島?福島の感想。大学に入って勉強以外にしたいこと部活サークル以外にしたいこと←ここを他には?って何度も聞かれて復興のことを言うのは良くないと思って避けましたが逆にそういったことを言うまで面接官は見てたのかもしれません。
【直前期勉強時間/日】10時間
【使用した予備校】河合塾
【英語】いろんな大学の赤本
【数学】河合塾テキスト 旧帝大の何カ年もの 東北 名古屋 東工大を試験みたいに解いた。
【理科】河合塾テキスト 物理滋賀医志望だったので京都府立医大や京大の過去問20年分くらい。化学新演習。駿台計算特講 講習の。

【一言】合格がしたくて出願直前に受験校を変更しました。このセンターなら絶対受かるということだったので、結果落ちました。分析すると面接−20化学-10英語の英作文で具体例を混ぜてかけというところの指示を見逃し一般的に書いてしまったところがほぼ点数もらえず-40くらいだったのだと思います。これだけでセンター8割の人にも逆転されます。また物理の記述も思ったより多くどこまで書けばいいかわからず時間を使ってしまい完全に記述型の対策不足でした。思っているより記述過程の評価に重きを置いていたのに答えが出ればいいという解答をしてしまいました。物理が急激な変更で戸惑い時間が足りなかったです。センターとっても余裕ということはありませんできていても記述のちょとしたミスで50点くらい落ちるのは一瞬です。油断せず頑張ってください。後期受験で失敗生かし大成功しました合格してるかも知れません。私は再就職が決まっており今年までの受験でしたが来年チャンスがある方ミスをしないことが大切ということを私の例から頭の片隅に入れて頑張ってください。

14.長崎大学医学部医学科

(2019-03-16 (土) 13:37:42)

【合否】合
【属性】多浪
【偏差値】71→69→65(全統)
【センター得点率】87%
【2次試験得点率】数9割、英7.5割、物理8割、化学7.5割
【面接内容】「リラックスして受けて下さい」と最初に言われた。長大の志望動機、自分が手術を受けたことについて聞かれ、軽い雑談などもあり和やかな雰囲気で終わりました。
【直前期勉強時間/日】授業除いて4時間くらい
【使用した予備校】大手予備校
【英語】鉄壁、ポレポレ、透視図、やておき500、700を少し、予備校の授業など
【数学】基礎問、標問、上問、微積分基礎の極意、月刊大数、スタ演を少し、予備校のテキスト(全体的にやり過ぎた)
【理科】鎌田のdoシリ3冊、重問、宇宙一わかりやすい物理、エッセンス、名問、予備校のテキスト
【一言】面接は5分くらいであっさり。もう少し面接に力を入れるべきでは?とすら思った。理数科目は演習量がモノを言うので下手に難しい事をせず、色んな基礎〜標準問題を繰り返し解くといいと思います。あとここの掲示板は直前期から発表前までの荒れ具合が異常だった(今年は特に)ので見ない方がいい。発表前はみんな不安で気が立っているのでネットはやめて、他の何か没頭できる事を見つけるといいんじゃないかと思います。受験生の参考になれば嬉しいです。

15.徳島大学医学部医学科,東京理科大学薬学部,立命館大学薬学部

(2019-03-16 (土) 15:03:59)

【合否】徳島大学合格,立命館大学合格,東京理科大学不合格
【属性】3浪
【偏差値】全統記述模試60(英数のみなら67)
【センター得点率】センター素点791,大学傾斜814
【2次試験得点率】英語8割,数学6割?
【面接内容】志望理由,大学入学後の計画など
【直前期勉強時間/日】センター終了後は勉強に手がつきませんでした
【使用した予備校】河合
【英語】帰国子女なので特に勉強していません
【数学】駿台テキスト
【理科】センター赤本
【一言】自分語りになりますが読んでください。私は進学校に入学した後落ちこぼれて現役のときはセンターで6割くらいしか取れませんでした。1浪のときは河合塾に在籍していましたが,夏ごろからさぼりがちになり大して成績も上がらずその年は終了。2浪のときは自宅浪人という名のフリーターで,バイトに明け暮れていました。その年成人式があり,自分がみじめに思えてきたので一念発起して受験に取り組みました。まじめに勉強したのは3浪になってからです。まずセンターの対策を徹底的に行い二次試験の勉強は一切しないことにしました。もし今年落ちていたら4浪のときに二次試験の勉強をする予定でした。受験校は二次試験で理科がないところと決めていました。高校のときは理系クラスでしたが,数3は毎回赤点ギリギリで何も分からない状態でした。一からやるには時間がかかりすぎで数3はセンターに出ないので数3は捨てることにしました。そこで二次の数学で数3の比率が低いところを探したところ徳島大がよさそうだったので早い段階から徳島大に向けた勉強を行いました。3浪のときも河合に在籍していましたが,センター講座と数学1a2bの授業以外は出席していません。英語は小さい頃に数年間海外で過ごしていたため自身があったのでほとんど勉強せずセンターと二次も上手くいきました。これは大きなアドバンテージだったと思います。数学はセンターの勉強と確立と数列とベクトルを徹底的に勉強しました。徳島大の数学は毎年同じような問題が出ているのでこの3つを勉強すれば簡単に合格点に達することに気づきました。残りの科目はひたすらセンター用参考書や過去問を繰り返し解いてセンター本番は思った以上の点数がとれました。しかし今までセンターの勉強だけしていてセンター終了後は燃え尽きてしまいほとんど勉強しなくなってしまいました。もともと医学部志望なのですが,私立に行くお金はないので二次試験の練習として私立薬学部を受験しました。結局手ごたえがほとんどなく立命館は合格したのですが,理科大は落ちてしまいました。落ちたのがショックでますます勉強しなくなったまま国立の二次を向かえたのですが,本番は数3が例年よりも出題されていなかったのでラッキーでした。最後に後輩にメッセージを送りたいと思います。志望校は早いうちに決めてその大学に頻出の範囲を勉強するのがいいと思います。

16.熊本大学医学部医学科

(2019-03-16 (土) 16:18:05)

【合否】合格
【属性】現役(推薦) 東京の高校
【偏差値】全統72 駿台判定68くらいでした
【センター得点率】93%
【2次試験得点率】二次試験は主に面接で、試験はありませんでした。
【面接内容】シチュエーションが多かったです。後輩のせいで最後の大会で負けてしまった。どのような声をかける?
道に倒れてる老人と子供がいます。一方しか助けてあげられない時どのような行動を取るかとかが印象的でした。
なぜ東京生まれ東京育ちの自分が熊大を志望するか等の質問を構えていたのですが、聞かれませんでした。
面接官も優しく、和やかでした。
【直前期勉強時間/日】10時間
【使用した予備校】東進と駿台の夏期講習とかだけ取ってました。
【英語】学校のテキスト
【数学】スタ演、一対一
【理科】東進、ハイレベル物理
【一言】筑波が熊本の推薦かで、最後まで悩んでいましたが、熊本の方が他県民に優しいかと思い選びました。
結果的に受かってよかったです。ここの掲示板も色々参考になりました。ありがとうございました。

17.新潟大学医学部医学科

浪人生? (2019-03-20 (水) 16:00:10)

現役の頃からこのサイトを閲覧し、実際に合格体験記など参考になる部分が多かったので、少しでも役に立てればと思い今回体験記を書きました。偉そうなことを言っていたら申し訳ないですが読んでもらえると嬉しいです、、、。

【合否】合格
【他大医合否】自治医大のみ受験⇒補欠
【属性】県外一浪、男
【偏差値】全統記述:68⇒67⇒69(現役全統:58⇒62⇒第三回未受験)科目別平均:英語70 数学64 物理66 化学72
【センター得点率】素点773(86%)傾斜652(87%)
【2次試験得点率】英語7割5分〜(英作文のできによって9割〜)、数学3割弱、理科8割〜
【面接内容】新潟の感想、新潟大学を選んだ理由、もし友人が新潟県人だったとしてあなたの出身県の大学を受けるする。その時友人に対して自分の県や地域の魅力説明するとしたらどういうことを話すか、どんな医師になりたいか、自分の性格の長所と短所、なりたい医師像において自分の性格がプラスに働くとしたらそれはどういうところか、大学入学後何をしたいか、調査書についてなどです。面接は非常に穏やかで面接官も終始ニコニコしており談笑しただけのような感じでした。新潟の面接はゆるいと聞いていましたがまさかここまでだとは思わなかったです。ただし今年から入試改革が始まり来年からどうなるかはわからないので油断は禁物ですししっかりと準備はしたほうがいいと思います。
【直前期勉強時間/日】7h〜
【使用した予備校】河合塾
【過去問】6年分
【英語】得意科目で目立った対策は自由英作文くらいでした。新潟英語の難易度は全統とほぼ同じで語彙も深くないです。医学部だと長文ではそれほど差がつかないので自由英作文の勝負だと思います。普段の勉強は塾のテキストと単語集+音読です。
【数学】一番の苦手科目でした。新潟の数学は今年激的に難化し今後も難易度の高い問題が出題される傾向は続くと思うので、早慶や旧帝の問題をやっておくと余裕が生まれると思います。普段の勉強は塾のテキストの反復(特に基礎シリーズ)のみです。
【理科】得意科目で特化した対策は何もしていません。新潟は問題が易しく(多分全統より易しい)高得点勝負なので過去問を解きまくるのがいいと思います。ただし時間が3時間と長いので集中力が切れないように注意です。普段の勉強は塾のテキストがメインで時々早慶など難関私立対策で標準問題精講の問題を解いていました。(化学)

【一言】医学部受験で一番重要なのは「自分にあった大学を見つけること」だと思います。私はセンターが思った通りにできず国立の出願先にかなり悩みました。しかし国立では新潟大が第一志望であったこと、判定の良い他大の問題もかなり解いたうえで結果的に新潟より判定が良かった大学を受けずここを受験し合格しました。医学部受験はシビアであるがゆえに当日の難易度の差でメンタルがやられると簡単に落ちます。ですがそこで踏ん張ってあきらめなければきっと合格できます。目的意識をもって日々の勉強を怠らずに頑張ってください!!!本当に応援してます!!!

18.香川大学医学部医学科(前期)

特定は勘弁してちょ? (2019-03-23 (土) 05:04:24)

【合否】合格
【属性】理系修士→社会人→再受験、30前後、県外
【偏差値】全統マーク65.3、全統医進受けたが忘れた
【センター得点率】92.x% 900点と圧縮で92%
【2次試験得点率】筆記395-405 面接は知らん。
英語 120?
数学 80?
物理 85-90
化学 90-95

【面接内容】
午前組、午後組があり、さらにその中で班分けがある。

GD15min→個別面接5min
浪人3現役2俺の6人チームだった。

グループディスカッション
 面接官6人受験者6人(おそらく各面接官が各受験生を見てる)
 お題は「骨髄バンク」。
  私が最初自爆した。それ以外は滞りなく進んだのでは?
  各人3-4回発言したように思います。
 時事問題レベルのお題です。

個別面接
 面接官4人(うち1人は質問しない)
  ・医師を志望した動機
  ・香川大学を選択した理由
  ・仕事との両立方法
  ・一番楽しかったこと、つらかったこと
 面接官は最初は不機嫌気味でしたが、最後は和やかでした。

【直前期勉強時間/日】
平日仕事後3-4hr、休日8hr(厳守)
センター試験後にインフルエンザにかかり、貴重な勉強時間を失いました。
出勤停止で勉強時間が稼げると思いきや解熱剤で熱が下がっても頭は全く働かず、おとなしく寝てました。

【使用した予備校】仕事を継続しつつ、帰宅後や休日に自宅学習

【英語】並
・DUO3.0
・やっておきたい英語長文700
・英文読解問題精選
数学に時間を割くためにいずれも11月でやめました。その後はノー勉。
昔から京大英語と相性が良いため、精選はやっていて楽しかったのですが、他学部共通英語ではオーバースペックであまり意味がないと思いました。
結局本番も単語が全然わからず。

【数学】苦手
・青チャートIA、IIB、III 例題のみ
数学に一番時間を割きました。例題を見た瞬間に解法が思い浮かぶところまで目指しました(外出先での確認のため、iPad版も購入しました)。問題集系はやっていません。
6題150分で何問か捨てつつじっくり考えるスタイルが自分に合っていたので、速度、計算力を要求する香川大の問題は相性が悪かったです。
相性以前に数学の完成度が低く、本番はズタボロです。

【物理】得意
・物理のエッセンス
基本を確認。意外と詰まるシーンがあるので、問題集に手を出す前に一度やるとよい。
・難問題の系統とその解き方 例題のみ1週

【化学】得意
・重要問題集
・標準問題精講 慶応医医と東工大の問題はカスだから飛ばして良い
・参考書として:新研究+フォトサイエンス資料集

【現代文】ノー勉
【古文】河合塾 マドンナ古文単語
【漢文】漢文句法マスタードリル ページ左右にあるコラムが超重要

【日本史】
・東進金谷 なぜと流れがわかる本 CDを昼休みに聞いていました。
・センター日本史一問一答

その他、センター対策として数IA、数IIB、物理、化学の駿台の短期攻略シリーズを使用しました。

【一言】
勉強計画を立てるのが大事。自分が今どこにいるのか把握できるようになる。私はExcelで計画表を作っていました。出願等の手続きの管理も出来る。計画を作ったのと矛盾するようですが計画にはあまり縛られないようにしました。計画から遅れるのを恐れずに、遅れた場合に計画を随時見直していく。

個人の勉強スタイルにもよるが、現役時の経験から勉強時間が長くても全く意味がないことがわかっていました。
休日なら8hr(実際はその5/6)を区切ってその中で最大限集中してやることを心がけました。8hr以上は勉強しない。
50minやって10min休憩を繰り返す。1コマやって自分が賢くなったか自問する。賢くなった実感がなければその勉強時間は無意味だからすぐ対処して計画を変える。買った本の中で、手をつけてマズいと感じやらなくなった本がたくさんあります。

また、道具は重要です。腕に負担を与えるシャーペンは避け、ボールペンにしました。
最初はジェットストリーム、のちSARASA。
勉強はすべてA4コピー用紙に書き込みました。

使用済みのA4用紙を重ね、空のペンを並べることでモチベーション向上につなげました。(これは現役時と同じ)

かつて受験戦争を経験した方々は俯瞰的に見て計画を立てられると思います。

19.新潟大学医学部医学科

(2019-03-23 (土) 17:06:41)

【合否】合格
【属性】仮面2浪
【偏差値】全統医進で63くらい
【センター得点率】88%(新潟の傾斜で90%)
【2次試験得点率】数学3割理科9割英語たぶん8,9割
【面接内容】午前組と午後組に分かれる
自分は午前組でも最後の方だったので3時間くらい待たされた。勿論スマホ等は使用不可。本や問題集など暇を潰せるものを持って行くと良いかも。
面接官は3人。中年の男性の方。
面接で聞かれた事は
・医師を志した理由
・なぜ新潟大学か
・新潟の印象
・経歴について
・自分が医師に向いてると思う点
・昨日の試験の出来について
・高校の部活についてとその競技の魅力について
・もし落ちたらどうするか
・(「これで最後なのでリラックスして答えてほしい」との前置きから)出身県について名所とか
最後には笑いも起きるなど、これまで受験してきた大学の中でも面接は緩いように感じた。あまりここには詳しくは書けないけど経歴がかなり変なので、それについてはちょっと突っ込まれた。ただしっかりと理由さえ話すことが出来れば特に問題は無い。
【直前期勉強時間/日】1日6~7時間くらい
【使用した予備校】仮面なので無し
【英語】長文はやておき700と竹岡の長文問題集
文法はスクランブルとランダム問題集(センター用)
英作文はドラゴンイングリッシュ
過去問は直前に2年分くらい解いただけ。下線部和訳がほとんどで英作文もシンプルな形式なので、急な志望校変更でも対策はしやすかった。問題は平易でかなりの高得点勝負になると思う。
【数学】青茶、やさ理と様々な大学(岡山、広島など)の過去問
例年はセンターレベルの問題だったけど今年は極端に難化した。自身も0完だし一題は完全に白紙。周りもほとんど解けてなかったみたいで、数学の試験直後に諦めて帰宅した人もいた。ただ蓋を開けてみれば普通に受かってたので、一部の数強を除けば数学ではあまり差が付かなかったのだと思う。結果的には数弱にとっては救われる形になった。
【理科】化学は教科書、物理は名問。あと様々な大学の過去問。
3時間の長丁場なのでとにかく疲れる。分量も多くほとんど余裕もなかった。物理は解答過程を書かされるので、解答を簡潔にまとめる練習をしておくと良い。標準レベルの問題が多く、あとは計算ミスの有無と時間との勝負。化学で結構時間がかかるので、物理は早目に片付けてしまうと良い。化学は教科書レベル。ただのんびり解いてると時間足りなくなる。全分野から満遍なく出題される。知識問題の比重が大きい気がする。今年は煩雑な計算は少なかった。構造決定だけは割と難しいのでしっかり対策しておくと良いと思う。
【一言】今年は大幅な配点変更、倍率急上昇、数学激難化と色々あったけど、なんだかんだセンターとれてる人が順当に受かってる気がする。ただ数学でこの傾向が続くのであれば、数強なら足切りさえ突破すれば一発逆転も望めると思う。

20.長崎大学医学部医学科

(2019-03-24 (日) 13:44:48)

【合否】合格
【属性】県外浪人生
【偏差値】全統74→72→75
【センター得点率】約97%
【2次試験得点率】英語85から90% 数学85から90%くらい 化学72%   物理 88%
【面接内容】なぜ海外留学したいのか,日本の医療の何が不満か?,部活を通して学んだこと,大学でしたいこと,どんな医者になりたいか?(穏やかな雰囲気だった)
【直前期勉強時間/日】12時間くらい
【英語】元々かなり得意だったのでほとんどやってない。現役の時から鉄壁と速単で単語の基礎は固めていた。ボキャブラリーを増やすうえで、出会った英単語は必ず辞書で例文や類義語、イディオムを調べて覚えこむことが大切だと思う。1つの単語から木の枝のように知識を張り巡らせていく意識を常に持っておく。                   
 長崎大学は自由英作文が150語と語数が多く、差がつくので英作文だけには力を入れていた。使用した参考書は、「英作文ハイパートレーニング 自由英作文編」        
型や譲歩、抽象→具体の流れ等を学んで、直前期に添削してもらった。
【数学】かなり苦手だったので、勉強時間のほとんどを費やした。使用した参考書は、フォーカスゴールド、1対1のB、標準問題精講B、掘大数の月刊誌、合格る計算掘更に、複素数、微積を強化するためにネットでサイトを探して問題を漁った。長崎は問題自体はかなり簡単だから、難しい問題集は要らない。B、靴良現狹な問題をもれなくスラスラ解けるようにすることが大切。また、減点を防ぐために、バカ丁寧に記述し、単なる面積問題でも必ずグラフを書くようにすべき。
【理科】
化学 セミナー、重問問、新研究の読み込み
物理 宇宙1わかりやすい物理、エッセンス、名問の森
【一言】理系科目はほぼセンターの勉強はしていない。国語と世界史は初期から模試のタイミングに合わせてコツコツとやった。センターは国語のせいで点数がぶれるという人は、考えが甘すぎる。国語で失敗しても9割を切らないようにするのが受験生としての義務。とにかく、英数理を盤石にすることが超重要。また、常に謙虚に貪欲に勉強すること。私は全ての模試でA判定、長大プレは断トツ1位だったが、慢心など無かった。現役で阪医に合格した先輩等、自分よりはるかに賢くて努力家の人達がたくさんおり、そういう人達が国立医学部を受けてくるのだと知っていたからだ。苦手科目があったり、やる気が起きない時があったりするのは皆同じ。それらをいかに乗り越えるかが大切。他人より頭が悪いから他人の2倍、3倍或いは10倍勉強する、そういった考えを持ち実際に行動に移せるかがか勝負の分かれ目だと思う。あと、試験終了後に合格を確信できるだけの力をつけることがメンタル的に楽。センター9割などだれでも取れる。優秀な人よりも良い点を取れるかが重要。強い決意をもって、ストイックに頑張って下さい。能無しと言われた私でも合格できました。全て自分次第です。

21.熊本大学医学部医学科

(2019-03-31 (日) 01:34:00)

【合否】合格
【属性】1浪薬学部卒→社会人→再受験、県外
【偏差値】全統65、駿台全国64、全統67
【センター得点率】センター87%
【2次試験得点率】(感触)英語65〜70%、数学65〜70%、化学75%、生物65%
【面接内容】 銑Δ僚臠
ー己紹介
家族との関係が悪くなったことはありますか?もしそのような経験があればどのように関係性を回復しましたか?
7大の志望理由
ねЭ佑「死にたい」と愚痴をこぼしているのをあなたが聞いたとします。あなたならその友人に対してどうふるまいますか?
ヌ学の世界でキャリアを積むこともできたはずなのに医学部を志望した理由は?
Δ△覆燭臨床実習を受けている学生だとします。ある患者さんから、治療に不満で主治医を変えたいという相談がありました。あなたなら何と答えますか?
【直前期勉強時間/日】(均して)4〜5時間/日
【使用した予備校】ほぼ宅浪(自習室や赤本利用等のため、非勤務日に某少人数制予備校を活用していた)
【英語】比較的得意
英作を中心に対策。使用教材は英作文やっていいことわるいこと、[必修編]英作文のトレーニング。他は速単、Next Stage、英文解釈の技術100等。
【数学】並。ただし計算力に難あり
・1対1対応の演出 全6冊
・スタディサプリ(初習の複素数平面のみ)
どこでつまずいたかを必ずメモして復習に役立てていた。
【化学】比較的得意…のはずが本番ではコケる。使用教材は基礎問題精講(2周)、標準問題精講。標準問題精講は熊大レベルならおそらくオーバーワーク。
【生物】一からスタート
・スタディサプリ(一通り学ぶのに非常に役に立ちました)
・入門問題精講、基礎問題精講
生物図録、大森徹の最強講義117講は常に手元に置きながら勉強していました。
【一言】本格的に勉強を始めたのは昨年8月下旬〜9月あたりからです。生物は初学のため苦労しましたが、何とか戦えるレベルまで実力をつけられました。熊大は全教科通じてオーソドックスな問題が多く、基礎をどれだけ固めているかが重要だと思います。面接は想定外の質問が来ても落ち着いて話せば問題ないと思います。

22.秋田大学医学部医学科(後期)、獨協医科大学医学部医学科(センター利用一般枠)

前期北大医学部落ち? (2019-04-13 (土) 11:26:25)

【合否】
秋田:合格 獨協医科:正規合格
【属性】
県外3浪(純浪)
【偏差値】
67→70→72(全統記述、英数物化)
【センター得点率】
87%(英語は筆記リス両方満点)
【2次試験得点率】−
【面接内容】
・3浪していたことについて
・自分の通っていた高校について
・高校での部活について(元剣道部主将)
【直前期勉強時間/日】
8〜10時間くらい?
【使用した予備校】
1浪目:駿台
2浪目:四谷学院
3浪目:地元の中小規模予備校
【英語】
得意めではあったので、特に対策はせず。
過去問をちょこちょこ解く程度。
文法、単熟語もさらっと確認。
【数学】
バリバリ数弱。
1対1対応の演習と過去問を中心に。
センター対策は東進の分野別問題集を使用。
【物理】
物理も弱い。
良問の風、重要問題集、過去問を中心に。
高校の教科書は持っておくとGOOD。
【化学】
化学は割と得意で、全統記述で偏差値最高84。
重要問題集、有機化学演習、過去問を中心に。
新演習については気になる問題のみ解いていた。
こちらも高校の教科書は持っておくと良い。
【センター地理】
山川出版社の地理ノートを推奨しておきます。
少しずつでいいので毎日やることが大切です。
センター本番は8割突破しました。
地図帳は頻繁に使うので別途用意して下さい。
【一言】
医学部に合格するには、日々の継続こそ近道です。
一度目指すと決めたなら、絶対諦めないことです。
焦らずたゆまず、頑張ってください。

23.金沢大学医薬保健額域医学類

あああ? (2019-04-29 (月) 00:15:25)

【合否】合
【属性】2浪→他大学薬学→他大学→金沢大学医学
【偏差値】不明
【センター得点率】88-90
【2次試験得点率】75%-80%
【面接内容】なぜ金沢か? 併願校は? 自分から経歴のことを話すと面接官は経歴のことを突っ込んでくれたのでかなり楽な面接試験だった。
【直前期勉強時間/日】10時間
【使用した予備校】なし
【英語】GRAMMER IN USE
【数学】全国国公立大学数学過去問
【理科】全国国公立大学物理、化学過去問
【一言】再受験生です。模試は一回も受けていません。2浪目の時は確か全統で70ぐらいです。金沢の英語はかなり特徴的なので受験英語の勉強よりは英会話の勉強に近い方が伸びると思います。実際英語はかなり苦手でしたが、英語の勉強は短期留学した時のホストファミリーと日本に帰ってからもスカイプで喋る以外はほとんどしていません。実際にそれだけで問題は簡単に解けました。数学と理科は本当に基本的な問題だけしか出ません。難易度の高い問題が解けなくてもそれは合否に影響なさそうです。なので金沢大学を受験される場合は基本的な問題を完璧にしてください。
あと再受験生にお伝えしたいのが、金沢大学は確実に再受験差別はありません。それは教授にも確認済みです。純粋な学力勝負の世界ですので、面接のことは気にせず頑張って下さい。

24.徳島大学医学部医学科、杏林大学医学部(セン利)、獨協医科大学(セン利)

(2019-08-08 (木) 14:31:44)

三校全て合格、進学先は徳島大学医学部です
一浪 関東圏出身なので県外ということになります。 
偏差値は分からないです。徳島大学医学部は駿台残酷とか全統とかではA判定でした。
センター得点率 現役時:74% 一浪後:徳島大:傾斜前91%傾斜後92%、私立医は英数理なので94%でした。
二次試験 徳島大では大体ですが英語:130、数学:170です。
面接内容:徳島大:自己アピール、調査書の内容、志望理由、研究したいことはあるか、等です。自分は殆ど圧迫されませんでしたが、同じ面接グループの再受験生はかなり厳しく質問されていました。彼は無事合格していました。
直前期勉強時間:一日10時間
予備校:地元の小規模な予備校
英語:予備校のテキスト、大学の過去問からとった長文読解
文法はほぼ自習、英単語は自習
数学:高校で使っていたもの、難易度は黄チャートと青チャートの中間位
物理:重要問題集の簡単な奴だけ
化学:重要問題集の簡単な奴だけ
センター対策:過去問と青本をひたすらやりまくる
自分は現役時代真面目に勉強していなかったので、理科が絶望的、数学英語も不十分という感じでした。8月位までは英語数学を徹底的に演習し、9月から理科を本格的に勉強しました。本格的といっても、物理化学の基礎問題と少し難しめの問題をひたすら解いただけなので、最後まで理科の記述試験には自信がありませんでした。やっぱりセンター試験が自分を救ってくれたように感じます。センターで9割以上取れると、都内の中堅以下の私立医をセンター利用で合格できるので、国立医の二次対策に集中できると思います。徳島大学は、何かと悪評されがちな大学ですが、生活していて困ることはないですし、校舎、病院はかなり綺麗です。新八に一応分類されるようです。教授の話では、徳島大学から都内の病院に研修しに行ってそのまま都内の医局に入ることも十分可能なようです。上位国立医とは言えませんが、別段卑下するような大学ではありません。なので、センターでバチコリ点数稼いだんだが理科の完成度が微妙、、、センターで逃げ切りたいという受験生の皆さんは、下馬評に左右されずに徳島大学を選んで頂きたいと思います。面接は点数化されておらず、マルかバツなので基本的に大丈夫なはずです。




コメント(報告への質問等)

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 太郎や再受験含めて同期20人くらい聞きましたが、熊大はみんな面接満点です。再面接になった人で満点もらってる人も。医学科長の言う通り、普通に会話できる人は満点っぽいです。経歴関係なく安心して受けられると思います。 -- [240be1c7] 2019-06-04 (火) 01:08:48
    • この情報は嘘と判明したので騙されないように。少なくとも2020年以降は当てはまらない。 -- [d827f9c7] 2023-10-20 (金) 16:03:46
  • あと、熊大の入学辞退者は3年ぶりに今年0人だそうです。例年辞退者がいることを予想して毎年定員+1名合格出してるそうです。 -- [240be1c7] 2019-06-04 (火) 01:11:29
  • 【合否】【属性】 【偏差値】 【センター得点率】 【2次試験得点率】 【面接内容】 【直前期勉強時間/日】 【使用した予備校】 【英語】 【数学】 【理科】 【一言】 -- [7e2150ad] 2019-06-15 (土) 22:10:22
  • 島根の合格者のブログとかなんかイラってするのは負け犬根性なんだろうか、なんか違う感があるよね。たまたま感が半端ない。 -- [728e48a7] 2019-06-15 (土) 22:53:27
    • 島根に限らず大学受験はどこも合格者の何割かはたまたま合格やで -- [6e022ac7] 2019-06-18 (火) 16:39:45
  • 島根とか受けたことないけど他探してたら島根ばっかやん -- [728e48a7] 2019-06-15 (土) 22:54:40
    • 滋賀と並ぶ再受験天国だからな -- [7e23c2a8] 2019-06-25 (火) 15:15:17
  • 徳島大学医学部医学科、杏林大学医学部(セン利)、獨協医科大学(セン利)の投稿主です。今更遅いとは思いますが、是非参考に。 -- [7e7dcd86] 2019-08-08 (木) 20:07:57
    • 素晴らしい! -- [7e75c304] 2019-08-08 (木) 21:57:24
      • 有難うございます。 -- [7ebb7c51] 2019-08-08 (木) 23:13:24
  • 徳島の人 おめでとう! -- [afb12876] 2019-08-08 (木) 22:44:57
    • 有難うございます。 -- [7ebb7c51] 2019-08-08 (木) 23:13:34
  • 昨年組ですが、地方はツインルームが埋まりつつありますね -- [31616b29] 2019-09-07 (土) 10:57:49
  • 長崎の入試結果でセンター95%以上1人いるから上の97%はやっぱ本物だな -- [7a1b148e] 2019-11-09 (土) 19:24:46
  • こんなところにレビューを貼り付けるな -- [0e0b41e0] 2021-04-28 (水) 12:23:25
  • 島根の体験記有益だな -- [7a854b4d] 2023-10-13 (金) 12:05:06
  • これの香川の人はやっぱりものすごい優秀な人なのかな -- [014bd6ae] 2023-10-13 (金) 20:12:00
  • て -- [014bd7ae] 2023-10-14 (土) 14:16:40
  • また編集が -- [014bd71b] 2023-10-14 (土) 18:02:53
  • こっち -- [7a854842] 2023-10-15 (日) 09:42:00
  • t -- [dc906fff] 2023-10-20 (金) 15:05:38
  • 2019年のこのスレをひたすら上げてる工作員いるけど邪魔だよ? -- [d827f9c7] 2023-10-20 (金) 16:04:25
  • や -- [7dc2367c] 2023-12-04 (月) 23:54:33
  • や -- [7a854be0] 2024-02-04 (日) 22:59:34
  • ら -- [77f02bad] 2024-02-06 (火) 19:08:29
お名前: